並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

カーナビの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタが本気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? | VAGUE(ヴァーグ)

    ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタが本気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? CAR & BIKE / COLUMN 2024-5-17 writer 会田肇 カーナビ代わりにも使えるスマートフォンの無料地図アプリですが、ユーザー数の多い「Googleマップ」のほかにも多くの無料カーナビアプリがあります。いまその使い勝手の良さで人気が急上昇しているとウワサなのが「モビリンク」です。どのような特徴があるのでしょうか。 トヨタ車オーナーだけでなく誰でも無料で使える「モビリンク」 GPSを使ったカーナビがはじめて登場したのは1990年。ユーノス「コスモ」に搭載されたCCS(カーコミュニケーションシステム)が最初でした。 同年には市販型GPSカーナビ、カロッツェリア「AVIC-1」が登場しています。以来四半世紀が過ぎ、カーナビはドライブの必須アイテムとしてすっか

      ホントに“グーグルマップ”よりも使いやすい!? トヨタが本気で開発した無料の「カーナビアプリ」 使い勝手はどう? | VAGUE(ヴァーグ)
    • HEREが本気を出してきたかも! 近く正式リリースの「HERE We Go」は地図アプリの新たな選択肢となるか? BMW/アウディ/インテル/NTTらが出資する世界的地図会社の日本市場戦略とは

        HEREが本気を出してきたかも! 近く正式リリースの「HERE We Go」は地図アプリの新たな選択肢となるか? BMW/アウディ/インテル/NTTらが出資する世界的地図会社の日本市場戦略とは
      • 「カーナビは絶対信じねえ」「ナビアプリで案内された道が狭すぎる…」みんな車のナビは何使ってる?

        カーナビって使いこなせないイメージがなんとなくある…地図アプリもすごく便利だけど運転に適していなかったり…みんなは何使ってる?という話から、auカーナビのおすすめポイントの紹介までまとめました! 🚗auカーナビ紹介サイトはこちら▶️https://bit.ly/49PM8QT 提供:KDDI

          「カーナビは絶対信じねえ」「ナビアプリで案内された道が狭すぎる…」みんな車のナビは何使ってる?
        • カーナビが急に前の車ロックオンし始めた「撃墜すればいいの??」「目標をセンターに入れてスイッチ…」

          りょう @kjyr0807 カロッツェリアの クルーズスカウターですね 僕も同じ乗っけてるから 分かるけどなんかカッコイイ HUDも付けると尚更いいゾ〜 twitter.com/42qiizmaedcv1i… 2023-12-27 22:47:36

            カーナビが急に前の車ロックオンし始めた「撃墜すればいいの??」「目標をセンターに入れてスイッチ…」
          • JAXA「後のせ自動運転システム」開発に参加 レベル4“市場最安値”目指す

            JAXAは8月8日、東海クラリオン(TCL)とアジア・テクノロジー・インダストリー(ATI)が開発している「後のせ自動運転システムYADOCAR-i(ヤドカリ)ドライブ」に参画すると発表した。新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ」の一環という。 YADOCAR-iドライブでは、走行ルートの作成に準天頂衛星「みちびき」などを使った衛星測位を採用している。これにJAXAの測位技術「MADOCA-PPP」を組み合わせ、レベル4の自動運転を実現する考え。 ATIの長尾朗代表は「衛星測位を最大限利用することにより、システムコストを下げられる」としている。 YADOCAR-iドライブは、自動車などの既存モビリティに最小限の機材を追加し、自動運転車に変えるプロジェクト。過疎の進んだ町の日常の足、観光地の移動手段などに向け、レベル4の自動運転を市場最安値で提供

              JAXA「後のせ自動運転システム」開発に参加 レベル4“市場最安値”目指す
            • LUUP、交通違反減に向けた「ナビ機能」--「特定小型原付」特化、車が少ない車道を推奨

              電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開するLuupは3月18日、同月最終週から「ナビ機能」の試験提供を開始すると発表した。 LUUPのライド開始時に、アプリ画面に出発ポートから目的地ポートまでの推奨ルートを表示する。利用者のルート選択を適切にサポートすることで、快適な利用体験の実現と、その結果として自動車・歩行者との接触による交通事故、交通違反の減少につながることを目指す。 電動キックボード、走行場所に関する違反が最多 2023年7月の改正道路交通法の施行により、LUUPなどの基準を満たす電動キックボードは、新設された「特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)に位置づけられた。 最高時速20kmの制限で車道の左側端を走行できるとともに、最高時速6kmのモードに切り替えることで、特定の標識のある歩道の走行も可能となった。 一方、警察庁によると、改正法施行後の特定小型原

                LUUP、交通違反減に向けた「ナビ機能」--「特定小型原付」特化、車が少ない車道を推奨
              • パイオニア、カーナビアプリ「コッチ」アップデート 横画面表示の対応とともに「ゼンリン住宅地図オプションプラン」の提供開始

                  パイオニア、カーナビアプリ「コッチ」アップデート 横画面表示の対応とともに「ゼンリン住宅地図オプションプラン」の提供開始
                • 「LUUP」に特定小型原付向けのナビ機能、都内で3月最終週に試験提供開始――大通りを避けて歩道走行を抑止するねらいも

                    「LUUP」に特定小型原付向けのナビ機能、都内で3月最終週に試験提供開始――大通りを避けて歩道走行を抑止するねらいも
                  • パイオニアの“会話するドライビングパートナー”「NP1」を付けてみた

                      パイオニアの“会話するドライビングパートナー”「NP1」を付けてみた
                    • スマートフォン向けカーナビアプリ COCCHi | パイオニア株式会社

                      お客さまからご要望の多かった声に お応えして新機能を追加いたしました。 夜モードに対応 夜のドライブ中にもより快適にご利用いただけます。 昼夜モード切替え仕様についてはこちら 発話頻度設定に対応 お客さまの状況に合わせて発話頻度を選択の上ご利用いただけます。 <イメージ>一般道を走行している場合(案内ルート走行中) 発話内容 発話イメージ 3(多) 2 1(少) 進入時案内

                        スマートフォン向けカーナビアプリ COCCHi | パイオニア株式会社
                      • パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン

                        目的地の検索などを声で操作し、ルート案内してくれる「スマート音声ナビ」や、クラウドにデータを保存できる「次世代通信型ドライブレコーダー」、車内で通信量を気にせずWi-Fiを使える「クルマWi-Fi」(有料オプション)など、数多くの機能が搭載されているパイオニアの車載器「NP1」が2023年10月10日、大型アップデートを実施した。 パイオニア「NP1」が大型アップデートを実施。Apple「CarPlay」やGoogle「Android Auto」に対応したほか、速度違反取り締まり装置や取り締まり情報を音声で知らせてくれる機能などが追加された

                          パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン
                        • Yahoo!カーナビ、ルート上の雨雲の様子が分かる「雨雲レーダー」機能を追加

                          LINEヤフーは5月30日、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」にて「雨雲レーダー」機能を提供開始した。これからの梅雨や台風のシーズンに車移動する際に参考になるとしている。 ルート上の雨雲の様子を地図上で確認できる機能。ルート選択画面で左上にある“雨雲アイコン”をタップすると、雨の様子を地図に重ねて表示する。雨の強さは14段階で色分けされている。 画面下部のスライダーを動かすと、1時間前から6時間先までの雨雲の動きを確認できる。ただし、現在時刻より未来の時刻の様子を表示するには「Yahoo!カーナビプラス」(月額250円)の利用が条件となる。

                            Yahoo!カーナビ、ルート上の雨雲の様子が分かる「雨雲レーダー」機能を追加
                          • スマホで“安い”だけでなく“停めやすい”駐車場も探せるアプリ「P-Collection」 [てっぱんアプリ!]

                              スマホで“安い”だけでなく“停めやすい”駐車場も探せるアプリ「P-Collection」 [てっぱんアプリ!]
                            • ヤフー、「Yahoo!カーナビ」が「Android Auto」に対応 ディスプレイオーディオでの案内・表示が可能

                                ヤフー、「Yahoo!カーナビ」が「Android Auto」に対応 ディスプレイオーディオでの案内・表示が可能
                              • [みんなのケータイ]パイオニアのドライブレコーダー「NP1」がクラウド対応&音声ナビでとてもイイ

                                  [みんなのケータイ]パイオニアのドライブレコーダー「NP1」がクラウド対応&音声ナビでとてもイイ
                                • 「Yahoo!カーナビ」、有料オプション機能「Yahoo!カーナビプラス」提供開始へ

                                    「Yahoo!カーナビ」、有料オプション機能「Yahoo!カーナビプラス」提供開始へ
                                  • Android AutoのGoogleマップ、EVのバッテリー走行可能距離表示へ

                                    米Googleは1月9日(現地時間)、「CES 2024」で、自動車向けアプリ「Android Auto」の新機能を発表した。Android Autoをサポートする電気自動車(EV)で、Googleマップと連携してリアルタイムのバッテリー情報を表示できるようになる。向こう数カ月以内に、まずは米FordのEVに導入される。 Android Autoで目的地を設定してドライブすると、Googleマップに目的地到着時の推定バッテリー残量が表示され、ルート上の充電可能スポットと、充電にかかる推定時間を提示する。

                                      Android AutoのGoogleマップ、EVのバッテリー走行可能距離表示へ
                                    • 「LUUP」アプリでナビ機能を試験提供 歩道を走る必要のないルート案内を目指して

                                      電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLuup(東京都千代田区)は3月18日、専用アプリに「ナビ機能」を試験導入すると発表した。まずは東京都内を対象とし、iOS版アプリで3月最終週から提供する。 ナビタイムジャパンの「自転車ルート検索」APIを活用する。利用者が目的地のポートを予約すると、ライド開始と同時に推奨ルートを表示。全車両にスマホホルダーも備えた。 自転車用のナビを採用したのは、電動キックボードの走行ルールが、年齢制限と歩道走行時の速度制限を除いて自転車に近いこと。そして電動キックボードに最適化し、定着したナビがまだないためだ。 2023年7月の改正道路交通法の施行により、電動キックボードのうち基準を満たすものは「特定小型原動機付自転車」(以下、特定小型原付)という新しい車両区分となった。16歳以上であれば免許不要。最高時速20kmで車道の左端を走行できる。また特定の標識

                                        「LUUP」アプリでナビ機能を試験提供 歩道を走る必要のないルート案内を目指して
                                      1