タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

anonymousdiaryとstatisticsに関するnatu3kanのブックマーク (3)

  • 性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作

    性犯罪は再犯率が著しく高いので、こういう対応は必要。他の犯罪には被告の社会復帰のために不要 こういうの。 まず性犯罪者の再犯率が著しく高いと聞いて想像するのは、同一人物が何度も性犯罪を犯す、また性犯罪を犯すのではないかという懸念ですよね? それなら再犯率を参照するのは適切ではないのです。 再犯率では最初の引用のように、性犯罪で服役し出所した人が社会復帰できず困窮し窃盗で有罪になっても再犯としてカウントされてしまいます。 性犯罪→窃盗→窃盗→窃盗でも累犯性犯罪者とされてしまいますが、心配していたことと少し違いますよね? なので見るべきは同種再犯率です。こちらは読んで字のごとく同じ犯罪、同じ種類の犯罪を繰り返す人の割合です。 http://www.jcps.or.jp/publication/1903.html 同種再犯に絞って,70万人初犯者・再犯者混合犯歴を分析した結果を述べる。1犯目の罪

    性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作
    natu3kan
    natu3kan 2024/01/17
    知らなかった。一度犯罪者になると、社会復帰しにくいから失うものがなくなって犯罪しないメリットが減るんだろうな。
  • 2020年の日本の出生数が84万人、死亡数が138万人 なので、生まれた人の5人のう..

    2020年の日の出生数が84万人、死亡数が138万人 なので、生まれた人の5人のうち8人が死んでる計算になるね

    2020年の日本の出生数が84万人、死亡数が138万人 なので、生まれた人の5人のう..
    natu3kan
    natu3kan 2021/10/21
    今の死亡数と照らし合わせるべきは、今年に死んだ人がそれぞれ生まれた年の出生数な訳だから。離婚率の3組に1組は離婚は過去の結婚の多さに引っ張られてる事を無視してると言える訳か。
  • 「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題

    わかってますよ風にドヤ顔でブコメつけてるのに間違ってるのは恥ずかし過ぎる bushimichi そもそも新聞社の思惑で誘導尋問しまくってそれを世論調査といってることがねぇ。。。統計の母集団の正当性は固定電話とネットでも大差ない。 netcraft3 層化無作為二段抽出法やRDDが必ずしもベストというわけではないけど母集団の偏りが少ないベターな方法。標調査を理解せず数の多さだけ比較されても意味ない。 famnet 当然。母集団の偏り。数BかCでやらないか?というか、やってなくても常識的にわかるだろ感 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E3%82%8A 仮に安倍政権に関する世論調査として3000人に調査をしたとする。この3000人を「母集団」だと思ってんだろ?違うよ!それは標だよ! 「母集団」ってのは調査したい集団全体のことだよ!世論調査であれ

    「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題
    natu3kan
    natu3kan 2018/04/24
    ブコメをみて母集団にもいろいろあるという事がわかる学び
  • 1