タグ

漫画と韓国に関するnicoyouのブックマーク (7)

  • 「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い

    丸山 恭右 / TSUYOSHI 連載中 @maruccckey 編集目線のコラムですが、漫画家こそ読んだ方がいい内容だと思いました。 結論、「今後、漫画家の億万長者が増える!! この波に乗れ!」 しかし韓国強いなぁ。 2023-09-12 13:53:56 石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム22 回顧録11【LINEマンガ】 【LinkーU】 そのスタートアップ企業はLink-Uと言った。今ではプライム上場もしている大きな会社だ。 当時の代表は三重野将大氏という若者だった。ちなみに僕はスタートアップ企業という存在を理解していなかった。要は生まれたての会社の事をそういうのだと思っていた。ベンチャー企業と同じだと思っていた。この誤解が僕の失敗の一要因だ。物を知らないと損をする。ググレカスとはよく言うものだ。その一手間を惜しみ何か

    「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い
    nicoyou
    nicoyou 2023/09/13
    Webtoon少年少女問わず200作品くらい読んだけど転生やなろう系が多くて日本の「面白い漫画」レベルでは無い。漫画のコマ割りも稚拙なのでこれからかな。「全知的な読者の視点から」はオススメしておくね
  • スラムダンクが韓国で大ヒット! 熱狂の理由は? | NHK

    高校バスケットボールを題材にした人気漫画「SLAM DUNK」のアニメーション映画が、日だけでなく韓国でも大きくヒットしています。 韓国の人たちは、なぜこれほどまでに熱中しているのでしょうか。 (ソウル支局・長砂貴英) どれくらいのヒット? 漫画家の井上雄彦さんが監督・脚を務めたアニメーション映画「THE FIRST SLAM DUNK」は、日2022年12月に公開されたのに続き、韓国では2023年1月4日に上映が始まりました。 韓国での観客動員数は1月27日にトップになって以降、19日連続で1位の座につき、累計では400万人を突破しています。 ソウル中心部の映画館 日映画では、これまで観客動員数1位だった新海誠監督の「君の名は。」を抜いて歴代1位の記録を塗り替えました。現地メディアは「スラムダンク旋風」などと大きく取り上げています。 ※映画の原作漫画は、週刊少年ジャンプで199

    スラムダンクが韓国で大ヒット! 熱狂の理由は? | NHK
  • やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)

    追記こんなたくさんの人に読んでもらえるなんて思わなかった。みんなありがとう。 ただ、なーんも読み取れてなくて脊髄反射で「うるさいうるさーい!新しいの!すごいの!これからは縦なの!老害は黙ってて!」ってお怒りな人も中にはいるねー。やっぱりウェブトゥーンばかり読んでると読解力が落ちるのかな?wで、あなたのおすすめは何?「知らんけどまだ新しいからこれから出てくる」なんて言い訳は通用しないよ。もう答えは出尽くしてんだよ。ウェブトゥーンの歴史舐めんな。いいから原点にして頂点のsnowcatを読め。 あとね、ごめん!「ピッコマの社長が言ってた」ての嘘だったかも。読んだ記憶があるんだけどソースが見当たらん。自称詳しいオッサンの話を鵜呑みにすんなって話が、そういうとこだぞになっちゃった。反省。しかし明らかに翻訳されてない作品があるのは当。国ごとに翻訳されてるされてないにバラツキがあるのも当。興味がある

    やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)
    nicoyou
    nicoyou 2022/06/10
    縦だろうが横だろうがどっちでもいいな。面白ければ読む。韓国版の縦漫画50本は軽く読んだけどそこまで面白い作品がないのがな…
  • ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)

  • 「マンガ王国」日本に迫る「韓国産マンガ表現」の熱風…『俺レベ』制作会社日本支社長が語る日韓マンガ最新事情(飯田 一史) @moneygendai

    マンガアプリ「ピッコマ」でNo.1ヒットとなり2020年には月額1億円以上売り上げた『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーンを制作するREDICEという会社がある。 同社の日支社レッドセブンの社長を務め、『盗掘王』や『全知的な読者の視点から』といったやはり人気のウェブトゥーンを制作するエル・セブン創業者でもあるイ・ヒョンソク氏。氏は2000年代には「ヤングマガジン」(講談社)でマンガ原作者として、「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス、以下スクエニ)で編集者として活動経験があり、22年間にわたって(今も)日で働いている。 最近になって突然、韓国のマンガ(家)が日で人気を博すようになったとか、ウェブトゥーンはいきなり出てきたものだという誤解が一部にあるが、イ・ヒョンソク氏の経歴――スクエニ勤務のあとはcomico、DMM Tellerを経て現在に至る――を辿ることで、韓国と日

    「マンガ王国」日本に迫る「韓国産マンガ表現」の熱風…『俺レベ』制作会社日本支社長が語る日韓マンガ最新事情(飯田 一史) @moneygendai
  • 「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】欧州最大級の漫画フェスティバル、フランスのアングレーム国際漫画祭が30日、開幕した。漫画祭には、慰安婦問題をめぐる日韓国の作品が出展されたが、主催者側は、「強制連行はなかった」とする日側の漫画を「政治的」として撤去するよう要請した。韓国政府が持ち込んだ「元慰安婦被害者」の作品は展示を許可した。「韓国側主張の誤りを正し、真実を伝えたい」と、漫画作成に意気込んできた日側関係者は納得せず、波紋が広がっている。 30日、韓国政府の趙(チョ)允(ユン)旋(ソン)・女性家族相はアングレームを訪問し、「散ることのない花」と題した元慰安婦についての漫画企画展の開幕を宣言した。しかし、事前に地元記者らを対象に予定されていた説明会は主催者側の要請で中止された。 日発慰安婦漫画の出展準備を進めていた実業家の藤井実彦氏(41)ら「論破プロジェクト実行委員会」の

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 1