並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

コード生成AIの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ

    こんにちは。GitHub Copilotを先日初めて触って、感銘を受けたMNTSQ代表の板谷です。MNTSQの代表をしておりますが、現役の弁護士でもあります。 なぜ私が、GitHub Copilotに感銘を受けたかというと、「プログラミングの LLM による進化」は、契約という言語をコーディングするためにもドンピシャで使えそうだと感じたからです。 例えば、GitHub Copilot では、自分の過去のコードを参照して、最適なコードをサジェストしてくれます。 これは、契約に関わるすべてのビジネスパーソンが求めていたものです!契約の 99.9%が過去のコードの使い回しであるにもかかわらず、毎回ゼロからコーディングするのが本当に苦痛だからです。ちなみに、前回契約と理由なく diff があると取引先に怒られます。笑 しかし、GitHub Copilot 的なものがプログラミング言語だけでなく契約

      もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ
    • GitHub Copilotの能力を最大限に引き出すためのヒントとは GitHubが紹介

      GitHubは2024年3月25日(米国時間)に公式ブログで、コード補完機能を活用して良質なコード提案を得るために、豊富なコンテキストを提供することの重要性を訴えた。本稿では、同ブログの中からコンテキスト提供に関連する内容に焦点を当て、紹介する。 コンテキストの重要性 関連記事 GitHub、「GitHub Copilot」の活用方法や組織への展開方法を学べるコースを無料公開 GitHubは、GitHub Copilotの活用方法や組織への展開方法を学べるコンテンツを無料公開した。組織のリーダーが抱きがちな疑問を理解する手助けになるとしている。 Windows Copilotで「働き方の新時代の推進」、Microsoftが語る3つの戦略 Microsoftは2024年3月に開催されたデジタルイベントで、Copilotや新しいSurface for Business、Windows Clou

        GitHub Copilotの能力を最大限に引き出すためのヒントとは GitHubが紹介
      • なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog

        CTO 室の恩田です。 今回は GitHub Copilot Enterprise を評価してみて、現時点ではまだ採用しないことを決めた、というお話をご紹介したいと思います。 きっかけ とあるエンジニアが Slack で自身の times チャネルに時雨堂さんの GitHub Copilot Enterprise のススメという記事を投稿したことが発端でした。特に感想はなく URL に 👀 だけが添えられていたので、後で見るぐらいのメモだったんだと思います。 それを見かけた別のエンジニアが技術雑談チャネルにその投稿を共有して、これは凄そうと話題を向けたところ、CTO の「評価してみる?」の一言で、有志が集って評価プロジェクトが始まりました。 雑談チャネルできっかけとなる投稿が共有されてから、30分足らずの出来事でした(笑)。 この話題が出たのは金曜日でしたが、週明け早々に稟議を終え、火曜

          なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog
        • GitHub、「GitHub Copilot」の活用方法や組織への展開方法を学べるコースを無料公開

          2024年3月4日(米国時間)、GitHubは、同社が公開している学習コンテンツシリーズ「GitHub Learning Pathway」において、生成AI(人工知能)ツールの「GitHub Copilot」を学べるコースを無料公開した。 GitHubの調査によると、GitHub Copilotを活用することで、開発者はより高い品質で55%早くタスクを完了できるという。「企業はソフトウェア開発のペースを加速し、顧客により多くの価値を提供できるようになるだろう。新しいテクノロジーをビジネスに導入するには、徹底的な評価と機能横断的な連携が必要だ」と、GitHubは述べている。 関連記事 開発者が最も使用している生成AIツール、2位は「GitHub Copilot」 1位は? JetBrainsは、開発者エコシステムの現状をまとめたレポート「The State of Developer Ecos

            GitHub、「GitHub Copilot」の活用方法や組織への展開方法を学べるコースを無料公開
          • GitHub Copilotの利用率が1.2倍に。ユーザー投稿型ナレッジ共有イベントを企画して実施した話 - Tabelog Tech Blog

            こんにちは。食べログシステム本部技術部データサイエンスチームの先端領域推進ユニットに所属する佐藤です。 私たちのユニットでは、先端領域技術を活用して多方面で価値を創造することをミッションとしており、生成AI技術を活用した業務効率化や開発生産性向上に取り組んでいます。その取り組みの1つとして、生成AI技術によって開発生産性を上げることを目的とした、コーディング支援ツール「GitHub Copilot」の導入を推進しています。 先日、GitHub Copilotの利用を促進させるために、社内ナレッジ共有イベントを企画・実施しました。このイベントは、参加者に実際の開発現場で使われているGitHub Copilotの利用例を投稿してもらい評価・表彰するというユーザ投稿型の取り組みです。このイベントを通じて全体の利用率を約1.2倍に向上させることができました。本記事では、その事例についてご紹介します

              GitHub Copilotの利用率が1.2倍に。ユーザー投稿型ナレッジ共有イベントを企画して実施した話 - Tabelog Tech Blog
            • GitHub、AIによるコーディング支援のエンタープライズ向け「GitHub Copilot Enterprise」を一般提供

                GitHub、AIによるコーディング支援のエンタープライズ向け「GitHub Copilot Enterprise」を一般提供
              • 書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み

                本記事は「GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG」の書評です。題名にローグライクRPGとあるのでゲーム開発の本なのかなと思ってしまいますが、本題は仕様の端的な表現をもたないシステムを LLM を使って真っ当に開発する方法の解説だと思います。タイトルにローグライクRPGと書いていることでゲーム開発に興味のない人の興味を失わせてしまい損をしている気がします。 背景 最近の LLM の流行を受けて私も Chat-GPT や GitHub Copilot といった LLM を開発で利用しています。端的に仕様を表現できるシステムは LLM に質問して実装を得る方が自分で実装するより圧倒的に速く正確であるという感想を抱いています。ただ端的に仕様を表現できるシステムばかりではありません。えてして価値を生んでいるシステムというのは端的な仕様の表現が存在しないもので

                  書評:GitHub Copilot とのペアプロ TDD でつくるローグライク RPG - 若くない何かの悩み
                • Metaがコード生成AIモデルの新バージョン「Code Llama 70B」をリリース、コードの正確性が向上・Pythonに最適化されたバリアントも提供

                  FacebookやInstagramを運営するMetaが、テキスト入力を元にプログラムのコードを生成するAI「Code Llama」の700億パラメータのモデルをリリースしたと発表しました。モデルはLlama 2と同じ「Llama 2 Community License」で公開されており、月間アクティブユーザー数が7億人以下の場合は無償で商用利用することが可能です。 Introducing Code Llama, a state-of-the-art large language model for coding https://ai.meta.com/blog/code-llama-large-language-model-coding/ Code LlamaはMetaが2023年7月にリリースしたLlama 2をコード固有のデータセットでさらにトレーニングしたもの。Python、C++

                    Metaがコード生成AIモデルの新バージョン「Code Llama 70B」をリリース、コードの正確性が向上・Pythonに最適化されたバリアントも提供
                  • GitHub Copilot ChatでAzureのインフラを爆速実装しよう - APC 技術ブログ

                    はじめに 早速書いてもらうyo! さいごに 告知 ACS事業部のご紹介 はじめに 弊部のEMから、以下のGitHub Copilot ChatでTerraformコードを書いてもらう動画を、 シェアしてもらいまして、「すげーーーーー!」となりました。 どうも語彙力不足な感想しか吐けない、ACS事業部の谷合です。 Accelerate creating IaC with Terraform and GitHub Copilot Chat www.youtube.com 実は私GitHub Copilotのハンズオンセミナーの講師とかやっちゃう人間なのですが、 以前、セミナーのハンズオンでTerraformコードを書く演習を用意したことがありました。 その際、純粋なGitHub Copilotでは意図したTerraformコードを出力してくれなかったんですよね。 言語のプログラムと異なり、イン

                      GitHub Copilot ChatでAzureのインフラを爆速実装しよう - APC 技術ブログ
                    • GitHub、コーティングを支援するAIチャットボット「GitHub Copilot Chat」を一般提供

                        GitHub、コーティングを支援するAIチャットボット「GitHub Copilot Chat」を一般提供
                      • サクッと始めるAIネイティブ開発【GitHub Copilot / ChatGPT】

                        この本では、初心者・入門者の方に向けて、AIネイティブ開発(AI-Native Programming)の知識や使い方を体系的にまとめました。 【概要】 ・内容:AIネイティブ開発とは?(AI-Native Programmingとは?)、GitHub Copilotとは?、GitHub Copilotの基本的な使い方、GitHub Copilotの料金体系、GitHub Copilotのインストール方法、AIネイティブ開発のテクニック10選、プロジェクト生成、ソースコード生成、コード補完、コマンド生成、データ生成、ドキュメント生成、デバッグ、コードレビューおよび修正、データ読み込み、ドキュメントへの質問、GitHub Copilotを使う上で気をつけるべきこと、Cursorの紹介、Google Colab AIの概要と使い方、AIネイティブ開発の「社内研修」を検討している方々へ ・所要時

                          サクッと始めるAIネイティブ開発【GitHub Copilot / ChatGPT】
                        • GitHub、「GitHub Copilot Chat」を一般提供--「GPT-4」に対応

                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます GitHubは米国時間12月29日、「GitHub Copilot Chat」の一般提供を発表した。GitHub Copilot Chatは、GitHubの開発者向けAIツール「GitHub Copilot」と対話するためのチャットインターフェース。同社の年次カンファレンス「GitHub Universe 2023」で12月の一般提供が発表されていた。 GitHub Copilot Chatは現在、「Visual Studio Code」と「Visual Studio」で利用でき、GitHub Copilotで提供されるコード補完機能とともに全てのGitHub Copilotプランに含まれる。また、認証済みの教員、学生、人気のあるオープ

                            GitHub、「GitHub Copilot Chat」を一般提供--「GPT-4」に対応
                          • GitHub Copilot Chat の一般提供が開始されました | DevelopersIO

                            こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 このたび GitHub Copilot Chat が GA となりました。GitHub Copilot のユーザーは追加料金なしで利用できます。 GitHub Copilot Chat は、IDE でプログラミングに関する質問を GPT-4 ベースのチャットインターフェースで行える GitHub Copilot の機能で、今年 7 月からベータ提供がされていました。 このタイミングでの一般提供開始自体は GitHub Universe 2023 でも予告されていたものとなります。 はじめにまとめ はじめにアップデートに関するまとめです。 すべての GitHub Copilot プランに機能として含まれる Copilot Individual Copilot Business Copilot Enterprise GitHub C

                              GitHub Copilot Chat の一般提供が開始されました | DevelopersIO
                            • GitHub Copilot全社導入で得られた効果と課題 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                              はじめに こんにちは、技術広報のnobu_msです。 ラクスでは2023年6月からGitHub Copilotを全開発組織に導入し、希望者は申請により全員利用可能となっています。GitHub Copilot導入から5カ月が経過し、利用状況や導入効果のアンケート調査を行いました。 本記事では、調査結果を踏まえて下記の内容をご紹介します。 全社導入前の課題とその対応 導入後の利用状況・効果測定 今後の活用に向けた課題と取り組み より詳細な目次はこちらをご覧ください。 はじめに GitHub Copilot導入の目的 全社導入前の課題とその対応 ① セキュリティの担保 当社の情報資産が学習に利用される可能性 他社のコードがサジェストされて著作権を侵害するのではないか? ② 費用対効果 導入後の利用状況・効果測定 コーディング時間短縮の効果 業務品質向上効果 学習・調査効率化効果 エンジニアの業務

                                GitHub Copilot全社導入で得られた効果と課題 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                              • GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita

                                この記事はラクスアドベントカレンダー2の17日目です。 先日のVSCodeのアップデートで、GitHub Copilotを使うとターミナル操作が便利になりました。 これにより、別途ターミナルのアプリを使わずにすべてVSCode上で操作した方が便利なのでは?となりました。 アップデート前までどうしてたか MacのiTerm2上で、GitHub CopilotのCLI版(パブリックベータ)で入力補完やコマンドの意味を調べたりしていました。 それ自体は便利でしたが、いくつかの不便な点もありました。 使い方がちょっと煩雑だった 例えばコマンドをサジェストして欲しい場合、gh copilot suggest 'gitで1つ前のコミットを取り消したい'のようにタイプする文字数も多くなり、またそれが一般的なコマンド or ghコマンド or gitコマンドかの3択に答えないといけなくて面倒でした。 ss

                                  GitHub Copilotが便利になったのでターミナルもVSCodeで良いのでは?という話 - Qiita
                                • Geminiの高い推論能力を活かして、過去最高水準のプログラミングAI『AlphaCode 2』も誕生したとの報告 | AIDB

                                  Googleは12月6日、新しいAIモデル「Gemini」を発表しました。そして同時に、「Gemini」の高い推論能力を活かして大幅にプログラミング能力を向上させたAI「AlphaCode 2」を開発したことも明らかにしました。 AlphaCode 2は、競技プログラミングの参加者の85%以上を上回る性能を実現しています。高度な推論と問題解決能力が要求される分野において、AIが人間の能力に近づいていることを示す技術です。 本記事ではテクニカルレポートをもとにAlphaCode 2の紹介をします。 なお、競技プログラミングではアルゴリズム、データ構造などの知識を極限まで駆使することが求められます。一方で、実務では、プロジェクト管理、チームワーク、保守性といった要素も重視されるため、競技プログラミング能力の水準が実務能力の水準と必ずしも同列ではないかもしれません。 しかし同時に、競技プログラミ

                                    Geminiの高い推論能力を活かして、過去最高水準のプログラミングAI『AlphaCode 2』も誕生したとの報告 | AIDB
                                  • JetBrains、GitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」提供開始。AIによるコード生成やリファクタリングなど。月額1000円から

                                    JetBrains、GitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」提供開始。AIによるコード生成やリファクタリングなど。月額1000円から 開発ツールのIntelliJ IDEAやプログラミング言語Kotlinなどの開発元として知られるJetBrainsは、AIによるコード生成やリファクタリングなどを自動的に行う「JetBrains AI Assistant」の提供を開始しました。 すでにAIでの開発支援機能を提供しているGitHubの「GitHub Copilot」に対抗する機能の位置づけとなります。 Your favorite tools gain new abilities while you are empowered with more information at your fingertips. Try #JetBrainsAI, free

                                      JetBrains、GitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」提供開始。AIによるコード生成やリファクタリングなど。月額1000円から
                                    • 「GitHub Copilotのおかげで“とりあえず書き切る”ができるようになった」 開発プロジェクトへの活用で感じたメリット

                                      登壇者の自己紹介 服部佑樹氏(以下、服部):準備ができたようなので、続いてパネルディスカッションを進めていきたいと思います。 ファシリテーターを務めるのは、GitHubの服部です。よろしくお願いします。では、左から自己紹介をしていただいてよいでしょうか? 黒瀧悠太氏(以下、黒瀧):よろしくお願いします。GMOペパボ株式会社の黒瀧と言います。GMOペパボでちょうど10年ぐらい働いて、今は11年目になります。2012年に入社していろいろなWebサービスを開発したあとに、「SUZURI」というオリジナルグッズを作成するサービスの技術の責任者をしています。 最近、GMOインターネットグループの中で技術的な新しい取り組みや、先進的な活動をしていることを認められて、今はデベロッパーエキスパートもやっています。 業務はWebシステムがメインですが、趣味ではIoTデバイスやハードウェアを作ったり、いろいろ

                                        「GitHub Copilotのおかげで“とりあえず書き切る”ができるようになった」 開発プロジェクトへの活用で感じたメリット
                                      • CLI 上の操作だけでコマンドの説明や提案をしてもらえる「GitHub Copilot in the CLI」の Public Beta が提供開始されました | DevelopersIO

                                        CLI 上の操作だけでコマンドの説明や提案をしてもらえる「GitHub Copilot in the CLI」の Public Beta が提供開始されました こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 先週開催された GitHub Universe 2023 では、GitHub の AI に関連した多くの機能が発表されました。 GitHub Copilot Chat が 2023 年 12 月より一般提供開始 GitHub Copilot Chat が GitHub.com およびモバイルアプリで利用可能に GitHub Copilot Enterprise が 2024 年 2 月より一般提供開始 GitHub Copilot Partner Program の発表 GitHub Advanced Security サポートのプレビュー提供開始 GitHub Copi

                                          CLI 上の操作だけでコマンドの説明や提案をしてもらえる「GitHub Copilot in the CLI」の Public Beta が提供開始されました | DevelopersIO
                                        • 生成AIによるソースコードの自動作成--「GitHub Copilot」の利点と課題

                                          LINEヤフーがソフトウェア開発に生成AIを採用し、作業時間を大幅に効率したと報じられた。7000人のエンジニア全員が利用できるようにし、作業時間を1日当たり2時間減らせるという。 実現するために導入したのがMicrosoftのツール「GitHub Copilot」だ。GitHub Copilotは、AIを活用してソースコード作成を自動化できる。関数の生成や文書の作成なども支援する。パナソニック コネクトでも、技術者50人を対象にGitHub Copilotを試験導入した。 一方で、生成AIの利用したコード生成には、著作権や倫理的な問題があるとの指摘もある。開発の現場を大きく変えつつあるGitHub Copilotについて解説した記事を集めた。

                                            生成AIによるソースコードの自動作成--「GitHub Copilot」の利点と課題
                                          • GitHub、「GitHub Copilot Chat」を12月に一般提供--エンタープライズ向けサービスも強化

                                            GitHub、「GitHub Copilot Chat」を12月に一般提供--エンタープライズ向けサービスも強化 GitHubは米国時間11月8日、「GitHub Copilot Chat」の一般提供開始予定、「GitHub Copilot Enterprise」プラン、AIを活用した新しいセキュリティ機能などを同社年次カンファレンス「GitHub Universe 2023」で発表した。 GitHub Copilot Chatは、GitHubの開発者向けAIツール「GitHub Copilot」と対話するためのチャットインターフェース。「地球上の全開発者のための新しい普遍的なプログラミング言語として、自然言語の台頭を可能にする」と同社で最高経営責任者(CEO)を務めるThomas Dohmke氏はいい、「エラーの発見、単体テストの記述、コードのデバッグの支援といったあらゆる場面でAIコン

                                              GitHub、「GitHub Copilot Chat」を12月に一般提供--エンタープライズ向けサービスも強化
                                            • ブログ執筆時に GitHub Copilot を使って効率化していること3選 | DevelopersIO

                                              こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 GitHub Copilot は、GitHub と OpenAI が共同で開発(OpenAI Codex を利用)している AI 駆動のコード補完ツールです。VS Code などの IDE にプラグインをインストールすることで利用できます。 私は DevelopersIO のブログ記事執筆を VSCode で行っているのですが、その際に GitHub Copilot を使って効率化していることをご紹介します。(ちなみに最初の 2 つは GitHub Copilot Chat を使っているため、ChatGPT でも代替できると思います。) 効率化していること URL スラッグの作成 ブログ記事の URL のスラッグを決める際の注意点として、SEO(検索エンジン最適化)やユーザビリティの観点から、一般的には以下のポイント(ChatG

                                                ブログ執筆時に GitHub Copilot を使って効率化していること3選 | DevelopersIO
                                              • 「それは、本当に安全なんですか?」 セキュリティ専門家が「GitHub Copilot」の全社一斉導入時に考えたあれこれ

                                                「GitHub Copilot 導入時に考えたセキュリティのあれこれ」というタイトルで登壇したのは、freee株式会社のただただし氏。タイミー社主催の「GitHub Copilotで拓く開発生産性」で、「GitHub Copilot 」を全社一斉導入する際に考えるべきセキュリティリスクについて発表しました。 freee株式会社 PSIRT マネージャーのただただし氏 ただただし氏:freee株式会社のただただしと申します。 今日は、「GitHub Copilot 導入時に考えたセキュリティのあれこれ」ということで、Copilotのセキュリティリスクについて語るわけですが、考えてみたら、GitHubの中の人を前にこんなことをしゃべるのは相当大胆な話だと思います。最後にいいことで締めるのでちょっと我慢してください。 自己紹介をいたします。ただただしと申します。PSIRTという組織でマネージャー

                                                  「それは、本当に安全なんですか?」 セキュリティ専門家が「GitHub Copilot」の全社一斉導入時に考えたあれこれ
                                                • LINEヤフー、エンジニア業務に「GitHub Copilot」導入 対象者7000人 コーディングを最大2時間削減

                                                  LINEヤフーは10月13日、AIプログラミング補助ツール「GitHub Copilot for Business」を同社のエンジニアリング業務に導入すると発表した。開発業務に関わる全エンジニア約7000人が対象。テスト導入の結果、コーディング時間を約1~2時間削減できたという。 同社では6月から8月にかけて、LINEとヤフーのエンジニア約550人を対象にGitHub Copilotのテスト導入を実施。試験導入後、対象者へのアンケートやGitHub上の記録を分析したところ、エンジニア1人当たりのコーディング時間を約1~2時間削減できた他、GitHub上では一部作業の効率が10~30%向上していたという。業務効率化の傾向が見られたことから、正式導入に至った。 著作権侵害などを防ぐために、全利用対象者に対して、利用に関するeラーニングの受講を必須化し、リスク意識の向上も図った。GitHub C

                                                    LINEヤフー、エンジニア業務に「GitHub Copilot」導入 対象者7000人 コーディングを最大2時間削減
                                                  • GitHub、生成AIによるコーディング支援「GitHub Copilot Chat」の効果に関する調査結果を発表

                                                      GitHub、生成AIによるコーディング支援「GitHub Copilot Chat」の効果に関する調査結果を発表
                                                    • 導入1ヵ月で、35,000行分のコーディング時間を削減 定量面・定性面から評価する「GitHub Copilot」

                                                      「GitHub Copilotで開発生産性はどのように変わるのか」というタイトルで登壇したのは、GMOペパボ株式会社の黒瀧悠太氏。株式会社タイミー社が主催した「GitHub Copilotで拓く開発生産性」で、「GitHub Copilot 」を開発に導入したことで起こった変化について発表しました。 登壇者の自己紹介 黒瀧悠太氏:よろしくお願いします。GMOペパボの黒瀧です。今日は「GitHub Copilotで開発生産性はどのように変わるのか」というタイトルで発表します。 私は、今GMOペパボ株式会社の「SUZURI」というサービスの技術責任者、シニアエンジニアリングリードというのをやっていて、GMOインターネットグループとしては「デベロッパーエキスパート」専門分野のエキスパートとして活動しています。 SNSアカウントは「@kurotaky」というのでやっています。趣味はドラムを叩くこと

                                                        導入1ヵ月で、35,000行分のコーディング時間を削減 定量面・定性面から評価する「GitHub Copilot」
                                                      • 「GitHub Copilot」を使う時、何に注意するべきか GitHub社・服部氏が解説する、活用のTips

                                                        「GitHub Copilot」の真のパワーについて発表したのは、GitHub社の服部佑樹氏。株式会社タイミー社が主催した「GitHub Copilotで拓く開発生産性」で「GitHub Copilot」の実装やプラクティスについて話しました。全2回。後半は、「GitHub Copilot」の仕組みと使う時のTips。前回はこちら。 ※本記事の内容は2023/08/30時点のものです。GitHub Copilotの実装は、今後変更される可能性があります。最新情報はドキュメントをご覧ください。 「GitHub Copilot」の裏側 服部佑樹氏:ここから、「Behind the curtain」というところで、ちょっと裏側にいきたいと思います。仕組みと、あとは、どうやって読み取るのか、Tips and Tricks、というところでいきたいと思います。 先ほど、3レイヤーありますというお話をし

                                                          「GitHub Copilot」を使う時、何に注意するべきか GitHub社・服部氏が解説する、活用のTips
                                                        • GitHub・服部氏が語る「GitHub Copilot」の裏側 “エンジニアの開発生産性を上げる”ために重視している2つのポイント

                                                          「GitHub Copilot」の真のパワーについて発表したのは、GitHub社の服部佑樹氏。株式会社タイミー社が主催した「GitHub Copilotで拓く開発生産性」で「GitHub Copilot」の実装やプラクティスについて話しました。全2回。前半は、「GitHub Copilot」が目指す“開発者の生産性向上”と「Copilot Voice」「GitHub Copilot for *Your* Codebase」について。 ※本記事の内容は2023/08/30時点のものです。GitHub Copilotの実装は、今後変更される可能性があります。最新情報はドキュメントをご覧ください。 開発者の生産性向上にフォーカスする「GitHub Copilot」 服部佑樹氏:ギットハブ社の服部です。本日は、「開発生産性をあげるGitHub Copilotを徹底解剖!」というところで、ちょっと裏

                                                            GitHub・服部氏が語る「GitHub Copilot」の裏側 “エンジニアの開発生産性を上げる”ために重視している2つのポイント
                                                          • GitHub、プロンプトでコード生成やデバッグを指示できる「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザーにも提供開始

                                                            GitHubはAIにプロンプトでコードの生成や解説、デバッグなどを指示できるCopilot Chatを個人ユーザーにも提供すると発表。これまでは企業向けのみだった。月額10ドルから。 GitHubは、GTP-4ベースのAIを用いた開発支援機能「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザーにも提供開始すると発表しました。 NEWS: GitHub Copilot Chat is now available free in public beta as part of your GitHub Copilot for individuals subscription. https://t.co/3edcSIMhpL — GitHub (@github) September 20, 2023 これまでは企業向けの「GitHub Copilot for Business」(月額19ドルから

                                                              GitHub、プロンプトでコード生成やデバッグを指示できる「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザーにも提供開始
                                                            • GitHub Copilot Chat の使い方|npaka

                                                              2. GitHub Copilot Chatの開始「GitHub Copilot Chat」の開始手順は、次のとおりです。 (1) 「GitHub Copilot」のセットアップ。 「GitHub Copilot」のセットアップが必要です。 (2) VSCodeの拡張機能で「GitHub Copilot Chat」をインストール。 (3) チャットタブが追加されるので、クリック。 (4) チャットのメッセージボックスに質問を入力。 コードを開いて「このコードを説明して」と頼むと、次のように説明してくれました。 エディタでコードが選択されている場合、Copilot は選択した範囲に質問を絞り込みます。 3. スラッシュコマンド「Copilot」がより適切な回答を提供できるように、「スラッシュコマンド」を使用して質問のトピックを選択できます。 ・/explain : 選択したコードがどのように

                                                                GitHub Copilot Chat の使い方|npaka
                                                              • 「思考と同じ速度で開発できる」。開発サイクル全体を変えるGitHub Copilot、パナソニックも活用

                                                                  「思考と同じ速度で開発できる」。開発サイクル全体を変えるGitHub Copilot、パナソニックも活用
                                                                • GitHub Copilotを使いこなしてプログラミングの生産性を上げる大切なコツ|erukiti

                                                                  皆さんはGitHub Copilotを使っていますか?VSCodeやIDEに拡張を入れると、生成AIとペアプロのようなことができるという、アレです。 最近はこれがないと仕事ができない。なかった時代を思い出せないという人が増えています。プログラミングの生産性に明確に差が生まれます。僕もその口です。 ただ、GitHub Copilotを使いこなせていないという話も度々聞きます。Copilotが提案してくれるコードが微妙で役に立たないというような感じです。 その差はどこにあるのか?を知りたくて6/24に試しにCopilotを使った動画を撮ってみました。実践的なCopilot実演動画というのはすごく珍しいらしく、GitHub dockyardというコミュニティの竣工イベントに登壇してみないか?というお声がけをいただいたので、8/5にGitHub Copilotを使いこなせるとどうなるのかというライ

                                                                    GitHub Copilotを使いこなしてプログラミングの生産性を上げる大切なコツ|erukiti
                                                                  • 「GitHub Copilot」は「lint」の一段上をいっている シリコンバレーエンジニアがおすすめするAI活用法

                                                                    登壇者の自己紹介 後藤智氏(以下、後藤):では、始めたいと思います。今日は「ChatGPT」、もしくはAI周辺について、お話をしたいと思います。 モデレーターを務めさせていただく、キリロムでCTOをやっている後藤と申します。よろしくお願いします。それでは、お一人お一人紹介をしていただきたいなと思います。小林さんからお願いします。 小林聡汰氏(以下、小林):小林です。2022年の5月にUCバークレー、カリフォルニアにある大学のコンピューターサイエンス学部を卒業して、現在はシリコンバレーにあるAI系の会社のソフトウェアエンジニアをしています。本日はよろしくお願いします。 後藤:よろしくお願いします。櫻庭さん、お願いします。 櫻庭洋之氏(以下、櫻庭):櫻庭と申します。「zaru」というIDで活動しています。今は、東京のWeb系のSaaS会社でCTOをやっています。個人では「ムーザルちゃんねる」を

                                                                      「GitHub Copilot」は「lint」の一段上をいっている シリコンバレーエンジニアがおすすめするAI活用法
                                                                    • GitHub、「GitHub Copilot」にコード参照機能--コード候補がパブリックコードと一致するか検出

                                                                      GitHub、「GitHub Copilot」にコード参照機能--コード候補がパブリックコードと一致するか検出 GitHubは米国時間8月3日、「GitHub Copilot」のコード参照機能をプライベートベータ版として提供した。GitHub Copilotが提案するコード候補が「GitHub」にあるパブリックコードと一致することを検出し、そのリポジトリーやライセンスに関する情報に基づいたコード利用の判断を可能にする。 AIプログラミング支援ツールのGitHub Copilotは、訓練にパブリックコードを使用する。そのため、提案されるコード候補がパブリックコードと一致しているかを知りたいという声が多くの開発者から挙がっていたという。 コード参照機能は、GitHub上のパブリックコードと一致するコード候補のコンテキストを検出・表示するフィルターを搭載する。フィルターが有効の場合、コード候補の

                                                                        GitHub、「GitHub Copilot」にコード参照機能--コード候補がパブリックコードと一致するか検出
                                                                      • 非IT企業も「AIプログラミングのない時代には戻れない」 「GitHub Copilot」導入した東急の内製開発チーム、手応えは?

                                                                        非IT企業も「AIプログラミングのない時代には戻れない」 「GitHub Copilot」導入した東急の内製開発チーム、手応えは?(1/2 ページ) 米AWSや米GitHubなど、外資ベンダーが提供を進める、生成AIを活用したプログラミング支援サービス。特にGitHubの「GitHub Copilot」は2月に法人版「GitHub Copilot for Business」がリリースされたばかりにもかかわらず、ZOZOやサイバーエージェントなど、さまざまなIT企業が導入を進めている。 非IT企業でも、部門単位などで限定的に導入するケースが見られる。東急もその1社だ。同社では、街づくりにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を担う内製開発チーム「URBAN HACKS」(アーバン ハックス)が、法人版「GitHub Copilot for Business」を導入。約30人のエンジニ

                                                                          非IT企業も「AIプログラミングのない時代には戻れない」 「GitHub Copilot」導入した東急の内製開発チーム、手応えは?
                                                                        • GitHub、プロンプトでAIにコード生成やデバッグを指示できるGPT-4ベースの「GitHub Copilot Chat」ベータ公開

                                                                          GitHubは、GTP-4ベースのAIを用いた開発支援機能「GitHub Copilot Chat」を、GitHub Copilot for Businessユーザー向けに限定パブリックベータとして公開すると発表しました。 GitHub Copilot Chatは、今年3月に発表された同社のビジョン「GitHub Copilot X」で登場が予告されていた機能の1つです。 現在提供されているGitHub CopilotはGPT-3のAIをベースに、コードエディタ内でプログラマがコメントを記述するとそれに基づいてコードを自動生成する機能などを提供しています。 「GitHub Copilot X」では、強化されたAIであるGPT-4を用い、さらに高い精度でのコード生成やバグの指摘などを始めとする、以下のさまざまな新機能などを備えると説明されていました。 コードエディタ内でAIとテキストチャット

                                                                            GitHub、プロンプトでAIにコード生成やデバッグを指示できるGPT-4ベースの「GitHub Copilot Chat」ベータ公開
                                                                          • サイバーエージェントのGitHub CopilotのAnalyticsデータを公開!利用開始から約3ヶ月でエンジニアの生産性は向上したのか? | CyberAgent Developers Blog

                                                                            サイバーエージェントのGitHub CopilotのAnalyticsデータを公開!利用開始から約3ヶ月でエンジニアの生産性は向上したのか? CTO統括室の黒崎(@kuro_m88)です。サイバーエージェントでは2023年4月下旬より、GitHub Copilotの導入を開始しました。 「実際のところどうなの?」という情報がまだまだ少ないと思われるので、本記事では導入から約3ヶ月が経過した現在の利用状況を公開します。 GitHub Copilotの利用状況 2023年7月現在、サイバーエージェントでは500名以上のエンジニアがGitHub Copilotを利用しています。 追記 7/20: そしてこの数字はGitHubによると現時点で日本で一番多いそうです🎉 サイバーエージェントではGitHub Enterpriseが導入されており、事業部や事業単位でOrganizationを保持してお

                                                                              サイバーエージェントのGitHub CopilotのAnalyticsデータを公開!利用開始から約3ヶ月でエンジニアの生産性は向上したのか? | CyberAgent Developers Blog
                                                                            • GitHub CopilotやChatGPTを活用したJavaの最新開発手法

                                                                              今年前半のIT業界におけるトレンドはAIです。このAIを活用した開発により、開発生産性は大幅に向上します。本セッションでは、GitHub CopilotやOpenAI を活用したJavaの開発方法についてご紹介します。 本記事は、TechFeed Experts Night#18 〜 Java20リリース記念!最新動向、そして未来のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 Microsoftの寺田佳央と申します。ChatGPTやGitHub Copilotなどの生成系AIを使った開発は今年のITトレンドであり、ChatGPT-4の登場でモデルの精度も飛躍的に向上していますが、まだまだChatGPTやGitHub Copilotを活用されて

                                                                                GitHub CopilotやChatGPTを活用したJavaの最新開発手法
                                                                              • GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG

                                                                                はじめに こんにちは、CTO/DevRelブロックの堀江(@Horie1024)です。ZOZOではGitHub Copilotを全社へ導入しました。本投稿では、GitHub Copilotの導入に際して検討した課題とその課題の解決策としてどのようなアプローチを取ったのかを紹介します。 目次 はじめに 目次 GitHub Copilotとは何か? GitHub Copilot導入の背景と目的 導入する上での課題 セキュリティ上の懸念 ライセンス侵害のリスク GitHub Copilot for Businessの利用 導入による費用対効果 試験導入による費用対効果の見積もり 試験導入の実施 対象者の選出 アンケートの設計 試験導入の実施 アンケート結果の集計 アンケート結果の考察 費用対効果の見積もり 全社導入の判断 導入決定後のGitHub Copilot利用環境の整備 社内LT会 おまけ

                                                                                  GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG
                                                                                • 「GitHub Copilot Chat」のすごさはフロー状態が維持できること “あなたのAIペアプログラマー”を実現する機能の魅力

                                                                                  スタートアップの技術情報交換の場を提供することを目的として設立された「Microsoft Startup Tech Community」。「Microsoft Startup Tech Meetup #0 kick off」は、「Microsoft Build 2023」をテーマに開催されました。ここで登壇したのは、株式会社ワークスアプリケーションズの菊地洋氏。「GitHub Copilot Chat」のフロー体験について発表しました。 GitHub Copilot Chatを触ることでWindows Copilotの後の世界を体感できる 菊地洋氏:私は菊地と申します。ワークスアプリケーションズという、日本企業向けに会計ソフトなんかを作っている会社で働いています。勤続十数年で、実は基本的には同じ製品をずっと開発・保守しているキャリアなので、みなさんとは違ったキャリアという点でちょっと違った

                                                                                    「GitHub Copilot Chat」のすごさはフロー状態が維持できること “あなたのAIペアプログラマー”を実現する機能の魅力