タグ

なるほどと皇室に関するguldeenのブックマーク (1)

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 日本に天皇は必要か否か

    1: パティシエ(東京都) 2007/04/29(日) 11:27:53 ID:YwrIz8Rr0● 国民の祝日は年に十五日ある。あまり意識されないが、半分以上が実は皇室の祭祀(さいし)などにちなむ戦前の国家祭日の名残を引きずっている。 ▼建国記念の日は神武天皇の即位の日とされた紀元節、春分、秋分の日は皇室祖先の神霊を祭る春季、秋季皇霊祭、文化の日は明治天皇の誕生日である明治節、勤労感謝の日は天皇の稲作儀礼の新嘗祭(にいなめさい)だった。 ▼祭政一致の国家主義の時代から、戦後の主権在民と政教分離の時代に変わり、占領下に形の上ではその趣旨と名称が改められたが、休日そのものは巧みに引き継がれた。ある世代以上では、かつての「旗日」の記憶とつながっている。 ▼きょう昭和の日も、一九八九年に没した昭和天皇の誕生日だ。二○○五年の改正祝日法で、みどりの日から変わり、ことしからの施行だが忘れてい

    guldeen
    guldeen 2007/05/02
    「国民の意志をまとめるための保険」って考えは無かった。
  • 1