タグ

ネタとニュージーランドに関するlaislanopiraのブックマーク (33)

  • 「キウイブラザーズ」誕生で売り上げ1.5倍 新商品が出ないキウイが売れ続ける秘訣

    「キウイブラザーズ」誕生で売り上げ1.5倍 新商品が出ないキウイが売れ続ける秘訣:愛され続けるためのキャラ設定(1/4 ページ) ゼスプリのイメージキャラクターである「キウイブラザーズ」をご存知だろうか? キウイブラザーズ誕生から売り上げは1.5倍。幅広い層に愛され続けるための秘訣とは? キウイの輸入販売を手掛けるゼスプリインターナショナルジャパン(東京都港区、以下:ゼスプリ)は、同社のイメージキャラクターである「キウイブラザーズ」を起点にしたファンマーケティングを強化し、キウイの売り上げを伸ばしている。 企業がイメージキャラクターを制作して販促に使用するケースは多いが、キウイブラザーズは公式Twitterのフォロワーが約44万人(12月26日時点)と人気が高い。なぜキウイブラザーズは、幅広い層に愛されるキャラクターに成長したのか。PRマネジャーの栗田麻衣さんに話を聴いた。

    「キウイブラザーズ」誕生で売り上げ1.5倍 新商品が出ないキウイが売れ続ける秘訣
  • 来日中のNZアーダーン首相が出席した『キウイ』PRイベントに反響。「シュール」「謎の光景」【動画】

    を訪れているニュージーランドのアーダーン首相。NZを代表する果物の「キウイ」にまつわるイベントに出席したようです🥝🥝🥝

    来日中のNZアーダーン首相が出席した『キウイ』PRイベントに反響。「シュール」「謎の光景」【動画】
  • 磁石で顎をロック、NZ大学が減量器具開発 「中世の拷問」と批判も

    新開発された減量器具「デンタルスリム・ダイエット・コントロール」。ニュージーランドのオタゴ大学提供(撮影日不明、2021年6月29日入手)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF OTAGO 【6月29日 AFP】磁石で患者の顎を固定する減量器具が、ニュージーランドで開発された。研究班は肥満解消の新ツールとうたう一方、中世の拷問器具のようだとの批判も出ている。 「デンタルスリム・ダイエット・コントロール(DentalSlim Diet Control)」は、上下の臼歯に取り付ける磁石と締め付けボルトから成り、装着すると顎が2ミリしか開かなくなる。 研究を率いる、オタゴ大学(University of Otago)のポール・ブラントン(Paul Brunton)氏は、この器具により呼吸や会話を阻害することなく事を流動のみに制限でき、「悪影響が一切ない」と語った。 研究班

    磁石で顎をロック、NZ大学が減量器具開発 「中世の拷問」と批判も
  • ロボットで殴りあうニュージーランドの新競技 “Stupid Robot Fighting League” 日本大会のすべて

    インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:仕上げにニスを塗る(デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk 時間がない人のためのスーパーダイジェスト動画 ロボットで殴り合え! Stupid Robot Fighting League は、みなさんがロボットバトルと聞いて想像するものとはおそらくちょっと違う。熱心な読者の方なら、その名前からヘボコンを思い浮かべるかもしれないが、あれともちょっと違う。 出てくるロボットは、等身大のヒューマノイドロボットだ。 サイズがわかりにくいが、たぶん150cmくらいある ロボットというか正直、廃品を

    ロボットで殴りあうニュージーランドの新競技 “Stupid Robot Fighting League” 日本大会のすべて
  • Stupid Robot Fighting (愚かなロボット格闘選手権) 日本大会 オンライン観戦会 12/20(日) 14:00~

    Stupid Robot Fighting League とは? 技術力のない人のためのロボットバトルという点はヘボコンと同じ。しかしロボット同士を戦わせるヘボコンと異なり、Stupid Robot Fighting League はよりフィジカル。ほとんど格闘技です。 Stupid Robot Fighting League では… 等身大のロボットを作り 叫び そして戦う! 出場者はジャンク品を組み合わせて等身大のロボットを作ります。ロボットは上からぶら下げるので、部品はしっかり固定できていなくても、ゆるくつながってればOK。そしてモーターやエンジン等の動力源もいりません。なぜなら… 人が棒で押すから! ロボットの手足とパイロット(?)の手足を棒でつなぎ、パイロットの動きに合わせてロボットが動きます! これで物理的に相手を倒すのが、Stupid Robot Fighting Leagu

    Stupid Robot Fighting (愚かなロボット格闘選手権) 日本大会 オンライン観戦会 12/20(日) 14:00~
  • アシックスの店舗で珍事、ポルノ動画が大型スクリーンに数時間流れる NZ

    スポーツ用品大手アシックスのロゴ(2018年3月19日撮影、資料写真)。(c)Mike Coppola/Getty Images for ASICS America /AFP 【9月30日 AFP】ニュージーランド・オークランド(Auckland)で29日、日のスポーツ用品大手アシックス(Asics)の店舗上部に設置された大型スクリーンに数時間にわたってポルノ動画が映し出され、朝の買い物客を仰天させた。 【あわせて読みたい】J・チェンさん出演映画のセックスシーン、誤って放映しTV局長解雇 イラン 現地紙ニュージーランド・ヘラルド(New Zealand Herald)によると、同日午前10時ごろ出勤した従業員が消すまで、動画は最長9時間にわたって流されていた。 警備員は同紙に対し、「驚いている人もいたが、ただ立ち止まって見ている人もいた」とコメント。一方で7歳の息子と一緒に店の前を通り掛

    アシックスの店舗で珍事、ポルノ動画が大型スクリーンに数時間流れる NZ
  • なぜ?安倍首相、ラグビージャージーの背番号9に苦笑 NZ首相と会談 | 毎日新聞

    共同記者発表終了後、ラグビー・ワールドカップの代表ジャージーを交換するニュージーランドのアーダン首相(左)と安倍晋三首相=首相官邸で2019年9月19日午後0時10分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は19日、ニュージーランドのジャシンダ・アーダン首相と首相官邸で会談した。20日開幕のラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会での両国代表の健闘を誓い、ラグビージャージーを交換し合ったが、用意されたジャージーの背番号は9。今大会が第9回大会に当たることにちなんだものだが、首相は「憲法9…

    なぜ?安倍首相、ラグビージャージーの背番号9に苦笑 NZ首相と会談 | 毎日新聞
    laislanopira
    laislanopira 2019/09/20
    ジャージの9は気になるのに、戦闘機の731は気にならない首相であった
  • ニュージーランド人は出かけるときわりと裸足 :: デイリーポータルZ

    老若男女問わず、外出をする時にはを履く。 当たり前ですよね。裸足で歩く場所は家の中と、あとはせいぜいビーチくらい。しかし、ここニュージーランドでは違います。どこでだって裸足で歩く人が多いのです。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 北海道出身。NZ出身の彼女と出会って新卒捨てて追いかけてNZに移住。パン屋でマネージャー兼バリスタをしつつ、フリーの翻訳・通訳・ライターをしています。 > 個人サイト 海外ZINE 1QQ2 ニュージーランド人にとって裸足で外を歩くのは当たり前 お店の中でも、こんな割としっかりしたシャツにズボンに、裸足。 外のお店で遭遇した裸足の人、ニュージーランドは今冬なのに。 なぜ裸足で歩

    ニュージーランド人は出かけるときわりと裸足 :: デイリーポータルZ
  • アシカ「うるせえ、タコぶつけんぞ」はなぜ起こったのか※記事和訳 - 分かったつもりの備忘録

    数日前にめちゃくちゃバズっていた「アシカがタコを投げつける動画」 www.instagram.com この動画について詳細を書いた英語の記事があがっていました。 www.npr.org 友人の「この記事の和訳ないかなあ」という発言を見て、「サクッと意味を伝えられる程度にはできないかなあ」と取り掛かってみたら、ちょっとだけアシカに詳しくなりました。 破線以下、黒字が元記事の意訳、ピンク字がわたしが可能な範囲で調べた内容とわたしの疲弊の様子を記録したものです。 生暖かい気持ちで読んでやってください。 ※なお、ブログ記事はあくまでも個人の趣味の範疇での解釈に留まり、原文記事の忠実な和訳ではございません。 また記事権利元の方の要請等に基づき予告無く削除する可能性がございます。 ーーーーーーー タコ武装アシカはなぜカヤック乗りを”タコ殴り”したのか (Why Did An Octopus-Wiel

    アシカ「うるせえ、タコぶつけんぞ」はなぜ起こったのか※記事和訳 - 分かったつもりの備忘録
  • カヤック中にタコが突然顔面に! 投げつけたのは…オットセイ | NHKニュース

    ニュージーランドの海で、カヤックをしていた男性にむけて突然、海面に現れたオットセイがタコを投げつける瞬間をカメラがとらえ、話題になっています。 タコの足が、勢いよく男性の顔にあたると、男性は「わお」と叫び、驚きを隠せない様子でした。突然の出来事に、周りの仲間たちからも大きな笑いが起こっていました。 撮影したのは、一緒にカヤックをしていたシドニー大学に通う増田太陽さん(23)で、高性能の手ぶれ補正機能がついたカメラで撮影したということです。 増田さんは「オットセイは、空腹でタコの足をいちぎろうとしていたのだと思う。貴重な瞬間を撮影できてうれしいです」と話していました。

    カヤック中にタコが突然顔面に! 投げつけたのは…オットセイ | NHKニュース
  • ピザにスパゲティとパイナップル! NZ首相に批判殺到

    ニュージーランドのビル・イングリッシュ首相がフェイスブックに投稿した缶詰のスパゲティとパイナップルをトッピングしたピザ(撮影日不明、2017年4月7日公開)。(c)AFP/BILL ENGLISH AND FACEBOOK 【4月7日 AFP】ニュージーランドで、ビル・イングリッシュ(Bill English)首相が缶詰のスパゲティとパイナップルをトッピングしたピザを紹介したところ、これに批判が殺到する事態となっている。 イングリッシュ首相は数日前、家族のために用意した事だとして、この普通ではないピザの写真をフェイスブック(Facebook)に投稿した。ところが、スパゲティをトッピングした首相のピザをめぐり、インターネットではピザの愛好家らから批判が集中し、モツァレラチーズが溶けるよりも早くネットは「炎上」状態に。 「どうしてそんな残飯を紹介するんだ?そんなものを国外からのお客様に提供で

    ピザにスパゲティとパイナップル! NZ首相に批判殺到
  • ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される : らばQ

    ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される ニュージーランドのとあるアートギャラリーの屋上に設置された、とても風変わりな像が、地元の人々の心をざわつかせています。 ひとことでは形容するのが難しい作品をご覧ください。 You've got to hand it to Christchurch. こちらがその彫像。 ん、人間の手? うおおっ!? なんだこれは……。 左から見ると颯爽とした表情。 右から見ると背筋を伸ばしているように見える不思議。 この像を手掛けたのは、アーティストのロニー・ファン・ハウトさん。場所はクライストチャーチ・アートギャラリー。 よく見ると顔がそっくりです。 ハウトさんによると、 「特に意味はないし、何かメッセージを伝えようとしたわけでもない」とのことです。 高さ5mもあるので重機を使って設置。 運搬されてるときさえもシュール。 設置

    ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される : らばQ
  • ズボンにレモン6個隠した女性、NZ税関が香港へ送還

    仏ノルマンディーのエルビルサンクレールで撮影されたレモン(2008年11月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/MYCHELE DANIAU 【3月24日 AFP】厳格な動植物防疫法を持つニュージーランドに、ズボンの中にレモン6個を隠して違法に持ち込もうとした女性が、香港(Hong Kong)に送還された。 ニュージーランド・オークランド(Auckland)の空港で21日、入国者をチェックする探知犬がレモンの密輸を発見した。レモンを持ち込もうとした女性は、自家製の肝臓治療薬のために必要だと主張。だが税関当局者は、レモンの持ち込みは国内作物の保護のために法で禁じられていると淡々と語り、女性を次の帰国便に乗せた。 ニュージーランド第1次産業省のクレイグ・ヒューズ(Craig Hughes)報道官は、「彼女の言い分は、レモンが彼女の肝臓などに良いということだった」と述べ、「それは真実かもしれない

    ズボンにレモン6個隠した女性、NZ税関が香港へ送還
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「空飛ぶスパゲティ教会」に挙式認可、「パスタ婚」可能に NZ

    米首都ワシントンで開催されたイベントに「空飛ぶスパゲティモンスター」の仮装で参加した人(2010年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【12月21日 AFP】米国生まれのパロディー宗教団体「空飛ぶスパゲティモンスター教会(Church of the Flying Spaghetti Monster)」に対し、ニュージーランド当局が同国内で結婚式を執り行うことを法的に認めた。近々、トレードマークの湯切りざるをかぶった新郎新婦の姿が見られることになりそうだ。 空飛ぶスパゲティモンスター教会の信者は「パスタファリアン(Pastafarian)」と呼ばれ、海賊をあがめているほか、宇宙は「空飛ぶスパゲティ」によって創造されたと信じている。 同教会は、このほどニュージーランドで真正な団体として認可され、結婚式を執り行う「聖職者」を任命

    「空飛ぶスパゲティ教会」に挙式認可、「パスタ婚」可能に NZ
    laislanopira
    laislanopira 2015/12/22
    無宗教の人にも朗報(?)
  • Googleマップに巨大な猫が出現 → 今はもう修正済みニャン

    Googleマップ上に突如出現した巨大なが、海外で話題になっていました。ニュージーランドのホブソン湾沿いに、のように見える道が見つかったのです。 だー!! 「偶然のいたずら?」「ナスカの地上絵だ!」とテンションが上がってしまうところですが、現在は修正されてしまい、はいなくなってしまいました。どうやらユーザーのイタズラだったようす。 消えてしまった… Googleマップでは、主要な道路やランドマークをユーザーが変更することはできません。ただし、ハイキングコースやサイクリングコースを追加することはできます(ただしユーザーが追加したコースは他のユーザーの承認を受けてはじめて反映される仕組み)。今回はその機能を使ってが描かれたのだとみられています。 グーグル法人の広報に問い合わせてみたところ、確認したときにはもう修正されていたためコメントはできないとのこと。その代わり「ストリートビュ

    Googleマップに巨大な猫が出現 → 今はもう修正済みニャン
  • ホテルの男性オーナーが男性客16人に薬を飲ませてレイプした疑いで逮捕 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニュージーランドのホテルオーナーの男が男性16人への強姦容疑で逮捕された 一部外国人観光客らに薬を飲ませ、レイプした模様を撮影したという 被害は16人を超える可能性もあり、警察は宿泊した観光客に連絡を呼びかける 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ホテルの男性オーナーが男性客16人に薬を飲ませてレイプした疑いで逮捕 - ライブドアニュース
  • ヌード見たさにクリック=全土でネットに障害―NZ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ウェリントンAFP=時事】ネット上に流出した米有名女優らのヌード写真を見られるという怪しいリンクが原因で5日以降、ニュージーランド全土でインターネットにつながりにくくなっていたと、ニュージーランドの通信大手スパーク(旧テレコムNZ)が明らかにした。7日には正常化した。 ヌード見たさにこのリンクをクリックすると、マルウエア(悪意あるソフトウエア)がインストールされ、パソコンは乗っ取られて、「海外のサイトに向かう膨大な流れが生み出され」、プロバイダーにすさまじい負荷がかかったという。

  • ウォッカで失明した男性→ウイスキーで視力を取り戻す | ある暮らし

    ニュージーランドのTaranaki地方で絵に描いたような「毒をもって毒を制す」ニュースが飛び込んできました。 この事件は2012年11月のある日、Taranakiに住む65才の男性Denis Duthleさんはウォッカを飲んだことで視力を失ってしまいました。そしてその視力を戻したのがウイスキーだったんです。 いったいどうしてウォッカで視力を失ったのか、またどうしてウイスキーで視力を戻すことができたのでしょう? なぜウォッカで視力を失ったのか 2012年11月のある日、Denis Duthleさんは両親の結婚50周年記念パーティーでウォッカを昼間から飲んでいたそうです。 数杯飲んでほろ酔いになって寝室に向かった彼はちょうど部屋に入るのと同じくらいのタイミングで急に視界が暗くなってきたことに気がつきました。 最初は「パーティーが盛り上がりすぎて日が落ちたことに気がつかなかったのかもしれない」と

    ウォッカで失明した男性→ウイスキーで視力を取り戻す | ある暮らし
  • ウサギ肉ピザ宣伝の為、本物のウサギの毛皮を大量に使った巨大な看板が物議をかもす(ニュージーランド) : カラパイア

    相次ぐ抗議に対し、ヘル・ピザ側は、ウサギは確かにかわいいが、ニュージーランド、特に南島の環境を破壊する害獣だし、皮はプロのなめし業者、肉は地元の肉加工会社から仕入れていて、材料調達も倫理的に問題ないとすぐに反論した。 ヘル・ピザは1996年創立。イギリス、韓国、カナダ、インドなどに支店がある。2006年にはバーガーキングを持つフランチャイズチェーンに身売りした。ヘル・ピザはこれまでにも、衝撃的なピザの販売や宣伝方法で度々論争を招いていた。 2008年には、バットマンのジョーカー役として知られる俳優の故ヒース・レジャーとクイーン・マザーが墓石の上でダンスをしている自社広告について謝罪した。 ヘル・ピザの社長、ベン・カミングは、ウサギの肉は低カロリーで健康的、ほのかな風味があって美味で、ピザのほかの材ともよく合い、万人の口に合うと思うと言っている。害獣を減らすためにも、環境上持続可能なこと

    ウサギ肉ピザ宣伝の為、本物のウサギの毛皮を大量に使った巨大な看板が物議をかもす(ニュージーランド) : カラパイア
    laislanopira
    laislanopira 2014/04/22
    “ヘル・ピザ側は、ウサギは確かにかわいいが、ニュージーランド、特に南島の環境を破壊する害獣だし、皮はプロのなめし業者、肉は地元の食肉加工会社から仕入れていて、材料調達も倫理的に問題ないとすぐに反論”