並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

"台湾 グルメ"の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず

    台湾旅行記の最終回は、台湾で食べたおいしいもの総集編です。台湾最大級のナイトマーケット「士林夜市」はもちろん、味の宝石箱すぎるかき氷、さらにお寺前の健康ストリートで食べられるあやしい食材など、旅行中口にいれたすべての珍しくもおいしいものを紹介します! はずれなしの屋台メシたち まずは行きの飛行機の機内食。初海外なので初機内食でしたが、普通においしかったです。帰りは深夜便だったのですごくどうでもいい朝食だった…。 ちなみにホテル(王朝大飯店)の朝食もツアーに含まれていたんですが、一度も食べる機会がありませんでした。 とにかく台湾っぽいごはんだけ食べたかったので! ホテルの裏のこぢんまりした店で食べたワンタンそば。漢字の並ぶメニューを眺めて迷っていたら店のおばちゃんが「日本人にはコレだよ」とすすめてきただけあってちょっと保守的なチョイスになってしまいましたが、ワンタンの中の肉にもスパイスで下味

      マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず
    • 台湾人が日本人観光客に本当に食べてほしい「地元台湾グルメ10選」

      女子旅でも大人気な台湾。日本からのアクセスも便利で、何よりもご飯や極上スイーツを楽しむため、既に何度も訪れる猛者も現れているんだとか。 そんな旅行の目的にもなっている「台湾グルメ」について、株式会社エイチ・アイ・エスがアンケート調査。台湾人に「日本人観光客にぜひ食べてもらいたいと思う台湾料理」を聞いたところ、日本人に聞いたランキングとは全く異なった結果になりました!

        台湾人が日本人観光客に本当に食べてほしい「地元台湾グルメ10選」
      • 【旅レポ】ピーチの羽田~桃園線初便に乗って台北で食べ歩きしてきた LCCで行く1泊3日の台湾グルメ旅

          【旅レポ】ピーチの羽田~桃園線初便に乗って台北で食べ歩きしてきた LCCで行く1泊3日の台湾グルメ旅
        • 擬人化台湾グルメゲーム『食用系少女 Food Girls』Steam版の発売が無期延期に…詳細不明なまま「未成年ポルノのコンテンツ」と判断される【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

            擬人化台湾グルメゲーム『食用系少女 Food Girls』Steam版の発売が無期延期に…詳細不明なまま「未成年ポルノのコンテンツ」と判断される【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
          • 【お家で台湾レシピ】魯肉飯(ルーローファン)煮込むだけで簡単に作れる台湾グルメの代表格! : アメリカでも食べ台湾! Powered by ライブドアブログ

            皮の部分が煮込むとプルプルになるので、出来れば皮付きバラ肉を用意したいとこですが、一般的な豚バラブロックでももちろんOKです。 今回は口の中でとろける魯肉が作りたいので、脂多めのブロックを選んでみました。 こちらを少し厚めに切っていきます。 豚バラブロックではなく、厚切り豚バラ肉を用意しても大丈夫ですね。 次は棒状に切りましょう。 1センチくらいの大きさで切りましたが、お好みでもう少し細かくしてもOKです。 ちなみに焢肉飯(コンローファン)も出来るかなと思い、バラ肉の厚切りは2枚ほどそのまま残してみました。 切ったらフライパンで全体に火が通るまで炒めましょう。 炒めたフライパンのまま煮込むので深めのフライパンがあれば良いかと思います。 全体に火が通ったら、次に水600ccと醤油100ccを投入します。 ある程度煮立ったら、フライドオニオンを投入します。 今回使ったフライドオニオンはこちらで

              【お家で台湾レシピ】魯肉飯(ルーローファン)煮込むだけで簡単に作れる台湾グルメの代表格! : アメリカでも食べ台湾! Powered by ライブドアブログ
            • 美味しいものだらけ! 絶対食べたい台湾グルメ14 - All About Good Answers

              ご飯ものからスイーツまで、美味しいグルメがたくさん! みなさんのおすすめ情報から、台湾に行ったら絶対食べたいグルメをあつめてみました。どれも、美味しそうですね!

                美味しいものだらけ! 絶対食べたい台湾グルメ14 - All About Good Answers
              • 池袋にある中華料理の聖地「友誼食府」で台湾グルメがアツいらしい→行ってみた|ガジェット通信 GetNews

                東京・池袋にある本格中華料理のフードコート『友誼食府』(東京都豊島区西池袋1-28-6 4F)。ここは複数の飲食店の集合体で、四川、上海、山東、そして台湾など、ほかにもさまざまな中華料理が食べられます。ちなみにフードコートの横には中華食材のスーパーマーケットが隣接しています。 池袋の本格中華料理の聖地 オープン当初はマニアックなフードコートとして「知る人ぞ知る穴場」でしたが、SNS、ネットニュース、ブログ、テレビなどでも報じられ、2023年現在は「池袋の本格中華料理の聖地」として広く知られています。 絶対に食べてほしい台湾料理 そんな『友誼食府』で食べられる台湾料理が注目を集めています。以前から美味しいと評判でしたが、特にココの魯肉飯系の料理が大人気。ということで、今回は『友誼食府』で食べられる「絶対に食べてほしい台湾料理」をご紹介したいと思います。 その前に、食べながら飲む用のお酒を隣接

                  池袋にある中華料理の聖地「友誼食府」で台湾グルメがアツいらしい→行ってみた|ガジェット通信 GetNews
                • 「台湾フェスタ」代々木公園で - 台湾グルメが集結、夜はランタンを灯して"台湾夜市"が出現

                  「台湾フェスタ 2018」が、2018年7月28日(土)・29日(日)に東京・渋谷の代々木公園にて開催される。 今年で第3回目を迎える「台湾フェスタ」。第1回、第2回ともに10万人以上の来場者を記録し、日本と台湾の交流や台湾の魅力発信を行ってきた。 2018年のコンセプトは「Day and Night TAIWAN」。昼間は、台湾名物のタピオカミルクティーやビールを片手に台湾グルメを楽しみ、夜は会場にランタンを灯して、まるで台湾の観光スポットである台湾夜市にいるような雰囲気が演出される。 さらに、夜市限定メニューの提供や夜市割引の実施など、夜まで長く楽しめる企画が用意されている。また、野外ステージでは、昼・夜通して、獅子舞などの台湾芸能や音楽ライブなどが行われる。 【詳細】 「台湾フェスタ 2018」 日程:2018年7月28日(土)・29日(日) 会場:代々木公園広場 野外ステージ 住所

                    「台湾フェスタ」代々木公園で - 台湾グルメが集結、夜はランタンを灯して"台湾夜市"が出現
                  • 【台湾グルメ】牛のしっぽの煮込みに挑戦! - ふんわり台湾

                    大家好〜!やすまるです! 台湾人との国際結婚を機に義両親と同居しています。 我が家はお義母さんよりお義父さんのほうが料理上手。 不定期ですが休日にいろいろと作ってくれます。 週末は夫と2人で食事に出かけるのですが、この日は久しぶりにお義父さんがキッチンに立っていたこともあり、外食は見送って家族で昼食をとることにしました。 豪快な煮込み料理 お義父さんの作る料理は、見た目が豪快過ぎて正直そんなに美味しそうに見えません。 野菜と肉をダイナミックに切って2時間くらいひたすら煮込む。みたいな料理です。 味は牛肉麺のお出汁みたいな感じで美味しかったですよ。 隠し味にライムの皮のすりおろしが入っていて、すごくスッキリとした味わいで。 で! タイトルのこれです。 ウシちゃんのしっぽ。 しっぽは中国語で尾巴(ウェイバー)といいます。 真ん中の白い部分は骨。その周りは肉。外側はコラーゲン質の結構厚めの皮。

                      【台湾グルメ】牛のしっぽの煮込みに挑戦! - ふんわり台湾
                    • 台湾人が厳選した!"日本人におすすめしたい"台湾グルメTOP10 | RETRIP[リトリップ]

                      台湾といえば、安くて美味しいグルメやスイーツが魅力の一つですよね。今回はHISが台湾在住のユーザーによる人気投票を基に集計し、発表した「台湾グルメランキング」をもとに台湾人が日本人におすすめしたい台湾グルメランキングをご紹介します。現地の方にも観光客にも大人気の台湾グルメがたくさん登場します! 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

                        台湾人が厳選した!"日本人におすすめしたい"台湾グルメTOP10 | RETRIP[リトリップ]
                      • ガイドブックに必ず載ってる日本人に人気の小籠包!明月湯包 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                        みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、ガイドブックに必ず載ってる小籠包、明月湯包にやってきました。久しぶりの来店なのですが、前回隣のお姉さんが美味しそうに食べていた焼き餃子も食べてみようと張りきって出かけました!

                          ガイドブックに必ず載ってる日本人に人気の小籠包!明月湯包 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                        • 台湾グルメ!プルプル食感の水粄 - ふんわり台湾

                          大家好!やすまるです。 本日の私のお昼ご飯。 この食べ物、市場でよく見かけるのですが、 特に美味しそうにも見えないのでずっとスルーしてきたんですよ。 たまたま今日、義母が買ってきてくれたので、食べず嫌いもよくないし…と、食べてみることにしました。 水粄 (スュイバン)と言うらしいです。 カタカナの読み方は私が聞いた発音をカタカナに起こしているだけのなんちゃって発音です。 プルップルの餅?に具材が乗っています。 プルプル系でしょっぱいのといえば、肉圓(ロウユェン)という食べ物も似ているかも。 肉圓はプルプルというよりモチモチかな。 台湾人がこういうモチモチ食感が好きなのかなぁ。 生活の中でこういうプルもちな食べ物に出会う確率高し。 白い生地部分は特に味はなし。 かなりプルんとしています。 具材はニラと豆干(硬いお豆腐的な食べ物の)けっこうしょっぱめで辛さもあります。 食べてみての感想は、まず

                            台湾グルメ!プルプル食感の水粄 - ふんわり台湾
                          • 小籠包を食べに、ふらっと台湾グルメ旅! 台北で一度は行っておきたい人気店を巡ってきました

                            小籠包を食べることを目的に行った台湾。 日本に進出しているお店は多いですが、まだ進出していないお店にも行ってきました! 他にもいろいろと食べてきたので、スイーツなども含め、グルメを中心とした台湾をご紹介します。 とりあえず、暑いのでかき氷!! 日本にも進出している「アイスモンスター」さん。 宿泊先のホテルから近かったので、徒歩で向かいました。 MRT 國父記念館駅から徒歩約2分です。 5分程並び、すぐに入れました。1つの大きさがわからないまま、友達と1つずつ注文。

                              小籠包を食べに、ふらっと台湾グルメ旅! 台北で一度は行っておきたい人気店を巡ってきました
                            • 台湾グルメをコンビニで。「セブン」台湾風豚角煮(ルーロー飯/魯肉飯)|風太郎の気ままログ

                              どうも。風太郎です。 セブン-イレブンより、2020年5月26日(火)に発売された「台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)」を実食レビュー! ルーロー飯(魯肉飯)は、台湾人のソウルフードですね。ご飯の上に甘辛味付け豚肉と後はいろんなものをのっけた丼ぶり。台湾へ行ったら食べたいグルメの一つだ。 味付けが濃くてガツガツ食べれるんですよね~♪ そんなルーロー飯(魯肉飯)がセブンから登場!

                              • 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                皆さん”大家好“ こんにちわ!ってことで今回は、横浜中華街を代表する名店“重慶飯店”が販売するチルド食品の第4弾!前回おすすめの「焼売」のパワーアップバージョン!?「海老焼売」!!スーパーで買ってきたとは思えない旨さです! ...

                                  【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                • 【台湾グルメ】台湾の煮込み滷味(ルーウェイ)で宵夜(夜食)を楽しむ - ふんわり台湾

                                  大家好!やすまるです。 毎週末「 宵夜(Xiāo yè シャオ イエ) 」を食べるクセがついてしまいました。 そうです。宵夜とは夜食です…(汗) 基本的にはインスタントラーメンを食べることが多いのですが、先週末はとっても台湾らしいものをいただきました。 おすすめの台湾グルメ 滷味(ルーウェイ) 滷味の滷は煮込むという意味があります。 まさに「台湾味」の煮物という感じです。 「 美味しいらしい 」という情報をゲットして初めてこのお店に来ました。 メニューはこんな感じ。 メニューに書き込む前に置いてあったアルコールで手を消毒するとお店の店長さんらしき女性の方が、 「 怖いよね〜。みんな同じよ。」とめちゃくちゃ明るく話かけてくれました。 下町のスナックのママみたいな感じで、今日初めてきたお店なのになんだかいろいろ相談したくなるような…笑 そして一緒に働いてらした娘さんらしき女性もキレイな方で本当

                                    【台湾グルメ】台湾の煮込み滷味(ルーウェイ)で宵夜(夜食)を楽しむ - ふんわり台湾
                                  • 初めての子連れ海外旅行は台湾がおすすめ!わたしが実際食べた台湾グルメをご紹介♪|旅行ブログオハヨーツーリズム|お出かけ・観光・ホテル紹介

                                    子連れ台湾が楽しすぎ!子連れ海外旅行を10倍楽しむ3つのコツ小さい子連れでロングフライト、なかなか心配ですよね??初めての子連れ海外旅行は台湾から始めるのがとってもおすすめ! 日本から近い、... 観光地はほどほどに、子供も大人も楽しめる最新スポットはいったいどこなのか?? そこで今回旅行のプランの参考にさせてもらったブログが「暮らすように旅する。台湾」 初めての台湾ならガイドブックの1冊もあったほうがいいと思いますが、2度目以降ならこのブログが本当に最高!わたしの知りたいことが子連れ情報以外(笑)すべて詰まっていました。 こちらのブログを参考にしまくりまして、今回の3泊4日の旅程が完成したといっても過言ではありません。

                                      初めての子連れ海外旅行は台湾がおすすめ!わたしが実際食べた台湾グルメをご紹介♪|旅行ブログオハヨーツーリズム|お出かけ・観光・ホテル紹介
                                    • 【神奈川】「騒豆花グランツリー武蔵小杉店」日本で本格台湾グルメを味わう

                                      以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ----------------------- 【騒豆花(Sao Dou Hua)とは?】 「騒豆花」は劉親子三代に続く台湾の老舗豆花(トウファ)専門店です。台北の本店は國父紀念館近くにあり、マンゴー、スイカ、バナナ、イチゴ等のフルーツを使用した豆花が特に美味しいお店です。日本の各店舗では、本場台湾の味を再現する為に、食材・機材を台湾より直輸入、本店直伝の製法で提供してます。日本でよくある台湾風ではなく、本物の台湾豆花を日本で食べることが出来ます。 【店舗基本情報】 店名:騒豆

                                        【神奈川】「騒豆花グランツリー武蔵小杉店」日本で本格台湾グルメを味わう
                                      • 【台北】桃園国際空港ターミナル2 美食広場(フードコート)探索! │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                        みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、前回に引き続き桃園国際空港ターミナル2の美食広場(フードコート)をご紹介!空港でお腹が空いた時、暇だからちょっとお茶するとき、出国前にもう一食台湾の料理を食べたいときなどのご参考になればと思います!

                                          【台北】桃園国際空港ターミナル2 美食広場(フードコート)探索! │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                        • 1位は小籠包を押さえ、あのグルメ!台湾に行くなら絶対食べたい台湾グルメTOP10 | RETRIP[リトリップ]

                                          台湾といえば、小籠包。ってことは、1位はもちろん小籠包でしょ?と思ったあなた!残念ながら、1位は台湾を代表する小籠包を押さえて、あの人気グルメがランクイン!さあ、これから台湾に行く前にこのランキングで予習して! 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

                                            1位は小籠包を押さえ、あのグルメ!台湾に行くなら絶対食べたい台湾グルメTOP10 | RETRIP[リトリップ]
                                          • 【東京】「台湾茶房 家豆花」浅草で台湾グルメが味わえる

                                            以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ------------------------ スポンサーリンク 今回紹介するお店は浅草橋駅近くにある魯肉飯、鶏肉飯、豆花が味わえるお店です。2020年2月29日にオープンした新しいお店ですが、すでにフジテレビ「めざましテレビ」のイマドキのコーナーで7月20日に紹介されたお店でもあります。本格的な台湾料理&スイーツが味わえるお店です。→イマドキのWEB:https://imadoki-blog.fujitv.co.jp/entry/2020/07/20/120000 【店舗基

                                              【東京】「台湾茶房 家豆花」浅草で台湾グルメが味わえる
                                            • 【台湾フェスティバルTOKYO 2021】上野恩賜公園で台湾グルメを食べてきました - ksakmh’s blog

                                              【台湾フェスティバルTOKYO 2021】上野恩賜公園で台湾グルメを食べてきました 上野公園で台湾フェアを開催していたので 敬老の日に行ってきました 家族を誘ったのですが誰ひとりついてきてくれなかったので😂おひとりさまです♪ 14時半頃に到着 快晴で雲ひとつない超気持ちがいい日でした 事前予約していたのですぐ入れました ちなみに入場券は500円 検温後、電子チケットを見せて、マスクをもらい(私の時は青柄)それが入場チケットがわりということで着けて入場 マスクが入場チケットって面白いアイデアと思いました💡 目に飛び込んでくる看板が台湾っぽくてワクワクします サングラスをかけてもらっている着ぐるみがいたのでパシャリ このかた知っていますか? 私は知らなくて、インスタのストーリーに「この人は誰だろう🤔」と投稿したら、フォロワーさんに「三太子という神様ですよ」と教えていただきました 有名な神

                                                【台湾フェスティバルTOKYO 2021】上野恩賜公園で台湾グルメを食べてきました - ksakmh’s blog
                                              • 【台湾グルメ】ローソンのLチキ「台湾唐揚げ味」がほぼ台湾の味! 雞排のポイント3つを完璧に押さえた良作

                                                » 【台湾グルメ】ローソンのLチキ「台湾唐揚げ味」がほぼ台湾の味! 雞排のポイント3つを完璧に押さえた良作 特集 2019年11月26日、ローソン・レジ横のホットスナックコーナーに、ひときわ大きな鶏肉が登場した。台湾好きな私(沢井)は、つい「なんか台湾屋台グルメの雞排(ジーパイ)っぽいのがあるわ」と思ってしまったのだが、“ぽい” も何も雞排だった。 「Lチキ 台湾唐揚げ味(税込248円)」だったのである! 台湾唐揚げとは雞排の日本語名だ。キター!! 実際に食べてみると本場の雞排のポイントを押さえた味。いまローソンに行けば台湾屋台の味が買えるぞーッ! ・雞排ポイント1「デカい」 まず何が雞排ぽいと思ったかというと、それは「大きさ」だ。本場の雞排は人の顏ほどの大きさがある。大きくないと雞排とは認められない。大きさこそが雞排のアイデンティティとも言えるのだ。 さてローソンの「Lチキ 台湾唐揚げ味

                                                  【台湾グルメ】ローソンのLチキ「台湾唐揚げ味」がほぼ台湾の味! 雞排のポイント3つを完璧に押さえた良作
                                                • 今年の女子旅は台湾に決まり!?これだけは押さえておきたい台湾グルメTOP5 | Grapps(グラップス)

                                                  今や、旅行地の定番となった台湾。 女子旅で行ったことのある方も多いのでは? そんな台湾、人気の理由のひとつは何といっても「食」です! 今回は、台湾グルメをクローズアップ! 旅行予約サイト「楽天トラベル」が調査した「台湾を旅した人が選ぶ!台湾・旅めしランキング」から台湾グルメをご紹介します。 第1位 小籠包(ショーロンポー) 第1位に輝いたのは、たっぷりのスープと肉あんを包んだ小籠包! 誰もが納得の結果、当然の1位ですよね。 上海発祥と言われている小籠包ですが、台湾の小籠包はまた違った美味しさが魅力で、上海よりもあっさり味が気に入ったという声も。 本場の味付けも日本人好みなので、台湾初心者の方にもオススメです。 たくさんの小籠包専門店があるので、食べ比べるのも�楽しいかも!? 最近では、トリュフや蟹味噌入りなど豪華食材のものや、烏龍茶を練り込んだヘルシーな小籠包など、変わり種も多く登場してい

                                                    今年の女子旅は台湾に決まり!?これだけは押さえておきたい台湾グルメTOP5 | Grapps(グラップス)
                                                  • 【台湾グルメ】フワフワぷるんぷるん! 台湾のこのケーキがめちゃくちゃ美味しそう / 魂も抜けるほどのウマさらしい!!

                                                    » 【台湾グルメ】フワフワぷるんぷるん! 台湾のこのケーキがめちゃくちゃ美味しそう / 魂も抜けるほどのウマさらしい!! 特集 台湾グルメと言えば、「小籠包」にそぼろご飯みたいな「魯肉飯(ルーローハン)」、大きな唐揚げ「鶏排(ジーパイ)」にタピオカミルクティーあたりが定番だろう。 だがしかし! もう一歩進んだ地元グルメを探したい人に必見なお店があるという。それはケーキ屋さんなのだが……何これ!? ケーキなのにゼリーみたいに “ぷるんぷるん ” しているじゃないか! まずはその不思議な質感を、YouTubeの動画で確認してみよう。 ・台湾のフワフワぷるんぷるんケーキ お店の名前は『源味本鋪古早味現烤蛋糕』。フンワリ意味をとると「懐かしの焼きたてケーキ」みたいな感じだ。店の名前どおり、お店ではその場でたくさんのケーキが焼かれている。 さて、ケーキが焼き上がったぞ! 両手で抱えるほどの型を逆さに

                                                      【台湾グルメ】フワフワぷるんぷるん! 台湾のこのケーキがめちゃくちゃ美味しそう / 魂も抜けるほどのウマさらしい!!
                                                    • 【台湾グルメ】台北の「阿城鵝肉」で食べたガチョウがどれだけ最高だったか全力でプレゼンする

                                                      ハッキリ言って台湾をナメていました。事前にリサーチしたところによると「台湾料理は基本的に甘いんだよね~」とか「意外と薄いというかパンチに欠けるんだよね~」なんて聞いていましたが、とんでもない。断言します、台湾料理は爆ウマです。LOVE 台湾。 つい先日のこと。私、P.K.サンジュンは人生初の台湾旅行に出かけてきたのですが、食べる料理の全てが感動するほど激ウマ。中でも心の底から感動したのが「ガチョウ」でした。高速で走るダチョウじゃありません、肝臓がフォアグラになったりする「ガチョウ」の方です。 ・台湾マスターのオススメ 今回、私は事前に知人の “台湾マスター” から、台北で食べるべき料理を伝授されていました。中でもマスターが「絶対に食べた方がイイ。いや食べろ。むしろ初日に食え」と猛烈プッシュしてきたのが、ガチョウだったのです。 私はまんまと「あー、卵のデカい……」と言ってしまいましたが、台湾

                                                        【台湾グルメ】台北の「阿城鵝肉」で食べたガチョウがどれだけ最高だったか全力でプレゼンする
                                                      • 【閉店】小肥羊[シャオフェイヤン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ

                                                        ホーム | エリア | グルメ | ショッピング | ビューティー | ホテル | エンタメ | 観光・名所 | ツアー | コミュニティ・掲示板 【世界のナビ旅行先】 韓国旅行 | 釜山旅行 | 台湾旅行 | 香港旅行 | マカオ旅行 | 上海旅行 | タイ旅行 | ベトナム旅行 | シドニー旅行 | バリ島旅行 | ハワイ旅行 | パリ旅行 | ロンドン旅行 | シンガポール旅行 | ニューヨーク旅行

                                                          【閉店】小肥羊[シャオフェイヤン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ
                                                        • 【愛知】「サリカカ」名古屋・大須の台湾グルメが味わえる店

                                                          以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ------------------------ スポンサーリンク 今回は名古屋の栄近くの大須にある本格台湾料理が味わえるお店を紹介したいと思います。実は大須は台湾のお店が多く、大須に行けば、食事、デザートがひと通り味わえます。今回はそんな激戦区にある大須で、ほぼ台湾の味が味わえる「サリカカ」というお店になります。 それでは詳細を紹介していきたいと思います。 【店舗基本情報】 店名:サリカカ 住所: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目24−21 電話番号:052-

                                                            【愛知】「サリカカ」名古屋・大須の台湾グルメが味わえる店
                                                          • 金山南路にある旨い鵝肉(ガチョウ)の店!金山鵝肉 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                                            みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、台湾にきたら必ず食べなければいけない!「鵝肉(ガチョウ)」シリーズ。ということで、MRT東門駅からほど近い金山南路沿いの金山鵝肉へやってまいりました。

                                                              金山南路にある旨い鵝肉(ガチョウ)の店!金山鵝肉 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                                            • 新北市三重区にある、絶品八角なしのルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)!今大魯肉飯 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                                              みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、台北・八角なし・ルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)「反撃の魯肉飯!シリーズ」。正確には新北市ですがMRTならすぐです!個人的には超絶おススメ「KINGオブ魯肉飯」!

                                                                新北市三重区にある、絶品八角なしのルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)!今大魯肉飯 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                                              • 【台湾グルメ】菜脯蛋(ツァイプーダン)、大根のお漬物を使った台湾風オムレツ - ふんわり台湾

                                                                大家好!やすまるです。 今日は我が家でよく作る台湾風オムレツ(?) 菜脯蛋(ツァイプーダン)を紹介します。 菜脯蛋を作ろう 菜脯は大根のお漬物なんです。 台湾風たくあんって感じかも!? ただ、作り方は沢庵と違って、大根を細切りにして干すみたいです。 荒みじん切りみたいなサイズにカットされた菜脯がお弁当を買うと入っていたりします。 菜脯蛋の作り方は至って簡単。 溶き卵に菜脯を入れて焼くだけ。 私はそこに長ネギを入れて焼きました。 義父曰く、「 先に菜脯を炒めると香りがよい 」そうです。 ただ、YouTubeなどで作り方を調べると溶き卵に菜脯を入れ、たくさんの油で揚げ焼きみたいにしていましたよ。 今回は義父の言うように作ってみました。 菜脯とネギを炒める。 茶色いコロコロとしたものが菜脯です。 そして溶き卵を入れて焼く。 味付けはなし! 菜脯の塩気だけで十分美味しいです。 ひっくり返しに失敗…

                                                                  【台湾グルメ】菜脯蛋(ツァイプーダン)、大根のお漬物を使った台湾風オムレツ - ふんわり台湾
                                                                • 最高に美味しいおすすめ台湾グルメ!メニューに迷ったらコレ! | 夏目の気まま旅手帖|ホテル、グルメ、時々マイル

                                                                  こんにちは。 旅行&ホテル&グルメ大好き、夏目です。 ここしばらくは先日旅行に行った台北の旅行記を書いています。 今回は、私が台北でよく食べる、最高に美味しいおすすすめ料理のメニューをご紹介していこうと思います(^^) スポンサードリンク 【台北旅行記】最高に美味しいおすすめローカルグルメ!メニューに迷ったらコレ! 台湾は何を食べても美味しいと日本人にも大人気の観光地ですが、選択肢があり過ぎて逆に迷ってしまうこともありますよね(^^) そこで今回は、私が台北でよく食べる、最高に美味しいおすすすめ料理のメニューをご紹介していきたいと思います! 台湾のレストランの定番料理 青菜の炒め物。 青菜の種類は問わず、青菜炒め全般を「炒青菜」と言います。 台湾グルメでは定番のメニュー。 空芯菜が多いですが、豆苗、小松菜などもあります。 冷やした鶏肉の前菜。 「塩焗雞」という料理名です。 さっぱりした塩味

                                                                    最高に美味しいおすすめ台湾グルメ!メニューに迷ったらコレ! | 夏目の気まま旅手帖|ホテル、グルメ、時々マイル
                                                                  • 炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)台湾唐揚げを食べた感想。福岡大名の人気台湾グルメ! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                    今話題の唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」をご存知ですか? 福岡市中央区大名にある台湾唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」の専門店『炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)』に行ってきました! 台湾唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」とはどんなものなのか?実際に食べてみましたのでご紹介します! いやーそれにしてもデカイ!!! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 炎旨大鶏排 エンシダージーパイ 炎旨大鶏排 エンシダージーパイ 福岡大名店 大鶏排(ダージーパイ)とは? メニュー 大鶏排(ダージーパイ)を食べた感想 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 炎旨大鶏排 エンシダージーパイ 『炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)』は、台湾タピオカドリンク専門店「辰杏珠(シンアンジュ)」で有名になった「サクラブルーコーポレーション」がフードブランド第3弾として新規出店したお店です。 店舗は大阪、名古屋、京都、東京

                                                                      炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)台湾唐揚げを食べた感想。福岡大名の人気台湾グルメ! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                    • 台北小巨蛋の近くにある、朝から営業している小籠包!冠京華 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                                                      みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、台北小巨蛋の近くにある小籠包!冠京華にやってまいりました 。この店は朝9時から営業していて「朝小籠包」に最適!たまにリッチな朝食をいただきにやってきます。

                                                                        台北小巨蛋の近くにある、朝から営業している小籠包!冠京華 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                                                      • 【台湾グルメ】現地人が「ここに来て食べなきゃ人生損してる」というほど絶賛! 阿里山鉄道・奮起湖駅の駅弁

                                                                        » 【台湾グルメ】現地人が「ここに来て食べなきゃ人生損してる」というほど絶賛! 阿里山鉄道・奮起湖駅の駅弁 特集 列車の旅により彩りを添えてくれるもの、それは「駅弁」だ。台湾では日本と同じようにたくさんの駅弁が売られているのだが、そのなかでもひときわ有名な駅弁がある。 それは、台湾中南部の阿里山を走る登山鉄道「阿里山森林鉄道」の奮起湖駅の駅弁だ。ここの駅弁は、台湾駅弁界のベスト3にも入るそうで、現地では「奮起湖に来て弁当を食べないなんて、人生損してるレベル」と言うほどだというのである。 ・村長さんお勧めの弁当屋へ 弁当が有名な地とあって、奮起湖駅付近にはたくさんの弁当屋がある。どの店からもおいしそうな香りが漂ってくる。しかも見かけた店、全てで行列ができていた。これでは、どこで買うべきなのかわからない! 集落の李村長にうかがったところ、奮起湖駅の目の前の階段を下ったところにある「雅湖鉄路弁当

                                                                          【台湾グルメ】現地人が「ここに来て食べなきゃ人生損してる」というほど絶賛! 阿里山鉄道・奮起湖駅の駅弁
                                                                        • 2020年必ずもう一度食べたい台湾グルメ5選 - 旅しんBlog

                                                                          絶対リピートしたい台湾グルメはこれ! おはようございます。旅しんと申します。 始まりました新年。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 旅しんは例年通り仕事ですよ( ̄(工) ̄) さて、今年も台湾へは何度も行こうと計画中。 そこで、今日は絶対リピートしたい台湾グルメをご紹介いたします。 第一位   「冰讃」 *マンゴーかき氷* こちら、マンゴーシーズン4〜10月だけ営業しているお店です。 その為、冷凍マンゴーなど使っておらず 新鮮でお口の中でトロけます。 冰讃ピンザンのお話しはこちら↓↓ 雙連街魯肉飯と冰讃 - 台湾ひとり旅 第二位 「老牌牛肉拉麺大王」 *ジャージャー麺* 後にも先にもここのジャージャー麺に勝る麺類に まだ出会っていません。 ジャージャー麺のお話しはこちら↓↓ 老牌牛肉拉麺大王に行こう - 台湾ひとり旅 第三位 「三五水餃子」 *水餃子* 店員さんはサバサバ系 でもちゃんと対応

                                                                            2020年必ずもう一度食べたい台湾グルメ5選 - 旅しんBlog
                                                                          • 鼎泰豊&台北101&夜市で台湾グルメを満喫!〜2泊3日台湾旅行④〜

                                                                            鼎泰豊でチャーハン&小籠包 ここからは、旅の思い出を振り返りながら、私たちが行ったお店の紹介をしたいと思います。 まず向かったのは、小籠包の名店として知られる鼎泰豊(ディンタイフォン)です。 台北市内に数多くの店舗を構えるディンタイフォンですが、ついでに台北101にも行ってみたかったので、台北101内にある店舗に行きました。 止まっていた西門エリアからは、地下鉄のグリーンラインとレッドラインを乗り継いで40分くらいで到着しました。 私たちが行った時は夕方の4時ごろだったのですんなり入れましたが、お昼時や夕食時はかなり混み合うんだろうなと思います。夕方4時でも10人くらいの団体が続々と入ってきていました。 鼎泰豊は、とっても綺麗なレストランといった雰囲気のお店。店員さんの対応もとても丁寧で、ホスピタリティもかなり高いです。 かなりお腹が空いていたのもあって、前菜に干し豆腐のなんちゃら〜という

                                                                            • 【新宿マルイ本館】台湾がもっと好きになる!『LOVE♡TAIWAN~台湾グルメ ちょっと雑貨~』が1月18日より期間限定で開催!

                                                                              台湾各地のさまざまな魅力を発信!『LOVE♡TAIWAN~台湾グルメ ちょっと雑貨~』 『LOVE♡TAIWAN~台湾グルメ ちょっと雑貨~』は、スイーツからドリンク、食品まで、話題の台湾グルメを集めたイベントとして開催。 台湾各地のさまざまな食を通して台湾の魅力が発信されます。 『LOVE♡TAIWAN~台湾グルメ ちょっと雑貨~』に出店するお店 ■「甘口派」台湾カステラ / パイナップルケーキ ■「郭元益」100%オリジナルパイナップルケーキ / 台湾金賞パイナップルケーキ ■「Cue9tea」血虚茶 / Cue9tea中医漢方ハーブ ■「黒猫豆花」手工豆花 / 台湾雑貨 ■「dea Roselle」ローゼルティー / ドライローゼル(食べるハイビスカス) ■「統一超商東京マーケティング」統一麺シリーズ / 台湾食品 ■「ハッピー夢工房」ちまき / ルーローソース ■「HAPPY LE

                                                                                【新宿マルイ本館】台湾がもっと好きになる!『LOVE♡TAIWAN~台湾グルメ ちょっと雑貨~』が1月18日より期間限定で開催!
                                                                              • 【台北で朝ご飯】三重にある八角なしルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)!蓮霧滷肉飯 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」

                                                                                みなさん”大家好!” こんにちわっ!ってことで今回は、台北・八角なし・ルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)「反撃の魯肉飯!シリーズ」。新北市の三重区にある蓮霧滷肉飯へ行ってまいりました。今日も朝から頑張るぞ!

                                                                                  【台北で朝ご飯】三重にある八角なしルーローハン(魯肉飯・滷肉飯)!蓮霧滷肉飯 │ 【食べるぜ台湾】八角なしのおいしい台湾旅行「ビール好きおやじのB級台湾グルメ食レポ」
                                                                                • 【閉店】 芒果恰恰 Mango Cha Cha(本店)[Mango Cha Cha] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ

                                                                                  ホーム | エリア | グルメ | ショッピング | ビューティー | ホテル | エンタメ | 観光・名所 | ツアー | コミュニティ・掲示板 【世界のナビ旅行先】 韓国旅行 | 釜山旅行 | 台湾旅行 | 香港旅行 | マカオ旅行 | 上海旅行 | タイ旅行 | ベトナム旅行 | シドニー旅行 | バリ島旅行 | ハワイ旅行 | パリ旅行 | ロンドン旅行 | シンガポール旅行 | ニューヨーク旅行

                                                                                    【閉店】 芒果恰恰 Mango Cha Cha(本店)[Mango Cha Cha] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ