kato_19のブックマーク (5,933)

  • 「日本はすごい国」昭和人間が過去の栄光を忘れられない理由

    「昭和」が終わって三十数年。あなた自身が「昭和人間」の場合も、身近な「昭和人間」についても、取り扱い方にはちょっとしたコツが必要です。「昭和人間」ならではの持ち味や真価を存分に発揮したりさせたり、インストールされているOSの弱点をカバーしたりするために、有効で安全なトリセツを考えてみましょう。今回は日に対する“セルフイメージ”について。 人は「過去の栄光」が、なかなか忘れられません。そして、漠然と抱いている「セルフイメージ」は、最も輝いていた時期をベースにしがち。今は「セルフイメージ」から遠くかけ離れていると分かってはいても、素直に認めるのは至難の業です。 いや、個々人の過去と現在の話ではありません。確かに昭和人間は、自分自身に関しても「セルフイメージ」と実態とのギャップを折に触れて感じさせられています。微妙に重なる話かもしれませんが、ここで考えたいのは、「日」という国に対する認識につ

    「日本はすごい国」昭和人間が過去の栄光を忘れられない理由
    kato_19
    kato_19 2024/03/25
    OSって表現で思ったけど、昭和生まれはいくらアップデートしても昭和OSのままであって、決して令和OSにはなれないってことかもなぁ・・・アーキテクチャは変えられないというか。
  • なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース

    1月1日に起こった能登半島地震の影響はいまも続いている。 2月には、被害が大きかった石川県珠洲市でボランティアの人手不足が起こっていると報道された。3月には、ボランティア不足を解消するため、石川県輪島市の団体が全国の大学教授と協力して学生を受け入れる取り組みを始めた。 震災発生の当初、石川県は「受け入れ態勢が整っていない」として、ボランティアが個別に来ることは控えるよう呼びかけた。馳浩県知事も、1月5日の時点で「能登への不要不急の移動はくれぐれも控えてください」と自身のX(旧Twitter)アカウントに投稿している。被災地での格的な受け入れが始まったのは、1月27日からだ。 現在のボランティア不足の背景には、SNSを中心に巻き起こった「ボランティア・バッシング」も影響しているだろう。災害当初から、SNSではボランティアが被災地に行くことを批判する声が広がっていた。 今回の地震では被災地の

    なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース
    kato_19
    kato_19 2024/03/25
    あと、批判することで『自宅でネットを見てるだけ』の自分もいくばくか貢献しているような気分になれる・・・ってこともあると思う。
  • 支援物資を待つ住民にイスラエル軍の攻撃、19人死亡 ガザ当局

    (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区のメディア当局によると、ガザ市内で23日、人道支援物資を待っていた住民らがイスラエル軍の攻撃を受け、少なくとも19人が死亡、23人が負傷した。 当局の発表によると、小麦などの配給を待つ住民らに対し、イスラエル軍が戦車から機関銃を発砲した。 現場は、支援トラックの配給場所として知られる同市のクウェート交差点。 ガザ当局と現地のジャーナリストによると、死傷者は同市東郊のアル・アハリ病院へ運ばれた。 これに対し、イスラエル軍は声明で、ガザ地区北部へ料を運ぶ車列が数百人の住民に襲われ、略奪されたと主張。暫定的な調査結果として、イスラエル軍が車列を空爆したり、住民を銃撃したりした事実はないとの判断を示した。 一方、搬送先の病院で撮影された映像には、家族が料を取りに行ってイスラエル軍に撃たれたと話す複数の住民が映っている。 SNSには多数の負傷者の姿や、遺体が即

    支援物資を待つ住民にイスラエル軍の攻撃、19人死亡 ガザ当局
    kato_19
    kato_19 2024/03/24
    こんな現実がありながら日本は大谷の話題ばかり・・・無視され続けるパレスチナの人々は『民族的無敵の人』になってる気がする。
  • <主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな 社説

    文部科学省の検定に合格し、令和7年度から使われる中学校の教科書で、LGBTなど性的少数者についての記述が増加することになった。 保健体育では、性的少数者に関連し「性自認」「性的指向」など学習指導要領の範囲外の内容が「発展的内容」として全ての教科書に掲載される。英語や社会科地理などの教科書にも関連した内容が入る。 性的少数者への差別をなくす教育は必要としても、男女の性差を否定するような行き過ぎた指導で、思春期の子供たちを混乱させてはならない。 検定結果によると、保健体育では「人間の性は単純に『男性』と『女性』に分けられるものではありません」などの説明とともに、合格した全3点の教科書が「性の多様性」について踏み込んだ内容を記述した。 性教育とは関係の薄い地理でも「性的少数者に配慮した社会へ」として、同性婚を法制化したニュージーランドなどの事例を好意的に紹介するコラムを掲載した教科書がある。社会

    <主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな 社説
    kato_19
    kato_19 2024/03/24
    男女平等はいいとしても、それが男性性・女性性の否定に繋がることを一般の保守派は危惧しているんだと思う。その辺はリベラルも考慮するべきだと思う。
  • [第15話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+

    ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <毎週日曜更新!最新2話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高校1年生・鳩野ちひろ。新品のギターを背に、軽音部の門を叩くも――!? 超等身大のむきだし青春&音楽奮闘ドラマ、スタート! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC1巻4/4発売]

    [第15話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
    kato_19
    kato_19 2024/03/24
    タイトル絵のアップ。無茶苦茶カワイイ。シンプルな線なのに萌える。
  • 「ブログで稼ぐ」の昔と今 - とまじ庵

    数日前に「ブログの真実」を近々書くよ~っていう予告的な独り言的な記事を書かせていただきました。 tomag.hatenablog.com ということでみなさま楽しみにしていると思うので(ぇ?してない?)約束通り記事にしていこうと思いますw ブログバブルは夢のような時代 この記事に該当するブログの種類について 物販はクリックされても買われない時代へ 独自ドメインの優位性終了? 信じられるのはAdsenseだけ トップページは作り込んでも無駄 はてなブログの関連記事は優秀 まとめ ブログバブルは夢のような時代 今から7~8年前。西暦でいうと2016~2018年くらいの頃はブログバブルなんて呼ばれていても杓子も「ブログで◯十万儲けました~♪」なんて雄叫びをあげていた時期。 はてなブックマークも全盛の頃でちょっと炎上系の記事を書いて100を超えるブクマが付きでもすれば数万のアクセスが殺到。それに

    「ブログで稼ぐ」の昔と今 - とまじ庵
    kato_19
    kato_19 2024/03/23
    また『はてなブログ』の時代が・・・ブログサービスはもうダメだと『独自ドメイン+WP』に旅立っていった皆さんはどうなっているのだろう。
  • 『吹奏楽部の男子っていいよな、ハーレムやんけ』といわれるがその代わり日本国憲法が通用しない「これはマジ」「荷物運びとしか見られない」

    蛍烏賊X@幻オケありがとう @hotaruika683 人権は無いです() なので基冷徹な演奏マシーンに徹するしか無い 仲良くしようとすると付き合ってる系のデマ流されて厄介だし、仲悪くすると居場所を失う(最悪消される) x.com/aki2295/status… 2024-03-21 11:45:32

    『吹奏楽部の男子っていいよな、ハーレムやんけ』といわれるがその代わり日本国憲法が通用しない「これはマジ」「荷物運びとしか見られない」
    kato_19
    kato_19 2024/03/21
    中学は吹奏楽部だったけど、小学生の頃にいじめられっ子だった自分は、高嶺の花だった美少女たちと普通に話ができるので『夢みたいだ』って感激した。まあ朝晩土日なく練習で大変だったけど。
  • 実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記

    興味深いTweetがありました。 お金持ちの家に生まれて結婚お金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが軒並み、子供が産まれてから、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している。 結婚お金じゃない、けれど子育てにはお金が必要。— ちぃ (@chii_barimama) 2024年3月17日 確かに、親とは違う夫婦の在り方を模索して、配偶者の所得が低く、思ったような生活ができないで苦しんでいる人はいると思います。 ただ、この話ってそのまま鵜呑みにはできないんですよね。なぜなら、他人に不幸を言うのは喜ばれても、惚気や生活が豊かであることなど幸福を語っても喜ばれないどころか嫉妬を買うという前提があるからです。つまり、この人が聞いた"絶望"が、真の意味での"絶望"ではなく、他人向けのリップサービスとしての"絶望"である可能性があるということ。 仮に実家が太い場合、

    実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記
    kato_19
    kato_19 2024/03/20
    『リップサービスとしての"絶望"』って俯瞰した視点が持てるのがさすが斗比主さんって感じ。実際のところ、太くなくても親が子に頼らず自立してるってだけでも十分恵まれてるよね。
  • Apple、300億パラメータのマルチモーダル大規模言語モデル「MM1」

    Apple、300億パラメータのマルチモーダル大規模言語モデル「MM1」
    kato_19
    kato_19 2024/03/20
    出遅れてるってブコメあるけど、AppleってWord,Excelから始まって、ブラウザや地図サービスなど最初の頃は他社製品に依存してて、時間をかけて自社サービスに置き換えて行くってのが、むしろ伝統のような気がする。
  • 次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討

    デジタル庁は、現行のマイナンバーカードの後継にあたる「次期個人番号カード」のデザインイメージを公開した。券面から性別の記載を省いたほか、色や柄、レイアウトを調整し「日の国民カードにふさわしい、誰もが持ちたくなる魅力的なデザイン」を実現するという。導入目標時期は2026年。 デザインは次期カードを議論するタスクフォースが取りまとめた。新カードでは生年月日の記載を和暦から西暦に変更するほか、氏名についてもローマ字を表面に併記できるようにする。また、発行主体を明確化するために「日国 JAPAN」の記載も検討する。性別については「実務上問題ない」との判断からICチップ内での記載に留める。 このほか、現行カードでは4つ存在する暗証番号を2つに集約。将来的にはスマートフォンの生体認証などを活用することで、暗証番号を不要にする。 新旧カード切り替えに伴う、窓口などでのハードウェア交換は不要と見込まれ

    次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討
    kato_19
    kato_19 2024/03/19
    新名称は『身分証カード』で愛称は『ミブカ』っていうのはどうだろう。
  • 興味のない人にとってヘリが飛ぶ理屈は「飛行機の翼が回って浮かぶよね」ぐらいだけど、本当の仕組みは複雑だし興味があっても理解しにくい

    岡部いさく @Mossie633 飛行機に全く興味のない人にとって、ヘリコプターが飛んでる仕組みは、「飛行機の翼みたいなものがグルグル回って下に風を送ってるから空中に浮かぶよね」ぐらいの感じなのかな。でもヘリコプターが前進する仕組みって外から見ただけじゃまずわからないよね。 2024-03-16 15:39:37 岡部いさく @Mossie633 なんなら、テールローターがあるからあれで進んでるんだろう、ぐらいに思われてるかも。でもテールローターが横向きについてるのが不思議だけど、「うーん、きっとまあなんか仕掛けがあるんだろうな」で納得してるのかなあ。 2024-03-16 15:43:34

    興味のない人にとってヘリが飛ぶ理屈は「飛行機の翼が回って浮かぶよね」ぐらいだけど、本当の仕組みは複雑だし興味があっても理解しにくい
    kato_19
    kato_19 2024/03/18
    リプ内で紹介されていた動作原理の動画面白いね〜スウォッシュプレートの原理がすごいって感心してしまった。https://www.youtube.com/watch?v=NqOgC2Mycf0
  • 後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし | 47NEWS

    徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。正常な状態に戻るのは9月ごろになるという。一体何が起きているのか。(共同通信=別宮裕智)

    後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし | 47NEWS
    kato_19
    kato_19 2024/03/17
    『ツーウェイ』ってファーウェイのパクリ?って思ったら『Chuwi』なのね。ずっとチューウィーって呼んでたので気づかなかった。
  • 30代後半、年収300万円。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。という相談に「転職したら?」と提案したらマジギレされた話

    伊藤さん@シェアする社長 @DaisukeIto1989 「30代後半、年収300万円です。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。でも、お金もないし、スキルもないです。どうすればいいですか」と相談。 この人に起業を勧めるべきではないと思い「起業の方がストレスは多いですよ。転職は考えないのでしょうか」と伝えました。 すると衝撃の回答。 「あのね、この年齢じゃ良い転職はできないんですよ!学歴もないし、今さらスキルを身につけるために努力するつもりもないし、やりたいこともないんです! とりあえず、会社を辞めたいんです!今は生活のために仕方なく働いてるだけです! リスクもなく、どんな人でもすぐに稼げる方法を教えて欲しいと思って相談したのに、やっぱり社長は世間知らずですね。相談した方を間違えたようです」と。 どうしろと、、 2024-03-12 19:03:51 スプリングシャトル @_3236

    30代後半、年収300万円。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。という相談に「転職したら?」と提案したらマジギレされた話
    kato_19
    kato_19 2024/03/14
    自分は自営業だけど、少々アホなくらいの人の方が案外成功するからな〜考えすぎる人は動けなくなる。あと、ストレスは多寡じゃなくて質が問題だからスモールビジネスの方が性に合う人は結構たくさんいる。
  • お店のパスタは麺が少ない!たっぷり食べられるお店情報が集まり、大盛りパスタ二大都市から勧誘が「おいでよ名古屋」「ぜひ群馬へ」

    加藤よしき @DAITOTETSUGEN お店で出て来るパスタを見るたびに思うのだけど、もっと麵があっていいと思う。もっと言えば、家系ラーメンくらいの麵の量で、値段が1000円以下のパスタ屋が出来たら、ラーメンカレーの地位が揺らぐ可能性すらあると思うの 2024-03-12 10:14:56

    お店のパスタは麺が少ない!たっぷり食べられるお店情報が集まり、大盛りパスタ二大都市から勧誘が「おいでよ名古屋」「ぜひ群馬へ」
    kato_19
    kato_19 2024/03/13
    群馬のシャンゴは割と好き。群馬のパスタチェーンはどこも割と大盛りだね。昔伊勢崎にあったピエーノっていうパスタ屋が好きだったなぁ。
  • 【Hothotレビュー】 そう、このスペックで欲しかった。Intel N100搭載の低価格14型タブレット「AEROPAD」

    【Hothotレビュー】 そう、このスペックで欲しかった。Intel N100搭載の低価格14型タブレット「AEROPAD」
    kato_19
    kato_19 2024/03/12
    MacBookにもN100みたいなのがあればいいのに・・・以前AシリーズMacの噂あったけどね。まあiPad使えってことなんだろうけど。
  • 「iOS 18」でAirPods Proに「補聴器モード」追加へ:Gurman氏 - こぼねみ

    AirPods Proは今年後半にリリースされる「iOS 18」で「補聴器モード」が追加されることをBloombergのMark Gurman氏が自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 AirPods Pro (第2世代)これまでもAirPods Proに補聴器機能を追加するという情報は出ていました。その最初の報告は2021年のWSJでした。 しかしながらAppleはその後、2022年にAirPods Pro第2世代を発売し、2023年9月にはUSB-Cポートを搭載した新しいバージョンを発売しました。 Appleが医療用として認められた補聴器としてこの機能を追加するのか、それに類似する市販品として使える機能として追加するのかは不明です。 FDAは2022年8月、厳格な法的要件を遵守する必要のない市販補聴器の新しいカテゴリーである「PSAP(Personal So

    「iOS 18」でAirPods Proに「補聴器モード」追加へ:Gurman氏 - こぼねみ
    kato_19
    kato_19 2024/03/12
    医療器具の補聴器は無茶苦茶高くて、簡易な集音器は性能低いのでAirPodsには期待してる・・・でも医療機器扱いになるので日本では認可が難しいかなぁ。業界団体が認可に大反対しそう。
  • 自民 若手議員らの懇親会 女性ダンサー招いた和歌山県議が離党 | NHK

    去年、和歌山市で開かれた自民党の若手議員らの懇親会に複数の女性ダンサーが招かれていたことがわかり、ダンサーを招いた自民党の和歌山県議会議員が、不適切な行為だったとして11日、離党しました。 去年11月に和歌山市で開かれた自民党の「青年局近畿ブロック会議」の懇親会に、露出の多い衣装を着た5人の女性ダンサーが招かれ、参加者の一部が、ダンサーの体を触ったことなどがわかりました。 懇親会には、自民党の関西の若手の地方議員や、国会議員などおよそ50人が参加し、和歌山県連の青年局長を務めていた川畑哲哉和歌山県議会議員が余興を企画し、ダンサーを招いたということです。 川畑議員は、懇親会にダンサーが招かれていたことなどが報じられた、今月8日に青年局長を辞任しましたが、不適切な行為だったとして、11日、自民党和歌山県連に離党届を提出し、受理されました。 川畑議員は記者団に対し「誠に申し訳なく、党の会合のあと

    自民 若手議員らの懇親会 女性ダンサー招いた和歌山県議が離党 | NHK
    kato_19
    kato_19 2024/03/12
    一貫して有権者の方を向かず、党を向いた姿勢なのは川畑哲哉県議が無投票で当選したからなのかもしれないね。
  • MacBook Air(M3)と「AI PC」の時代【西田宗千佳のイマトミライ】

    MacBook Air(M3)と「AI PC」の時代【西田宗千佳のイマトミライ】
    kato_19
    kato_19 2024/03/11
    文中の『Whisper Transcription』をIntel MacBook Pro(2017)で文字起こししたら実時間の1.2倍かかかった(汗)本文中ではM1は実時間の1/3、M3は1/6程度だからすごいなぁ/iPhoneSE3の類似アプリで文字起こししたら1/2だった。結構優秀?
  • 10年かけて準備してきた早期退職プランが無になりました。 - Everything you've ever Dreamed

    先日、10年間構想していた早期退職を奥様に告げたら理解を得られなかったとSNSに投稿したら線香花火程度に燃えた。FIREするつもりでFIREが実現したのだから望である。 早期退職を考えていることを奥様に告げたら「困る」という反応。「生活レベルは維持する。苦労はさせない」と懇切丁寧に説明したけど「1日、家にいられたらしんどいもの」と言われてしまい、構想10年の将来設計が無になりました。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) 2024年2月25日 反応を観察すると「しょうがない」「残念でした」という意見と、否定的な意見で3対7くらいの印象。100年しかない貴重な人生を費やして丁寧にメールで人生指南してくれた奇特な人もいた。僕のことよりご自身の人生を見つめ直してもらいたい。 否定的な意見は「10年間奥様に相談をしていないのは馬鹿だ」「家事をやらない夫が会社を辞めても邪魔なだけ」「収入

    10年かけて準備してきた早期退職プランが無になりました。 - Everything you've ever Dreamed
    kato_19
    kato_19 2024/03/07
    常々思うんだけど・・・若い人がこの『悪妻キャラ』設定を間に受けて結婚への忌避感が強まらないか心配。
  • 「社会保険料高すぎない?払えなくて潰れる会社とかあるんじゃないの?」って社会保険事務所の人に聞いたら冷徹な返答をされた

    いっちー @icchi12345678 @MHTcode_Alex 事実ですよ。だって社保って要するに人件費ですから、人件費も支払えないビジネスって…。 例えば30年前から比べて 健康保険(介護除く) 8%ちょい→10% 年金 14.5%→18.3% で、30%弱の増加。 一方で最低賃金は 600円→960円 で60%増えてます。 賃金増やせないビジネスって終わってません? 2024-03-05 20:31:53

    「社会保険料高すぎない?払えなくて潰れる会社とかあるんじゃないの?」って社会保険事務所の人に聞いたら冷徹な返答をされた
    kato_19
    kato_19 2024/03/06
    『彼らはプロなので』ってツイート・・・彼らは役人のプロなので経営や経済にはど素人だと思う。誰が潰れようが死のうが与えられた業務を遂行する。それがハンナアーレントの言う『悪の凡庸さ』だと思う。