並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ぺんてるの検索結果1 - 40 件 / 40件

ぺんてるに関するエントリは40件あります。 stationery などが関連タグです。 人気エントリには 『整骨院のボールペンが書きやすすぎて思わず聞いたら「エナージェル」という知る人ぞ知る名品だった』などがあります。
  • 整骨院のボールペンが書きやすすぎて思わず聞いたら「エナージェル」という知る人ぞ知る名品だった

    お! @omoxovo_ 大学就活時代の履歴書、書きやすさと黒の発色が綺麗だったのでエナージェルで書いてたんだけど、どの会社も面接一発目字綺麗だね〜言われたサンキュー😂字が綺麗に見えるペンあるよね 2021-12-22 23:23:10 逢坂‎かなた▶︎3/17🤍東2テ02a @kanata_aisaka エナージェルほんとに最高。仕事用のペンは0.3、家で書き物するのは0.5です。通販のお手紙は時間があれば付けペンしてるけど、無い時はエナージェル0.3か無印のペンです。 2021-12-22 23:22:16 鳥沢🛹 @torisawa888 エナージェルいいよね~~~わかる…自分では持ってないんだけどたまに病院とかで出会うと(ウワッこれすご…!?)ってなる…わかる…(わかりオタク) わたしの推しボールペンはジェットストリーム0.7 仕事柄ノック式ボールペン必須なので10年以上ずっ

      整骨院のボールペンが書きやすすぎて思わず聞いたら「エナージェル」という知る人ぞ知る名品だった
    • 文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

      大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります 使い過ぎは逆効果、マーキングは単語が基本 色の感じ方をルールにして使う オススメ蛍光ペン5選を紹介します あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります すっかり定番文房具となりました「蛍光ペン」。大事なところにササっとマーキングできるから便利です。「ここは重要だぞ!」とか先生に言われると、マーキングしなくてはならないといけないような気分になるのは、僕だけではないはずです(笑) 僕も学生の時から今に至るまで、「蛍光ペン」をヘビーに使ってます。特にオレンジ色が好きです。でも、大事な部分を目立たせることが出来るという長所もあるのですが、欠点もありますよ。ざっくり欠点をまとめてみますと、この3つになります。 マークングしすぎると、何が大事なのかわからなくなる。 間違えても消せない。だから、間違えるとイラッとする。 か

        文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
      • 保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓

        どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と海外旅行におすすめのサービス・アプリを紹介してきましたので、このあたりでいったんまとめの記事を作成しておこうと思います。 海外在住に役立つサービスもまとめています。 www.tomfamilyworld.com 自信をもって紹介する保存版ですので、要チェックです! このサービスを使いこなせればあなたも旅玄人!?かもしれません。 1.おすすめの海外旅行に役立つサービス・アプリについて 2.航空券予約 "skyscanner(スカイスキャナー)" 3.ホテル予約 3-1.Booking.com(ブッキングドットコム) 3-2.Airbnb(エアビーアンドビー) 4.インターネット接続サービスeSIM 4-1.Airalo 4-2.MTX Connect 5.配車サービス "Uber(ウーバー)" 6.空港ラウンジサービス "Priority Pas

          保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓
        • 保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓

          どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と硬水対策をしてきまして、記事でも紹介してきました。 ある程度の数にもなってきたので、1度まとめの記事を作成したいと思います! この記事を見れば厄介な硬水も改善!今より快適に過ごすことができるようになるでしょう! イギリスでは地域によって軟水と硬水が異なるので、下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 1.硬水とは 2.軟水と硬水の違い 3.飲み水・料理の硬水対策 3-1.ブリタで軟水化 3-2.軟水のミネラルウォーター 4.お風呂・シャワーの硬水対策 5.キッチンの硬水対策 6.洗濯の硬水対策 7.ケトルの硬水対策 8.最後に 1.硬水とは 簡単にですが、硬水がなんたるかを

            保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓
          • 【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓

            どうも!TOM夫婦の旦那です! 色々と紹介してきましたイギリスでの硬水対策シリーズです。 今回はケトルに関するライトめなものですので気楽にご覧ください! 1.イギリスの硬水 2.ケトルと硬水 3.ケトルの石灰除去方法 4.石灰発生を防ぐ対策 5.最後に 1.イギリスの硬水 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 硬水とは カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを多く含む水 これがどんな影響を与えるのかを紹介していきます。 2.ケトルと硬水 How to Clean Your Har

              【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓
            • 【海外旅行 航空券】格安航空券の比較・予約はskyscanner(スカイスキャナー)で決まり! - TOM夫婦の世界の窓

              どうも!TOM夫婦の旦那です! 今までも色々と海外旅行の便利グッズやおすすめサービスを紹介してきましたが、今回は航空券です! 私たちが世界一周をした際にも大変お世話になったskyacanner(スカイスキャナー)をのおすすめポイントを紹介していきたいと思います。 では早速いってみましょう! 1.skyscanner(スカイスキャナー)とは 2.国内外の提携サイトの豊富さ 3.低価格な航空券が見つかる 4.操作や検索が簡単 5.注意点 6.最後に 1.skyscanner(スカイスキャナー)とは スカイスキャナー | skyscanner 主に航空券の比較・予約を一元的に提供するWebサービスです。 スカイスキャナーの1番の特徴は国内外で提携するサイトの多さと、その比較のしやすさにあると思います。 国内外1200を超えるサイトと提携しており、その1200サイトの航空券の価格をリアルタイムに比

                【海外旅行 航空券】格安航空券の比較・予約はskyscanner(スカイスキャナー)で決まり! - TOM夫婦の世界の窓
              • 【イギリス 硬水対策】シャワーの軟水化。軟水化フィルターとシャワーヘッドのダブル活用で大幅改善! - TOM夫婦の世界の窓

                どうも!TOM夫婦の旦那です! 以前の記事でシャワーの硬水対策について共有したのですが、今回はさらに対策をパワーアップさせたので、その結果を報告させていただきます。 硬水がなんなのかご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと厄介な水質なんです。 イギリスのフィルターとシャワーヘッドだけ見たい方は、目次の項番5までジャンプ! イギリスでは地域によって硬水と軟水が分かれるので一概には言えませんが、私が住んでいるロンドンは硬水の地域にあたります。 地域の硬度がどれぐらいなのか調べたい方はこちらから調べられます。(郵便番号の入力要)下記がだいだいの分布です。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 硬水の何が良くないのか、シャワーにおける対策を紹介していきます! 以前に水道水・飲料水について書いた記事もありま

                  【イギリス 硬水対策】シャワーの軟水化。軟水化フィルターとシャワーヘッドのダブル活用で大幅改善! - TOM夫婦の世界の窓
                • 保存版【海外旅行 持ち物】世界一周経験者おすすめ!海外旅行の便利アイテムまとめ! - TOM夫婦の世界の窓

                  どうも!TOM夫婦の旦那です! 本ブログでは、今まで私たちの経験をもとにおすすめの海外旅行アイテムを色々と紹介してきました。 そこで記事数もかなり多くなってきましたし、今回はまとめの記事を作成しようと思います。 全て実際に使って便利だと思ったものなので自信を持っておすすめします! ぜひチェックしてみてください! 本記事ではそれぞれ簡単に説明しまして、詳細は別記事のリンクを貼らせていただきます。詳細が気になる方はリンクから別記事をチェックしてみてください。 1.「蚊」対策 2.速乾タオル 3.洗濯グッズ 4.タコ足配線 5. モバイルバッテリー 6.カメラ 7.海外対応ドライヤー 8.セキュリティポーチ 9.セキュリティリュック 10.味噌汁 11.最後に 1.「蚊」対策 海外で怖いことのひとつに、 蚊を媒介とする感染病があります。 リスクは渡航する国にもよりますが、命を落とす危険があるので

                    保存版【海外旅行 持ち物】世界一周経験者おすすめ!海外旅行の便利アイテムまとめ! - TOM夫婦の世界の窓
                  • 【お弁当 炊飯器】日本から持って来たお弁当サイズ炊飯器をイギリスで使ってみた! - TOM夫婦の世界の窓

                    どうも!TOM夫婦の旦那です! 以前イギリスで買える日本米や炊飯器の記事を紹介しましたが、今回は日本からイギリスへ持って来て使っているお弁当サイズ炊飯器のレビューをしたいと思います! Youtubeでも紹介しています。 www.youtube.com 嫁が、私が会社でもお米を食べれるようにとランチ用に買って来てくれたものです。 イギリスで買える日本米や炊飯器が気になる方は、下記からチェックしてみてください。 www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.com では、早速お弁当サイズ炊飯器を見ていきましょう! 1.お弁当サイズ炊飯器THANKO(サンコー) 2.炊飯容量 3.炊飯時間 4.サイズ 5.炊け具合 6.取り扱い 7.海外での利用 8.最後に 1.お弁当サイズ炊飯器THANKO(サンコー) 私たち

                      【お弁当 炊飯器】日本から持って来たお弁当サイズ炊飯器をイギリスで使ってみた! - TOM夫婦の世界の窓
                    • 【海外旅行 現金】海外旅行での現地通貨の調達方法を比較!お得な方法はどれ!? - TOM夫婦の世界の窓

                      どうも!TOM夫婦の旦那です! 海外旅行、訪れる国によっては現地通貨を手に入れる必要がありますよね。 現金が必要な場面を紹介した記事もあるので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。 www.tomfamilyworld.com そこで今回は、現地通貨を取得する方法とその比較をしていきたいと思います! 1.現地通貨の主な調達方法 2.両替 3.デビットカード・国際キャッシュカード 4.クレジットカードのキャッシング 5.海外在住者向けWIse(旧TransferWise)デビットカード 7.おすすめの調達方法 8.最後に 1.現地通貨の主な調達方法 私が思い浮かぶのは下記ぐらいです。 両替 デビットカード・国際キャッシュカード クレジットカードキャッシング 海外在住者向けWise(旧TransferWise)デビットカード ひとつずつ見ていきましょう。 2.両替 正直、私にとっては

                        【海外旅行 現金】海外旅行での現地通貨の調達方法を比較!お得な方法はどれ!? - TOM夫婦の世界の窓
                      • 【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓

                        どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はイギリスに来てから感じたお風呂掃除の違いについて記事にしていこうと思います。 そもそもイギリスではお風呂とトイレが一緒の日本でいうユニットバスが一般的なので、少し異なるのですがその中でも特に気になった違いを解説していきたいと思います! 1.硬水という水質 2.石灰(Limescale)が残る 3.石灰化を防ぐためにできる対策 3-1.シャワーから出てくる水を軟水化する 3-2.石灰化を防ぐスプレーを撒いておく 4.最後に 1.硬水という水質 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから

                          【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓
                        • ぺんてるの相手企業は「プラス」 コクヨと株の争奪戦へ | NHKニュース

                          文房具メーカーのコクヨがぺんてるの敵対的買収に乗り出している問題で、ぺんてるがほかの第三者と資本提携をしようとしている相手企業は、文房具大手のプラスであることが分かりました。 コクヨは今月15日に記者会見を開き、筆記具メーカーぺんてるの株式を過半数まで買い増して子会社化することを目指すと発表し、敵対的な買収に乗り出しました。 その際、理由としてぺんてるが第三者との間で資本提携を計画しているためだと説明しました。これについて、この第三者が文房具大手プラスであることが分かりました。 プラスは、ぺんてるの株式を取得するための会社を今月5日付けで設立し、コクヨによりますと、その準備に入っているということです。 そしてプラスが提示した株式の買い取り価格がコクヨと同額だったとして、コクヨは20日、買い取り価格を1株当たり250円引き上げて3750円にしたことを発表しました。 筆記具の分野で高い技術力が

                            ぺんてるの相手企業は「プラス」 コクヨと株の争奪戦へ | NHKニュース
                          • 【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓

                            どうも!Tom夫婦の旦那です。 過去にイギリスでの炊飯器に関する記事をいくつかご紹介してきましたが、新たに圧力鍋を利用した炊飯を紹介したいと思います。 これが予想以上に良く、値段も日本製炊飯器のように高くないのでコスパ◎汎用性もありオススメです! 1.イギリスでの炊飯器事情 1-1.日本の炊飯器を変圧器とともに利用する 1-2.現地の炊飯器を購入する 1-3.電圧対応の日本製炊飯器 2.私がイギリスで利用してきた炊飯器 2-1.Mujiの炊飯器 2-2.お弁当炊飯器 2-3.電子圧力鍋(おすすめ) 3.圧力鍋がおすすめの理由 4.最後に 1.イギリスでの炊飯器事情 イギリスで炊飯器を入手する方法はざっくり3つかなと思います。 概要は簡単に本記事にも記載しますが、詳細は別記事で紹介していますので、気になる方は下記をチェックしてみてください。 www.tomfamilyworld.com 1-

                              【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓
                            • またカチカチできる! ぺんてる、サイドノック式シャープペン「ピアニッシモ」を数量限定で限定復刻

                              ぺんてるは8月21日より、サイドノック式シャープペン「ピアニッシモ」を数量限定で限定復刻すると発表しました。サイドでできるカチカチ、懐かしい……! 復刻するサイドノック式シャープペン「ピアニッシモ」 「ピアニッシモ」は1996年に発売されたサイドノック式シャープペンで、ピアノの鍵盤をイメージしたノックのデザイン、内蔵芯をキレイに見せるクリアボディが支持され、国内の年間販売本数が800万本を超える大ヒット商品でした。 2008年に終売したものの、根強いファンは多く、復刻を望む声が多く寄せられたことに加え、「『ノック式シャープペン』と『合成樹脂を配合したシャープペン替芯』の発売60周年を記念した製品の第一弾」として限定復刻が決まったとのことです。 小売価格は220円(税別)。当時のものを再現した復刻デザイン「黒」「赤」「青」「緑」に加え、ピアニッシモが発売された90年代をイメージした新デザイン

                                またカチカチできる! ぺんてる、サイドノック式シャープペン「ピアニッシモ」を数量限定で限定復刻
                              • 【海外旅行 ホテル】世界一周経験者が教えるホテル予約に便利なアプリ2選!〜特典あり - TOM夫婦の世界の窓

                                どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行で大事なホテル予約に関する記事をご紹介します! 実際に私たち夫婦が世界一周中に使い倒した2つのサービスを紹介します。 1.ホテル予約について 2.おすすめのホテル予約サービス 3.Booking.com(ブッキングドットコム) 4.Airbnb(エアービーアンドビー) 5.最後に 1.ホテル予約について 私たち夫婦はお金持ちではないので、節約旅をメインでしてきました。 大手旅行代理店のツアーなどには参加したことがなく、航空券の手配、そしてホテル手配までも全て自分たちでやっています。 どうしてもツアーとかは高くなりますよね。飛行機もLCCではないですし、ホテルもそれなりのホテルがツアーに含まれています。 楽な分、高い。それはしょうがないですね。 自分たちで航空券やホテルを手配するメリットは、『安く抑えられる』と『旅行の自由度が高い』ということだと

                                  【海外旅行 ホテル】世界一周経験者が教えるホテル予約に便利なアプリ2選!〜特典あり - TOM夫婦の世界の窓
                                • 【PCスタンド】在宅勤務に便利!首や腰の痛み対策に!イギリスでも日本でも買えるPCスタンド! - TOM夫婦の世界の窓

                                  どうも!TOM夫婦の旦那です。 ロンドンで勤務し始めてまもなく1年が経とうとしています。そしてそれは在宅勤務が1年を迎えるのと同じ意味です。 通勤がないのは確かに楽なんですが、ずっとノートPCだけに向かい合っていると首や肩、首が痛くなってきますね。 オフィスにはモニターなどなど拡張グッズが完備されているので、そういった意味ではオフィスの方が身体への負担が少なく働けるなと感じました。 今回はそんな在宅勤務中に導入した首や肩への負担を軽減するイギリスでも買えるグッズを紹介したいと思います。 1.在宅勤務の弊害 2.首や肩の痛みにスタンド 3.PCスタンドの購入に伴いキーボードも導入 4.最後に 1.在宅勤務の弊害 在宅勤務の場合、会社から付与されている業務用ノートPCを利用するわけなんですが、それをそのまま使っていると首や肩が痛くなってきます。 ノートPCだとどうしても写真のように前のめりな姿

                                    【PCスタンド】在宅勤務に便利!首や腰の痛み対策に!イギリスでも日本でも買えるPCスタンド! - TOM夫婦の世界の窓
                                  • 【イギリス 充電器】PC・スマホの充電を1台で!世界対応のおすすめコンパクト充電器 - TOM夫婦の世界の窓

                                    どうも!TOM夫婦の旦那です。 Type-CのUSBも普及が進み、最近のモバイルラップトップではType-Cしかサポートしていないものも増えてきましたよね。 そして大体のType-Cポートは、Type-Cでの充電をサポートしてるかなと思います。 現に私のプライベートPCも会社貸与PCもType-Cの充電をサポートしています。 さらに私はAndroidユーザーなので、スマホの充電もType-C。 だったらもう全部兼用で充電器ひとつにしたいなーという思いから、イギリスで使えそうな充電器を探し、おすすめの製品に出会ったのでご紹介したいと思います! 1.Type-Cとは 1-1.形状の違い 1-2.データの転送最大速度 1-3.映像出力への互換性の向上 1-4.高出力の電力供給が可能 1-5.Type-Cのメリット 2.スマホの急速充電に必要な条件 2-1.スマホ 2-2.ケーブル 2-3.充電器

                                      【イギリス 充電器】PC・スマホの充電を1台で!世界対応のおすすめコンパクト充電器 - TOM夫婦の世界の窓
                                    • 企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                      僕は先輩の教えで成り立っている 企画書は『結起補補(けっきほほ)』 仕事は早くなったけど人間味に欠ける 会社の看板で話をするんじゃないよ! その頃の思い出文房具はこの3点です あわせて読んで欲しい文房具ブログ 僕は先輩の教えで成り立っている 今年の夏も真っ盛りです。体力のない僕はとてもではないですが、外に出られない状態です。僕は日差しに弱いので、日焼け止めクリームと日傘を持ち歩いて対策してます。なんとか今年もこの夏の日差しと暑さをやり過ごせると良いなぁと思ってます。 息子が最近「読んでおくと良い本はない?」と、僕に聞いてきます。なかなか一冊に絞れないのですが、今まで読んだ本の中からオススメしたい本をチョイスして渡しているのですが、僕にもこういう父親や先輩がいたら楽しかっただろうなぁと羨ましいです。 でも、今までのことを振り返ってみると、ずいぶんと先輩方に教えられたり助けたれたりしました。今

                                        企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                      • 【海外旅行 ラウンジ】プライオリティパス(Priority Pass)でプチ贅沢な空の旅を!最安値でゲットする方法! - TOM夫婦の世界の窓

                                        どうも!クレジットカードオタクのTOM夫婦の旦那です! 海外旅行に役立つ情報を共有させていただきたいと思います。 海外旅行に便利なサービスも紹介していますので、下記からチェック! www.tomfamilyworld.com 今回は海外旅行でも空港で活躍してくれるプライオリティパスのご紹介です。 国内線に較べて、国際線って空港で過ごす時間けっこう長いですよね。 そん時に「ラウンジが使えたら。。」 そんな夢を叶えてくれるプライオリティパスの紹介と取得方法。 私も実際に利用しているので、便利な使い方についても言及していこうと思います!! 1.プライオリティパス(Priority Pass)とは 2.ラウンジとは 2-1.航空会社ラウンジ 2-2.空港ラウンジ 3.プライオリティパス取得方法 3-1.公式サイトで登録 3-2.クレジットカード付帯 4.楽天プレミアムカード付帯プライオリティカード

                                          【海外旅行 ラウンジ】プライオリティパス(Priority Pass)でプチ贅沢な空の旅を!最安値でゲットする方法! - TOM夫婦の世界の窓
                                        • 超コスパで勝負!「ぺんてるえふで ネオセーブル」の0号で面相筆の扉を開くべし。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                          圧倒的な穂先のまとまりと発色でメタリック塗装の敷居を下げてくれた「金の穂/銀の穂」、異次元の芯の細さでプラモの表現の幅を広げてくれた「orenz0.2」と、ぺんてるの製品をサーチしているワタクシですが、「そんならこれはどうなんだ?」と試してみたくなったのがネオセーブルの0号。定価はなんと税込220円です。率直に言って激安。 筆ペン界を牽引するぺんてるが手掛ける絵筆の性能、見せてもらいましょう。 ▲ゲットしたのはぺんてるえふで ネオセーブル 3本セット。 3本実際に手に取ってみると、0号(穂先の径約3.0mm/長さ約13.0mm)のものがものすごくプラモの塗装向きっぽい。毛質も筆ペンのものに近い感触があります。ぺんてるさんに聞いてみたところ、同社製の筆ペン同様、先端が細くなるよう加工した合成毛で作られており、穂先がカチッと尖ってまとまるように加工されているんだとか。えらい。 ▲軸に転がり止め

                                            超コスパで勝負!「ぺんてるえふで ネオセーブル」の0号で面相筆の扉を開くべし。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                          • 【海外旅行 持ち物】速乾タオルがおすすめ!世界一周でもすぐ乾いて便利! - TOM夫婦の世界の窓

                                            どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行に便利な速乾タオルを紹介したいと思います! タオルがちゃんと付いてくるホテルに毎回泊まれる人には問題ありませんが、バックパッカーや格安旅行には超便利なのでオススメです! 1.速乾タオルとは 2.速乾タオルのメリット 2-1.すぐ乾くからパッキングに困らない 2-2.普通のタオル程かさばらないので携帯性に優れる 3.速乾タオルのデメリット 4.速乾タオルの紹介 5.最後に 1.速乾タオルとは 名前の通り、すぐ乾くタオルです。 こんな感じのやつ。私のイメージだと水泳タオルです。 VACNITE 速乾タオル 超吸水 柔らかい 色褪せない 防臭 高い耐久性 軽量 収納袋付き 湿気 旅行タオル Amazon 私たちが世界一周に持っていってたのはこれですね。 2.速乾タオルのメリット なんで速乾タオルが旅行向きなのか、理由は2つ。 ・すぐ乾くからパッキング

                                              【海外旅行 持ち物】速乾タオルがおすすめ!世界一周でもすぐ乾いて便利! - TOM夫婦の世界の窓
                                            • 【イギリス クイックルワイパー】イギリス版クイックルワイパーはシートはあるけど、本体はレア?そして高い - TOM夫婦の世界の窓

                                              どうも!TOM夫婦の旦那です! 日本ではお馴染みのクイックルワイパー、フローリング掃除には重宝しますよね。 1家に1つはあるんじゃないでしょうか!? イギリスはカーペットの家も多いのですが、もちろんフローリングの家も多くあります。うちはフローリングです! 今回はイギリスのクイックルワイパー事情をご紹介します。 1.イギリスにクイックルワイパーってあるの? 2.イギリス版クイックルワイパーが高いって本当? 3.私たちのフローリングお掃除 4.最後に 1.イギリスにクイックルワイパーってあるの? あります! クイックルワイパーは花王の製品名なので、もちろん名前は違いますが、イギリス版がちゃんとあります。 しかし、一般的ではありません。 というのもイギリスはカーペットの家が多かったからじゃないかなと思っています。 リノベーションされている家はフローリングだったりしますが、イギリスはなんせ古い家が

                                                【イギリス クイックルワイパー】イギリス版クイックルワイパーはシートはあるけど、本体はレア?そして高い - TOM夫婦の世界の窓
                                              • コクヨ株式会社による、「ぺんてる株式会社の株式の買付け方針に関するお知らせ」等に関する当社見解 | ぺんてる株式会社

                                                重要なお知らせ 2019.11.15 コクヨ株式会社による、「ぺんてる株式会社の株式の買付け方針に関するお知らせ」等に関する当社見解 本日、コクヨ株式会社(以下、「コクヨ」といいます。)より、「ぺんてる株式会社の株式の買付け方針に関するお知らせ」及び「持分法適用関連会社の異動(連結子会社化)に関するお知らせ」(併せて以下「本リリース」といいます。)が公表されました。本リリースによると、コクヨは、本日開催の取締役会において、当社を連結子会社化すること、そのために当社の株式の過半数の取得を目指すことを決議したとのことです。 本リリースの内容は、当社への事前連絡及び当社との協議もなく実施された一方的なものであり、当社としては決して容認できるものではございません。 本リリースに対する当社見解は下記の通りです。 011. コクヨの一方的かつ強圧的な当社の子会社化方針に対し強く抗議します 本リリースは

                                                  コクヨ株式会社による、「ぺんてる株式会社の株式の買付け方針に関するお知らせ」等に関する当社見解 | ぺんてる株式会社
                                                • 【イギリス トイレ 掃除】日本と変わらない!イギリスの便利なトイレ掃除グッズを紹介! - TOM夫婦の世界の窓

                                                  どうも!TOM夫婦の旦那です! 実は私、ちょっとした潔癖症ですして。。特に水廻りが気になるんです! 日本ではお気に入りのトイレ掃除グッズもあったんですが、イギリスに引っ越してきて似たような商品があるか不安だったんですが、ちゃんとありました! そこで私が日本で使っていた商品とその使い方。そしてイギリスでの代替品について紹介したいと思います。 1.日本で使っていたトイレ掃除グッズ 2.イギリスで見つけた便利な代替品 3. 最後に 1.日本で使っていたトイレ掃除グッズ 冒頭申し上げた通り、私は若干潔癖症でして、トイレ掃除で使ったものを繰り返し使いたくないんです。 気持ち分かる人いますか?笑 従来のトイレブラシを使った後にしまっておくのが嫌なんです。笑 なんかこびり付いてたら嫌だなって思ってしまうんですよね。 ちなみに従来のトイレブラシのイメージってこんな感じ。 マーナ(MARNA) トイレブラシ

                                                    【イギリス トイレ 掃除】日本と変わらない!イギリスの便利なトイレ掃除グッズを紹介! - TOM夫婦の世界の窓
                                                  • 【海外旅行 ネット SIM】世界一周経験者おすすめのeSIMとは?他サービスと徹底比較!~紹介特典あり - TOM夫婦の世界の窓

                                                    どうもTOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行で絶対に必要なインターネット環境について! 色々なサービスがありますが、それを徹底比較していきます! 私は世界一周中に重宝した、物理的なカードを必要としない"eSIM"をおすすめします。 世界一周中にで出会った方からは、「もっと早く知りたかった」なんて言われたりしましたので、eSIMがどういったサービスなのかも含めて解説していきます! おすすめのeSIMを2つだけ紹介もしています! www.tomfamilyworld.com 1.SIM/eSIMとは 2.eSIM利用シーン 3.eSIMを選ぶ理由 / 他サービスとの比較 3-1.時間 / 手間の比較 3-1-1. eSIM 3-1-2.現地SIM 3-1-3.海外用レンタルWiFiルータ 3-1-4.国際ローミング 3-2.費用 / 価格の比較 3-2-1. eSIM 3-2-2.現地SIM

                                                      【海外旅行 ネット SIM】世界一周経験者おすすめのeSIMとは?他サービスと徹底比較!~紹介特典あり - TOM夫婦の世界の窓
                                                    • 【イギリス 硬水対策】現地のシャワー軟水化フィルターを試してみた! - TOM夫婦の世界の窓

                                                      どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回はイギリスでのシャワーでの硬水対策を紹介します。 更に硬水対策を強化した記事を新たに紹介しています。大幅パワーアップしましたので下記をチェック! www.tomfamilyworld.com 硬水がなんなのかご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと厄介な水質なんです。 イギリスでは地域によって硬水と軟水が分かれるので一概には言えませんが、私が住んでいるロンドンは硬水の地域にあたります。 地域の硬度がどれぐらいなのか調べたい方はこちらから調べられます。(郵便番号の入力要)下記がだいだいの分布です。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 硬水の何が良くないのか、シャワーにおける対策を紹介していきます! 以前に水道水・飲料水について書いた記事もありますので、こちらも参

                                                        【イギリス 硬水対策】現地のシャワー軟水化フィルターを試してみた! - TOM夫婦の世界の窓
                                                      • 【海外旅行 タコ足配線】海外旅行に便利!スマホ、カメラ、モバイルバッテリーなど旅行に欠かせないアイテムをまとめて充電! - TOM夫婦の世界の窓

                                                        どうも!TOM夫婦の旦那です! 海外旅行シリーズ。今回はタコ足配線が海外旅行でも便利!という話です。笑 旅行となると、色々と充電が必要な電子機器も持っていきますよね。 スマホ、カメラ、モバイルバッテリー。 モバイルWi-FIルータやPCを持っているケースもありますね。 世界一周、長期旅行であれば、男性はヒゲ剃りとかもあるかもしれません。 そこで海外旅行にタコ足配線を持って行くメリットを紹介していきたいと思います! 1.海外旅行に持って行く電子機器 2.タコ足配線の想定利用シーン 2-1.同時充電ができる 2-2.変換器をたくさん持たなくていい 3.コンセントが遠い時に便利 4.タコ足配線の電圧対応 5.最後に 1.海外旅行に持って行く電子機器 イメージを持っていただくために、私たちが世界一周で持っていっていた電子機器を簡単に紹介します。夫婦2人分です。 ・スマホx3(ひとつは強盗対策の予備

                                                          【海外旅行 タコ足配線】海外旅行に便利!スマホ、カメラ、モバイルバッテリーなど旅行に欠かせないアイテムをまとめて充電! - TOM夫婦の世界の窓
                                                        • 【イギリス 炊飯器】電圧が高い!イギリスの炊飯器探しは思ったより大変だった。 - TOM夫婦の世界の窓

                                                          どうも!TOM夫婦の旦那です! 我々日本人によっては欠かせないお米、それを炊くのに便利な炊飯器。 日本ではほとんどの方が持っていますよね。 米を主食にする国ではないイギリスでは、日本米を探すのももちろんのこと、炊飯器を探すのが大変でした。 今回は、そんなイギリスの炊飯器事情についてご紹介します。 イギリスの日本米に関する記事も紹介してますので、併せてご覧ください。 www.tomfamilyworld.com www.tomfamilyworld.com 1.イギリスの電圧 2.イギリスでの炊飯器の調達 2-1.変圧器で日本の炊飯器をそのまま使う 2-2.現地の炊飯器を調達する 2-3.海外対応の日本製炊飯器を調達する 3.私たちが選んだイギリスでの炊飯器 4.最後に 1.イギリスの電圧 「イギリス 電圧」と検索すると、ほとんどの記事で240vと紹介されていると思いますが、230vが正しい

                                                            【イギリス 炊飯器】電圧が高い!イギリスの炊飯器探しは思ったより大変だった。 - TOM夫婦の世界の窓
                                                          • 【海外旅行 洗濯】世界一周経験者が教える海外旅行中に便利な洗濯グッズ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                            どうもTOM夫婦の旦那です! 今回は旅行中の洗濯について記事にしたいと思います。 短期旅行であれば着替えを持っていけば済む話ですが、長期の時は必要になってきますよね。 世界一周中の経験も元に紹介していきたいと思います! 1.海外に持って行く服装 2.海外での洗濯方法 2-1.ランドリーサービス 2-2.コインランドリー 2-3.手洗い 3.服を干す/乾燥させる 4.部屋干し対策グッズ 5.最後に 1.海外に持って行く服装 『洗濯』の前に、服装選びの心掛け。 これは行く国・地域や旅行の期間によって大きく変わるので、一概には言えませんが、 Point ・なるべく乾きやすい服を選ぶ ・汚れにくい/汚れてもいい服を選ぶ ・洗いやすい服を選ぶ 海外旅行でオシャレしたいという気持ちは分かりますが、オシャレだけにこだわり過ぎないように注意です! 個人的に、長期での旅行であれば最後は捨てていい服でいいんじ

                                                              【海外旅行 洗濯】世界一周経験者が教える海外旅行中に便利な洗濯グッズ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                            • 【海外旅行 カメラ】旅の想い出を写真と動画に!旅行に便利なおすすめのカメラ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                              どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行に実際に持って行って便利だったカメラを紹介します! せっかくの海外旅行ですから、動画や写真を残したいですよね! カメラ本体以外にも、持って行って良かったカメラ関連アイテムも紹介します! 1.アプリで遠隔撮影可能なミラーレス一眼カメラ 2.ジンバル搭載のオスモポケット(DJI Osmo Pocket) 3.水中でも撮影可能で便利!Go Pro(ゴープロ) 4.最後に 1.アプリで遠隔撮影可能なミラーレス一眼カメラ 最近のはほとんど付いてるんじゃないですかね? スマホアプリで遠隔撮影ができるんです! 景気だけを撮るには不要ですが、景色をバックに自分たちの撮影もしたいですよね! 人の多い観光地とかだと、誰かに頼めばいいんですがそうもいかない時ってあったりします。 そんな時には、この遠隔撮影が役に立ちました! 実際に撮影する画面を手元のスマホで確認しな

                                                                【海外旅行 カメラ】旅の想い出を写真と動画に!旅行に便利なおすすめのカメラ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                              • 【イギリス サランラップ】イギリスでおすすめのラップ。ただし日本のサランラップには到底かなわない。 - TOM夫婦の世界の窓

                                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! 日常生活には欠かせないサランラップ。作り置きや冷凍には欠かせないですよね。 海外での生活を経験したことがあることは感じていると思いますが、日本のサランラップってめちゃくちゃ品質がいい。使いやすい。最高!!って感じなんです笑 でもサランラップはイギリスでは手に入らない。他のを探すしかないんです。 そこで私がイギリスの中でおすすめするラップを紹介したいと思います。 1.イギリスのラップ 2.フィルムが分厚くて丈夫 3.箱も丈夫 4.フィルムがとても切りやすい 5.ちゃんと張り付いてくれる 6.解凍した後、剥がしやすい 7.その中でもおすすめのラップ 8.最後に 1.イギリスのラップ イギリスでラップは、"Cling Film"と言います。 何が日本のサランラップと違うのか。 使って体験してもらうのが1番早いんですが、簡単に記載します。 ・フィルムが分厚くて丈夫

                                                                  【イギリス サランラップ】イギリスでおすすめのラップ。ただし日本のサランラップには到底かなわない。 - TOM夫婦の世界の窓
                                                                • 飛び交う手紙、通報も「ぺんてる争奪戦」の壮絶

                                                                  筆記具4位ぺんてるを巡る争いが大詰めを迎えている。総合文具首位のコクヨが実施する、ぺんてる株の買い付け期限は12月9日。コクヨはぺんてる株の約38%を保有する筆頭株主だが、過半の株式取得に向けて最後の追いこみに入っている。 コクヨに対抗するのが、総合文具2位のプラスだ。同社もぺんてる株の買い付けを表明、会社の重要事項の決定に拒否権を発動できる3分の1の株式取得を目指している。こちらの期限は12月10日までだ。 経緯を簡単に振り返ろう。コクヨがぺんてる株を買い増し、子会社化する方針を発表したのは11月15日。コクヨのもとに、ぺんてるがプラスとの資本業務提携を画策していることを示唆する密告書が届いたためだ。ぺんてるの経営陣は、コクヨによる子会社化の方針に猛反発。「ホワイトナイト」(経営陣に友好的な買収者)として、プラスを担ぎ出した。 コクヨとプラスは長年ライバル関係にあり、両社の争いは業界で「

                                                                    飛び交う手紙、通報も「ぺんてる争奪戦」の壮絶
                                                                  • 【海外旅行 食事】味噌汁でホッとする。海外旅行中のインスタント味噌汁のありがたみ - TOM夫婦の世界の窓

                                                                    どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は、世界一周にインスタント味噌汁を持っていってよかった! それだけの記事です!笑 1.世界一周になぜ味噌汁を持っていったのか 2.実際どんな時に飲んだか 2-1.シンプルに和食が恋しくなった 2-2.寒さを和らげるために 2-3.現地の食事がどうしても合わなかった時 3.ただ言えることは、味噌汁は持って行って損はない 5.最後に 1.世界一周になぜ味噌汁を持っていったのか 今までカナダ、ニュージーランドでのワーホリ。世界一周。そして今はロンドン。と長期で日本を離れることを経験してきました。 そして1つ断言できることがあります。 『日本食がめちゃくちゃ恋しくなる!』 1ヶ月も経つと、出汁の優しい味わいに飢えてきます笑 ワーホリなどしばらく住むパターンであれば、値は日本より張りますが、現地で調達することが可能です。 しかし、世界一周中はなかなか調理することを

                                                                      【海外旅行 食事】味噌汁でホッとする。海外旅行中のインスタント味噌汁のありがたみ - TOM夫婦の世界の窓
                                                                    • 【写真 保存】世界一周に大活躍!無制限保存が可能なAmazonフォトとGoogleフォト。オンラインストレージのメリット/デメリットを徹底解説! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                      どうも!TOM夫婦の旦那です! 突然ですが、旅行にたくさん行っていると『写真や動画の保存領域に困ってたりしませんか?』 ・スマホの保存領域内で頑張っている ・SDカードで保存している ・HDDやSDDなど別で保存用ストレージを持っている 色々と方法があると思います。 私たちは世界一周の時に、一眼レフで高画質の写真を撮ったり、4Kの動画撮影をしたりとかなり大容量の保存領域を必要としましたし、長期の旅立なので携帯性も重要でした。 そこで私がオススメしたいのは、「オンラインストレージの利用」です! 従来のストレージとの比較から。オンラインストレージをおすすめする理由とその活用法。 また、私が実際に使っているAmazonフォトとGoogleフォトの違いと使い分けを紹介していきたいと思います! 職業病なのか、こういう環境を整るのが好きなんですよね。笑 1.オンラインストレージとは 2.従来のストレー

                                                                        【写真 保存】世界一周に大活躍!無制限保存が可能なAmazonフォトとGoogleフォト。オンラインストレージのメリット/デメリットを徹底解説! - TOM夫婦の世界の窓
                                                                      • 【詰め替えそのまま】シャンプー・リンス・ボディソープはボトルは不要!詰替え用だけ買えば使わないでOK! - 日常のすゝめ。

                                                                        シャンプーやリンス、ボディソープの詰め替えっていちいち面倒くさい。注ぐ間ってなんか時間の無駄な気がする...いい方法ないの? このような悩みを解消するアイテムを紹介します。 シャンプー、リンス、ボディソープ等の… 詰め替え用がそのまま使える!! その名も、、 『詰め替えそのまま』

                                                                          【詰め替えそのまま】シャンプー・リンス・ボディソープはボトルは不要!詰替え用だけ買えば使わないでOK! - 日常のすゝめ。
                                                                        • 時代の趨勢? 消えた「はだいろ色鉛筆」と、「美白化粧品」の運命

                                                                          今は炎上していなくても将来のリスクを見込み、商品やサービスの中身を見直す。社会の変化に敏感な先進企業の間では、そんな動きも見受けられる。その結果、昭和の時代から慣れ親しまれた商品名が消える事態も起きている。 「肌の色の表現については、そのまま描くことが一番のリスペクト。不自然な加工をしてはいけない」。『アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ』などの著書を持つ富山大学の赤尾千波教授はこう話す。 日清食品広報は「意図的に白くした事実はない」とした上で、「配慮が欠けていた。今後は多様性の問題に、より配慮したい」と謝罪。大坂選手自身も「日清食品側が意図的に『白人化』したとは考えていないが、今度また私を描いたりすることがあれば、その時は私に相談すべきだと思う」と言及する事態になった。 「えっ、『はだいろ』って今はないの?」 改めて問題のアニメ画像を見ると、大坂選手の肌は、日本で言ういわゆる「はだいろ」

                                                                            時代の趨勢? 消えた「はだいろ色鉛筆」と、「美白化粧品」の運命
                                                                          • 思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                            感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 「筆タッチ サインペン」の紹介です 僕とぺんてるのサインペンの出会い 「筆タッチ サインペン』の特徴です 1、程よい「筆タッチ感」で、線の強弱が思いのまま 2、モダンカリグラフィーにもおすすめ 3、ビビットカラーからニュアンスカラーまで揃う全18色 「筆タッチ サインペン」が欲しい方はこちらです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 今日は祝日にもかかわらず隣の家が改築工事を続けていて、とてもうるさかったそうです。夜勤の娘はとてもではないけど眠れないだろうなぁと想像していたのですが、案の定切れて「うるさいぞ!バカやろー」と窓から叫んだそうです。 そして、その声は工事の騒音にかき消されたにもかかわらず、それからの数時間はゆっくりと眠れたみたいです。人間はなんと精神的な事象に左右され易い生き物なんでしょう。

                                                                              思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                            • 【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                              美しい字を書きたい欲求を満たします 谷口栄豊先生のオススメがプラマンです 美文字が書きたければ「真似」です プラスチックのペン先がよくしなります プラマンが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 美しい字を書きたい欲求を満たします 僕は子供の頃からずっと美しい字に憧れてきました。でも、そんな字を書くことは夢のまた夢で、僕には無縁のことだと思っていたのです。だから、適当に殴り書きのように書き連ねて自分をごまかしてきました。 そんな生き方を選んでいるうちに岡崎のペンズアレイタケウチさんの『美文字クリニック』に出会い、美文字塾の谷口栄豊先生に出会い、コツコツ練習しているうちに、なんとなく自分の名前くらいはうまく書けるようになってきました。 ちょっと自信がつけばこっちのものです。そんなに上手ではないのですが、人前で字を書くことが苦ではなくなってきました。いまでは進んでホワイトボード

                                                                                【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                              • 発端は「お家騒動」?!難航するコクヨ、ぺんてるの提携交渉、解決の糸口見えず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                国内文具最大手のコクヨ(大阪市)が突如、ぺんてる(東京都)の実質的な筆頭株主に躍り出たことで注目を浴びた業界内の騒動。ぺんてるは約4カ月を経た今月24日、株式譲渡に同意し、ようやく事態は落ち着きつつある。ただ、ぺんてるは業界2位のプラス(東京都)との提携を模索していたことも明らかになり、コクヨとの提携には「依然白紙」とつれない。縮小する国内市場でのシェア争いや、ぺんてる側の「お家騒動」も絡まり、事態は複雑化している。(山本孝志) 【図でみる】コクヨは紆余曲折を経てぺんてるの筆頭株主に ■資本参加は突然に 「両社の持続的な企業価値の向上に向けて、ぺんてると具体的な取り組みを進めてまいります」 5月10日、コクヨがひっそりと出したぺんてるへの「出資」決定の発表資料に、驚きが広がった。何より驚いたのが、当のぺんてる。コクヨからぺんてるに連絡が入ったのは、発表直前だったためだ。 資本提携では当事者

                                                                                  発端は「お家騒動」?!難航するコクヨ、ぺんてるの提携交渉、解決の糸口見えず(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 生誕40周年記念!新色6色展開の「プラマン」を見逃すな - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                                  書道の先生もオススメする筆記具です ぺんてるのプレスリリースから紹介 特にはらいが綺麗に書けるペンです あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 書道の先生もオススメする筆記具です 僕は以前、実用美文字コンサルタントの谷口栄豊先生にご指導していただいた経験があります。その時の経験が、字が下手でコンプレックスを持っていた僕に「なんとかなるもんだなぁ」という自信をくれたように思います。 今でもそんなに上手ではないですが、人前で書いても恥ずかしくありません。自分の名前はかなり自信がついたので、どんな筆記具でも上手に書けます。特に万年筆で書かせていただければ、自分でも惚れ惚れするような字が書けます。 谷口先生には、とても感謝していますけど、その時にいただいた筆記具「プラマン」は今でも大事に保管してあります。先生が、「一番上手に字が書けるペンですよ」と紹介してくださって、受講者に1本くださったから

                                                                                    生誕40周年記念!新色6色展開の「プラマン」を見逃すな - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                                  1

                                                                                  新着記事