並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 212件

新着順 人気順

キッチンの検索結果161 - 200 件 / 212件

  • レモンの蜂蜜漬けづくり - Ushidama Farm

    収穫したレモンはドレッシングに使ったり、紅茶に入れたりしていますが、新鮮なうちに使ってしまおうと、いくつか蜂蜜漬けにしました。 作り方はとても簡単で、薄切りにしたレモンに蜂蜜を混ぜるだけです。 まず、水洗いしたレモンを薄く輪切りにする。 種は取り除く。 煮沸消毒したビンにレモンを入れる。 蜂蜜を加える。 1週間ほど冷蔵庫で寝かせておく。 これで、完成です。 炭酸水で割ってハチミツレモンサワー お湯を加えてホットレモネード 紅茶に入れてハチミツレモンティーなどいろいろと利用できます。

      レモンの蜂蜜漬けづくり - Ushidama Farm
    • 水切りカゴは使わない!大きな布巾【ジョージ・ジェンセン】【エジプトティータオル】がおすすめ! - 広く浅くまるく

      食器洗い…面倒ですよね… 食洗機…欲しいのですがスペースの確保やら予算やら優先順序やら考えているとまだまだ見送り中です。 現在、どこにでも売っている水切りカゴを利用して食器を乾かしていたのですが 楽天でみつけた”ティータオル”ってやつに心惹かれて試しにポチってみました! 水切りカゴのスペースが地味に邪魔で、そして使用すればカゴ自体の水垢の掃除も必須で結構面倒だったのです。 さてさて、このティータオル、結構気に入りました!! 感想です(^^) ジョージ・ジェンセン・ダマスクエジプトティータオル 実際の使用感、買って良かったぞ!! 使わない時は干して乾かせるナイスタグ付き 洗い替え用にもう1枚欲しい!! ジョージ・ジェンセン・ダマスクエジプトティータオル 水切りカゴで食器を乾かすのが一般的で当たり前と思っていましたが こちらは大判で厚手のキッチンタオルです。 デンマークのティータオルらしいので

        水切りカゴは使わない!大きな布巾【ジョージ・ジェンセン】【エジプトティータオル】がおすすめ! - 広く浅くまるく
      • お菓子作りに便利な計量スプーンの使い方:日本人の3割しか知らないこと【2019/09/26】 | 何ゴト?

        お菓子を作る時などに、計量スプーンで計るのはけっこうめんどくさいです。 それに、1つ1つ、いちいち洗うのも大変です。 そんな時にもし、調味料を小麦粉に入れて混ぜるのであれば、計量スプーンの便利な使い方があります。 この計量スプーンを 小麦粉に押し付けます。 すると、計量スプーンと同じくらいの大きさの穴があくので、 そこに調味料を入れて混ぜることができます。 もし、入れる調味料の種類や量が増えても、穴を増やせば簡単に調整できます。

          お菓子作りに便利な計量スプーンの使い方:日本人の3割しか知らないこと【2019/09/26】 | 何ゴト?
        • トレビスの収穫 - Ushidama Farm

          8月に種を蒔いたトレビスが、順調に育ち、しっかり巻いてきました。 トレビスは冷涼な気候を好む野菜で、11~3月が収穫時期になります。 チコリの仲間で苦みがあり、赤チコリとも呼ばれています。 サラダで食べるのに向いていて、レタスと一緒にオリーブオイルとワインビネガーで和えて食べると、トレビスの苦みがアクセントになって食が進みます。 また、生ハムやモッツァレラチーズにも合います。 この苦みの成分は、エスクレチンやラクチュシン、ラクチュコピクリンなどで、消化機能を高め、食欲を増進したり、血圧、血糖値を下げる働きがあるとのことです。 水分を多く含んだ葉には、タンパク質や植物繊維が多く含まれていて、これらが腸を刺激してデトックス効果を高めてくれ、ダイエットに効果があると言われています。 収穫したトレビス 1月中旬の様子 12月初めの様子

            トレビスの収穫 - Ushidama Farm
          • たった2秒でお湯が出る!「ホットウォーターサーバーmini」の話:おはよう朝日です【2019/11/25】 | 何ゴト?

              たった2秒でお湯が出る!「ホットウォーターサーバーmini」の話:おはよう朝日です【2019/11/25】 | 何ゴト?
            • 【山崎実業】「キッチン収納」優秀アイテム5選~食品編~ 置き場所に困る食品・調味料を上手に収納【2021年11月版】

              日常生活の「あったらいいな」を提供する「山崎実業」。今回ピックアップするのは、キッチンの収納アイテムです。とくに置き場所に困る調味料や食品を上手に収納できる実用的な商品を紹介します。

                【山崎実業】「キッチン収納」優秀アイテム5選~食品編~ 置き場所に困る食品・調味料を上手に収納【2021年11月版】
              • 我が家のキッチンツール全部公開!ステンレスやシリコン物が多かった | Rinのシンプルライフ

                我が家のキッチンツールは24個でした!今日は、我が家で使っているキッチンツールについてご紹介したいと思います。 コンロや調理台で使うキッチンツールは、主にコンロ下に収納しています。 数年前に無印良品で購入した福缶をツール入れにしています。 (福缶とは、お正月に販売された商品で、中には雑貨と商品券が入っていました) 缶が古くなって、底が錆びてきました。 そろそろ買い替え時かな? コンロ下に収納しているキッチンツールこの缶に入っているキッチンツールがこちらです。 8個中5個が無印良品でした。 特にシリコン調理スプーンは、使いやすくて無印良品の中でも大人気商品ですね。 私が購入した時には、このシリコン調理スプーンは850円だったと思いますが、今は590円に値下げされています!! 最近は、値上げされる商品が多いので、嬉しいですね。 そして、こちらは無印良品以外で購入したキッチンツールです。 以上8

                  我が家のキッチンツール全部公開!ステンレスやシリコン物が多かった | Rinのシンプルライフ
                • 【生活の裏ワザまとめ】 ー1 - 「和子の日記」

                  これを知ってれば人生が変わるかも? 【裏ワザ その1】料理、キッチン編 毎日作る面倒な料理も、裏ワザを知っていればストレスフリーに!知っているのと 知らないのでは雲泥の差です。食材に関する裏ワザは科学に裏打ちされたものもあり、試さない手はありません!「料理の腕が上がったね!」なんて言葉が聞けるかも!? 🧉 炊飯器で米を炊くとき、氷を入れて炊くといつもより美味しくなる! 沸騰するまでの時間が長い方が甘みが増すと言われています。1合につき氷1粒が 目安。 水量は氷の分減らすのをお忘れなく。 🧉 油揚げは、電子レンジで1分間加熱すると簡単に開ける! いなり寿司などの時、破れたりするとガッカリですよね。加熱することで断然 開きやすくなりますよ。 🧉 カチカチに固まった砂糖は電子レンジでサラサラになる! お皿にあけて約5分加熱するとサラサラになります。 (量によって時間を短くしてみて) 🧉 

                    【生活の裏ワザまとめ】 ー1 - 「和子の日記」
                  • 【キッチンシンク】をピカピカに!効果的な掃除方法と洗剤の使い分けのコツ | 東京ガス ウチコト

                    毎日使うキッチンシンク。汚れやすい場所ですが、ちょっとしたコツで手軽にピカピカにできるんです。シンクの汚れには様々な種類があり、その特性を知ることで効果的な掃除方法が見えてきます。どのように掃除をすればいいか、具体的な方法とコツを、汚れのタイプ別にご紹介します。 目 次主に5種類!?【キッチンシンク】の汚れの正体とは?キッチン汚れの特性と洗剤の種類を知ろう- 食器洗いにはどんな洗剤が適してる?【キッチンシンクの掃除方法1】油汚れ- しつこい油汚れは【重曹ペースト】でスッキリ【キッチンシンクの掃除方法2】サビ汚れ【キッチンシンクの掃除方法3】ぬめり汚れ【キッチンシンクの掃除方法4】黒カビ汚れ- 【漂白剤】を塗り付けて、黒カビを根から除菌・漂白する!【キッチンシンクの掃除方法5】水垢汚れ- 【クエン酸水】のパックで水垢を退治キッチンシンクをピカピカに保つコツは、日々の【乾拭き】キッチンの頑固な

                      【キッチンシンク】をピカピカに!効果的な掃除方法と洗剤の使い分けのコツ | 東京ガス ウチコト
                    • BRUNO、キッチンで野菜やハーブを育てられる水耕栽培キット - 家電 Watch

                        BRUNO、キッチンで野菜やハーブを育てられる水耕栽培キット - 家電 Watch
                      • ポリ袋のスッキリ収納方法:ノンストップ【2021/04/21】 | 何ゴト?

                        生鮮食材などを入れておいた、まだ使える「ポリ袋」。 たくさんためていると、ひとつ取り出すたびに、こぼれたりする。 そんな時は、2リットルのペットボトルと、空になったティッシュ箱を使うとよい。 まずは、ペットボトルにポリ袋を重ねてかぶせる。 ペットボトルから抜いて、つぶす。 ティッシュ箱の中へ入れる。 すると、ティッシュペーパーのように、1枚ずつ引き抜ける「ポリ袋ストッカー」になる。

                          ポリ袋のスッキリ収納方法:ノンストップ【2021/04/21】 | 何ゴト?
                        • 増えすぎた調味料をスッキリ! キッチン周りの省スペース収納術 | となりのカインズさん

                          おかん 1989年生まれ。ライター/編集者。京都市在住。Webや雑誌を中心に、ローカルコンテンツや食べ物屋・お酒をテーマにした記事をよく執筆する。移動式酒場「スナックおかん」も各地で開催中。

                            増えすぎた調味料をスッキリ! キッチン周りの省スペース収納術 | となりのカインズさん
                          • 【100均】ケース付きミニせん切りで子供が食べやすい野菜料理に。 - gu-gu-life

                            家事の固定概念を覆したい。 そう思い、家事の見直しを行っている中で、ダイソーで「ケース付きミニせん切り」に出会いました。 以前から、せん切りできるキッチンツールを購入したいと思っていたのですが、まさか100円で購入できるとは…! 即買いしました。 付属パーツ これが100円の価値を超えたDAISOクオリティ! 容器の大きさ せん切りで変わる子供の意欲 付属パーツ 全部で3つです。 ふた、スライサー、容器です。 とってもシンプルですが、ちょっと気の利いたポイントがいくつかあります。 キッチンツールといえば貝印さん。 ハサミを愛用しているので、貝印さんのせん切り器も気になっていました…! これが100円の価値を超えたDAISOクオリティ! 容器の底には滑り止めが付いています。 スライスする時、いつも受け皿がずれて、受け皿も押さえつけなくてはいけません。 これは滑り止めがきいて、余計な力を必要と

                              【100均】ケース付きミニせん切りで子供が食べやすい野菜料理に。 - gu-gu-life
                            • お米の軽量手間いらずの「ライスストッカー」の話:大阪ほんわかテレビ【2020/05/29】 | 何ゴト?

                              こちらの容器、いったい何に使うのでしょうか? 上のフタを取ってみると、 12個の口に分かれています。 ここに、一気にお米を流し込めば、 1つの口ごとに1合分のお米を取り出せます。 なので、3つあければ、1度に3合分を取り出せます。

                                お米の軽量手間いらずの「ライスストッカー」の話:大阪ほんわかテレビ【2020/05/29】 | 何ゴト?
                              • 冷蔵庫、炊飯器…、「キッチン家電」の寿命サインを見逃すな(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                突然壊れて慌てることが多いキッチン家電。毎日のように使うものだけに、買い替えに失敗しないように、気をつけることとは? 日頃料理をしない人でも、冷蔵庫で飲み物を冷やしたり、お総菜を電子レンジで温めるなど、キッチン家電は生活必需品だ。それだけに、壊れたら急いで買い替えようと、店頭ですぐ手に入るものを選びがちだ。すると、「急いで買った結果、大きさや機能、使い勝手などに不満を抱いている人も多い」と話すのは、家電+ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんだ。

                                  冷蔵庫、炊飯器…、「キッチン家電」の寿命サインを見逃すな(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                • ラク家事|物の出し入れがしやすいキッチン雑貨「仕切り収納スタンド」 | Rinのシンプルライフ

                                  退職届を出した理由と、現在の心境 退職について 先月末で退職して、今月から再雇用でパート勤務になりました。 半月ほど経ったので、今の心境を書きたいと思います。 今までの仕事のこと 元々飽きっぽい... 毎日、なんだかんだと予定が入っていますが、それでも物を減らしたお陰でストレスなく過ごしています。 夫が出勤した朝8時頃の我が家。 物がたくさんあった5年前とは、比べ物にならない位に暮らしが楽になりました。 親の介護がスタートする前に、整理しておいて良かったなと思います。 さて、今日は鍋の収納について質問がありましたので、お答えしたいと思います。 シンク下に収納している鍋を仕切っている物は何ですか? こちらが、シンク下の収納です。 鍋や洗剤等が入っています。 これは、ホームセンターで購入した、仕切り収納スタンドです。 コンパクトに重ねられる鍋ですが、やっぱり片手でサッと取れたら便利なので使って

                                    ラク家事|物の出し入れがしやすいキッチン雑貨「仕切り収納スタンド」 | Rinのシンプルライフ
                                  • 『手放しで操作が楽々、キッチンでもベッドでも、あらゆる場所で使える万能スマホホルダー♪』

                                    今回は 万能スマホホルダーのご紹介♪ 飛行機や電車の座席、デスク、キッチンの戸棚、 スーツケースやベビーカーのハンドルなど 挟んで&置いて色々なところでお使いいただけます 手持ちで自撮り棒としてもお使いいただけます 折りたたみ式でコンパクトになり、 約96gととても軽量なので、旅行や出張、おでかけ時など、持ち運びに最適です スマホを充電しながらのご使用も可能です 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓万能スマホホルダー (楽天市場店、画像をクリック) ミニツーストア限定の特別セールバナー ↓当店限定の超目玉ビックセール開催中! (楽天市場店、画像をクリック) ↓訳アリお値引きアウトレット品コーナー (楽天市場店、画像をクリック) ↓全品送料無料当店商品一覧 (楽天市場店、画像をクリック)

                                      『手放しで操作が楽々、キッチンでもベッドでも、あらゆる場所で使える万能スマホホルダー♪』
                                    • 9月1日 無印良品 in ZOZOTOWN オープン - 好きな事ブログ

                                      2023年9月1日(金) 正午よりZOZOTOWNにて無印良品がオープンします。 オープンを記念したZOZOTOWN限定によるTシャツ販売やZOZOTOWN限定のトートバッグをノベルティとしてプレゼント、無印良品のブランドカラーでのZOZO箱での商品配送、オープン当日限定のクーポン配布なども実施されます。Read more »

                                        9月1日 無印良品 in ZOZOTOWN オープン - 好きな事ブログ
                                      • 私のパイ生地*基本〜全工程写真付きレシピ

                                        強力粉と薄力粉はボールに入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜます。粉ふるいです。普通に粉ふるい器でふるってもいいです。

                                          私のパイ生地*基本〜全工程写真付きレシピ
                                        • yokoyumyumのリノベブログ

                                          マンションリノベーション(スケルトンリフォーム)をした我が家の実例とともに、工事の流れや費用、リノベーションによくある質問をご紹介します。リノベブログの真髄が詰まったページです!

                                            yokoyumyumのリノベブログ
                                          • フッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え/カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1 - I AM A DOG

                                            5年ぶりにイワタニのたこ焼きプレートを買い替えました。 2017年の春、私がよく見ているはてなブロガーたちの間で、自宅たこ焼きブームのようなものがありました。つい最近のことのように思っていたら、もう5年も前みたい。歳を取ると月日が経つのが本当に早いな!? そんな中で手にする人が多かったのが、イワタニ製のフッ素加工(フッ素樹脂加工)のたこ焼きプレートでした。プレート裏がイワタニのカセットコンロ カセットフーシリーズの五徳にハマる設計になっていて、専用機の炎たこなどを使わずとも、手軽にガス火による本格的な自宅たこ焼き環境が手に入るというもの。 我が家のカセットコンロは先日も紹介した小型タイプのカセットフーで、五徳サイズが合わないものでしたが、強引にこのプレートを乗せて大体月に1〜2回ペースでたこ焼きを作り続けてきました。 たこ焼きは毎回2廻し半(約40個)作るので、月1ペースと低く見積もっても

                                              フッ素加工が限界なイワタニのたこ焼きプレートを最新モデルに買い替え/カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1 - I AM A DOG
                                            • 冷蔵庫をリビングに置く!壁付けキッチンに置けなかった我が家の例 | yokoyumyumのリノベブログ

                                              「冷蔵庫はキッチンに置くもの」というのが定番ではあるものの、最近ではあえてリビングに置く人も増えています。 そこでこの記事では、リビングに冷蔵庫を置く際のポイントをご紹介します。意図せず、冷蔵庫をリビングに置くことになった我が家のレイアウトもまとめていますで「冷蔵庫をリビングに置こうかな」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

                                                冷蔵庫をリビングに置く!壁付けキッチンに置けなかった我が家の例 | yokoyumyumのリノベブログ
                                              • 三角コーナーの場所をとる&ニオイ問題が解決しそう。片手でパコン! と開閉できるゴミ袋ホルダー | ROOMIE(ルーミー)

                                                キッチンの三角コーナーって、料理の準備と片付けには欠かせないツールですよね。 だけど、シンクの一角を占有して掃除がしにくいし、ニオイが気になる……。 とはいえ取り外すと、ゴミを手際良くまとめるのが難しくなってしまいます。 そこで、省スペースでパッと口を開閉できる三角コーナーがあったらどうでしょう? 場所をとらず、開閉もするゴミ袋ホルダー Image: Amazon.co.jp オークスの「パコン!としまる ごみ袋ホルダー」は、開閉できるゴミ袋ホルダー。 全長は約18.2cmで、高さと奥行きは7cm前後。ゆるいカーブを描いていて、キッチンシンクの角にちょうど良く収まるサイズ感です。 Image: Amazon.co.jp 取り付け方法は、シンクの角に3つの吸盤でピタっと貼り付けるだけ。 大き目の吸盤がしっかり支えてくれるので、途中で外れてしまうことはなさそうですね。 Image: Amazo

                                                  三角コーナーの場所をとる&ニオイ問題が解決しそう。片手でパコン! と開閉できるゴミ袋ホルダー | ROOMIE(ルーミー)
                                                • キッチンペーパーで作る「簡易マスク」が大反響 警視庁が3年前に公表、「マスク不足の今、凄く役立つ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  新型肺炎の脅威でマスク不足が深刻となる中、警視庁が3年前に公表した「簡易マスク」の作り方が注目を集めている。 キッチンペーパーと輪ゴムとホチキス。2020年2月8日にツイッターで警視庁サイトに載っていたと紹介されたのは、これだけの素材で作れるというマスクだ。 ■「ちょっと恥ずかしいかも」といった声も 警視庁の災害対策課では、17年8月7日に公式ツイッターで簡易マスクの作り方を公開していた。 それによると、キッチンペーパーを蛇腹に折り、両端に輪ゴムをつけホチキスで止めるというもの。とても簡単に作ることができ、ホチキスの位置で大きさも調整できるそうだ。 担当者の娘にこのマスクを着けてもらったところ、「苦しくない。いい感じ」と好評だったという。ツイートでは、「密閉性には少し欠けますが、砂ほこり等は十分に防げます」と解説していた。 このやり方は、警視庁サイトでも、災害に備える便利技として、「キッチ

                                                    キッチンペーパーで作る「簡易マスク」が大反響 警視庁が3年前に公表、「マスク不足の今、凄く役立つ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 形違いの食器を選択、重ねない収納ならば気にならないのではと思案中 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                    先日、汁椀としている食器が欠けていることに気が付いた 気にならない人は気にならないんでしょうか、別に使えないわけじゃないしね しかし、私的には欠けた食器を使っていると不運に見舞われるので早々に粗ごみとして袋へ放り込んだ ずっといつでも手に入る食器ならば欠けても同じものを手にすることが出来るけど、大体は少し形が変わってたり同じ食器が売っていないですよね(汗) 同じ食器で揃えたい方は家族分を総入れ替えすれば済む話ですが、このご時世ですからそういう気持ちもほぼほぼ無くなり・・・ 形が違っても白色で重ねて違和感なければ欠けた分だけを買い足せば良いかなーという気持ちになってきた そんな訳でダイソーへGO-GO-GO スポンサーリンク どれにしよう~って迷うほど種類は無く、汁椀やスープカップとして使えそうなこちらを買ってきた いたって普通、いや、普通が良いのでこれで良し 元々ある汁椀と重ねても安定感も

                                                      形違いの食器を選択、重ねない収納ならば気にならないのではと思案中 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                    • ジップロックコンテナーが好き、電子レンジ・冷凍OK、冷蔵庫も整理される - I AM A DOG

                                                      ジップロックコンテナーが便利なので、いつの間に結構増えてしまいました。 以前から冷凍ご飯の容器として愛用していたジップロックコンテナー(「ジップロックコンテナ」でなく「ジップロックコンテナー」が正式表記みたい)。電子レンジでの加熱ムラもなく、冷凍庫内の収まりも良いので、それ以前に使っていた円形(ドーナツ型?)のご飯ケースを全て買い替えてしまいました。 ごはん保存容器以外のジップロックコンテナーの存在も知ってましたが、タッパー類は琺瑯や、間に合わせで買ったものを使っていました。コロナ禍以降、家族の平日の在宅時間が増えたこともあり、ランチで食べるご飯のお供や多めに作ったおかずの整理用に、試しにジップロックコンテナーを買ってみました。 梅干しもフルーツもトマトも煮物の残りも……琺瑯など容器によっては、電子レンジでの加熱や冷凍、食洗機に対応してないこともあり、もう少し使いやすい保存容器を使ってみよ

                                                        ジップロックコンテナーが好き、電子レンジ・冷凍OK、冷蔵庫も整理される - I AM A DOG
                                                      • アイランドキッチンの向こう側 - 物件ファン

                                                        「一緒にいたいな」と 言ったのは僕からで、 「一緒に住む?」と 言ってくれたのは君から。 「それもいいかもね」と 軽く返事をした僕の不安を、 きっと君は気づいていた。 現実になるかわからない、 ぬか喜びはしたくなかった。 だから君がほんとうに 「ここがいいと思うんだけど」と この家を探してきたときは、 心臓がバクバク鳴った。 「いいんじゃない」と 軽く笑って言ったけど、 ひとりになってから こっそり泣いた。 僕は料理ができないから、 キッチンに立つのは いつも彼のほう。 ひとりのときに 試しに肉を焼いてみたけど、 消し炭になってしまった。 部屋中焦げのにおいが 充満していたのに、 素知らぬ顔をしてくれて。 どうしてそんなに気持ちを わかってくれるのかと思う。 リノベーションされた部屋を 君が選んでくれたのは、 「住むならきれいな部屋がいいよね」と 僕が何気なく言ったからでしょう。 アイラン

                                                          アイランドキッチンの向こう側 - 物件ファン
                                                        • バーミキュラのフライパン 今まで通りに使うだけで料理が生まれ変わる!(2020グッドデザイン賞受賞) - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ

                                                          こんにちは。バーミキュラはなんでこんなに料理が美味しくなるのか論理的には全く理解できていない管理人です。 (にもかかわらずバーミキュラのヘビーユーザではあります) バーミキュラといえば、炊飯器でとっても有名です。 educatemychildren.hatenablog.com 我が家もしっかり使っています educatemychildren.hatenablog.com そんな炊飯器に革命を起こしたバーミキュラが、今度はフライパンで革命を起こしています。 出典:vermicular.jp フライパンを変えるだけで、いつも通りに料理をすると、生まれ変わったように美味しくなります。 秘密の一つは、水分の蒸発スピード 食物から出る水分を一瞬のうちに蒸発させるそうです。 アルミフッ素コートと比較すると100倍早い。 これにより水に溶け出る旨味を防止して、食材に閉じ込めているとのこと。 出典:ve

                                                            バーミキュラのフライパン 今まで通りに使うだけで料理が生まれ変わる!(2020グッドデザイン賞受賞) - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ
                                                          • 鍋焼きうどん、一人鍋にパール金属 洋風土鍋、少々大きいけど18cmできっと正解 - I AM A DOG

                                                            パール金属の洋風土鍋(18cm)を買いました。 一人用サイズの土鍋(6号サイズ)は以前2個セットで持っていたのですが、扱いが雑なので割れたりヒビが入ったりで、使えなくなって処分してしまいました。 2人分の鍋物は大きな鍋(ホットプレート鍋)を使うのでいいのですが、たまに1人分の煮込みうどんを作ったりする際に小さな鍋が欲しくなる。要は鍋焼きうどん用。 以前使ってた6号サイズの土鍋ということで適当な土鍋でも買おうと思い(ニトリにも安い土鍋は色々とありますよね)、最初はAmazonでパール金属の土鍋に目をつけたのですが、同じパール金属製で「グラシア 洋風土鍋」なるものがあるのを見付けました。「グラシア」はこの土鍋の愛称的な製品名かな? ▼最初に買おうと思った6号土鍋 パール金属 ふきこぼれにくい 土鍋 6号 1-2人用 くろ ガス火専用 L-1813 パール金属(PEARL METAL)Amazo

                                                              鍋焼きうどん、一人鍋にパール金属 洋風土鍋、少々大きいけど18cmできっと正解 - I AM A DOG
                                                            • 私のクッキングステージ、見つけた - 物件ファン

                                                              クッキング熱をさらに高める とっても魅力的な ペニンシュラ型キッチンが このお部屋の主役。 goodroom 団地をリノベーションした2DK。 洋室が2間あるから ふたり暮らしでも十分な広さですね。 間取りに余裕があるから キッチンスペースも贅沢に。 goodroom ペニンシュラ型キッチンは まるで自分だけのステージみたい。 素敵なペンダントライトは 私だけに降り注ぐスポットライト!? 「今日はあったかおでんを作ります」とか ひとりでつぶやいてみたり。 goodroom 広い作業スペース、うれしいな。 これだけあれば 日頃の調理には十分だし ピカピカの白いタイルというのもいい。 キレイに使おうって気持ちになる。 goodroom 側面にも注目を。 お鍋もボウルも キッチンツールも しっかり収納できるみたい。 使い勝手、よさそうです。 キッチンの隣には なんと、パウダーコーナー。 good

                                                                私のクッキングステージ、見つけた - 物件ファン
                                                              • カリタのミルクフォーマー(スティックミルクフローサー64265)購入のポイントと使い勝手をレビュー - 旅するエスプレッソ

                                                                迷って迷って、半年くらい迷って(いや、3ヶ月かな?)買ったカリタのミルクフォーマー。 高い買い物ではないかもしれないけど、やっぱり失敗したくない…と色々考えて購入しました。 どなたかの参考になればと、候補にあげていたものと購入したポイントなど、まとめてみました。 ではどうぞ♪ ミルクフォーマーが欲しい! ミルクフォーマーとは まずは候補を! ミルクフォーマーの種類 電動 1つ目、スクリュータイプ 2つ目、全自動タイプ 手動 1つ目、メッシュタイプ 2つ目、シェイカータイプ 絞ろう! 予算 タイプ ポイント1 ポイント2 購入品 カリタ(Kalita) スティックミルクフローサー シルバー 64265 【商品詳細】 使用感・使い勝手・レビュー ミルクフォーマーが欲しい! ある日 ふと ミルクフォーマーが欲しくなった カップッチーノ(私)です。 普段はブラックのコーヒーを飲みますが、見た目も華

                                                                  カリタのミルクフォーマー(スティックミルクフローサー64265)購入のポイントと使い勝手をレビュー - 旅するエスプレッソ
                                                                • 電気圧力鍋特設サイト|アイリスオーヤマ

                                                                  料理時間を、 もっと便利に楽しくしませんか? かんたん調理、ボタンを押すだけ。 1.材料を入れる 2.ボタンを押す 3.完成

                                                                    電気圧力鍋特設サイト|アイリスオーヤマ
                                                                  • 目黒で愛でる大空間 - 物件ファン

                                                                    もし、東京の一等地・目黒に 住めるとしたら。 もし、その家が100平米近い 大空間だとしたら。 なんて贅沢なことでしょう。 出典: www.realtokyoestate.co.jp 親近感が湧く 古き良きマンション。 最上階がお部屋です。 出典: www.realtokyoestate.co.jp リビングの広さ、なんと約31帖! 2LDKのお部屋には 大きなバルコニーもあるとか。 これで、場所が目黒ですからね。 ドキドキが止まりません。 出典: www.realtokyoestate.co.jp 廊下から雰囲気たっぷり。 ちょっとダークな照明が ブルーグレーの壁や レトロなトリルスイッチを際立たせてくれる。 モノクロの写真や抽象画を飾っても 似合いそうです。 出典: www.realtokyoestate.co.jp リビングを見た瞬間、 思わず息を呑みました。 オーナーさんのこだわり

                                                                      目黒で愛でる大空間 - 物件ファン
                                                                    • おいしい気持ちがあふれるキッチン - 物件ファン

                                                                      ひとりで暮らしていたときは お腹が空かなかったのに、 ふたりで暮らすようになってから しっかりお腹がグゥと鳴る。 胃袋が空っぽですと、 体が私に知らせてくる。 私の食生活を見かねてか、 「そろそろ一緒に暮らそうか」と 言ってくれたのは彼女から。 引っ越すことで変わるのは 部屋だけだと思っていたけど、 まさか胃袋まで変化するとは。 仕事を終えて家に着くと、 今日のご飯はなにかなぁと まず考える自分がいる。 ソワソワして、ワクワクして、 つい口角がゆるんと上がる。 玄関を開けると、 ふわりと届くいいにおい。 今日のメニューはなんだろう。 1階も2階も無垢材の床で 足の裏が気持ちいいから、 スリッパは履かずに 裸足でスルスルと移動する。 廊下を進んで 広々したリビングに入ると、 キッチンに立つ彼女の姿。 「ただいまぁ」と言うと、 「おかえり」と返ってくる声。 それがうれしくて、たまに 何度もただ

                                                                        おいしい気持ちがあふれるキッチン - 物件ファン
                                                                      • 「本と彼女の暮らし」に混ざる - 物件ファン

                                                                        私たちの部屋には いつも音楽が流れている。 彼女がチョイスする曲は おだやかで、ゆるやかで。 時間がゆったり過ぎていく。 モダンなテレビボードには 大きなテレビを置いたけれど、 つけるのは私ひとりのときだけ。 「音楽のほうが好き」と、 彼女が言うから。 彼女との暮らしは まるで凪いだ海のよう。 リビングで音楽を聴き、 本を読み、食事をして、 日付が変わる前には ベッドルームに移動する。 刺激的な外の世界から 切り離されているようで、 それがたまらなく落ち着く。 この部屋を見つけたとき、 「あぁ、きっと気に入る」と すぐに彼女の顔が浮かんだ。 今までも、これからも、 本に囲まれて暮らす彼女。 ここならしっくりくるだろう…と。 リビング収納は すべて彼女ひとりのもの。 扉を開ければたくさんの物語が、 いつでも彼女を迎えてくれる。 あふれてしまった本は 大容量のテレビボードへ。 高い棚は彼女ひと

                                                                          「本と彼女の暮らし」に混ざる - 物件ファン
                                                                        • キッチンツールを黒で統一。パール金属の「BLKP.」シリーズからまな板スタンドをご紹介します | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                                                            キッチンツールを黒で統一。パール金属の「BLKP.」シリーズからまな板スタンドをご紹介します | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 街並みと空が最高の味付け。 - 物件ファン

                                                                            毎日、立つ場所だから ワクワクする場所であってほしい。 設備面はもちろんそうだけど 風景まで楽しいだなんて。 ありがとう、こんな素敵なキッチンを。 鍋料理をコトコト煮込んでいる時に 人の往来や走る車を ボーッと眺めるの、楽しそうだな。 それに白タイル貼りのワークトップに コンロは4くち、なんてできる子! ゴールドの蛇口も たまらなく心くすぐるし、 それにコンロの上にある換気扇も 換気扇だと気づかないほどおしゃれ。 憧れが…憧れがとめどなく 溢れまくっております。 間取り図を見るとこんな感じで 廊下を抜けたら 窓辺のキッチンがある リビングが主役。 さらに洋室も2つもあって。 いいな、ゆとりの住まい。 玄関の扉を開けたら その先にあるのが窓って憧れ。 3段の木製シェルフと ランプの組み合わせも 幸せの予感しかない。 おきれいですね。 そんな言葉をかけたくなる 明るさ、美しさ。 この開放感は大

                                                                              街並みと空が最高の味付け。 - 物件ファン
                                                                            • 楽園がある部屋 - 物件ファン

                                                                              アイランド──。 単純に訳すと「島」であるが、 この言葉には南国の楽園を思わせる、 甘美な響きがある。 そこでは時間がゆっくりと流れ、 都会の生活に満載のストレスなどとは、 きっと無縁なことだろう。 都会人の憧れの地、それがアイランド。 その楽園が、 部屋の中にあると耳にしてやってきた。 最寄りの 名古屋市営地下鉄東山線・覚王山駅から 歩くこと、10分足らず。 ふむ。坂の途中にある、この物件か。 エレベーターを降りて、すぐが目指す部屋。 おっと。玄関前にあるのはポーチ。 むむむ。並のマンションじゃないな、ここ。 オレのなかの タダモノジャナイ物件メーターが、 ビンビン反応している。 ほほう。 リビングは縦に広く抜けたタイプか。 ここ20帖オーバーなの? 広いなぁ。 広い窓があって、日差しも良好。 コンクリート打ちっ放しの内装が、 洒落ているじゃないか。 一見すると デザイナーズのワンルーム

                                                                                楽園がある部屋 - 物件ファン
                                                                              • 花ブロックを愛でて暮らそう。 - 物件ファン

                                                                                ダークブラウンの パインフローリングに、 ぽやりと落ちるオレンジの光。 奥に見えるキッチンが、 なんとまぁかわいらしくて。 ひとつひとつ丁寧に お部屋に置くものを選んで、 大切に住みたくなる。 とりあえずで選んだものを この空間に置きたくないな。 そう思えるお部屋なら、 きっとずっと愛していられる。 リゾートを感じられるように、 使う素材にもこだわって リノベーションしたそうです。 カッチリしすぎず、ゆるすぎず。 間取り図に参考の家具、 住んだ自分を想像できていいな。 このサイズのベッドを置いたら これくらい埋まるのねって、 簡単にイメージできる。 窓の下にすっぽりと はめ込まれた造作家具も、 味わいのある雰囲気で。 長年使いこまれた 風合いがすでにあって、 ものづくりの技術を感じます。 わぉ、もうこの写真の中で、 すてきじゃないところを 見つけるほうが大変だ…。 キッチン側面に 使われて

                                                                                  花ブロックを愛でて暮らそう。 - 物件ファン
                                                                                • 2020グッドデザイン賞受賞した スノーピークのクッカーセット キャンプ場と家の二刀流使い - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ

                                                                                  こんにちは。キャンプギアマニアの管理人です。 グッドデザイン賞を受賞したシリーズをお届けしていますが、今日紹介するのは、グッドデザイン賞常連のスノーピークが2020年に受賞した商品、 クッカーセット Home&Camp クッカーです 出典:楽天 シンプルな鍋とフライパンですね! この商品がなぜ受賞したかというと、名前にもある通り、家使いとキャンプ使いの両方を実現できたからかです。 キャンプ用品をキャンプだけのために使っておくのは非効率ですよね! 家使いができるならその分キャンプに行っていない時の家での収納に困ることはありません。 そして、キャンプギアとしてNGと言われていたのがガラスの蓋。 キャンプ時の持ち運びの形状を下の写真のように工夫しています。 出典:楽天 これもまた、グッドデザイン賞を受賞した理由とのことです! 購入はこちらから。 snow peak(スノーピーク) HOME&CA

                                                                                    2020グッドデザイン賞受賞した スノーピークのクッカーセット キャンプ場と家の二刀流使い - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ