並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

カラビナの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【一つは持っておきたい】ナイトアイズのカラビナで、あの面倒ごとから解放されました

    どんなアイテム? 「フィギュア9」はたった13gの手のひらに収まるカラビナ。 特徴的なのは、本体下部のギザギザした部分。このパーツが、ロープワークの手助けになるアイディア商品なのです。 数秒で面倒なロープワークが解決 船のイカリのような形をしたこの箇所に、番号と矢印が記されています。 その指示の通りにロープをひっかけるとご覧の通り。面倒なロープワークを省くことができるのです。慣れると素秒でロープワーク完結します。 ちなみにロープの長さはどれだけ長くてもOK! 私は色んなシーンで使うことを想定して10m用意しました。 ロープの経に関しても2mm〜5mmと一般的に使用されるロープの経ならどれでも対応できるような構造になっています。 使用パターンは2つ使い方その1 まずはスタンダードな使い方として、カラビナにロープを固定する方法です。 カラビナのフック部の番号がふられている通りに、ロープを通しま

      【一つは持っておきたい】ナイトアイズのカラビナで、あの面倒ごとから解放されました
    • ダイソーのカラビナライト - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 電池切れで引き出しに眠っていたダイソーのカラビナライトが先日電池交換したAirTagの電池と同じCR2032だったので、試しに古い電池を入れてみました。 www.mukubeni.com ダイソーのカラビナライト 夜の散歩も安心 電池はCR2032を2個 古い電池でも明るく光った まとめ ダイソーのカラビナライト こちらはなかなか便利な商品で、バック等に引っ掛けておいて必要な時にパッとライトを光らせることができます。 ライト部分がボタンになっており、押すと点灯→点滅→消灯と切り替わります。 夜の散歩も安心 うちは次男(自閉症12歳)に散歩の時に背負わせるリュックに取り付けています。 背中で点滅させておくことで夜道での安全性が高まります。消灯も簡単です。 私の腕にはこちらを巻いています。 www.mukubeni.com リュックのヘルプマークはこち

        ダイソーのカラビナライト - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
      • [本日の一品]ケーブルは吊るし保管が正解なのかも? カラビナ&ベルクロで整理整頓

          [本日の一品]ケーブルは吊るし保管が正解なのかも? カラビナ&ベルクロで整理整頓
        • 一度使うとマジで手放せない。100円ショップで買える、キャンパー好みなカラビナ3選

          全てのカラビナ愛好者へ告ぐ。この値段でこの機能は買いかもアウトドアに限らず、今や日常にも溶け込む馴染みあるアイテム「カラビナ」。 登山などで使用する本格的なものもから、+αの機能も備えた多機能なカラビナが増えていますよね。そんな中、上の写真のカラビナたち、実は…… すべて100均のカラビナなのです! 写真左から、セリアで購入した「カラビナ キーフック タオルキャッチャー付き」、「カラビナ・キーフックベルト穴あきタイプ」、右はダイソーの「カラビナ(リール付、モノトーン)」です。 どれも「この値段でこの使用感!?」と驚きの使い心地。買って損ナシな3つの個性派カラビナをご紹介します。 1|セリア購入「カラビナ・キーフックベルト穴あきタイプ」まず1つめは、セリアの「カラビナ・キーフックベルト穴あきタイプ」です。もちろんお値段110円。普通にカラビナとして使ってもOKなのですが、ポイントは側面にあい

            一度使うとマジで手放せない。100円ショップで買える、キャンパー好みなカラビナ3選
          • れい(猫耳の専門家)氏による、事故につながるカラビナ破断の原因についての考察

            れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software NYAFA勤務/お気持ち特派員/身の丈にあった猫耳モフモフアドバイザー(主任 / 猫からヒトを守る党・党首 / 6歳 / 一級マンションポエム士を目指して勉強中 / 毛玉フェロー / パロディです rei.to れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software うーん? 金属疲労とか応力腐食だとか脆性破壊とか、みんないろいろ言ってるけどどれも違くない? まぁ専門は猫耳なんであってるかわからんが、俺の見解をだらだら書いていこうと思う。 まず断面の見た目。 twitter.com/red_mattsun/st… 2023-10-28 05:14:22 赤い女ライダーまっつん @red_mattsun 知人がクライミング現場で墜落する事故がありました。原因はセルフビレイに使った「安全環付きカラビナの破断」(静荷重)。破断原因の真実はわかり

              れい(猫耳の専門家)氏による、事故につながるカラビナ破断の原因についての考察
            • JOBYポータブル三脚「ハンディーポッド」にカラビナ一体型 脚を閉じてそのまま吊り下げ

                JOBYポータブル三脚「ハンディーポッド」にカラビナ一体型 脚を閉じてそのまま吊り下げ
              • 2024年、USB-Cが刺さるカラビナで「あのストレス」を無くせる

                これが何かと言いますと、USB-Cケーブルの新しい置き場所です。 Photo: 小暮ひさのり構造的にはカラビナにUSB-C形状の差込口(通電しないのでポートですらない)あるだけ。 …というシンプルなガジェットなのですが、これだけのアイデアで、ケーブルは収納するものという常識を逆転させ、「ケーブルをバッグの外に引っ掛けて携帯できる」のです。天才の発想か…! Photo: 小暮ひさのり僕は同じくCIOの超ショートやわらかUSB-Cケーブルと組み合わせて、主にお出かけ用のボディバッグに装着しています。モバイルバッテリーでスマホを充電する時用ケーブルって感じですね。 こうしてバッグの外にあることで、ケーブルの入れ忘れトラブルを視覚的に防げるのは合理的。 さすがにこれだけ目立てば忘れませんし、一見ケーブルだとわからないアクセサリー感も気に入っています。きっとおしゃれ度+2くらい追加されているに違いあ

                  2024年、USB-Cが刺さるカラビナで「あのストレス」を無くせる
                • 見た目はユニークでも使い勝手は上々。素材の良さも感じられる町工場発のアイデアが詰まった「バネのないカラビナ」を試してみた | ライフハッカー・ジャパン

                  個性派カラビナでファッションのアクセントにも。 クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場した「バネのないカラビナ」は、愛媛県の町工場から生まれたアイデア製品。単一素材から切り出して手作業で仕上げられており、バネやネジといった余計なパーツが無いことで耐久性も高いのだそう。 大きめのデザインでアクセサリー感覚でも使え、真鍮・スチール・カーボンという素材感もたっぷり味わえるのが特長です。 今回はその中からカーボンモデルを試す機会があったので、みなさんにもご紹介したいと思います。おトクな割引情報もあるので、ぜひ最後までチェックしてみてください! やっぱりカーボンは軽くていいねPhoto: Haruki Matsumotoこちらが「バネのないカラビナ」のカーボンファイバーモデル。レースカーや飛行機、ロードバイクといった“軽さと強靭さ”が求められる製品では必須の素材がそのままカラビナになりま

                    見た目はユニークでも使い勝手は上々。素材の良さも感じられる町工場発のアイデアが詰まった「バネのないカラビナ」を試してみた | ライフハッカー・ジャパン
                  • 【カラビナ付きって天才?】たった80gのコイツが、スマホの写真撮影を快適化してくれたぞ!

                    アイキャッチ画像撮影:編集部 記事中撮影:筆者 めんどくさがりさん必見!持ち歩きたくなる三脚出典:PIXTA 持ち運びが億劫な三脚。重いし、場所を取るし……撮影の仕事は別として、プライベートで持ち歩くには、少し気合がいります。 そんな億劫さを解消してくれる、ポケットサイズかつカラビナで携行できる便利なヤツを見つけちゃいました! それが、2023年12月に発売されたJOBYの「ハンディポッドクリップ」。 なんとこれ三脚なのですが、一本の脚がカラビナ仕様になっており持ち運び楽々! スマートフォンを固定できるアダプターが付属しており、「握る、立てる、ぶら下げる」3wayの使い方ができるんです。 アダプターを取り外して、1/4ネジを使い、コンパクトカメラやビデオライト、マイクの三脚としても活用OK。これって便利すぎない? ということで今回は、アダプターを使いスマホで実際に撮影をしてみました。これ撮

                      【カラビナ付きって天才?】たった80gのコイツが、スマホの写真撮影を快適化してくれたぞ!
                    1