並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 988件

新着順 人気順

はてな匿名ダイアリーの検索結果161 - 200 件 / 988件

  • 立憲民主党支持者が増えない理由として「党派性バリア(まず同じ党派であることを表明しないと話を聞かない)」はかなり深刻な問題かもしれない - 頭の上にミカンをのせる

    追記。 wwwwwwwwww いやいやいやいや。 この記事読んでこのコメント書ける人すごくない? 「私のコメントは党派性バリアじゃないから大丈夫だもん!」とでもいいたげな感じが面白かったのでストパン論法と呼ぼう。 今度から見かけたら「ストパン論法おじさん」と呼ぶことにします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このコメントはかなり鋭いなと思った。 【バイアス】同じものを見ていても立憲民主党支持者と不支持者の間で意見が正反対なのが面白い - 頭の上にミカンをのせる これ(https://is.gd/N9dRQH)でも思ったけど、ただ批判してもネトウヨだからノーダメみたいな扱いで終わるから、予防線的に「私は~毎回~立憲民主党に投票してます」とかってデリケートな個人情報を開示させられるんよね2021/09/09 18:45 言われてみて気づきました。 今回の立憲民主党の演

      立憲民主党支持者が増えない理由として「党派性バリア(まず同じ党派であることを表明しないと話を聞かない)」はかなり深刻な問題かもしれない - 頭の上にミカンをのせる
    • 話題の増田『32歳腐女子自分の子供っぽさ(以下略)』を書いたのは誰?→友人説が浮上し、推理ゲーム的展開が何故か発生

      リンク はてな匿名ダイアリー 32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる 昨年にあった話。私(A)は32歳のオタクで腐女子である。学生の頃から10年以上の付き合いのある同じくオタクで腐女子の友人が3人いるが、久しぶ… 777 users 50 つくば @titoniku 32歳腐女子の増田、あまりに本題からずれたところから炎上しないようにとの先回りが周到すぎてあやしい。それに友人それぞれのコーデの説明が手馴れ、また友人それぞれ違うタイプなのが出来すぎている。嘘増。 2020-07-13 00:50:13

        話題の増田『32歳腐女子自分の子供っぽさ(以下略)』を書いたのは誰?→友人説が浮上し、推理ゲーム的展開が何故か発生
      • はてなに創作をかいてそれをソースに5chにスレを立てる行為が常態化してる件について

        これ https://anond.hatelabo.jp/20231213123003 【悲報】女さん「弱者男性が年収700万円が高給だと思っててドン引き…掃いて捨てるほどいるし…マチアプとかやったことないの?」 [257926174] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702469039/38 38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f34-0Raz) sage 2023/12/13(水) 21:09:11.51 ID:EZM9LNFg0 ■年収700万円の弱者男性が叩かれてるけど、マッチングアプリとか結婚相談所とか恋愛界隈で年収700万円って普通に低いぞ 編集 ←この「編集」の2文字があるということは、1がはてな匿名ダイアリーで自分で書いて、5chにスレ立てしていることを意味する 手の込んだことする

          はてなに創作をかいてそれをソースに5chにスレを立てる行為が常態化してる件について
        • 2020年のはてなブログを振り返る! 年間総合「はてなブログランキング」トップ50と「はてな匿名ダイアリー」トップ10 - 週刊はてなブログ

          2020年も残すところあと少しとなりました。 週刊はてなブログでは、はてなブログ・はてな匿名ダイアリーの記事を対象としてはてなブログ独自の集計を行い、毎週月曜日に「今週のはてなブログランキング」を公開しています。 2020年に注目を集めた記事について、総決算として年間総合「はてなブログランキング」トップ50と、「はてな匿名ダイアリー」トップ10を発表します!*1。集計期間は2020年1月1日~同12月25日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 2 GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ by id:Ryobot 3 ぼんくらITエンジニアでもYouTubeとスタサプでTOEIC 900点突破できたので勉強法をまとめていく - だいたいよくわからない

            2020年のはてなブログを振り返る! 年間総合「はてなブログランキング」トップ50と「はてな匿名ダイアリー」トップ10 - 週刊はてなブログ
          • 既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)

            結婚して初めてホストクラブに行ったので、記憶の整理のために書いた。同じ空間にいた人なら一発で誰か分かる内容だが、果たしてあの空間にはてな匿名ダイアリーを読む人はいるのだろうか? Too Long; Didn't Read. 【忙しい人のために】支払総額10万。閉店後のデートで同衾を誘われて逆に萎えた。キスはされたがセックスはしていない。既婚者が行ってはならない場所だと痛感した。 【スペック】結婚約10年目、子なし、レスだが仲は良い、アラフォー、田舎在住、普通体型、不美人。性欲はあまりないがときめき欲(?)はある。田舎すぎて職がないのでオンラインで小銭を稼いでいる。 【本文】 ある日東京に行き、用事を済ませた後一人でホストクラブに行った。結婚前は都内在住で、メンズキャバクラ(今は廃れつつある時間制ホストクラブ)に1年ほど惰性で通った苦い経験がある。最近はホストクラブやホスト個人がYouTub

              既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)
            • はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました - はてラボ 開発者ブログ

              2/15(木)11時頃~2/16(金)10時頃まで、はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合が発生しておりました。 現在は修正済みです。 今後ともはてな匿名ダイアリーをよろしくお願いいたします。 anond.hatelabo.jp

                はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました - はてラボ 開発者ブログ
              • 「怒りをセーブできなくなった自分」と折り合いをつけて生きる技術 - いつか電池がきれるまで

                anond.hatelabo.jp この増田さん(『はてな匿名ダイアリー』の著者)は病気がきっかけだったそうなのですが、僕は血圧が高いくらいで他に大きな病気もない(はず)なのに、加齢とともにイライラがひどくなり、刹那の怒りを爆発させてしまいそうな自分に困惑しているのです。 fujipon.hatenablog.com 年齢を重ねると、どんどん人間が「丸く」なってくるものなのだと若い頃は思っていたのですが、全然そんなことはなく、博多の街を歩いたり、運転していたりすると、「なんでこんなにみんな自分のことしか考えてないんだよ!」なんてイライラしてばかりです。 先日は、焼肉屋で会計を待っていたら、若い女性のグループが、レジの前に来て金額がレジに出てから、誰の分がいくらだとか相談をしはじめ、10分くらいレジの前でうだうだしていたことに心底ムカついたのです。 なんでレジの前に行ってから、会計のしかたの

                  「怒りをセーブできなくなった自分」と折り合いをつけて生きる技術 - いつか電池がきれるまで
                • 今のネットってろくなコミュニティが無いんだよね。凄くない?

                  はてな匿名ダイアリー・はてなブックマーク…言わずと知れた"クソ"の中の"クソ" 5ch…過疎ってまともになったかと思いきや相変わらずキング・オブ・"クソ"の中の"クソ" ふたばちゃんねる…2ch衰退後勢いが出てきたID非表示がデフォの"クソ"の中の"クソ" 各種アフィブログ…5chやふたばがまともに見えるレベルで終わってる"クソ"の中の"クソ" ニコニコ大百科…過去の書き込みが消えずIDが表示されるにも拘らず民度が最低の"クソ"の中の"クソ" あにまん掲示板…あにまんchから生まれた掲示板だけあってろくな奴が居ない"クソ"の中の"クソ" X・Twitter…どんどん使いにくくなりいつも頭のおかしい連中が半実名でクソを垂れ流してる"クソ"の中の"クソ" Pixiv大百科・アニヲタwiki…編集者の主観で妄想のような設定や嫌いなキャラや人物へのヘイトを垂れ流す"クソ"の中の"クソ" こいつら例

                    今のネットってろくなコミュニティが無いんだよね。凄くない?
                  • daydollarbotchさんへのお願い - 頭の上にミカンをのせる

                    すでにdaydollarbotchさんはご覧いただいている状態であり、また野次馬が来たようなので必要な部分だけ残しておきます。 以下の2点についてご対応お願いします。 ①あなたは以下のようにコメントされていますが、元の書き込みを見て、tyoshikiのことだと思いましたか?思いませんでしたか? daydollarbotch 打たれ弱い割に攻撃的なのつらそう 思わなかったのであれば、今後この手のはてな匿名ダイアリを相手にしなくてもよさそうなので、確認させてください。 ②できればこの手の増田を今後ブックマークしないようにお願いします。 とりあえず、id:daydollarbotchさんが何らかの反応をしていただけるまではこれから1週間に1度だけリマインドします。 増田さんのやばさがわかる画像 このツリー、一つも私の書き込みがないというのがすごい。嘘みたいだろ、これほとんど全部増田さんひとりで書

                      daydollarbotchさんへのお願い - 頭の上にミカンをのせる
                    • 田舎でしんどくなっている人の大半は車を使ってなさそうなのが気になる

                      しゃいん @shine_sann 田舎で死にそうになってる人の大半がなんか知らんけど車を使ってなさそうなのが本当に気になっている。 田舎で車なし縛りするのは東京に上京して電車禁止縛りして駐車場付きの家借りるくらいの自殺ゲーだよ。 田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話 anond.hatelabo.jp/20240418200740 2024-04-18 22:47:58 リンク はてな匿名ダイアリー 田舎で就職したら死にたくなるほど田舎が嫌いになった話 仕事をはじめて3週間ほど経った。しにたいくらい辛い。これ以上犠牲者を出さないために、田舎がどれほどクソか、書き記したい。..首都圏で生ま… 488 users 33 笹松しいたけ @s_sasamatsu @shine_sann 「クルマを中心にしたライフスタイルを送っている親しい人(親族)」がいない首都圏出身人、ナンボ友人

                        田舎でしんどくなっている人の大半は車を使ってなさそうなのが気になる
                      • Twitterでフォローすべきサイバーセキュリティの専門家リストを日本で選ぶなら? - YAMDAS現更新履歴

                        securityboulevard.com Schneier on Security で知ったページだが、2021年に Twitter でフォロー必須なサイバーセキュリティの専門家を21人選出している。 見てみると、当のブルース・シュナイアー先生をはじめとして、ケビン・ミトニックのような古株、Krebs on Security でおなじみブライアン・クレブス、ユージン・カスペルスキーなどよく知られた人も入っているが、恥ずかしながらワタシが知らない人も何人もいる。 「Twitterでフォローすべきサイバーセキュリティの専門家リスト」を日本語圏で選ぶならどういうリストになるだろうか。パッと思い浮かぶのでは以下の感じになる(以下、五十音順、敬称略)。 一田和樹(@K_Ichida、Kazuki Ichida 一田和樹 公式サイト) 上野宣(@sen_u) 杉浦隆幸(@lumin) 園田道夫(@s

                          Twitterでフォローすべきサイバーセキュリティの専門家リストを日本で選ぶなら? - YAMDAS現更新履歴
                        • このサイトはどれだけ人を死に追いやったのかな?

                          差別、下劣、下衆の勘繰り、追い打ち、不謹慎が大好きな日本のインターネットにおける民度最低最悪、クズしか利用してない悪魔のサイト「はてな匿名ダイアリー」 お前たちの言葉に傷ついて心を病んだりトドメを刺された人間はいくらいると思う? 具体的な数は出てないが、きっとたくさんいるだろう お前たちは悪魔なんだよ、悪魔 人を苦しめて追い詰める、悪魔

                            このサイトはどれだけ人を死に追いやったのかな?
                          • はてな匿名ダイアリー初心者です。正直驚きました

                            こんなサービスが15年も続いているなんて。 法人のサービスとして行っている以上、利益をあげないとやっていられないはずなのにどうして継続できているのか謎です。 収入としては精々広告費ぐらいなのでしょうが、ぱっと見余計な広告も見られず、匿名性のため人気者で利用者を集めることも出来ないはずであり謎は深まる一方です。

                              はてな匿名ダイアリー初心者です。正直驚きました
                            • 婚活パーティーで知り合った女性がはてなーだった

                              ZOOM婚活パーティーに参加したところ、自分が一番かわいいなあと思っていた女性とカップルが成立してしまった カップル成立後、個室で1対1の会話をする中で「休みの日って何してるんですか」と聞くと「増田さんははてな匿名ダイアリーってご存じですか」と驚愕の回答が返ってきた 自分「ああ、そりゃ知ってますよ。自分もやってますからね」 彼女「私は最近はじめたばかりなんですけど増田さんは以前から増田なんですか」 自分「まあかなりのベテランですね。ホッテントリ入りとかザラで1000ブクマ超えたもの結構あるなあ」 彼女「すごいじゃないですか」 自分「ここだけの話、クソデカ羅生門って僕が書いたんですよ。あと最近だとケンタッキー初心者指南とか。三国志増田も自分の作品っすね」 彼女「すごいすごい。今度目の前で見せてくださいよ。ブクマ伸びていくところとか見てみたい」 と言われ、ネットカフェで増田デートすることになっ

                                婚活パーティーで知り合った女性がはてなーだった
                              • 90年代後半の「暗さ」は若い人には伝わらない?当時の雰囲気について様々な声が集まる

                                リンク はてな匿名ダイアリー 90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよなんかファンシーでカラフルなだけなのよ実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ阪神淡… 1013 users 172

                                  90年代後半の「暗さ」は若い人には伝わらない?当時の雰囲気について様々な声が集まる
                                • 増田文学賞が難しいいくつかの理由 - あのにますトライバル

                                  前から考えていたことを少々。 anond.hatelabo.jp 前から増田でも「文学賞やろうぜ」みたいなのは何度か見てるけど、正直個人のレベルでは「ムリ」だと思う。その理由をいくつか書き出していく。 文学賞の定義が曖昧 まず「はてな匿名ダイアリー(増田)」の投稿は千差万別で、その中から光るものを探すのが楽しいというところはある。ただ、その中から「これこれこういうものを文学と定義する」という基準がないと文学賞というものは決定できない。世の中の文学賞は「こういうジャンルで、何千字以上で」という規定があってその中から選考されるわけで、このフリーダムな増田という空間でそれをやるのは相当困難だと思われる。人によって「短文部門」だの「生活部門」だの規定されてもピンと来ないと思うし。 集約が相当面倒くさい 仮に上記の困難を乗り越えて、珠玉の増田が集まってきたとする。すると今度は多くの増田を取りまとめる

                                    増田文学賞が難しいいくつかの理由 - あのにますトライバル
                                  • 「はてラボ」のサービスも利用しているEKSクラスタの構成と運用について - Hatena Developer Blog

                                    プラットフォームチームでSREをしている id:masayosu です。 プラットフォームチームでは、はてなのサービスの基盤となるサービスを開発・運用しています。 さらに、はてラボ(はてなアンテナ、はてな匿名ダイアリーなど)も担当しています。 これらはAmazon EKS(Elastic Kubernetes Service)というマネージドコンテナサービス上で、マルチテナントなクラスタとして運用されています。 EKSは2年前から運用を始め、現在は30近いサービスがクラスタ上で動作しています。 この記事ではEKS周辺の構成と、EKSを維持する運用について紹介します。 EKSクラスタの全体構成 EKS全体の構成は、以下の図のようになっています。 図の登場人物について簡単に説明します。 AWS EKS AWSのAmazon EKSは、マネージドなKubernetesサービスです。 Kubern

                                      「はてラボ」のサービスも利用しているEKSクラスタの構成と運用について - Hatena Developer Blog
                                    • 少年漫画で『勉強ができる主人公』の系譜をたどると?〜荒川弘「銀の匙」再開に寄せて【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                      【創作系譜論】サンデーでも告知が打たれていましたが、ナタリーでも。 natalie.mu 荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」の連載が、11月6日発売の週刊少年サンデー49号(小学館)で再開。また最終章に突入することが明かされた。 これは本日10月30日発売の同誌48号で告知されたもの。 連載当初から紹介していた作品の「最終章」というと感慨深いですね。 すでにこの作品は古典となり得る傑作の地位を確保し、農業を志す若者にとってのバイブルとなるでしょうけど、それでもきれいな締めくくりを期待し、確信しています。 ところで。 その、「連載当初の紹介」でも、「銀の匙」の基本設定が、ゆうきまさみ「じゃじゃ馬グルーミンUP!」に似ているなあ、という話をしていました。 ・北海道を舞台に ・勉強はできるけど、居場所に悩む少年が ・馬に乗った同年代の少女と出会い ・そこから、自然や農の仕事に携わり、やり

                                        少年漫画で『勉強ができる主人公』の系譜をたどると?〜荒川弘「銀の匙」再開に寄せて【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                      • はてな匿名ダイアリーの歌を作ってください

                                        はてな匿名ダイアリーの歌を作ってください

                                          はてな匿名ダイアリーの歌を作ってください
                                        • ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          うちのブログは他の「はてなブロガー」さんへの言及から始めることが多いですが、サンフランシスコからの情報を発信されている うまうま(id:umauma_gohan)さんのブログは読ませていただくようになってから日が浅いのに、いきなりの言及になります。IDコールお騒がせ失礼します。 umauma-gohan.hatenablog.com サンフランシスコのファーマーズマーケットの写真を満載した素敵なエントリーでしたが… 半ばあたりに並んでいる Pumpkin と Squash の写真を見比べて「あれっ?」と思いました。 パンプキンはもちろんカボチャと知っていたけど、スクワッシュって何だろう? こっちも、どう見てもカボチャにしか見えないけど…?? 初めに英単語を検索したりしたためちょっと苦労したけど(理由は後述)、途中経過はすっとばして結論を書くと、次のサイトの説明がわかりやすかったのでブログカ

                                            ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 35歳ゲイが付き合っていたと思っていた男に振られた実況

                                            はてな匿名ダイアリーを初めて使うので、使い勝手が分かっておらず申し訳ございません 元恋人?を誹謗中傷する目的ではありません ゲイなので母数も少なく、モテないルックスをしており、コミュニケーション能力低めの弱者ゲイなので、これからの恋愛に不安を感じています 【経緯】 コロナで全く人に会っていなかったため、リハビリとして出会い系を再開。昨年10月ごろ出会ったのが当該人物。 趣味や酒の飲み方が合っており、仕事への向き合い方や仕事そのものに尊敬でき、何より話していて楽しい、そんな人でした。 11月に私から告白をしたところ「ちょっとまだ早すぎる…」とかわされたのですが、 毎週末彼の家に入りびたり、必ずどこかに出かけるという生活を行っていたので、あまりそういうことを口にするのが得意ではない人なのだと思っていました。 後述しますが、問題はまさにそこでした。 彼との平日のやり取りはLINEが多く、当初はと

                                              35歳ゲイが付き合っていたと思っていた男に振られた実況
                                            • ある女のセクハラ体験談(追記)(更にいくつかの追記や修正あり)

                                              現在ネット上で私に対する告訴をちらつかせている人物は、その人物の元・妻であると私が称したと主張している。しかし、文章の修正の前も後も、私はそんなことは一言も書いていない。その点に関してだけは明確にしておく。 2022/05/30告訴をちらつかせている人物がいるが、私はその人物の元・妻ではない。繰り返しになるが、最初から私はそのように称していない。本来ならば、セクシャルハラスメントの被害者として、特定されたり好奇の目に晒されるような二次的被害を防ぐために個人情報を曖昧にして書いた。それなのに、告訴をちらつかせている人物からは「自分の元・妻ではないから、このセクシャルハラスメントの被害の話は虚偽」と言われ、私は非常に苦痛を強いられている。痴漢冤罪をピックアップすることで痴漢の被害者の声を掻き消そうとする人たちがいるが、それと同じことをセクシャルハラスメントの被害者に対して行っていると、告訴をち

                                                ある女のセクハラ体験談(追記)(更にいくつかの追記や修正あり)
                                              • 有名はてなブックマーカーのRRD氏「オッタウヨクを批判するからフェミニスト扱いされた!」

                                                リンク はてな匿名ダイアリー id:RRD先生名言集 アニメアイコンって時点でお察しの言い訳。どうせ「足を踏み入れただけ」で参加してない、とかいうトンマな言い訳も通ると思ってるんだろ。篠… 濁 @dark_ts はてなのフェミかどうかもよく分からん連中(zyzyやquick_pastやRRDなど)や、罵倒しかできない下級ネトフェミは諦めてるのよ。あの人たち、一生男への恨みを抱いて溺死するだけだし。 でも、教授やライターの肩書を持つ人たちが、そのレベルだと地獄でしょ。 2020-12-25 22:21:36

                                                  有名はてなブックマーカーのRRD氏「オッタウヨクを批判するからフェミニスト扱いされた!」
                                                • 凡人がはてな匿名ダイアリーという村を見つけました。

                                                  はてな匿名ダイアリーはいい所だ。本当にそう思う。 駄文は無視される。面白い文章は評価される。 俺が何度か書いた文章はほぼ無視され、残骸になった。 ・ 最初は落ち込んだが、これが自分の正当な評価だと納得した。ある意味素晴らしく平等だ。 ・ 話はズレて、noteというサイトがある。あそこは最低だ。 自分はそこで『スキ』と言う『いいね!』のようなものを 毎回数十個もらい、けっこう人気があると思っていた。 思い込んでいた。 ・ あるやり方で、実質的な自分の文章を読まれている人数がわかった。 そしてほとんど読まれていなかった。 ・ スキを入れた連中は、俺の文をろくに読まず、スキしてあげるから自分にもスキを入れてねアピールだった。 ・ ここだから言えるが、俺自身もけっこうそれをやっていた。フォロワー画面で、いい感じのタイトルと最初のほうの文章を読んだだけでスキを入れた。ろくに読まずに。自業自得とも言え

                                                    凡人がはてな匿名ダイアリーという村を見つけました。
                                                  • 一文字も読まずに本を評価する3つの方法

                                                    読むべき本が積み上がっているのに、面白そうな新刊が出てきた。ルトガー・ブレグマン『Humankind』という新刊だ。 「激推し」「人間への見方が新しく変わる」「正しく世界を認識できる一冊」など、インフルエンサーたちの熱き言葉が飛び交い、評判がよさそうだ。おまけにKindleという便利なボタン一発で買えてしまうので、お財布はいつだってピンチだ。 だが、ちょっと待て。 本当にそれは「いま読むべき」なのか? 本当にそれで「あらゆる疑問がクリアになる」のか? 財布のダメージもさることながら、集中力や時間といったリソースも無駄にしたくない。 信頼できる書評家に頼る そういうとき、私は信頼できる書評に頼る。 基本読書の冬木糸一さんが頼りになる。私の興味と重なる新刊をいち早く・数多く紹介してくれるので、ありがたい。面白いポイントをつかみ取り、ポジティブに評価している。 そんな冬木さんが慎重な書き方をして

                                                      一文字も読まずに本を評価する3つの方法
                                                    • GoogleでJetson Nano x TensorFlowの可能性に関してプレゼンしてきました - karaage. [からあげ]

                                                      Googleさんでのプレゼン発表無事終わりました Google 東京オフィスのTFUG(TensorFlow User Group)イベントでJetson Nanoに関して発表してきました。イベントの詳細やプレゼンすることになった経緯などは以下参照下さい(既にイベントは終了しています)。 どうなることかと思いましたが、無事プレゼン終えることができてホッとしております。 この記事では、プレゼン見れなかった人への情報提供、プレゼン見てくださった方への情報補足として、発表内容や関連情報をまとめておこうと思います。 「Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識」 発表スライド Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識 from karaage0703 発表したスライド資料です。私以外の方のスライド等は以下リンク先参照下さい。 S

                                                        GoogleでJetson Nano x TensorFlowの可能性に関してプレゼンしてきました - karaage. [からあげ]
                                                      • 同性愛者が異性と同棲する - やしお

                                                        自分は同性愛者だけれど、しばらく前から異性のパートナーと同居している。さしあたり結婚はしない予定になっている。 そうした状況は自分にとってもすごく意外だったし、あと同性愛者だってことにまつわるあれこれも含めて、改めて思うところを整理しておきたいなと思って。 同性愛者と異性愛者の境目 「ゲイの男性が女性とパートナーになる」という話は、他者からは理解しにくい話かもしれないけれど、そんなに珍しい話でもないと思っている。当事者から見ると珍しくないけど、非当事者から見ると理解しづらい、というこの非対称性は、同性愛者/異性愛者の間のグラデーションがどれくらい実感/想像できるかの違いにあるんじゃないかと思っている。 自分の場合は肉体的にも性自認も男性で、性的な関心はほとんど同性(男性)に向いている。一方で異性との性交渉に抵抗があるわけでも無関心なわけでもなく、経験も全く無いわけでもなかった。(性別より、

                                                          同性愛者が異性と同棲する - やしお
                                                        • 【悲報】はてな運営、増田での殺害予告は警察に通報しない方針

                                                          はてなブックマーク透明性レポート (2023年 11月-2024年1月) https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2024/03/14/161946 犯罪予告として通報を受けたコメントについても、多くは実際に犯罪を実行したり教唆するものではなく、比喩的な表現である事例がほとんどでした。過度に暴力的な人身攻撃に類する表現に対しては注意勧告などの対応を行っておりますが、犯罪予告として警察に通報は行ったものはありませんでした。 えーーーっと はてな匿名ダイアリーで今年の元日、というか1月1日になった瞬間に10近いはてなユーザーを名指しした殺害予告が投稿されたんですが https://megalodon.jp/2024-0101-1756-53/https://anond.hatelabo.jp:443/20240101000018 これははてな運営的には警察

                                                            【悲報】はてな運営、増田での殺害予告は警察に通報しない方針
                                                          • (はてなブックマークへの要望)ブックマークした時間を非公開にできるような設定をしてほしい

                                                            ブックマークした時間を非公開にできるような設定をしてほしい 理由 ・ネット閲覧時間というプライバシーを守るため ・現在、業務時間中にたまたまみた記事は、業務時間中にはてなブックマークしていると思われることを避けるため非公開でブックマークせざるを得ない 備考 ・当然前後のブクマをみると時間を推測できるけれどこれは仕方ない ・ブックマークした時間をずらして登録できる機能も考えたが(メールの時間指定送信のように)、複雑になるのでやめたい ・業務時間中にブクマしていると思われたくないのではてな匿名ダイアリーに書きます ・その他のアイデアでブックマークした時間を明らかにしない方法があればそちらでも可です

                                                              (はてなブックマークへの要望)ブックマークした時間を非公開にできるような設定をしてほしい
                                                            • あまり自信ないまま言うのだが霊感商法への対抗方法として伝統宗教にある程度の力があるのではないか(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                              前回の拙エントリー は、別の場所での発言をまとめただけにもかかわらず多くの閲覧、はてなスター、はてなブックマークコメントを頂き感謝しています。ありがとうございました。 前回拙記事の最後は「次回に続く」みたいなことを書いたが、書きあぐねている。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題と霊感商法問題に関しては、目下、大量の情報がメディアやネットに流れている。あえて私に言うべきことがあるだろうか? 時代の記録として、ほんのいくつかブログカードを貼る。 newsdig.tbs.co.jp P3 より "判決は「合意書は無効」とされ、この元信者は勝訴することができた。" ACジャパンあたりが「特殊詐欺は違法」並に「霊感商法は違法」CMを打たないなら、弁護士法人がサラ金CM並に「霊感商法のお金は取り返せます」とCMを流すことを期待するしかないのか? rkb.jp これは、本当に思い出したくもないニュース

                                                                あまり自信ないまま言うのだが霊感商法への対抗方法として伝統宗教にある程度の力があるのではないか(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                              • 「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。

                                                                田舎、「学校の成績がいいとなれる職業」の例がマジで「医者」しか上がらないというのが地味にキツイ気がする(本来学業成績の良さは将来の選択肢を増やすもののはずなのに — MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) November 4, 2020 いまどきは首都圏や近畿圏に限らず、大きめの地方都市にまで中学受験が広まっている。 良い大学を目指し、小学生時代からやたら勉強する小学生たち。 問題集に出てくる「こんなものが解けてなんになる」と言いたくなるような設問。 それらを見ていると、中学受験のない世界で育った私は良くない感情を持たずにいられない。 生徒の選別という目的のために、中学受験制度が奇形化したプラクティスを子どもに強いているように見えて、ならないのだ。 とはいえ熱心な親御さんは熱心である。 良い中学は良い高校に、良い大学や良い就職先にも繋がるというわけだから熱意は理解できる。

                                                                  「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。
                                                                • 鬼滅の刃がヒットした本当のところ

                                                                  鬼滅の刃が爆売れしているのはなぜか?というのを論じる記事をたまに見るが、どれも本質的ではない。惜しいものならあるのだが。 今回は、ヒットした理由の本当のところを述べてみたい。 結論から言うと、愛や憎しみの表現が上手いからだ。 鬼滅の刃は、他のジャンプ作品に比べて愛憎や人間同士の繋がりを描いた場面が多い。 そのうえで、キャラクターが魅力的であり、バトル描写があり、一応は恋愛要素もある。 これでウケないはずがない。 私の意見だけでは根拠に乏しいので、引用をさせてほしい。 『ベストセラーコード』という、アメリカの言語学者とフリージャーナリストによる共著だ。テキストマイニングという数学的アプローチにより、実際に世にウケる作品のパターンについて記した本だ。1万冊以上の小説をスキャンして機械分析にかけている。 少し長い。結論は最後の方にある。 しかし、このふたり(注:書中で紹介されているベストセラー作

                                                                    鬼滅の刃がヒットした本当のところ
                                                                  • 2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで

                                                                    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 昨年、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴う「新しい生活様式」に戸惑う1年になりました。昨年末から年明け、新型コロナウイルスの感染者数は収束するどころか、さらに増えてきており、多くの人たちは「コロナ疲れ」というか、「コロナ慣れ」してしまっているかのようにも感じます。正直、ここまで増えてくると、感染経路を特定するのも困難だし、ワクチンが実用化されて普及するか(とはいえ、こんな短い期間で開発されたワクチンはちょっと怖いな、とも思うのですが)、ほとんどの人が既感染者になってしまうしかないのかな、とも考えてしまいます。ただ、あまりにも急速に感染拡大すると、医療機関で対応しきれなくなってしまうため、なんとか感染者数の爆発的な拡大を抑制したいところではありますが…… このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現

                                                                      2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで
                                                                    • 【父親がはてなブックマークやってて自分の増田が見つかっちゃった】高校生の時書いた、バズって親バレしたはてな匿名ダイアリー(「18歳にもなって毎晩父に怒られている」)を父親に音読された思い出。

                                                                      リンク はてな匿名ダイアリー 18歳にもなって毎晩父に怒られている 私の大学受験が近いことで父が苛立っていて、ろくに勉強をしていないとかだらしがないとか態度が悪いとかいうことで毎晩毎晩怒られている。勉… 377 users 27

                                                                        【父親がはてなブックマークやってて自分の増田が見つかっちゃった】高校生の時書いた、バズって親バレしたはてな匿名ダイアリー(「18歳にもなって毎晩父に怒られている」)を父親に音読された思い出。
                                                                      • 2年前に完結した漫画からとんでもない特級呪物が生まれてしまう「無限に笑ってる」「愛ほど歪んだ呪いはないんだよな」「泣けてきた」

                                                                        リンク はてな匿名ダイアリー ボカロ曲の替え歌はどこまで許されるべきなのだろうか 今さら言うことでもないけど、いわゆるボカロ曲は他人がそれを歌ったり替え歌を作ったりすることが許されるような文化がある。紅白で歌われた… 92 users

                                                                          2年前に完結した漫画からとんでもない特級呪物が生まれてしまう「無限に笑ってる」「愛ほど歪んだ呪いはないんだよな」「泣けてきた」
                                                                        • 詐欺の被害にあった

                                                                          詐欺の被害にあった。 警察で事件として立件できなかったら、厳密に法律的な意味において「詐欺にあった」と言えないものの、自分の中ではもう99%クロである。 ・・・長文ですが、他の人のためになれば。 【概要】 1.マッチングサイトで出会った中国人女性に、仮想通貨の取引所に誘導され、ビットコインが引き出せなくなった。 2.被害額は25万円ほど、身分証の登録もしてしまった。 【女性との出会いから、気づくまでの経緯】 1. 大手マッチングアプリで中国人女性と出会い、ラインのアカウントを交換する。 2. 女性と何日か他愛もない会話をする。話の中で、女性が自分は仮想通貨の投資をしていると言及。あなたもやってみたら?と誘われる。 3. 仮想通貨の取引所のリンクが送られてくる。スクショなどを見ながら、サイトに登録をする。 4. 登録後、ビットコインをそのサイトの口座に送金し、USドルに換金する。 5. ライ

                                                                            詐欺の被害にあった
                                                                          • 増田は婚活に向いていないと思います。

                                                                            理由:母集団が小さいため (訂正:母数が少ないため)社会実験としては興味深いかもしれませんが、犯罪に利用される可能性も考慮すると、まともな人は連絡しないでしょう。 https://anond.hatelabo.jp/20230811163950 【婚活】 東京30代女、パートナーを探しています マッチングアプリとは別の出会い方も試したく、増田婚活をしてみることにしました。 婚活中の男性からのコンタクトや、そうでない皆さまからのアドバイスをいただけましたら嬉しく思います。 hatena.anonymous.diary(at)gmail.com スペック31歳/ 東京在住/ 153cm/ 38kg(増量予定)/ 年収600万/ 国立大卒(社会学専攻) 在宅で貿易系の仕事(正社員)/ 一人暮らし/ お酒弱い/ タバコ吸わない/ 黒髪ボブ/ 外見とコミュ力は普通だと思いたい(注1) (注1) アプ

                                                                              増田は婚活に向いていないと思います。
                                                                            • はてな匿名ダイアリーは、人を傷付けるための道具じゃねえ!

                                                                              はてな匿名ダイアリーは、匿名性を活かして自由な表現をするための、希望に満ち溢れたあたたかい場所なんだよッ! お前のしていることは、はてな匿名ダイアリーへの冒涜行為だッ!許せねえ! 俺とバトルアノニマスダイアリーで勝負だ! うおおおお!!! ・・・・・・ 『な、何ィ! こっ、この私が……この私が、バトルアノニマスダイアリーで敗れるというのか!? こんな、idコールも内部告発も、いや、罵倒のひとつすら知らない小僧に!?』 ハア……ハア……見たかッ! これが、これが本当の、はてな匿名ダイアリーの……いいや、"増田"の…… 力だッ!! 『ぐわあああああああッ!!!!!! く…くはは…… 小僧、覚えておれよ…… わしもかつては、貴様のようなアノニマスダイアラーだった…… しかし、この世はな……醜い……どうしようもなく、醜いのだ…… その暗黒に呑まれたとき、わしは暗黒ダイアラーと成り果てた…… 小僧…

                                                                                はてな匿名ダイアリーは、人を傷付けるための道具じゃねえ!
                                                                              • Google ドライブにエロ画像を入れたら削除された? 「怖い」「検閲か」と不安広がる → Google「人による確認はしていない」

                                                                                はてな匿名ダイアリーに投稿された、「Googleドライブのエロ画像が消された」というエントリがネットユーザーの間で話題になっています。ネット上ではGoogleの対応を巡り、「え、(ファイル内容を)見られてるの」「非公開でも消されるの流石にちょっと」などさまざまな声があがりましたが、Googleに問い合わせたところ「自動システムによるスキャンで乱用を示すシグナルを検出しており、人による確認はしていません」とのことでした。 Googleドライブ Googleドライブのエロ画像が消された 発端となったエントリは11月13日に投稿されたもの。タイトルの通り、Google ドライブに「エロ画像(二次元)」を保存しておいたところ、いきなりGoogleから「消した」というメールが届いたといいます。投稿者によれば、画像は一般公開も共有もしていなかったといい、あくまでプライベートなファイル置き場として利用し

                                                                                  Google ドライブにエロ画像を入れたら削除された? 「怖い」「検閲か」と不安広がる → Google「人による確認はしていない」
                                                                                • 「祖父のTwitterがひどい」実生活では理性的なのにネットの陰謀論に染まってしまい困っていたが、Netflixを契約させてから一気に改善した

                                                                                  ヒグチ🍳 @yokoline 「Twitterを始めた祖父が、実生活ではすごく理性的なのに、ネットではすごい噴き上がり方をしていて困っていたが、アドバイスに従いNetflixを教えたら情報のインプットが全く変わったのか、すごく穏やかなSNSに変化した」という話。すごいなぁ…/Netflixとブコメに救われた anond.hatelabo.jp/20201124175441 2020-11-25 01:47:01 リンク はてな匿名ダイアリー 祖父のTwitterがひどい このご時世だから、偶に電話するくらいで半年くらい祖父に会えてなかったんだけど、仕事で偶然祖父宅の近くまで行ったから、顔だけ見に行っ… 87 users 15 リンク はてな匿名ダイアリー Netflixとブコメに救われた Netflixのステマではないです。アマプラとか動画サブスクサービスならなんでもいいと思う。祖父の

                                                                                    「祖父のTwitterがひどい」実生活では理性的なのにネットの陰謀論に染まってしまい困っていたが、Netflixを契約させてから一気に改善した