タグ

anonymousdiaryとidolm@sterに関するnatu3kanのブックマーク (17)

  • あくらつなライフハックマスター、コイトフクマルの研究

    今日は学園祭なので 前回の研究:anond:20220803191531 コイトフクマルとはコイトフクマルとはアイドルマスター シャイニーカラーズに登場するアイドルユニット「ノクチル」のメンバーである福丸小糸を元にした二次創作である。 小糸は283プロのオーディションを受ける際書類を親に内緒で提出したため私文書偽造の疑いをかけられており、このことが後述するコイトフクマルの誕生に影響している。 コイトフクマルの誕生元々「コイトフクマル」はファンによる福丸小糸の愛称のひとつであり、2020年ごろからすでに確認されている。 2020年11月14日にメディア王シンヤウエダのイラストと小糸を合体させたらくがきが投稿されたことで流行し、 2021年の1月から3月にかけて福丸小糸が金融系のあくらつなライフハック(多くが犯罪)を教えるスレッドが複数建ち「あくらつなライフハックを教えるコイトフクマル」という

    あくらつなライフハックマスター、コイトフクマルの研究
  • サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える

    憶測、推測が多いので話半分に見てください。 ちなみにバンナムの中の人とかではなく事実や業界慣習から見た話が主です 開発、運営にSideMアイドルへの愛がなかったからサ終した宣伝するタイミングがおかしいとかアイドルの名前の間違いとかそういうのは一旦置いておいて。 今回出ていたメンバーはWeb上の記事ではメインストーリーの続編とかMVに対する熱い思いなどを語っていたので 少なくとも無いということはないと思われる。 配信上は何故サ終なのかは説明が欲しかったところだが、事実と説明できる範囲での吐露があったので最低限の誠実さだったと思われる。 発表してから時間をおいて配信するな & 紅井朱雀の誕生日にサ終配信やるなhttps://twitter.com/SideM_GS/status/1641697437655126016 サ終配信発表が3/31(金)16:02、4/1はエイプリルフールで4/2も含

    サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える
  • 星井美希のshowroom配信が素晴らしかったので書き殴る

    良かった話しか書いてないが声優の話もするので注意。 はーーーーーーー良かった。年甲斐もなく泣いてしまった。 いやアイマスMR ((横浜DMM VR THEATERで開催されていた 「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC GROOVE」のこと)) 自体は1stの真回見てたんですよ。 チケット余ってるな~765AS大丈夫か(笑)と思ってたら初回見たP達の口コミが凄くて、なんかヤバい気配を感じて片道5時間運転して行って、 正味1時間見てすぐそのままトンボ返りしたけど高いチケ代に見合う価値は十分にあった、むしろもう一度真に会いたい…と思うぐらいにはMRに感情を揺さぶられていたので、 アイマスMRの凄さは十分に分かっているつもりだったんですね。 ただMRってあのクッソ狭いDMM THEATER((DMM THEATER 狭い狭い言ってるけどすごく良い箱でした))に純度高いP

    星井美希のshowroom配信が素晴らしかったので書き殴る
  • とある声あり下位ドルの「デレステP」から見る総選挙へのニヒリズム

    私はデレマスのとある声あり下位アイドルのPである。 Twitterに長文を連ねても邪魔だし、総選挙へのニヒリズムを同担と共有したくないので増田で壁打ちさせていただく。 まずは私のPとしての自己紹介をば。 シンデレラガールズに興味を持ったのはちょうどアニデレの頃だ。TwitterのTLでオッドアイなスレンダー美女の絵を目にし、 「この美女はどのコンテンツにいるんだろう」と思い、話題になりつつあったデレステを始めた。 無数の曲の中から強い曲を浴びるように聞き、叩き、コミュでのアイドルの口調に惹かれて今の担当アイドルに行き着いた。 Twitterで同担のコミュニティを見つけ、コミュ障ながら話に加わったりオフ会に参加したりもした。多くもないバイト代をやりくりし、思い切って遠方のライブにも行った。 ここに入り浸っている方々はデレマスに思うところがあるんだろうし、私も多少の不満を抱くことはあるが、担当

    とある声あり下位ドルの「デレステP」から見る総選挙へのニヒリズム
  • アイドルマスターという方舟に乗った声優たちの関係性についての私論

    SPや2の頃からキャラ可愛いな〜と思い始め、ゆるく動向を追っかけながら今はミリシタやってる生半可Pだが、 twitter見てると熱量の高いPが多くて感心させられている。 特に、アイマスはキャラと声優の親和性が高く、キャラのファンはもれなく声優も応援している印象がある。 もちろんキャラクターと声優個人の活動は別物であるとPも理解している訳だが、 キャラクターと声優がダブって見えてしまうこともあるだろう。 オタクとはこうしたあやふやな次元に生きている。 先日は中止になったミリオン7thライブの代わりに行われた配信番組を見た。 初期メンバーのいわゆるASで13人だったが、ミリオンは総勢39人(ミリシタからの新キャラ2人を含む)。 ミリオンの声優陣が2日間の配信で半分ずつに分かれて出演(参加)していた訳だが、あの和気藹々とした雰囲気は視聴者も楽しんでいたことだろう。 また、twitterを利用して

    アイドルマスターという方舟に乗った声優たちの関係性についての私論
    natu3kan
    natu3kan 2020/06/04
    優しい世界って閉じコンになりやすいよな。
  • もっと早くアイドルマスターを知りたかった

    時はニコニコ全盛期。 ランキングには多くの動画に満ち溢れていた。MAD、ボーカロイド、ゲーム実況、釣り動画、果てはアニメ編丸上げなど様々な流行が生まれては消えを繰り返す ━まだユーザー主体が強かった時代、所謂「楽しかったニコニコ」の頃だ。 その当時の私は中学生で「萌え」というものをよく理解出来てなかった。だからボーカロイドの人気も分からなかったし当に東方をエロゲーだと思い込んでいた。 そんなニコ厨真っ盛りの年頃で唯一関心を持たなかったジャンルが存在した。 それがアイドルマスター だ。 私はこのゲームのことをゲームまとめサイトの影響で「女の子のおっぱいを触れるゲーム」程度の認識であり、グラフィックが貧相だったのもあってどんなゲームか知ろうともしなかった。 だからMADに使われてるキラメキラリが何の曲かも知らなかったし、ランキングに上がってるアイマス動画は全て無視して松岡修造やチャージマン

    もっと早くアイドルマスターを知りたかった
    natu3kan
    natu3kan 2020/05/31
    アイドルマスターや東方の二次創作でノベルやったり架空戦記したりするのゆっくり実況やボイロ実況とかのはしりって感じはある。
  • デレマスの総選挙

    ツイッター見てると「出来レース」って意見が多くて笑う。 てかそもそも人によって出来レースを違う意味で使ってるんだけど。 「(運営が票操作している)出来レース」「(票操作とかではないけど概ね運営の思惑通りになった)出来レース」「(運営は関係ないが、単にやる前から結果が見えていた)出来レース」 辺りか。 ボイスの方は、んごのぶっちぎり1位であればニコニコ効果だったのかなと思うけど、あきらとのワンツーフィニッシュだったってことは 「声無しアイドルとかよく知らないけど、最近出たからこの2人はちょっと知ってる」 「新人7人の中で2人だけ声なくてかわいそう」 って感じで投票した人がめっちゃ多かったんだろうな。ダイマとかニコニコとか多分一切関係ない。 そもそも総選挙って気になってるのはせいぜい数千~1万人ちょいくらいで、大多数のユーザーは適当とかノリとかたまたま目に付いたとかで投票してるだけだろうしな

    デレマスの総選挙
  • 夢見りあむが許せない

    夢見りあむが憎い。 自分はモバマスもデレステも稼動当初から、というかアイドルマスターがアーケードゲームだった時期から遊んできたプロデューサーだ。 最近のミリシタやシャニマスにも手を伸ばしているし、アニメ版アイドルマスターも、アイドルマスターゼノグラシアも円盤を購入するほど夢中になって楽しんでいる。さまざまな展開をしている中でも特に自分が入れ込んでいるのはアイドルマスターシンデレラガールズだ。モバマスがサービス開始してから、毎度毎度イベントを走っているわけでも、廃課金というわけでもないが、毎日ログインしてプロデュースしている。 190人いるアイドルはそれぞれ魅力的で、輝いている。トップアイドルーーシンデレラガールを目指して頑張る彼女たちを見ているとこちらも元気になるし、がんばってプロデュースしなくてはと思えてくる。 夢見りあむ以外は。 デレマスに新キャラ7人が投入されるという話を聞いたとき、

    夢見りあむが許せない
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/21
    人格が残念で独特のこだわりを持つ人って、アイドルとかYouTuberみたいな芸が全ての人気商売だと輝くって印象はある
  • アイマス二次創作で注意書きが必要なもの一覧

    ・R18 ・G、リョナ要素 ・胸糞展開 ・キャラ崩壊 ・オリP ・P×アイドルアイドル同士の百合アイドル同士のBL ・P×P ・NTR ・アイドル男体化、ふたなり化、女体化 ・事務所越境 ・中の人ネタ有り ・竿がバネP/武内P ・アニマス(劇マス)時空 ・346時空 ・デレステ時空 ・オリジナル事務所 ・n年後設定 あとなんかあったっけ? まあこの辺注意書き付けとけば見た人が顔真っ赤にして怒ってくることもないでしょたぶん。

    アイマス二次創作で注意書きが必要なもの一覧
    natu3kan
    natu3kan 2017/09/02
    同人の人間関係が一番怖い
  • 『コスプレ参加すんなまじで』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コスプレ参加すんなまじで』へのコメント
  • デレ5th、某AV女優について思うところ

    こんばんは。 私は「アイドルマスター シンデレラガールズ」のいちプロデューサーであり、かついちファンです。 先日、4ヶ月に渡って開催されたデレ5thツアーが、さいたまスーパーアリーナで無事大団円を迎えました。 宮城公演では悪天候で飛行機が飛ばなかったり、静岡公演では開演が遅れたりと、さまざまなトラブルもありましたが、全箇所通して最高のツアーでした。 ツアー自体は。 私が問題視している…というよりも、ただ個人的に気にわないことが一点だけあります。 それは、某AV女優プロデューサーのことです。 彼女は「AV女優」という職業を隠さずに、人のツイッターで現地参戦宣言を行い、かつ福岡公演で十時愛梨コス&SSAで島村卯月コスをし、名刺交換会&ツーショット撮影会を開催していました。 これ、どう思いますか? 私はただただ不快でした。 別に「AV女優がライブに参加するんじゃない!」と言いたいわけではあり

    デレ5th、某AV女優について思うところ
    natu3kan
    natu3kan 2017/08/15
    身分を明かしライブ会場行くのをSNSに公開したりすると営業なのか。芸能人でもそういう人は結構いる気が。自分の好きなアイドルのコスプレをAV女優がやるのが目に入ると排除したいくらい苦痛な人もいるんだな
  • 今の今までシンデレラガールズ劇場がニコニコで配信されると信じてた

    どっこにも配信されますよなんて書いてないにも関わらず、なーに他のあれこれのアニメが配信されませんといったところで、アイマスだけはそのうちひょっこり配信されるだろうとのんきに構えていたのだが、結局ニコニコの公式アニメ配信は全て出揃いそこにシンデレラガールズ劇場の名前はなく。 なーんだニコニコとアイマスの関係ってその程度だったのねとその間にあったよくわからないうねうねを信仰していた自分にpgrしたい気分でいる一方 ひょっとするとニコニコ配信のラジオの後ろっかわでこっそり配信してるんじゃないか、俺が何か大事な物を見逃しているだけじゃないかという不安が今でも内臓にぶら下がっている。 多分、もう必要とされていないんだろう。なんで必要とされてると思ってたのかね。

    今の今までシンデレラガールズ劇場がニコニコで配信されると信じてた
  • 神谷奈緒というアイドル

    アイドルマスターシンデレラガールズは今年五周年、スターライトステージも先日一周年を迎えました。 わたしの担当アイドルである、神谷奈緒についていままでについて振り返ろう。かきとめておこうと思っています。 この意見が偏っていることや、ただのわがままであることは承知しています。 ただのオナニーであることもわかっています。匿名ダイアリーを使うのもそのせいです。 アイドルマスターシンデレラガールズをわたしがはじめたとき、神谷奈緒ちゃんのSRは恥じらい乙女だけでした。 初心者のわたしにはとても手が出ない値段でしたが、なんとか二枚お迎えして、特訓したのを覚えています。 はじめて手にした高額SRで、はじめて手にした神谷奈緒ちゃんのSRでした。 「…ははっ、ホント、アタシを応援してくれた人たちに、アタシにかわいいドレスを着せてくれた人に、みんなに、…みんなに感謝してる!みんな大好きだーっ!」 もともと好きだ

    神谷奈緒というアイドル
    natu3kan
    natu3kan 2016/09/11
    キャラゲーって業が深いと思った。ユーザーそれぞれにお気に入りのキャラと一緒にすごした歴史というか物語が自動生成されていく
  • 担当アイドルが「シンデレラ」になれなかったプロデューサーの戯言

    アイドルマスターシンデレラガールズ』。 サービス開始当初は誰もボイスなんてついてなければCDも出ていなかった。キャラごとに出番の差はあれどそこそこ平等だったはずだ。 でもだからこそ、どのキャラをトップアイドルに導きたいか自由度が高かった。 それが今はどうしたことか。 特定のアイドルだけが喋り歌い、ステージに立っている。 アニメが始まり、スターライトステージが配信されて以降、声なきアイドルたちは更に取り残されるばかりだ。 そして私の担当アイドルはその取り残された…つまり、「シンデレラになれなかった」グループに属している。 まもなく1周年を迎えるスターライトステージにも未だ実装されていない。 私の身の回りにもプロデューサーが多く、ネットでの交流は盛んで、オフ会で出会うことも少なくない。 そういった人たちの担当が次々と輝ける舞台に立っていってるのに、自分の担当アイドルだけは未だにそこに立ててい

    担当アイドルが「シンデレラ」になれなかったプロデューサーの戯言
    natu3kan
    natu3kan 2016/09/03
    冷遇されてるアイドルと優遇されてるアイドルの狭間にいるアイドルのファンは、みんなは平等に対する不平等さを強く感じるような気がする。
  • デレステ日菜子SSR実装に思うこと

    邪推 ・ボイス未実装SSRの場合の売上実験→普段とそこまでマイナスがなければ今後も続々来る可能性大 ・総選挙期間中にボイスSSR来ると総選挙への影響がデカい? ・総選挙へのデレステの影響実験? ともあれ、ボイス実装済みアイドルのPが日菜子Pに「地獄へようこそ」言ってるのは笑う。 そして日菜子Pおめでとう。 デレステのガチャが見事に読めなくなって、そもそも未実装アイドルの担当Pとしてもいつ石を割るか戦々恐々としてる()

    デレステ日菜子SSR実装に思うこと
  • シンデレラガールズの「3軍」キャラをうっかり好きになってしまった

    アイドルマスターシンデレラガールズには200人近いアイドルが居る為、どうしてもその扱いに差が生じてしまうのは仕方がない事で、 声もついてて各メディアに露出が多いキャラを「1軍」、声はついてはいないが出演回数は多いキャラを「2軍」とすると、それ以外の「3軍」に類するキャラが存在する。 わかりやすい2軍と3軍の境目を挙げるとすると、 ・ぷちデレラ化されていない ・アイチャレ、アイプロに出ていない ・SRのみで艦隊が組めない ・総選挙で50位以内に入ったことが一度もない …といったあたりだろうか。 2軍と3軍の大きな違いは、その露出の差によるキャラの発展性だ。 シンデレラガールズのキャラは、初見で大きなインパクトを抱くような大げさなキャラ付けをされることが多いが、その後数々のイベントに出ることで彼女たちが当初のキャラ付けを超える成長を見せたり、抱えていた気持ちをプロデューサーに吐露する場面などが

    シンデレラガールズの「3軍」キャラをうっかり好きになってしまった
  • みーなさんとありすのお話。

    今更と言えば今更、佐藤亜美菜さん(みーなさん)の話がホッテントリ入りしているようで。 話がドラマチック仕立てになっていたとはいえ、みーなさん側の話だった。 ので、プロデューサー側からの話も書いておこうと思う。 橘ありすは比較的人気のあるキャラクターである。 総選挙でもそれなりにアベレージがあったし、二次創作でも受けが良い。 大人に憧れる少女はいつの時代も魅力的だ。 さて、彼女にみーなさんが割り振られたのは2014年秋~冬のボイス争奪オーディションでのこと。 これは毎年やっていた総選挙とは別にボイスを付けるための総選挙として開催された。 最有力は塩見周子だと言われていた。 彼女自身の人気が高かったのは勿論あったし、 「とりあえず速報」というシンデレラガールズ初期から愛されたまとめサイトが周子Pを公言していたことも要因の一つだろう。 事実中間発表は周子が1位で、ありすは2位だった。 中間発表の

    みーなさんとありすのお話。
    natu3kan
    natu3kan 2016/04/05
    関連:AKB48からシンデレラガールズへ繋がれたアイドルの夢 ―声優・佐藤亜美菜と橘ありすの話―: \(^ω^\Ξ/^ω^)/(http://oriaso.seesaa.net/article/436182632.html)
  • 1