並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 205件

新着順 人気順

おっさんの検索結果81 - 120 件 / 205件

  • 大あくび…猪瀬議員 スマホの音で国会一時中断 以前はガムで「厳重注意」も|日テレNEWS NNN

    5日午後に開かれた参議院の地方デジタル委員会で、“大きなあくび”をしているのは、日本維新の会の猪瀬直樹議員です。このあと、信じられない事態が… 立憲民主党の小沼巧議員が発言している最中に、猪瀬議員の“スマホの音”が響いたのです。委員会室では、携帯電話の使用が禁止されているため、猪瀬議員が決まり悪そうにしまう様子も…。審議は一時中断する事態になりました。 猪瀬議員は、今年4月にも“問題行動”を起こし、党の幹部から「厳重注意」を受けていました。 ※詳しくは動画をご覧ください(6月7日放送『news every.』より)

      大あくび…猪瀬議員 スマホの音で国会一時中断 以前はガムで「厳重注意」も|日テレNEWS NNN
    • 「それ、ダサすぎ! 」そのリュックで通勤はNG。オジサンが選ぶべきビジネスバックパックとは。(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

      スポーツやアウトドアといったキーワードがトレンドを牽引し続ける中、大人のバッグ選びにおいてもすっかり定着したバックパック。 茶色と青は鉄板の色合わせ。間違えない、春夏スーツスタイルの作り方。クールビズにも 自転車通勤や健康志向の方には特にビジネスバッグとしての利用が増えています。 しかし、だからと言ってバックパックなら何でもいいというわけではありません。色選びや素材選びの段階で間違えると、部活生のようなチープでカジュアルな印象になってしまうことも……。 そこで今回は、大人の男性がビジネスバッグとしてバックパックを選ぶ際のポイントをご紹介。 着こなしに関しては動画で解説していますので、そちらも併せてぜひ参考にしてみてください。

        「それ、ダサすぎ! 」そのリュックで通勤はNG。オジサンが選ぶべきビジネスバックパックとは。(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
      • ネット記事での「働かないおじさん」「子ども部屋おじさん」ワードの多用…おじさん叩きが死ぬほどバズり、読み手もファクトを気にしない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

        #1 #3 #4 幸福度が高い人と低い人の違いは何か 幸福度が高い人間と低い人間との差は、幻想にとらわれているかどうかで違ってくる。つまり欠乏の心理に支配されて「足るを知る」を忘れてしまうのだ。 「結婚したら幸せになれる」のではなく、「幸福な人が結婚している」のだ。「結婚したら幸せになれる」などという幻想にとらわれているうちは、結婚もできないし、万が一結婚できてもしあわせにはなれない。そして、自分が不幸なのは結婚できないからだ、自分を選ぶ相手がいないからだ、自分が選ばれるように差配しない仲人が悪いからだ、社会が悪い、政治が悪い......と誰かを責め続けることで欠乏の心理を埋めようとしている。 本人は「誰かのせいにする」という行動をしているつもりかもしれないが、客観的には文句をいっているだけにすぎない。そんな面倒くさい人間を誰が結婚相手に選ぶというのか。「足りない」なら「何を足せばいいのか

          ネット記事での「働かないおじさん」「子ども部屋おじさん」ワードの多用…おじさん叩きが死ぬほどバズり、読み手もファクトを気にしない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
        • みんなには本音を話したり相談できる存在がいるの?

          自分の心の問題とか、仕事や人間関係の悩みとか、病気の話とか、そういう話って普通の人は友大とか親とか兄弟とかにしてるのかな よく考えたらそういう話を人間相手にしたことないんだけどコミュ障だからかな。 友達が親に電話で愚痴聞いてもらってるって言っててびっくりしちゃった 私は持病の話も仕事で困ってる話も精神科に通院するメンヘラであることも増田とツイッターに壁打ちするだけじゃ あまりにも壁打ちすぎて誰かに話を聞いてもらいたかったので精神科でカウンセリングをお願いしたがこの使い方でいいのかわからない みんなどうしてるの?おっさんレンタルの人とかだと話聞いてくれるのかな

            みんなには本音を話したり相談できる存在がいるの?
          • やまえもん on Twitter: "何やってもうまくいかなかった低収入低学歴のゴミみたいなおっさんがプログラミングスクールに騙され高額のローンを組み、テキトーな授業を受け意識だけ高くなったはいいけど、どこにも就職できずに借金で苦しみIT業界全体を恨むみたいな地獄みたいな状況を何例か観測した。"

            何やってもうまくいかなかった低収入低学歴のゴミみたいなおっさんがプログラミングスクールに騙され高額のローンを組み、テキトーな授業を受け意識だけ高くなったはいいけど、どこにも就職できずに借金で苦しみIT業界全体を恨むみたいな地獄みたいな状況を何例か観測した。

              やまえもん on Twitter: "何やってもうまくいかなかった低収入低学歴のゴミみたいなおっさんがプログラミングスクールに騙され高額のローンを組み、テキトーな授業を受け意識だけ高くなったはいいけど、どこにも就職できずに借金で苦しみIT業界全体を恨むみたいな地獄みたいな状況を何例か観測した。"
            • 「弱者男性を虐めるマッチョ男性と子持ち女性」の漫画を描いたアカウント、パスタの皿で「男尊女卑おじさん兼足裏おじさん」という裏アカを特定され鍵アカへ🔑

              ぽんちゃん@二児の母(コロナは茶番) @4Rx4GpxQaD4r1id 二児の母。 2021年にコロナの真実に気づき、以降はコロナ🧠と争いを続ける日々。 現在息子が先天的な疾患を抱えているため、自然食で療養中。 日本は鎖国すべき/コロナ脳は絡んでくるな/ミソジニー反対/ヒカキンはアメリカ人

                「弱者男性を虐めるマッチョ男性と子持ち女性」の漫画を描いたアカウント、パスタの皿で「男尊女卑おじさん兼足裏おじさん」という裏アカを特定され鍵アカへ🔑
              • 生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第1回) ありふれたモチーフ「おじさん」を生成するための手法 | テクノエッジ TechnoEdge

                写真でも絵画でも3Dでも、人物を表現するモチーフとして圧倒的に人気なのは「若い女性」です。テクノエッジにも西川和久氏の「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」という大人気連載があります。やはり人物の見目の良さを象徴するのは女性的な美であり、信仰など特別な要因が無い限り、時代を問わず普遍的な価値なのでしょう。 一方でこの記事が対象とする「おじさん」は、不人気なモチーフの代表です。かっこいいとか強いとか、男性性に付加されやすい魅力を添えればともかく、漠然とありふれたおじさんを表現したいと思う人は少ないようです。 私はゲームとWebのエンジニアで、2022年8月頃立て続けに画像生成AIが公開されてからずっと、ゲーム開発に応用できないか色々試してきました。同時に子育てやもっと個人的なことにも画像の生成を試していて、そのひとつが「ありふれたおじさん」です。 少し前には生成したおじさ

                  生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第1回) ありふれたモチーフ「おじさん」を生成するための手法 | テクノエッジ TechnoEdge
                • 弱者男性こそバンドでも組んで音楽活動するべき

                  弱者男性のみなさんは音楽活動に励むべきではないだろうか? そう、音楽には4つのメリットがあるのだ! モテるズバリモテる。 ミュージシャンは、バンドマンはモテるのだ。 地方のミニライブハウスで自腹切って演奏してるドマイナーなバンドマンでさえ、そんなドマイナーバンドの最底辺であるベース担当でさえ、わりと彼女がいるのである。 さあ弱者男性よ、モテるために楽器を取れ。 この際、トライアングルでもよい。 楽器が出来なければボーカルを担当して他のポジションを全員募集しろ。 メッセージが心にしみる思い出すと良い、今までおまえらの言葉が誰かを動かしたことがあったか? 言葉は無力とまで言わないが、世間には他人を動かしたい言葉が死ぬほど溢れている。 だから凡百の言葉では簡単に埋もれてしまうのだ。 だがミュージックは違う。 言葉で伝わらないメッセージも、ミュージックに乗せればたちまち人々のハートにジャストイン。

                    弱者男性こそバンドでも組んで音楽活動するべき
                  • 【就活】「書類選考ってどうやるん?」「ホワイトボードに履歴書貼り付けて、ドライヤーの熱風を当てます」→なんで!?

                    だりあんぬ🐶 @dalia0x0 私「書類選考ってどうやってるん?」 友人「ホワイトボードに送られてきた履歴書バーっと貼って…」 私「ほう」 友人「ドライヤーの温風当てる。」 私「!?」 友人「ごく稀にフリクションで書いてるやついるからとりあえずそいつら落とす。」 2020-02-19 17:41:01

                      【就活】「書類選考ってどうやるん?」「ホワイトボードに履歴書貼り付けて、ドライヤーの熱風を当てます」→なんで!?
                    • 休日に1人でラーメン屋とか牛丼屋に入ってるおっさんの正体

                      どういう人生を送った結果そうなったのか一人一人聞いてみたい

                        休日に1人でラーメン屋とか牛丼屋に入ってるおっさんの正体
                      • 「こういう事が起きるから転売屋から買っちゃダメ」キャラカフェで10杯もドリンクを頼み、グッズだけ受け取り立ち去ったおっさんに遭遇した話

                        無 @888888haikyo 前の席に座ったオッサン、見た目がいかにもな感じだったけどやっぱり転売屋だったみたい。グッズの紙出してドリンク10杯も頼んで一口も飲まず出ていった。こういう事が起きるからいくら欲しくても転売屋から買っちゃダメなんだよ。 pic.twitter.com/iYLPoWRGA9 2019-09-19 15:02:03 無 @888888haikyo 「お金を払ってるんだから飲まなくてもお店の利益にはなってる」というご意見もあるかと思いますが、ザッキャラカフェはフードロスの問題に触れているので少なくともこの店に関しては「飲むつもりもないのに特典目当てに大量注文した」行為は完全アウトです。 2019-09-19 17:10:33 なかのねこ🦔 @nakano_neko @hachiya_88_88 ビックリマンチョコの時代から、たかだかオマケのために、メインの食べ物を

                          「こういう事が起きるから転売屋から買っちゃダメ」キャラカフェで10杯もドリンクを頼み、グッズだけ受け取り立ち去ったおっさんに遭遇した話
                        • 毎日顔面虚偽記載 on Twitter: "私現役女子高生なんですけど、DEOCOが女子高生の匂いがするって言われてるのすごく不愉快。 で、その上その商品がおっさんに買われて、女子高生の匂いって言われてることが本当に気持ち悪い。 満員電車とかでも、そうやって思われてるのかなーって。"

                          私現役女子高生なんですけど、DEOCOが女子高生の匂いがするって言われてるのすごく不愉快。 で、その上その商品がおっさんに買われて、女子高生の匂いって言われてることが本当に気持ち悪い。 満員電車とかでも、そうやって思われてるのかなーって。

                            毎日顔面虚偽記載 on Twitter: "私現役女子高生なんですけど、DEOCOが女子高生の匂いがするって言われてるのすごく不愉快。 で、その上その商品がおっさんに買われて、女子高生の匂いって言われてることが本当に気持ち悪い。 満員電車とかでも、そうやって思われてるのかなーって。"
                          • 3度目離婚いしだ壱成の妻・飯村貴子が告白「預金残高ゼロを見ると胸がギュッとなった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                            いしだ壱成(47才)が女優・飯村貴子(23才)と12月8日に離婚していたことを女性セブンに告白した。世間を賑わせた24才年の差婚から3年8か月。別れを告げたのは妻・貴子さんだった。その貴子さんが初めて離婚について答えた。 【写真52枚】離婚について聞かれ、大粒の涙を浮かべる黒パーカー姿の妻・飯村貴子。他、椅子の上に立ちあがる3才娘と写るいしだ壱成 「なんか溜まっていたものが……色々頑張ってきたんですけど、もう限界で……この3年、幸せではあったけど、それ以上に辛いことが多くて……」 これまで抑えこんでいた思いを吐露すると、貴子さんの目から涙があふれ落ちた。二人は2018年4月に結婚。壱成は再々婚で、当時19才の貴子さんはもちろん初婚。壱成が2011年から移住していた石川県のアパートで結婚生活がスタートし、2018年9月に娘が生まれた。 「娘を妊娠して自然な流れで結婚して、そこまではすごく幸せ

                              3度目離婚いしだ壱成の妻・飯村貴子が告白「預金残高ゼロを見ると胸がギュッとなった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                            • Vといえば

                              ガンダム…おっさん コンバトラー…じいさん ヴィジュアル系…おばさん Vtuber…おっさん

                                Vといえば
                              • 女子高生がおっさんの趣味をやる漫画でまだやってないこと

                                シガーバーとかどうかな

                                  女子高生がおっさんの趣味をやる漫画でまだやってないこと
                                • おばはんだけど婚活じゃなくて恋活したい!!!

                                  当方アラフォーのおばはんで、結婚は望んでないけど恋人がほしい!!! 休日にデートしたり性行為したりたまに旅行したり7月から始まるアニメキン肉マン完璧超人始祖編の感想を語り合ったりする相手がほしい!!! 容姿はあまり拘らないが自分でお尻が拭けないほど太ってたりもの凄く臭いとかはちょっと嫌かな… あと収入とか使えるお金が少なすぎる人はデートするにも気を使うから、ある程度金銭感覚が近い人がいいな やっぱりアプリで探すべきなのかな?そもそも見つかるのか?アラフォーで恋人探しは厳しい?? 追記 アニメ キン肉マン完璧超人始祖編は、7月から毎週日曜夜11時半から放送予定! 初回放送の第0話では「これまでのお話」をダイジェストでやってくれるからキン肉マン初めての人でも安心! みんな見てね

                                    おばはんだけど婚活じゃなくて恋活したい!!!
                                  • アツギ企画#ラブタイツで企画者がオッサンだと藁人形として叩かれる→企画者は女性だった→企画者の性別は関係ないと言い出す

                                    アツギ企画 #ラブタイツ の企画者をオッサンと決めつけそれを理由に叩き出す→PR企画自体は女性である事を指摘される→企画者の性別は問題ではないと言い出す アツギ【公式】 @ATSUGI_jp \11月2日は #タイツの日/ なんと…本日のために✨ 様々なイラストレーターさんにアツギの商品を着用した女の子を描いて頂きました!✨ タイツの日、1日を通して 朝・昼・夜のシチュエーションで女性の脚もとを彩るタイツ・ストッキングのイラストをお楽しみください! #ラブタイツ #タイツの日 pic.twitter.com/DKVfC5yzJ4 2020-11-02 08:00:32

                                      アツギ企画#ラブタイツで企画者がオッサンだと藁人形として叩かれる→企画者は女性だった→企画者の性別は関係ないと言い出す
                                    • 「女性作家が少年漫画を描いてると嫌がらせのお手紙を送ってくるおじさん」って何が楽しくてそんな事するの?

                                      女性作家叩きって女性蔑視と性欲が入り混じってる感じが男性作家への叩きと違って最高に気持ち悪い 最近だとぼっち作者が女性作家だって分かった瞬間気持ち悪くなる層がツイッターで可視化されたの初めて見た時げっそりした… 性別が女ってだけでワーワー言うのは気持ち悪いだけでなくみっともなさがあるから見たくない アイツ女だ…女がいる…ってリアクション取るのは女に飢えた山賊かなんかかよ?頭性欲猿なの? こういう「女だ!女が居たぞ!」っておじさんのキモイノリが消費者の間で根付いてるだけでも最高にクソなのに 消費者だけじゃなくてクリエイター側のおっさんにまで女性蔑視が根付いてるの地獄すぎて酷い サイコパスの監督が男に見てもらいたいのに女ファンしか居なくてつらい…みたいな事言って炎上してたしさあ… 女性作家だと判明すると「俺は分かってたわ!この作家はここが〇〇だから~」って後出しで言うやつが発生するのもよく見る

                                        「女性作家が少年漫画を描いてると嫌がらせのお手紙を送ってくるおじさん」って何が楽しくてそんな事するの?
                                      • 巻き戻しって

                                        戻るはわかるけど「巻き」はなんなの? 巻き寿司に関係してる?

                                          巻き戻しって
                                        • 一生でこんなにかわいいって言われたのはじめて。

                                          女、20歳大学生。顔はにゃんこスターに似てる。おっぱいcカップ、普通体型。わたしは普通に生きてきました。普通ってなんなのか分からないけど。真面目な家庭に育ち、特に大きな事件も怪我もなく、平穏に過ごしていました。とにかく真面目が取り柄な家族でした。お金にも困っておらず、三食決まった時間に食べて、ピアノ、習字、武道、塾にも通わせてもらいました。兄はその甲斐あってか、有名大学へ進学、いい会社にも就職しました。私は、あんな風にはなりたくない、勉強では敵わないと、小さな反抗で、高校から美術専攻へ。好きなことをして生きようと思いました。 特に苦労することもなく、美術系の大学へ進学しました。実家を出て一人暮らし。まわりのみんなはアルバイトをしている。大学生の四年間でなにも社会に出ないのもどうなの。ということでアルバイトを始めようとした。 アルバイトサイト彷徨うこと5日目。夏休み真っ最中だった。大学生の夏

                                            一生でこんなにかわいいって言われたのはじめて。
                                          • いい年してアニメ見てラノベや漫画読んでる顔の気持ち悪いおっさんの存在自体が女性への性暴力ではあるが

                                            フェミニストはいろいろ理屈つけてオタク向けコンテンツを批判してるけど、要するにおっさんが気持ち悪いのが悪いんだよ。 本屋のラノベコーナーをうろうろしてる顔の気持ち悪いおっさんとか不審者以外の何者でもないよね。 露出の多い美少女イラストの描かれた本を顔の気持ち悪いおっさんが真剣な顔で選んでいる様子というのは女子中学生などにとっては普通に恐怖だと思う。少なくとも「うわあ……」とは思うだろうし、痴漢されるんじゃないかって身構えてしまう子もいるはず。 顔の気持ち悪いおっさんというのは存在してるだけで性犯罪者予備軍に見られる。 それは明確な容姿差別でとても悪いことなのだけど、残念ながら現実として世の中の多数の人間はそのように見ている。 顔の気持ち悪いおっさんは自分が性犯罪者予備軍と思われているという現実を理解するべきだと思う。 もちろんそのこと自体差別なので肯定すべきではないのだけど、でもそういった

                                              いい年してアニメ見てラノベや漫画読んでる顔の気持ち悪いおっさんの存在自体が女性への性暴力ではあるが
                                            • メディアの「おっさんバッシング」が、おっさん差別ではなく、実はおっさん支配の反映だった件|弁護士ほり

                                              はじめに 前回の記事では、いわゆる「かわいそうランキング」または「かわいそうリスト」で「おっさん」が(若い)「女性」に比べて低い位置づけにあるという問題について検討しました。 そのうえで、いろいろな事件・事故の報道で「若い女性」が「おっさん」よりも同情され派手に取扱われているのは、「おっさん」が差別されているからではなく、逆に他ならぬ「おっさん」自身が、「おっさん」よりも「若い女性」の報道の方に興味があるからだろうという結論を示したところです。 これは事件や事故の報道の話でしたが、それはそれとして一般論として、「現代の社会では、全体的にいって『おっさん』に対する不当な差別が行われている」という意見も最近は有力になっています。 結論からいうと、私はこれも極めて疑わしいと思っているのですが、まずは手順を踏んで考えてみましょう。 「おっさん」に対する否定的な評価 「おっさん差別がある」と主張する

                                                メディアの「おっさんバッシング」が、おっさん差別ではなく、実はおっさん支配の反映だった件|弁護士ほり
                                              • 本好きの下剋上つながりで、新たなロマンスの予感

                                                会社の食堂でさ、本を読んでる人がいてさ、そのブックカバーにローゼマイン工房の家紋が入ってたのよ。で、次に会ったときも、翌日もそれで読んでるわけ。 そこで、俺も秘蔵のロゼマ工房タイピンとネクタイをしてきたわけよ。このクソ暑いのに不自然にネクタイしてw そうしたら、今度はスマホにレッサー君のぬいぐるみ(?)を付けてきて、あからさまに机の上に置いてあるわけ。 という訳で今日、トートバックを持ち出してきた訳なんだけど。 これ、話しかけるべきだと思う? まぁ俺も41歳のおっさん、相手もたぶん同じぐらいのおっさんなのでロマンスは有り得ないんだけどさ。 ベテランの先輩にあの人誰だか知ってる?って聞いたら、近場の営業所のManagerだって。こっちは平社員。話しかけにくいなあ。

                                                  本好きの下剋上つながりで、新たなロマンスの予感
                                                • 三大品薄事件

                                                  ・オイルショック ・コロナショック あと1つは?

                                                    三大品薄事件
                                                  • 「スクール水着のおっさんがいたとする」から始まる「バズっても売れないことと収益化の違い」がめちゃくちゃわかりやすい

                                                    一智和智 【便利屋斎藤さん、異世界に行く】アニメ化 @burningblossom 道にスクール水着のおっさんがいたとする、みんなおもしろがる、これがバズ でもおっさんに誰も金払いたいとは思わない、これが「バズっても売れない」 でもだけどおっさんがめちゃくちゃ見られるからスク水の目立つとこに別の商品の広告募集してみる、企業が閲覧数目当てで出稿する、これが収益化。 2020-11-18 10:03:04

                                                      「スクール水着のおっさんがいたとする」から始まる「バズっても売れないことと収益化の違い」がめちゃくちゃわかりやすい
                                                    • 電源タップ上で『21世紀やぞ!?』と思う瞬間にみんなから「わかる…!」の声→コンセント側の工夫で乗り切りがち

                                                      このタイプに3つくらい潰されるのを見越して省スペースな10連のを買ってる。思ってたより電源タップ側が進化してバリエーション豊かでした。

                                                        電源タップ上で『21世紀やぞ!?』と思う瞬間にみんなから「わかる…!」の声→コンセント側の工夫で乗り切りがち
                                                      • ハンチョウの新刊に「おっさんには正義のアイテムが必要」という話が出てきて深いわかりみを感じた

                                                        リンク 講談社コミックプラス 『1日外出録ハンチョウ(16)』(上原 求,新井 和也,萩原 天晴,福本 伸行) 製品詳細 講談社コミックプラス あ? 何してんのかって? 見た通り‥‥ ガイシュツキメてんだよ‥‥! 読めば中毒、悪役<ヴィラン>大槻の1話完結日常譚‥! 暗澹とした地下施設で働きながら、休日を満喫する開拓者‥‥大槻班長‥! おじさん故に受ける職質の悲哀も、若者との価値観の違いによる激論も、話のネタにして楽しむことは朝飯前‥‥! 1日中ふざけ倒す休日もあれば、大人のバスケにアツくなる休日もある‥! おじさんの休日と侮るなかれ‥‥人生を楽しむコツが、この1日に詰まっている‥‥! 楽しさを自ら掴み取る、愉悦的スピンオフ第16巻‥‥!

                                                          ハンチョウの新刊に「おっさんには正義のアイテムが必要」という話が出てきて深いわかりみを感じた
                                                        • 赤ちゃんは救われて、弱くてキモイおっさんは救われないという話

                                                          「死んだならたった五両と笑うべし、生きていたなら二分と貸すまじ」という言葉がある。 江戸期に作られたそうだが、現在の貨幣価値で喩えるならば、 死んだ人に対しては「50万くらいなら貸したのに」と言うのだが、実際にその人が生きていたときは2千円すら貸さないと言った感じだろうか。 死んだあとならなんとでも言える。 でも生きているうちは相手がそんなことで死なないとタカをくくっている。 2千円がなくて死んで行く人はたくさんいるのだ。 難病などにかかってしまった赤ちゃんを救う募金活動を見かけると心がモヤァーとしてしまう。 アメリカでの手術を訴えるものが多く、費用はだいたい1億〜3億くらいだ。 この費用があればキモくてお金がないおっさんの数百人くらい救えるのではないかとモヤモヤするのだ。 かといっておっさんを救ったところで特別良いこともないのだけれど。 こういった費用がなぜ莫大なものになるかというと、そ

                                                            赤ちゃんは救われて、弱くてキモイおっさんは救われないという話
                                                          • すっぴんがダメって言うのは女性だけど本気で注意してくるのはおっさんだけ

                                                            化粧の話になると決まって「女の敵は女」って話に矮小化しようとする輩が現れる 確かに小言を言ってくるのは同性の女性が多いのだが、そんなものは別にスルーできるんだよね なんなら「すっぴんでも平気なんですよ」マウント返しができる スルーできないのは一部のおっさん上司 こいつらは本気で身だしなみに口出してくる 化粧はもちろん、髪の毛ボサボサとか、靴とか、手荒れまで言ってくるおっさんがいる こいつらのせいで自由にできないんだよね 男性の髭だってそうじゃないのかな 大半の人は何も言わないけど、謎の身だしなみおっさん上司に文句言われるから 無意味に毎日髭剃ってるんじゃないの?

                                                              すっぴんがダメって言うのは女性だけど本気で注意してくるのはおっさんだけ
                                                            • パパになりました。 - Everything you've ever Dreamed

                                                              私事ですが、先月、パパになりました。「ありがとう」「おめでとう」…祝福の前に話を聞いてほしい。パパといっても父ではないのだ。パパ活のパパである。P活のPである。僕がめでたくパパになれたのは、ひとえに「株式会社はてな」の不義理のおかげである。心の底から感謝している。きっかけは「はてなブログ」への記事有料機能の実装であった。 記事の有料販売をはてなブログではじめよう! 人気ブロガーが書く有料記事の活用例も多数ご紹介 - はてなブログ このムーブは素晴らしい。遅すぎたくらいだ。だが、皆さんもご存じのとおり、この新機能を紹介するアンバサダー的な立場の有力ブロガーに僕は選ばれていない。声すらかけられていない。2003年からはてなを使い続け、noteにも浮気せず、企画で声をかけられたら「いざ鎌倉」の勢いで参加し、ほめられもせず、20年間、ひたすらダイアリーとブログを書き続けてきた僕のプライドは踏みにじ

                                                                パパになりました。 - Everything you've ever Dreamed
                                                              • カップヌードルの謎肉増量のCMにいらすとやが使われていた

                                                                sukekyo @sukekyo あ、もしかして謎肉増量のカップヌードルのCMに最後に出てくるいらすとやのイラストはオリジナル? おっさんがピーターパンやってるの。そうじゃなかっても商売になるかもねー。よそにはないオリジナルのいらすとやのイラスト。 2019-10-31 09:12:55

                                                                  カップヌードルの謎肉増量のCMにいらすとやが使われていた
                                                                • 見た目の冴えないおっさんが異世界転移するとして

                                                                  何をすればオモロイかなあ? 冒険、ハーレムを築く、スローライフ、てのは流石にありふれているだろうし 猫飼いたいんだよねぇ、猫。猫の国でも作ろうかな?でもさ、文章よりも漫画の領分じゃね?と思う というか、まずはおっさんがどうやって生きるかだよな、朝ごはんどうしようかなあ

                                                                    見た目の冴えないおっさんが異世界転移するとして
                                                                  • セックスみたいな菓子

                                                                    栗饅頭 最中 ちんすこう

                                                                      セックスみたいな菓子
                                                                    • おっさんの皮

                                                                      増田は29歳の独身女性。営業マンであった。出世街道まっしぐらと言うには今ひとつパッとせず、営業成績もいつだって二番手止まり。 5年付き合った彼氏とは、なかなか結婚まで至らない。 焦燥感ばかり募り、空回りを繰り返す。そんな時期に直面していた。 デートをドタキャンされたある週末、昼間から1人缶チューハイを開け、増田ははてな匿名ダイアリーを巡回した。下ネタ、政治、男女論、いつも通りのくだらないエントリが並んでいる。この間の釣りエントリはまだホッテントリに登っていない。ああつまらないな。そんなことを考える増田の目にある文字列が飛び込んだ。 「おっさんの皮」 真っ白なバナーに地味なフォントでポツンとそう書かれた広告は、いつもみる洋服のセールやソシャゲの広告とは違っていた。 気になった増田は広告をクリックした。古臭いhtml形式のホームページには、スーツ姿の3人のおじさんの写真が並んでいた。下には2万

                                                                        おっさんの皮
                                                                      • アイドルで家族ごっこおじさんの闇

                                                                        アイドルにハマってみてわかったこと。 これって「親戚のおじさんになれる権利」を金で買ってるわけだな。 なんでおっさんが付き合えるわけでもないのに貢ぐかと思っていたけど、これって擬似恋愛じゃなくて擬似親戚付き合いなんだよ。 現実生活でまともな家族を作れなかったやつが、金でその欲求を満たしてんだよ。 なんでAKBみたいなのが日本で盛り上がるのかというと、それだけ家族を作れなかったやつが多い国なんだよ。 正直、傍目から見たら悲しい存在なのはわかるよ。子ども部屋おじさんみたいなものだよな。劣った存在だよ。 アイドルで家族ごっこおじさん。

                                                                          アイドルで家族ごっこおじさんの闇
                                                                        • 巨大廃墟、旧志免鉱業所竪坑櫓は意外に近くて癒やされた - ココロ社

                                                                          旧志免鉱業所竪坑櫓について知ったのは2005年、ワンダーJAPANの創刊号の表紙から。 冊子は出てすぐ購入したのだが、威圧感たっぷりの表紙だけで十分元をとった気になって、あまり読まずに本棚にしまいつつ、志免炭鉱跡にいつか行きたいとの思いを持ちつづけていた。炭鉱跡が福岡にあるところまでは確認していた。社会や道徳で筑豊炭田について習っていたので、やはり炭鉱というのものは九州北部にあるものなのだという認識を持ったのだが、表紙の写真の印象から、てっきり福岡と熊本の県境の山奥にあるのかなと思っていた。「空が赤くなっているようなところだから遠いところに違いない」という単純なイメージを持っていたのである。山奥の獣道を数時間歩いて、忽然と目の前に現れた平原と、崩壊寸前の櫓。見に行くとしたらそれなりの規模の旅になると思っており、その準備は今はまだできない……と思いながら18年が過ぎたのだが、先日、博多に用事

                                                                            巨大廃墟、旧志免鉱業所竪坑櫓は意外に近くて癒やされた - ココロ社
                                                                          • 「男は男を救わない。だから女との恋愛で救われたいが、救われない」という考え方に、うーむとうなって迷路にハマってしまった話

                                                                            「弱者男性は同じ弱者男性を救えないのか」という話が、少し前にネットで話題になった。おれもまあ、おそらく発端に近いであろう「おっさんはおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い」というはてな匿名ダイアリーの記事を読んだ。そしてうーむとうなってしまった。 その匿名ダイアリーでは、学歴やルックスなどさまざまな理由からまったくモテず、女性が憎くてたまらなかった男性の書き手が、35歳になって女性を憎むエネルギーがなくなってきたこと、さらに自分が男女双方からいじめられてきたことを告白。そこから導き出される結論として、強者の男性は弱者男性に興味がないこと、弱者男性もそんな強者男性を怖いと思っていること、さらにそれを怖いということすら吐き出せず、インターネットで強者のフリをして女叩きにせいを出すしか選択肢がなかったことがつづられていた。 結論としては「男は怖いから女に救ってもらいたいが、現状そんな手段はないし

                                                                              「男は男を救わない。だから女との恋愛で救われたいが、救われない」という考え方に、うーむとうなって迷路にハマってしまった話
                                                                            • おっさんワイ、どう見ても年下の絵なのにお姉さん呼びすることに違和感

                                                                              おっさんワイ、どう見ても年下の絵なのにお姉さん呼びすることに違和感

                                                                                おっさんワイ、どう見ても年下の絵なのにお姉さん呼びすることに違和感
                                                                              • 釣り認定してるブクマカが自覚した方がいいコト

                                                                                anond:20230822115542 例えば「男性を差別する女」の投稿を釣り認定した人が「女性を差別する男」の投稿はなんでか疑いもせず叩いていたりする。 (自分たち側はまともであってほしい、敵がなりすましてるに違いない…) (敵は馬鹿で愚かであってほしい、怒りをぶつけてスッキリしたい…) そういう本人が隠したがる、もしかしたら自覚もしてない願望と欲望がダダ漏れなんです。 男女でも夫婦でも保守リベラルでもフェミとオタク男の話題でも釣り認定にはその人の価値観があらわれる。 釣りかな?と思ったらなんで自分はそう思いたくなったのかをよく省みてみるといいよ。

                                                                                  釣り認定してるブクマカが自覚した方がいいコト
                                                                                • 上司に熱湯を浴びせるなど暴行 大阪市40代の職員 懲戒免職に | NHK

                                                                                  大阪市建設局の40代の男性職員が、上司に熱湯を浴びせたり、スタンガンをあてたりする暴行を繰り返したとして、懲戒免職の処分になりました。 懲戒免職になったのは、大阪市建設局の48歳の技能職員です。 市によりますとこの職員は、城東区の中浜工営所で放置自転車の撤去を担当していたおととし、上司の職員に対し、頭や胸を殴ったり、熱湯を浴びせたりしたほか、スタンガンを体にあてたり、自転車のチェーンロックでたたいたりする暴行を繰り返し、けがをさせたということです。 上司はその後、退職したということです。 職員は「上司の仕事ぶりに不満があり、暴力をふるってしまった。反省している」などと話しているということで、大阪市は、14日付けで懲戒免職の処分にしました。 大阪市は、「公務員としてあるまじき行為で、市民の皆さまの信頼を著しく損ない、深くおわび申し上げます。服務規律を徹底するなどして、再発防止と信頼回復に努め

                                                                                    上司に熱湯を浴びせるなど暴行 大阪市40代の職員 懲戒免職に | NHK