並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 771件

新着順 人気順

お笑いの検索結果161 - 200 件 / 771件

  • TVアニメ『アクダマドライブ』が暴く大阪のセルフオリエンタリズム:関西弁・お笑い・維新政治の連関|髙橋優

    はじめに何をもって「大阪らしさ」と言うかは難しいところです。しかし、対談をしてわかったことのひとつは、漠然としたイメージだとしても、その「大阪らしさ」というものが、どんどん失われつつあるのではないかということでした。古ければいいというものではありませんが、一度壊れてしまった「大阪らしさ」という文化を再構築することは極めて困難でしょう。 (仲野徹『仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう』ちいさいミシマ社、2019年、324頁) 2020年12月に放送が終了したTVアニメ『アクダマドライブ』はクライム・アクションの秀作であった。本作は「カントウ」との戦争に敗北を喫し、カントウの属国となった「カンサイ」を舞台に、「アクダマ」と呼ばれる凶悪犯罪者が権力に立ち向かう姿を描いたオリジナルアニメ作品だ。本稿は、本作が日本における東西の相克を下敷きにして、大阪のセルフオリエンタリズムを暴いた作品だという解釈を

      TVアニメ『アクダマドライブ』が暴く大阪のセルフオリエンタリズム:関西弁・お笑い・維新政治の連関|髙橋優
    • 松本人志、日本吃音協会の抗議に「お笑いを勉強してほしい。悪意を持っているわけではない」 - お笑い : 日刊スポーツ

      ダウンタウン松本人志(58)が7日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)にコメンテーターとして出演した。 お笑い芸人インタレスティングたけし(42)が、先月6日のTBS「水曜日のダウンタウン」の「説教早帰らせ選手権」に出演した際に、先輩芸人のチャンス大城に説教されたシーンが放送されて問題になった件を取り上げた。しどろもどろになったしゃべり方が「何か何か僕何か悪い悪い事したみたい」などとテロップに出されるなどして、一部で「吃音(きつおん)ではないか」という指摘があった。 これを受けて、日本吃音協会が今月1日にTBSに抗議文を送ったことを発表して「件の放送内容は、吃音者に対する差別と偏見を助長するものであり、再発防止と番組制作の基準・指針の見直しを要求しました」とツイート。インタレスティングたけし本人はツイッターで「いろいろありますが、まだまだ頑張りますので、これからもよろしくお願

        松本人志、日本吃音協会の抗議に「お笑いを勉強してほしい。悪意を持っているわけではない」 - お笑い : 日刊スポーツ
      • 【ぼっち・ざ・ろっく!】お笑い芸人プランクトン後藤、実在した

        プランクトン 後藤大介 @pl_dsuke510 プロダクション人力舎所属 4年目 ____________________________________________ ✈️国内旅行(45/47)、♨️温泉、 ☀️ハワイスペシャリスト検定、🎧ケツメイシ、🧖🏾‍♂️サウナ、🍜ラーメン https://t.co/MqMOIccMn3

          【ぼっち・ざ・ろっく!】お笑い芸人プランクトン後藤、実在した
        • 松原隆彦 on Twitter: "いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。"

          いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。

            松原隆彦 on Twitter: "いとうあさこは高校の時に理系が得意で天文学を勉強したかったため東北大学あたりに行きたかったが、理系に進むと嫁に行きそびれるので文系に行けと両親に猛反対され、家出してアルバイトをしながら自活してお笑いの道に進んだという話を聞いて、女性研究者が理系に少ないのも必然だなと思った。"
          • 野田クリスタル「店長はお笑い好き過ぎる」オートバックス大宮バイパスS店長は、なぜ劇場を手作りしたのか<シリーズ大宮セブン#5> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

            お笑いといえばやっぱり吉本だろうと ──大宮セブンについて取材をしていると、必ずといっていいほど「スーパーオートバックス大宮バイパス」のことが話題に上がります。そこで、S店長にお話を伺えたらと。 S店長 ありがたいですね。でも、お役に立てるかどうか……。 ──いや、ぜひ。S店長がスーパーオートバックス大宮バイパスの店長になったのはいつですか? S店長 2011年の4月です。 ──現在のようなお笑いライブを開催するようになったのは? S店長 本格的に始まったのは2015年9月の『周年祭』からなんですよ。 ──ではそれまでは、至って普通のスーパーオートバックス店舗だった? S店長 僕が店長になる前にも、たとえば2006年にチュートリアルさんが来店してくださったことはあったんです。けれどもそれは当時オートバックスが『M-1グランプリ』のメインスポンサーだった、その一環でした。最初に僕がお笑いのイ

              野田クリスタル「店長はお笑い好き過ぎる」オートバックス大宮バイパスS店長は、なぜ劇場を手作りしたのか<シリーズ大宮セブン#5> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
            • お笑いコンビ・コウテイが解散 漫才の方向性の違いから衝突 話し合い続けるも関係修復に至らず - スポニチ Sponichi Annex 芸能

              お笑いコンビ・コウテイが解散 漫才の方向性の違いから衝突 話し合い続けるも関係修復に至らず

                お笑いコンビ・コウテイが解散 漫才の方向性の違いから衝突 話し合い続けるも関係修復に至らず - スポニチ Sponichi Annex 芸能
              • 爆笑問題の太田光、立花孝志氏の言動を厳しく批判 - お笑い : 日刊スポーツ

                爆笑問題の太田光(54)が、「NHKから国民を守る党(N国)」代表の立花孝志参院議員(52)の言動を厳しく批判した。 太田は20日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で、マツコ・デラックスのテレビ番組での発言に対する立花氏の抗議行動に「あれは完全に人格否定だし、暴力なんだよ、あいつのやってることは。肉体的な暴力ではなく言葉の暴力」と非難。立花氏がマツコらテレビ出演者を「スポンサーの犬」などと発言したことについても「当たり前じゃねぇかっていうんだよ、俺から言わせればさ。取引先に気を使わないやつなんてどこにいるんだよ、サラリーマンでもなんでも、メーカーでもなんでもさ」と反論した。 また、立花氏がマツコ出演番組のスポンサー企業の商品に対する不買運動を展開するも中止したことについて、「『言い過ぎました』って、言い過ぎましたじゃないんだよ。それをやった時に立花の支持者は本当に買わないようにした

                  爆笑問題の太田光、立花孝志氏の言動を厳しく批判 - お笑い : 日刊スポーツ
                • 「これでダメなら、もう3人でやる意味はない」お笑いトリオ「我が家」の決意(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  坪倉由幸さん(42)、谷田部俊さん(41)、杉山裕之さん(42)のお笑いトリオ「我が家」。2012年には杉山さんが福岡を拠点に活動することが発表されるなど、トリオ仲を不安視する声もありましたが、9月に放送されたテレビ朝日「ロンドンハーツ 深夜の家庭訪問」で坪倉さんが杉山さんの酒癖や素行の悪さを吐露。解散まで考えたことを明かし、それをきっかけにトリオ再生プロジェクトとして「我が家」公式YouTubeチャンネルを開設し、11月16日から「我が家・杉山の悪口を1000個いただくまで帰れない酒場」を配信することになりました。取材中も、何度も沈黙の時間が流れ、生の感情がぶつかりあうような空気となりましたが、赤裸々という言葉では足りないほど、3人がリアルな思いを明かしました。 坪倉:もともとは、30代前半くらいの時ですかね。「我が家」がテレビに出していただけるようになったあたりから、杉山の素行の悪さが

                    「これでダメなら、もう3人でやる意味はない」お笑いトリオ「我が家」の決意(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 「『イヤな大会』とは思わないで」結成16年以上のコンビが漫才で競う賞レースが新たに始動→芸人さんやお笑いファンから様々な反応集まる

                    お笑いナタリー @owarai_natalie 国内No.1の情報量を誇るお笑いニュースサイト。365日お届けします。音楽ナタリー(@natalie_mu)、コミックナタリー(@comic_natalie)、映画ナタリー(@eiga_natalie)、ステージナタリー(@stage_natalie)、ナタリーストア(@natalie_store)もあわせてどうぞ。 natalie.mu/owarai

                      「『イヤな大会』とは思わないで」結成16年以上のコンビが漫才で競う賞レースが新たに始動→芸人さんやお笑いファンから様々な反応集まる
                    • テレビ放送作家が一般人の“素人お笑い評論家”をぶった切って話題に←「これはたしかに」

                      みょん @myongitune 勘違いしてる人ほど自分の話がつまらないって気づいてない。 最近は芸人や脚本家、放送作家に該当する人達が多い気がする。 話が面白くない人は「ある勘違い」をしている toyokeizai.net/articles/-/266… #スマートニュース 2019-02-24 18:06:26 鈴木優一 @ys103172 たしかにどういう場でもウケる人はその場にいる人たちをよく見ているなと感心させられることが多いですね。で、スベる人は周りが全然見えておらず、自分の話に自分で酔ってしまいがち。なかなかいつでもウケるは難しく... #NewsPicks toyokeizai.net/articles/-/266… 2019-02-24 09:55:49 北夙川不可止(伯爵) @comteFQ 話が面白くない人は「ある勘違い」をしている 素人お笑い評論家から脱却するためのコ

                        テレビ放送作家が一般人の“素人お笑い評論家”をぶった切って話題に←「これはたしかに」
                      • AIは人を笑わせられるのか? ボケの自動生成を競う、お笑いAIバトルの舞台裏

                        AIはボケで人を笑わせられるのか? 針原佳貴氏(以下、針原):みなさま、お待たせいたしました。アマゾン ウェブ サービス ジャパン、ソリューションアーキテクトの針原です。「電笑戦 ~AIは人を笑わせられるのか? 挑戦を支える技術とAWS~」というセッションを始めてまいりたいと思います。 本技術セッションでは、「電笑戦」の概要説明のあと、電笑戦のサンプルモデルを構築していただいた電通デジタル・石川さんより技術解説をしていただき、その後、電笑戦参加企業の3社から、これまでのモデル開発と本戦に向けた意気込みを語っていただきます。 まず初めに、みなさんご存知でしょうか。『ボケて』は、株式会社オモロキが運営している国内最大級のお笑いメディアです。1枚の画像に対して一言ボケを投稿して、笑いをとります。 例えば、この画像を見てボケられるでしょうか。 「いなり寿司」。こちらが実際に『ボケて』に投稿されてい

                          AIは人を笑わせられるのか? ボケの自動生成を競う、お笑いAIバトルの舞台裏
                        • お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ

                          お笑いライブはけっこう気軽に行けて楽しめるものです 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の鈴木が「お笑いライブの楽しみ方」にまつわるブログを紹介します。 最近は新型コロナウイルスに関する制限が緩和され、人が集まってエンタメを楽しめる機会がまた増えてきました。各地では音楽フェスやコンサートなどが復活しています。 ちなみに皆さん、人が集まって楽しむエンタメ鑑賞といえば「お笑いライブ」もあるのですが、行ったことはありますか? 実はお笑いライブを開催している劇場は全国各地にたくさんあり、毎日あらゆる場所でライブが開催されています。一日に同じ会場でいくつも開催されていることも珍しくありません。 でもそんな情報、よっぽど贔屓(ひいき)にしている芸

                            お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ
                          • 東貴博、駒沢大法学部を中退「必要単位を取ってしまった。学費を払うより能登半島地震に寄付」 - お笑い : 日刊スポーツ

                            駒沢大法学部3年在学中だったお笑いタレント東貴博(54)が27日、退学届を出して中退したことを発表した。火曜パーソナリティーを務めるニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜午前11時30分)のこの日の生放送で明らかにした。 東によると「卒業までに128単位必要なんだけど、132単位取ってしまった。4年生も卒論があるわけでもないので、1年間で100万円の学費を払うよりもいい。僕が卒業という肩書を持っていても就職するわけじゃないから、それを能登半島地震の復興に寄付した方がいいと思った。結局、中退になってしまいました」などと、すでに寄付したことを明かした。 東は「試験もたくさん受けて、友達もたくさんできた。3年で卒業できる大学もあるけど、4年で卒業した方がいいとも思う。ただ奨学金を借りてる方は3年で卒業できた方がいいし、早く仕事を始められる。駒沢大は3年で卒業して、大学院へ進む制度

                              東貴博、駒沢大法学部を中退「必要単位を取ってしまった。学費を払うより能登半島地震に寄付」 - お笑い : 日刊スポーツ
                            • 【トム・ブラウンみちおの「合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ」 Vol.1】お笑い芸人がWeb小説が好きだとツイートしたら、カクヨム運営に見つかって「カクヨムコン」に参加することになりました。 - カクヨムからのお知らせ

                              12月1日から「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」が開催されます。 それにあわせて行われる「カクヨムWeb小説短編賞2021」に、 大人気お笑い芸人 トム・ブラウンみちおさんが参加決定! 「トム・ブラウンみちおの『合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ』」では、「カクヨムコン」(カクヨムWeb小説短編賞2021)に挑戦するみちおさんに直撃インタビュー! 全5回の連載形式でお送りしますので、最後までお見逃しなく! と、ここで、「なぜみちおさんなんだろう…?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。 実は、ある日、カクヨム運営は見つけてしまったのです…。みちおさんの「Web小説が好き」というツイートを!みちおさんは、多くのメディアでWeb小説への愛を語る“Web小説オタク”でした! 「こんなにWeb小説が大好きなみちおさんなら、きっと面白い小説が書けるはず!」 そう確信したカクヨム運営

                                【トム・ブラウンみちおの「合体!最強のWeb小説を作りたいんですよ」 Vol.1】お笑い芸人がWeb小説が好きだとツイートしたら、カクヨム運営に見つかって「カクヨムコン」に参加することになりました。 - カクヨムからのお知らせ
                              • 吉本興業は悪くない。悪いのは騒いだ芸人 お笑い芸人たちの世論誘導

                                吉本興業とタバコの問題は本質的に似ている 私は、西川きよしさん以外の吉本興業関係者を知らない。なので、彼らを弁護するメリットなど何もないのだが、やはり、あれだけ不条理に叩かれると、何か言わないわけにはいかないという思いを強くする。 この吉本興業の問題だが、タバコの抱える問題と本質的には似ているような気がする。「タバコは体に悪い」のかもしれないが、他のものと比較して「どの程度、体に悪い」という議論は一切されない。一滴のお酒を飲んだだけでも体に悪いという研究結果があっても、お酒は禁止という方向には進まない。お酒を飲んで、暴力・DV傾向が強くなることがわかっていても同じだ。

                                  吉本興業は悪くない。悪いのは騒いだ芸人 お笑い芸人たちの世論誘導
                                • 今の時代のお笑いは“優しい”だけなのか? 「第7世代」や「誰も傷つけない笑い」が人気を得た理由

                                  「傷つけない笑い」の代表として見られるのが、M-1グランプリ2019で注目されることになったぺこぱだ。彼らの笑いは、今までのような突っ込み――「違うだろ!」とか「そんなアホな」とか「いい加減にしろ」と言いながら、胸や頭を叩いたりするような――スタイルを脱却したことが新鮮に受け入れられた。その突っ込みの内容にも否定形がなく、ものごとには様々な選択肢があることをうかがわせる。

                                    今の時代のお笑いは“優しい”だけなのか? 「第7世代」や「誰も傷つけない笑い」が人気を得た理由
                                  • かが屋の働き方改革「週休2日でめっちゃ売れる」|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#1(後編)|logirl (ロガール)

                                    かが屋の加賀翔は2020年8月にドクターストップを受け、8カ月にわたって療養に専念した。加賀は当時のことを「体が弱いのに、強い芸人に憧れてしまった」と振り返る。では、体の弱い芸人は、お笑いの世界で生きていけないのだろうか。 ふたりでの活動を再開したかが屋は、上手に休みながら、コントを作り続ける道を選んだ。「すべてはコントのために」。かが屋が目指すニューノーマルな芸人像は、これからファーストステージを踏む未来の芸人のみならず、若者たちにとっての道標にもなるはずだ。かが屋の「初舞台」からの歩みを聞くインタビュー後編。 【インタビュー前編】 「若手お笑い芸人インタビュー連載 <First Stage>」 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。「これくらいでいいや」と

                                      かが屋の働き方改革「週休2日でめっちゃ売れる」|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#1(後編)|logirl (ロガール)
                                    • 完売率90%超え! “山里亮太を作った男”スラッシュパイル片山のマネジメント的お笑いライブの作り方(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      現在、東京近郊では毎日のように多種多様なお笑いライブが開催されている。 テレビでは芸人たちの活躍の場が広がる反面、その人材の硬直化、高齢化が問題視されている。一方、ライブ界では、テレビとは一味違うお笑いが広がっている。昨今、テレビでも話題を集めている「お笑い第7世代」の勢いもあり、若手から中堅まで人気・実力を備えた芸人たちがひしめき合い、多くの観客を集めているのだ。 その中で一際異彩を放っているのが、今年で設立丸10年を迎えた「スラッシュパイル」だ。 若手のネタライブが多いライブシーンの中、スラッシュパイルは、テレビ番組化もされた「言語遊戯王」、「共感百景」など企画性の高いライブを数多く手がけている。また、「ケンコバと杉作」や「山内と能町の流行語」といった異色の組み合わせのライブ、内村光良やバカリズムらの単独ライブも制作している。 その代表である片山勝三さんは吉本興業の元マネージャーという

                                        完売率90%超え! “山里亮太を作った男”スラッシュパイル片山のマネジメント的お笑いライブの作り方(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」

                                        » 結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」 特集 もはや年末の国民的行事となった漫才ナンバーワンを決める大会「M-1グランプリ」。芸歴15年以内という縛りや、敗者復活戦といったシステムがドラマを生み、視聴者が熱狂する姿はさながら高校野球のようでもある。 そんなM-1に続く新たな漫才の賞レースが『THE SECOND~漫才トーナメント~』である。こちらは “結成16年以上” の漫才師たちが出られるお笑い賞レース。公式サイトによると 実力や才能はあっても、出場できる賞レースがないため、ブレイクのきっかけが見出せない…そんな漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしいという願いを込めて、フジテレビが立ち上げる新たな大会 とのこと。こちらもM-1グランプリと同じように、予選が観覧できるということだったので、

                                          結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」
                                        • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2024年3月のお笑い」 | 今月のお笑い 23本目

                                          「R-1」決勝では伝わりづらいB級感 MCとして大会を背負う霜降り明星 藤井隆チルドレンの登場 サツマカワRPG♥でか美ちゃん 配信番組化する地上波深夜バラエティ 「終王ノブ」 令和ロマンの評価は一旦保留で 「背低い芸人」は付け焼き刃じゃない、人生の話 もっと自分の思うことを貫けよみんな! 「ザセカ」かもめんたるとザ・パンチの衝撃 マユリカ阪本は顔がカッコいい ロングコートダディ堂前の「マスク」 南海キャンディーズ山里のコントロール力 解散とその後 審査員は井口だけ ライブ情報 プロフィール 連載バックナンバー 画像・動画ギャラリー(全20件) 「R-1」決勝では伝わりづらいB級感井口 けっこう日は経っちゃいましたけど、「R-1グランプリ」は飯塚さんどうでした? 飯塚 街裏ぴんくさんの優勝は「M-1」で錦鯉が優勝したときみたいな雰囲気を感じた。ぴんくさんはずっと「面白い」と言われていたし、

                                            ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2024年3月のお笑い」 | 今月のお笑い 23本目
                                          • TVと80年代と素人の時代と新しいお笑い芸人/タレントの登場 〜街のあんちゃん(とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ヒロミ、森脇健児…:普通の人)がメディア(TV)に出るようになった【吉本隆明『情況としての画像』】 - 日々是〆〆吟味

                                            吉本隆明と80年代のTVと素人の時代 大衆の併走者としての吉本隆明 【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 80年代と素人の時代 〜修得に長年かかる神技の芸と、いきなり出来る素人の芸 【吉本隆明『情況としての画像』】 【吉本隆明『ハイ・イメージ論』】 【柄谷行人『ダイアローグ』】 街のあんちゃんと芸人 〜ヒロミ、森脇健児、そしてとんねるず 横山やすしとダウンタウン 〜または学校(NSC)出身者 前回のお話 Loading... 吉本隆明と80年代のTVと素人の時代 ところで吉本隆明の話を少ししましたので、ちょっと大衆やメディアと関係して、今の世の中とも結びつきそうなお話を吉本隆明から書いてみたいと思います。ちょっと余談ですね。 大衆の併走者としての吉本隆明 吉本隆明は前回のように大衆(この場合庶民)から遊離した知識人の在り方を批判して、自らの立場を大衆に根ざしたものとして規定し大衆の原像とい

                                              TVと80年代と素人の時代と新しいお笑い芸人/タレントの登場 〜街のあんちゃん(とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ヒロミ、森脇健児…:普通の人)がメディア(TV)に出るようになった【吉本隆明『情況としての画像』】 - 日々是〆〆吟味
                                            • テレ東・松丸友紀アナ 「人力舎」所属に キー局からお笑い事務所へ - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                              テレ東・松丸友紀アナ 「人力舎」所属に キー局からお笑い事務所へ

                                                テレ東・松丸友紀アナ 「人力舎」所属に キー局からお笑い事務所へ - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                              • 池戸万作@経済政策アナリスト on Twitter: "最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4"

                                                最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4

                                                  池戸万作@経済政策アナリスト on Twitter: "最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4"
                                                • お笑いコンビアイデンティティの関係性がすごい嫌い

                                                  お笑いのアイデンティティでしくじり先生かな、Youtubeで見浦が田島に「ミーティングに遅刻するな」という話をしていて、コイツラの関係性がすごい嫌いになった。 まず、田島が「そんな事言ったって見浦も遅刻するじゃん」と言って、返す刀で自分の問題を相対化して矮小化した。論点もずらした。お笑いの点から言っても劣悪だと思う。全く笑えない。ドン引きもいいところだ。多分見浦は今あらん限りのエネルギーで一つ言ったと感じた。 見浦が「自分も番組に遅刻するが、そうじゃなくてミーティングに絶対遅刻する」という話をしたら この後のやり取りがひどすぎた。 つまり、田島は見浦との約束を破る、というか、「あえて守っていない」という感じの話をしていた。これがものすごい嫌な感じだった。 相手との約束を意図的に破れる、ということは、そいつは相手をとことん見下している、ということだ。 なんか同じことネチネチいつまでも説教して

                                                    お笑いコンビアイデンティティの関係性がすごい嫌い
                                                  • 太田光、正月特番で松本人志に呼びかけ「松ちゃん、元気?一緒にお笑いやろうよ!…これからも」

                                                    大トリで漫才を披露した爆笑問題は、太田が漫才の冒頭で叫ぶ「助けてくれー!」をいつも通りに放ちながら「今の吉本興業の叫びです」とニヤリ。田中裕二からツッコミを受けるも、同じスタジオでネタを見ている吉本興業所属の芸人たちに「どんよりするな!助けてやれ!」と呼びかけた。 ネタ後のトークでも太田は止まらず、カメラ目線で「松ちゃん、元気?一緒にお笑いやろうよ!…これからも」と笑顔で話し、田中から猛烈なツッコミを受けていた。 松本をめぐっては26日配信の「文春オンライン」、27日発売の「週刊文春」で、2015年に松本とスピードワゴン・小沢一敬らが飲み会を開き、女性に性的な行為を迫ったなどと報じられた。吉本興業は「当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです」「法的措置を検討していく予定です」などと声明。文春側は「記事には自信がある」としている。 松

                                                      太田光、正月特番で松本人志に呼びかけ「松ちゃん、元気?一緒にお笑いやろうよ!…これからも」
                                                    • 下積みゼロから瞬く間にスターダムへ。一転、借金22億円を抱えても折れない山田邦子が見たお笑いの世界(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                      レギュラー週14本、好感度ランキング8年連続1位。テレビに出れば高視聴率を獲得し、本を出せばベストセラー。1980年代後半から90年代初頭、日本がバブル景気に浮かれるなか、それまで男性社会だったお笑いでひとつの時代をつくった唯一の女性タレントがいた。彼女の名は山田邦子。60歳を過ぎた現在もなお、YouTubeなど飽くなき挑戦を続け、彼女が最も輝いた90年代を知らないZ世代からも再び熱い視線を浴びている。いいときもあれば、そうでないときもある。つらいことを乗り越えてきた山田の“順番こ”理論に迫る。(取材・文:キンマサタカ/撮影:柴田フミコ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) お嬢様学校で過ごした山田邦子が芸能界入りしたのは1981年のことだった。近所でも有名なひょうきん娘だったが、素人参加番組に出たところ、あれよあれよという間に勝ち進み、一気にスターダムを駆け上がった。 「それま

                                                        下積みゼロから瞬く間にスターダムへ。一転、借金22億円を抱えても折れない山田邦子が見たお笑いの世界(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                      • 『THE SECOND』緊張感の中で打ち出された“お祭り感” スタジオ生観覧で見えたお笑い賞レースの新しい形

                                                        結成19年目のギャロップが初代王者に輝いた『THE SECOND~漫才トーナメント~』。結成16年以上の出場条件でベテランたちが挑むだけに、賞レース独特の緊張感の中で、その場を楽しむ“お祭り感”も強く打ち出された新しい大会となった。 その雰囲気はどのように醸成されていたのか。生放送が行われたフジテレビのスタジオで観覧した記者が、CM中をはじめ放送画面に映らなかったシーンや表情などを中心にリポートする。 『THE SECOND~漫才トーナメント~』初代王者に輝いたギャロップ(中央) (C)フジテレビ ■アナゴさんのオープニングアクトで温まるスタジオ 漫才師がタイマン対決でトーナメントを勝ち上がる形式ということで、スタジオセットは格闘技のリングをモチーフにしたデザインに。サイドからのカメラで狙うと、まるで漫才師がリングの上に立っているようだ。また、『THE MANZAI』でも取り入れている、客

                                                          『THE SECOND』緊張感の中で打ち出された“お祭り感” スタジオ生観覧で見えたお笑い賞レースの新しい形
                                                        • ビートたけし、松本人志へ愛あるいじり ビートきよし乱入でツービートが揃い踏み 『第6回 たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」』

                                                          お笑いコンビ・ヤーレンズが9日、東京・浅草の東洋館で行われた『第6回「江戸まち たいとう芸楽祭」たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」』でグランプリを獲得した。同祭の実行委員会名誉顧問としてビートたけしが参加した。  同大会は、若手芸人の支援・育成を目的に、たけしが名誉顧問を務める『江戸まち たいとう芸楽祭』にて“第2のたけし”を発掘するとともに、たけしが修行を積んだ浅草を“お笑いの聖地”として再認識し、世に発信するために開催されている。  この日に行われた本戦には、関東圏内に所在する芸能プロダクションや演芸場など推薦を受けた芸歴約20年以内の若手100組以上がエントリーし、予選を勝ち抜いたキャメル、ジグザグジギー、センチネル、ちゃんぴおんず、ぴろしき、マイアミバスケットボールクラブ、ヤーレンズ、ルミ子の8組が出場した。たけしのほか、放送作家でタレントの高田文夫氏とお笑

                                                            ビートたけし、松本人志へ愛あるいじり ビートきよし乱入でツービートが揃い踏み 『第6回 たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」』
                                                          • 【情報追加版】最近の「実在お笑い芸人の伝記ドラマ」ってどんなのあったっけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            きのう、ドリフの実録ドラマがあって、好評だったらしい。見逃した。 【📺今夜21:00】 ドラマ『#志村けんとドリフの大爆笑物語』 山田裕貴が志村けんさんの半生演じる✨https://t.co/VxlBE1lT8c ♨ザ・ドリフターズ いかりや長介 #遠藤憲一 加藤茶 #勝地涼 高木ブー #加治将樹 仲本工事 #松本岳 志村けん #山田裕貴 🔻ドリフ、驚きの再現率👀https://t.co/obfLIWIwB8 pic.twitter.com/8aZIXUGvXg— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 27, 2021 お笑い芸人の実録・芸談はたしかに基本おもしろい。これがコンテンツとなるのはよくわかる。 古谷三敏「寄席芸人伝」も、(実録じゃないけど)その扉を開いた作品だろう。 寄席芸人伝(5) (ビッグコミックス) 作者:古谷三敏,あべ善

                                                              【情報追加版】最近の「実在お笑い芸人の伝記ドラマ」ってどんなのあったっけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • Aマッソ加納愛子「“お笑い番組が少ない”は言い訳にしかならない時代がきた」 | 文春オンライン

                                                              ◆ ◆ ◆ テレビや芸能界に対して抱く感情 芸人になってもうすぐ10年が経とうとしているが、テレビや芸能界に対して抱く感情が、小さい頃も今もさほど変わっていないな、とふと考えた。そしてこの自己認識には、多少の気持ち悪さが伴った。それは、そんなはずはないと思うからである。しかし、数少ない番組出演の中で得られたものがほとんどと言っていいほど手の中に残っておらず、現在もアプローチの糸口を掴んでいるようないないような、少し首をかしげたように過ごしているといった頼りないこの状態が、かつて思い描いていたものとの違和感を、いまの自分にどうやら感じさせていないようである。 YouTube「Aマッソ公式チャンネル」で動画を配信中(提供:ワタナベエンターテインメント) テレビの世界には面白い人や綺麗な人がわんさかいて華やかだが、その一方で仕事は仕事。その場で求められる能力が高い人が偉い。莫大なお金も動く。黒い

                                                                Aマッソ加納愛子「“お笑い番組が少ない”は言い訳にしかならない時代がきた」 | 文春オンライン
                                                              • 「お笑いマンガ道場」、放送当時のアーカイブをHuluで配信

                                                                中京テレビは、1976年から18年にわたって放送した「お笑いマンガ道場」のアーカイブ配信を有料動画配信サービス「Hulu」で始めた。今年9月に放送した「復活!令和もお笑いマンガ道場」の見逃し配信も行う。 アーカイブ配信は1982年から1992年までに放送した10回分。番組名物、漫画で互いをはずかしめ合う“富永・鈴木バトル”で知られる漫画家の故・富永一朗さん、故・鈴木義司さんも出演している。 復活!令和もお笑いマンガ道場は、27年ぶりに特別番組として放送した新作。放送当時の司会者・柏村武昭さんと回答者の車だん吉さんに加え、お笑いコンビ「ナイツ」の土屋伸之さん、「野性爆弾」のくっきー!さん、「炎の転校生」などで知られる漫画家の島本和彦さんらが出演した。 お笑いマンガ道場は1976年から1994年にかけて中京テレビが放送したまんが大喜利番組。当初は名古屋のローカル番組だったが、人気が出て全国放送

                                                                  「お笑いマンガ道場」、放送当時のアーカイブをHuluで配信
                                                                • 「演劇のお笑い」の人たちがお笑い界の現在を教えてもらう会を開きました(前編) | ローチケ演劇宣言!

                                                                  デイリーポータルZなどで活躍するWebライターの大北栄人が主催するコントユニット「明日のアー」。今年8月に吉祥寺シアターで行われた8回目の本公演『カニカマの自己喪失』が11月30日(水)までローチケから配信中だ。 7月に行われた大北といとうせいこう、ダ・ヴィンチ・恐山の三名による「笑いのメカニズムと理論」をテーマにした鼎談に引き続き、第二弾は「演劇の笑いを“お笑いシーン”に届けるには」。前回が笑いに関する本質を探求したとするならば、今回は最前線の現場への潜入捜査である。 これまでテレビ的 / 演芸的なお笑いとは距離をとってきた明日のアーが、その文脈に接続されるにはどうすればいいのか。 「テアトロコント」のキュレーター小西朝子、多様な視点からお笑いやカルチャーをウォッチしているライターの西森路代、新進気鋭のトリオ「ハチカイ」のメンバー警備員の3名をお招きし、明日のアーにスタッフ兼出演者として

                                                                    「演劇のお笑い」の人たちがお笑い界の現在を教えてもらう会を開きました(前編) | ローチケ演劇宣言!
                                                                  • 「テレビのお笑いにうんざり」している人へ ネトフリの推しフェミ・コメディアン三選 - wezzy|ウェジー

                                                                    こんにちは、コメディアンのあきおです。フェミニスト・コメディ・ユニット、ハッカパイプスのひとりとして活動しています。 インディーズで細々とライブを行ったり、コンテンツについて好き勝手に語らう記事をWeb上に書いたりしていますが、聞いたこともないという方がほとんどではないかな。売れようと思って宣伝したり、一生懸命仕事取りに行ったりしてるわけじゃないからね。 出演いかがと声をかけてもらったら、まず先方はフェミか? 少なくともセクシズムに加担していないか!? ってチェック(お互いのためにね!)して、ただでさえ少ない仕事の中からさらに選ぶし、そもそもそんなに売れようとも思ってないからね。 大っぴらにフェミニストでーすと看板に出しながら活動しているだけでも、いつセクシストやレイシスト(ほとんどの場合併発してるけど)の鉄砲玉に突撃されるかわからないじゃない! フェミのみなさんならこの恐怖感じたことある

                                                                      「テレビのお笑いにうんざり」している人へ ネトフリの推しフェミ・コメディアン三選 - wezzy|ウェジー
                                                                    • 「第42回ABCお笑いグランプリ」優勝はオズワルド

                                                                      × 21015 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3806 17137 72 シェア

                                                                        「第42回ABCお笑いグランプリ」優勝はオズワルド
                                                                      • 立花孝志×唐澤貴洋のお笑いタッグ結成、話題作りのため勝ち目のない戦いに挑み続ける|かとさよ@狐狸新党のNote|note

                                                                        N国党の候補者による災害デマ、上杉隆の辞任炎上商法に続き、今度は話題作りのために週刊文春を訴えるため唐澤貴洋弁護士を代理人として選んだ。 週刊文春の件は出資法違反の疑いがあるという記事についてだろう。知る限りの経緯を簡単にフローチャートで説明すれば 立花「立花ひとり放送局増資しまーす。皆さん、株を買ってね!この株めっちゃ儲けるから」 ↓ 立花「完売御礼!株券発行しまっせ」 ↓ 立花「まだ増資しませんよ」 ↓ 立花「まだ増資しませんよ」 ↓ 立花「ま、まだ増資」 ↓ 立花「つ、使い込みなんかしてないもん」 ↓ 立花「集めたお金は立花個人が借りたことにしますね。文句があるなら連絡してくれれば返却します。しかし全員から返せと言われたら自己破産しかありませんから💢」 ↓ 立花「やった!参議院議員になったよ!」 ↓ 文春「ちわっす。文春砲いいっすか?」 ↓ 立花「はっ?訴えてやんよ!!週刊文春をぶ

                                                                          立花孝志×唐澤貴洋のお笑いタッグ結成、話題作りのため勝ち目のない戦いに挑み続ける|かとさよ@狐狸新党のNote|note
                                                                        • 【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

                                                                          こんにちは、あとかです♪ 私はAmazonプライム会員で、海外ドラマや映画、そしてお笑い番組を好んで観ています。 Amazonプライムビデオ以外にも、NetflixやHulu、U-NEXTなど様々なVODサービスがあります。 それらのユーザー獲得策として、オリジナルコンテンツの制作に、各社力を入れています。 ドラマもそうですが、最近はバラエティ番組も、オリジナルで制作されています。 前回ご紹介した、「ドキュメンタル」や「内村さまぁ〜ず」なども、Amazonプライム独占配信です。 地上波のテレビ番組と比べ、予算や規制自体が緩く、攻めた企画も数多く制作されています。 今回は、そんなAmazonプライムオリジナル「カラフル~笑いの力で77億再生~」の感想とオススメポイントについて、ご紹介します。 【Amazonプライムオリジナル】「カラフル~笑いの力で77億再生~」(COLAUGHL)が面白い!

                                                                            【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
                                                                          • 蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編)|logirl (ロガール)

                                                                            蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編) 2020年4月に上京した蛙亭。コロナ禍にもかかわらず、東京でブレイクを果たしたふたりに、10年前の《ファースト・ステージ=初舞台》について聞く。 イワクラの書く狂気や甘酸っぱさが独特にブレンドされたコント。ベテラン芸人にも称賛される演技力を持つ中野の飄々とした佇まい。そんな蛙亭のエッセンスは、初舞台のころにはすでにたぎっていたようだ。 「若手お笑い芸人インタビュー連載 <First Stage>」 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。 初めて人前で披露したのは「包丁のコント」 イワクラ ──昨年の上京後、ブレイクしている蛙亭ですが、おふたり

                                                                              蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編)|logirl (ロガール)
                                                                            • 大学の学園祭に行って来ました〜お笑いライブ LEGO 模型を楽しむ - しぼりだし日記

                                                                              日曜日に息子の大学の学園祭に行ってきました😆 去年はヨーロッパ旅行から帰国した次の日しか行けなそうで諦めていたのですが。 1~2年の校舎の方の秋のお祭りは一回行ったのですがこちらは初めてです。 コロナで入学式の時も外で記念写真を撮ったきりだったので。一回くらいはどんな学びやか見ておきたいじゃないですか。 学内屋台 さすがに高校の学園祭と違って、規模が大きいです。広い広い。人も多い。 多いなぁ 事前に下調べもせずにきてしまったのでどこに行ったら良いのかもわからぬワタクシ達。 でも何を食べたいかは直ぐにわかるよ!😋😋 箸で食べるクレープシュゼット 最初に食べたクレープシュゼット。 オレンジじゃなくってみかんの缶詰めなところが学園祭クオリティ。でも美味しい😋🍴💕 息子のサークルの屋台があったので、並んで食べる。 息子のスキーサークル、長野が常宿なので、それ絡みなんでしょうけど、りんご

                                                                                大学の学園祭に行って来ました〜お笑いライブ LEGO 模型を楽しむ - しぼりだし日記
                                                                              • 爆笑・太田光さん「いじめとお笑いは同じ。いじめが楽しいのは人間の本質的な部分。いじめることが楽しい自分がいるって、みんな意識しないと」

                                                                                爆笑・太田光さん「いじめとお笑いは同じ。いじめが楽しいのは人間の本質的な部分。いじめることが楽しい自分がいるって、みんな意識しないと」 2019-10-22 ▼記事によると… ・20日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、兵庫県神戸市の小学校で、複数の教諭が1人をターゲットに陰湿ないじめを行っていたことが取り上げられ、それについて主犯格の女性教諭が「かわいがっていた」と弁明している様子を紹介。 これについて藤田ニコルやテリー伊藤が不快感を見せるなか、太田光は「意外と本音なんじゃないか。遊びという認識を持っていたのでは」と指摘。 出演者から「イジリということですか?」と聞かれると 「イジリというか、いじめとイジリも何も一緒なんだよね。お笑いといじめも同じなんですよ実は。だけど、それを面白いと思うかどうか。相手がされてるほうが楽しんでるかどうかによって違うだけで、本質的には変わんないですか

                                                                                  爆笑・太田光さん「いじめとお笑いは同じ。いじめが楽しいのは人間の本質的な部分。いじめることが楽しい自分がいるって、みんな意識しないと」
                                                                                • 強制性交致傷容疑で「ホイップクリーム」陸斗逮捕 当日もお笑いライブ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                                  強制性交致傷容疑で警視庁に逮捕された、お笑いコンビ「ホイップクリーム」の陸斗こと小川陸斗容疑者(左)と相方の庄八 20代女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁世田谷署は15日までに、職業不詳の小川陸斗容疑者(26)を強制性交致傷の疑いで逮捕した。 逮捕日は14日。逮捕容疑は4月15日午後、世田谷区内のアパートで、女性にわいせつな行為をした疑い。 小川容疑者は、お笑いコンビ「ホイップクリーム」として活動しており、大手芸能事務所サンミュージック主催のお笑いライブにも出演し、同社の公式サイトにも掲載されていた。関係者によると、タレントとしてマネジメント契約は結んでおらず所属タレントではないが、預かりの身分で、主催ライブの舞台に上げることだけ許していたという。日刊スポーツの取材に「突然のことで現在、調査中です」と答えた。 ホイップクリームは、徳島県出身の小川容疑者と愛媛県出身の庄八(26)が15

                                                                                    強制性交致傷容疑で「ホイップクリーム」陸斗逮捕 当日もお笑いライブ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース