並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

サバ缶の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • サバ缶とアボカドをにんにく&塩昆布で30分漬けるとめちゃウマ。うま味の盛り合わせでビールがすすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 うま味があって美味しい、しかも安くて料理に使いやすいサバ水煮缶。今回はそのサバ缶を使った、筋肉料理人流の夏メシレシピを紹介します。サバ缶とアボカドをにんにくスライスと一緒に塩昆布漬けにして、それを冷やっこにのっける間違いない一品です。 うま味の強い食材が合わさり、とくにサバと塩昆布のうま味でアボカドがめちゃウマ! にんにくのパンチも効いていて、蒸し暑く食欲のない時も美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「サバ缶とアボカドのにんにく塩昆布漬け塩やっこ」 【材料】2人分 サバ水煮缶詰 1缶 アボカド 1個 にんにく 1かけ 塩昆布 20g 豆腐(絹豆腐がおすすめ) 1丁(300~400g) みょうが 1個 塩 少々(小さじ1/4くらい) レモン(絞って使うのでレモン汁でもOK) 適量 ラー油(ごま油でもOK) 適量 作り方 1. みょう

      サバ缶とアボカドをにんにく&塩昆布で30分漬けるとめちゃウマ。うま味の盛り合わせでビールがすすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所

      100円ショップは何でも安い印象があり、行くとついあれこれ買ってしまう。だが、安売りスーパーに行くと同じものが100円以下で売っていることがある。また、スーパーで売っているものより内容量が少ないこともあり、必ずしも安いわけではない。 そこで、ダイソーで売っている食品47種類について、ダイソーと安売りスーパーのどちらがg単価が安いか調査し、ダイソーの方が安かったものベスト10を発表する。価格比はダイソーg単価/スーパーg単価で低いほどダイソーで買った方が割安なことを表している。 皆さんも何がランクインしているか予想してみてほしい。予想とか良いから早く結果が知りたいという方は下記の「47品目の一覧を示す。」をクリックして下さい。 47品目の一覧を示す。 2月16日追記 10位 大豆 価格比67.81% 10位には大豆がランクイン。大豆は高たんぱく低脂質で体に良い。 ダイソーは乾きものが充実して

        ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所
      • 『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        みなさんこんにちは、『メシ通』編集部です。今年もご愛読ありがとうございます。2023年も残りあとわずか。また今年も忙しい中取材に応じてくださった取材先の方々、仕事を受けてくれたライターのみなさん、編集者の方々、媒体を支えてくれた読者のみなさんありがとうございました! ということで、今年もやります。これさえ読めば2023年『メシ通』の話題になった記事が分かる、「年間ランキング2023」を発表いたします! 2022年11月21日~2023年11月20日に公開した記事が対象 各SNS(はてなブックマーク、Facebook)の反響数を独自ロジックにより集計 『メシ通』の1年間がギュッと詰まっています。年末年始などにぜひご一読ください。「レシピ」と「食リポ&その他」部門のそれぞれトップ5を発表。インタビュー+レシピなどの記事もあり、線引きが難しいのですが、このように選出いたしました。また、各部門の1

          『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • メシ通の1人鍋レシピ。サバ缶から鶏むね肉、焼き海苔まで安くてウマくて冬を楽しめるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          お酒を飲みながらつまむのにも、ご飯のおかずとしてつつくのにもうれしい熱々の鍋もの。野菜たっぷり、たんぱく源の肉や魚も食べられて、言うことなしの冬メシですね。 『メシ通』でも1人分だけサクッと作って食べられる「1人鍋」のレシピをあれこれご紹介してきました。 今回は、その中からできるだけ簡単に美味しくできる1人鍋レシピを厳選してご紹介します。 INDEX ▽01:脂のり抜群のブリ刺身で火の通りを気にせず「1人ごまキムチ鍋」調味料はオール1でOK ▽02:老舗魚屋主人の黒くてウマい簡単1人鍋「海苔鍋」の作り方。海苔の風味とうま味が抜群です ▽03:辛くて熱くてウマい鶏むね肉レシピ「即席ラー油でよだれ鶏風鍋」 ▽04:袋麺のスープで野菜山盛り「みそ豚鍋」をしてラーメンでシメると幸せになれる ▽05:サバ缶1人鍋のバリエ増強に使える「サバみそ煮缶のごまミルク鍋」はタンパク質も野菜も摂れるやつ ▽06

            メシ通の1人鍋レシピ。サバ缶から鶏むね肉、焼き海苔まで安くてウマくて冬を楽しめるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

            日々忙しく働く中では、つい食生活が乱れてしまいがち。偏った食生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な食生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子を食べ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った食生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った食生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な食生活」だと思っていたけれど 理想的な食生活を「継続」するための工夫 食生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

              「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
            • 世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                世界の「サバ缶30種」食べ比べてみてわかったこと
              • サバ缶と焼き海苔をレンチン2分30秒「サバ海苔つけそば」たんぱく質も摂れる速攻1人メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 パパイズムさんのパスタや、魚屋三代目さんの1人鍋など、『メシ通』でも好評の焼き海苔レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 磯の香りだけでなく、うま味成分もたっぷり。料理にちぎって加えるだけの使いやすさもいいですね。 私がご紹介するのは、その焼き海苔をたっぷり使ったレンチンレシピ。栄養満点、たんぱく源としても優秀なサバの水煮缶、めんつゆと合わせて加熱して即席のつけ汁を作ります。 今回、焼き海苔×サバ缶のうま味満点のつけ汁でいただくのは、そば(日本そば)です。冷凍タイプを使えば電子レンジだけでつけそばが食べられますよ。 ちなみに、そばは主食の中でもたんぱく質が多い食材。種類にもよりますが、ゆでたそば1食分(200g)には9.6gのたんぱく質(※1)が含まれています。ご飯1食分(180g)に含まれるたんぱく質が4.5

                  サバ缶と焼き海苔をレンチン2分30秒「サバ海苔つけそば」たんぱく質も摂れる速攻1人メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • ベトナムに毎年行く僕がサバ缶で作る現地風「サバのトマト煮」10分以内で完成するレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ベトナムに毎年行く僕が、ベトナム人の妻の実家で食べさせてもらった家メシの1つに「魚のトマト煮」があります。その味を思い出しながら、家にあるサバの水煮缶で作ったのが、今回ご紹介する「サバのトマト煮」です。 僕が現地で食べたのは淡水の魚(おそらく鯉)を使ったものでしたが、妻のお母さん曰くサバで作ることも多いそう。トマトもサバも、ベトナムでもよく使われる食材なんです。 味の決め手は、魚のうま味たっぷりのニョクマム。うま味と塩気で米にめちゃくちゃ合いますよ! トマトのさわやかな酸味としっとりしたサバの食感、そして、しょうがの香りもたまらない魚のおかずです。 サバ缶とトマト缶を使って10分以内で完成の簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。 Ki Yamamotoの「サバのトマト煮」 【材料】(1人分) サバ水煮缶 1缶 ト

                    ベトナムに毎年行く僕がサバ缶で作る現地風「サバのトマト煮」10分以内で完成するレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。 先日ご紹介した冷製スパゲッティがたいへん好評だったので、 www.hotpepper.jp 今回も夏にオススメの一品! ちょっと手間をかけて、大葉を使ったジェノベーゼ風の冷製パスタを作ります。ジェノベーゼは、本来は香り豊かなバジルを使い、松の実やアンチョビなどを入れたりもするソース。それを家で作りやすい食材でアレンジします。 大葉と一緒に入れるのが、買い置きしてあるサバの水煮缶です。大葉とオリーブオイルだけのジェノベーゼソースでは分離しやすく、味の決め手に欠けるので、今回はコク出しのアンチョビの代わりにサバの水煮を少量、ソースに混ぜます。これでソースにまとまりが生まれ、魚介のうま味やコクが加わりますよ。 パパ

                      元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 万能ストック 塩麹もみ新玉ねぎにドはまり中 - ツレヅレ食ナルモノ

                      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 新玉ねぎが美味しすぎる季節。今年ハマっているのが塩麹もみ新玉ねぎ。 新玉ねぎとレモン汁と塩麹。材料はこの3つだけ。 スライスした新玉ねぎ 1個に対して、塩麹 小さじ2・レモン汁 大さじ2。 これをめちゃくちゃ揉みます。 ハイ、これだけ。出来上がり。料理とは言えなかった。 このまま食べても甘くて酸っぱくて旨みたっぷりで美味しいけど、これをストックしておくことで何にでも使える万能調味料になる。 サラダに混ぜればそれだけでドレッシング要らず。蒸し鶏やサーモン、サバ缶にかけるとさっぱり食べられる。 玉ねぎ麹とか玉ねぎマリネとか酢玉ねぎとか、どれも似たような働きをしてくれるけど、これの良いところは調理後すぐに食べられること。漬けおきとか発酵時間とか必要ないんです。 新玉ねぎを買ってくると他にもいろいろ使いたいのに、必ず1個はコレ。万能ストックです。 【

                        万能ストック 塩麹もみ新玉ねぎにドはまり中 - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 夏に食べたいメシ通の「冷やしレシピ」まとめ。冷や汁もそうめんも冷奴もひんやりウマいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        夏だ! 暑いぞ! でも暑くたって腹は減る! というわけで今回は、メシ通でご紹介してきた冷や汁、そうめん、パスタ、冷奴など夏に食べたい「冷やしレシピ」を集めました。キリッと冷えたビールを飲みながら食べるのにもぴったりですよ。 麺茹で以外は火を使わない混ぜるだけのレシピや、暑い夏に助かる電子レンジレシピなど、できるだけ手間のかからないものばかり。ねぎ、みょうが、青じそ、パクチーなど、薬味もたっぷりのせてさわやかに仕上げてくださいね。メシ通でもおなじみのサバ缶を使ったレシピもいくつも登場しますよ。 INDEX ▽01:サバ缶を汁ごと入れた「イタリアン冷や汁」。暑い季節に店のまかないでよく作ってるやつです ▽02:“サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方 ▽03:冷蔵庫で1時間「旨辛壺ニラ」を自作したら、そうめんが無限に食べられた ▽04:サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人

                          夏に食べたいメシ通の「冷やしレシピ」まとめ。冷や汁もそうめんも冷奴もひんやりウマいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • なんちゃって缶詰アクアパッーーーツァ - ツレヅレ食ナルモノ

                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今日の家飲み食材が冷蔵庫に野菜しかないっ。なんて日に有り難いのが缶詰ストック。 サバの水煮缶とあさりの水煮缶で、ササっとおつまみ作ります。 【材料】 サバ水煮缶 1個 あさり水煮缶 1個 じゃがいも 2個 ブロッコリー 適量 にんにく 2かけ 唐辛子 1本 塩こしょう 適量 オリーブオイル 適量 ピンクペッパー 適量 フライパンにサバ缶とあさり缶を汁ごとあけて、にんにく1かけ分のみじん切りと共に入れ加熱開始。 下茹でした野菜と輪切りにした唐辛子、塩を入れて蓋をして煮立つまで数分。 仕上げにオリーブオイル、すりおろしにんにく、ブラックペッパー、ピンクペッパーをかけたら出来上がり。 トマトがなくて赤みが足りなかったのでプラスしたピンクペッパーは、いつでも大活躍。彩りだけでなく、味のアクセントにもなります。 缶詰だとは思えない旨み炸裂のスープ。下茹

                            なんちゃって缶詰アクアパッーーーツァ - ツレヅレ食ナルモノ
                          • なんちゃってバン・チャン・ヌン - ツレヅレ食ナルモノ

                            気になるベトナム料理のひとつ、バンチャンヌンに余りのライスペーパーで挑戦。 r-tsushin.com これこれ、目指すはこの雰囲気。 具材はあるもので。 鯖そぼろ 青ネギ 桜エビ 卵 普通はお肉が入るみたいですが、サバ缶で作り置きしていたそぼろがあったのでそれを使いました。 ライスペーパーは戻さずにそのまま薄くオリーブオイルをひいたフライパンへ。加熱しながら具材をのせていき、卵が半熟になったら出来上がり。 チリソースやマヨネーズではなく、先日からハマっているブルダックソースをかける。 なんとなく、それっぽい見た目になりました。ベトナム風ピザ?バンチャンヌン。 うわっ、これ、最高。普通のピザよりも、私は好きかも。皮はパリパリ、辛いソースと具材の相性完璧でした。 purasu3216.hatenablog.com 私のはなんちゃって過ぎて、こんなのバンチャンヌンじゃない、とご指摘を受けそうな

                              なんちゃってバン・チャン・ヌン - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 野菜モリモリ!ラブパク調味料で作る美味しい和え麺 #ラブパク #野菜たっぷり - ツレヅレ食ナルモノ

                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あの日からすっかりラブパク中毒です。何にでもかけたい病。今日はヨヨナムをイメージして和え麺に。 ot-icecream.hatenablog.com ひとりランチなので冷蔵庫にあるものをじゃんじゃん乗せていく。レコーディングしているので計量がちょっと面倒ですが。 この日の具材は グリーンリーフ キャベツ もやし きくらげ ワカメ サバ缶玉ねぎポン酢和え 卵ドレッシング カニカマ 高菜 炭水化物は、東北大拉皮。極太春雨ダーラーピーです。 ただ盛り付けるだけで完成。そして、最後にラブパクをセンターにオン。 このラブパクとサバ缶ポン酢とタマドレがそのまま、この和え麺の味付けになる。 野菜がモリモリ。ほぼ、野菜を食べるための和え麺です。 ラブパクって野菜も春雨も肉も魚も、全部美味しくしてくれる魔法の調味料です。お店の味に負けてないっ。 【6/15 ヒ

                                野菜モリモリ!ラブパク調味料で作る美味しい和え麺 #ラブパク #野菜たっぷり - ツレヅレ食ナルモノ
                              • 値上げ食品は販売大幅減 キャノーラ油4割減 小麦粉3割減 食品値上げに消費追いつかず(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                食品の歴史的な値上げが続く中、スーパーマーケットでは値上げした食品の販売数量が2年前と比べて大幅に落ち込んでいるという調査結果がまとまりました。 調査会社インテージが全国およそ6000店舗のスーパーマーケットのレジ情報から分析したところ、おととし9月と今年9月を比べて、平均価格が値上がりしている食品の品目のほとんどで販売数量が減少していることが分かりました。 特に落ち込みが目立ったのは調味料です。▼キャノーラ油が4割以上と最大の落ち込みとなったほか、▼砂糖なども軒並み1割から2割ほど減少しました。また、▼小麦粉やサバ缶は3割ほど、▼カップラーメンも2割ほど減少しています。 一方で、サラダ油はほかの油と比べると割安感があったためか、販売数量が9割ほど伸びています。 インテージは値上げ幅が大きくなると販売数量が減少する傾向があると分析していて、物価高に消費が追いついていない現状が浮き彫りとなっ

                                  値上げ食品は販売大幅減 キャノーラ油4割減 小麦粉3割減 食品値上げに消費追いつかず(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                • サバ缶と納豆で作るヘルシーで絶品なタレがたまらない 山形の郷土料理「ひっぱりうどん」の冷たいバージョンを作ってみた【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は、サバ缶と納豆を使った山形県の郷土料理「ひっぱりうどん」をご紹介します。 ひっぱりうどんとは、山形県の郷土料理で、ゆでたうどんを鍋から直接ひっぱり出して、具材がたっぷり入ったタレにつけて食べる料理です。 雪の多い冬場に食べられてきた温かいうどんなのですが、暑い時期の冷やしひっぱりうどんも最高においしいんです! ということで夏にぴったりな冷やしバージョンのレシピをお届けしていきます。 そしてひっぱりうどんは、サバ缶と納豆と卵を使った栄養たっぷりのつけダレでいただくことも特徴です。個性強めのつけダレは、食べ応えがある上に、タンパク質も取れるので栄養面でも大変うれしい料理です。 材料さえそろえれば、うどんをゆでてたちまち完成というお手軽な料理ですが、その代わりに欠かすことのできない特徴的な材料が三つありますので、最初にそれらの食材をご紹介していきます。

                                    サバ缶と納豆で作るヘルシーで絶品なタレがたまらない 山形の郷土料理「ひっぱりうどん」の冷たいバージョンを作ってみた【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • サバの栄養素と期待できる効果とは - japan-eat’s blog

                                    生の鯖と違って面倒な下処理が必要なく、味噌味や醤油味など、味のバリエーションもあります。なかでもシンプルな水煮は、主菜だけでなくパスタやサラダ、おつまみまでアレンジの幅も広いことから人気です。 サバにはさまざまな栄養が含まれますが、なかでも健康への効果が期待できるDHAやEPAの含有量が多いのが特徴です。最初に代表的な栄養と期待される効果を紹介。 体を構成する「タンパク質」 貧血予防に「鉄分」 骨の健康や免疫機能の低下を防ぐ「ビタミンD」 血栓を予防、中性脂肪を減らす「EPA」 動脈硬化予防や記憶力をアップ「DHA」 サバの種類やサバ缶との栄養成分を比較 タイセイヨウサバ(ノルウェーサバ) マサバ ゴマサバ サバ缶 独特の臭みを消す方法3つ 熱湯に通す 塩を振って酒で洗う 白ネギやショウガを使う 同じような缶詰で値段が違う理由は? 缶詰のアブラの使い方 原材料を見て確認! 非常食におすすめ

                                      サバの栄養素と期待できる効果とは - japan-eat’s blog
                                    • サバ缶がやけに高くなってきたので、冷凍塩サバフィレでいろいろ作ってみた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      書いた人:なかむらみつのり 主に食や体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

                                        サバ缶がやけに高くなってきたので、冷凍塩サバフィレでいろいろ作ってみた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • レンジ4分のサバ缶1人夏メシ「辛みそサバつけそうめん」サバみそ煮缶とめんつゆで簡単【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 魚を食べる機会が少ない方にもオススメ、栄養満点のサバ缶。そして、今年も夏メシでお世話になりっぱなしのそうめん。さらに、暑い時になぜか食べたくなる辛いもの。今回はこの3つを組み合わせたレシピ! 味濃いめのサバのみそ煮缶を使って、そうめんがもう1束食べたくなる辛いつけ汁を電子レンジで作ります。 サバとみその強いうま味でそうめんがすすむ! サバ独特のクセもにんにく、しょうが、豆板醤のおかげでやわらいで食べやすいので、サバ缶はちょっと苦手という人にもオススメですよ。 北嶋佳奈の「辛みそサバつけそうめん」 【材料】(1人分) サバみそ煮缶 1/2缶 長ねぎ 1/2本 そうめん 1人前 ごま油 小さじ1/2 白いりごま、黒こしょう 少々 (A) 水 100ml めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1 おろしにんにく、おろししょうが、豆板醤(なければ一味唐辛子やラー油で

                                          レンジ4分のサバ缶1人夏メシ「辛みそサバつけそうめん」サバみそ煮缶とめんつゆで簡単【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 腰痛に良いとされる食事 | 運動不足 | 腰痛 |健康 - japan-eat’s blog

                                          腰痛に悩んでいる人が多いことは、厚生労働省の調査でも明らかになっています。 そんな腰痛ですが、栄養不良が原因になりうることをご存知でしょうか? 腰痛に関連する栄養素を解説し、腰痛で悩んでいる人におすすめの食品をご紹介します。 (最近腰痛の自分のためにも!) 腰痛には、2種類のタイプがあります。 ・特異的腰痛 ・非特異的腰痛 腰痛の対処法・治療法 腰痛の原因として代表的なも 注意が必要な腰痛 危険な腰痛の兆候がある場合 腰痛に関連する栄養素 腰痛に効果的な栄養素 ・カルシウム ・たんぱく質 ・ビタミンB12 ・ビタミンB1 腰痛を改善したい方におすすめの食品 サバ缶の豆腐ハンバーグ アジの南蛮漬け バナナ カッテージチーズ 腰痛には、2種類のタイプがあります。 ・特異的腰痛 骨や筋肉に異常があることによって引き起こされる腰痛。 原因となる代表的な病気として、椎間板ヘルニア、腰部脊柱狭窄症、骨

                                            腰痛に良いとされる食事 | 運動不足 | 腰痛 |健康 - japan-eat’s blog
                                          • 煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はフライパン1つで具沢山の激ウマシチューが食べられる「サバ缶みそバタスピードシチュー」を紹介します。短時間&できるだけラクに美味しくできる、筋肉料理人流のレシピです。 まず、野菜は皮をむいたり切ったりする必要のない冷凍野菜を使って、凍ったままフライパンへ。サバ缶は味付き、うま味たっぷりのみそ煮缶でいきましょう。2人分で1缶使い切りです。肉のかわりには安くてボリューム満点、火の通りを気にしなくていい厚揚げを使います。 また、できるだけ家にあるもので作れるように、市販のシチューの素は使わず小麦粉、牛乳、バターで仕上げます。 味付けはサバみそ煮缶の煮汁とみそだけですが、これがウマい! ビールにもご飯にもよく合いますよ。 筋肉料理人の「サバ缶みそバタスピードシチュー」 【材料】2人分 サバみそ煮缶 1缶 厚揚げ 1枚(150g程度) 冷

                                              煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 煮込み不要!電子レンジ5分でOKの「簡単サバ缶カレー」が作り置きもできて、汎用性が抜群だった!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              皆さま、こんにちは! ごはん同盟のしらいのりこです。 ごはんのお供レシピシリーズ、今回はサバ水煮缶を使った簡単サバ缶カレーです。 え、こんなに簡単にできるの? とあっけにとられる簡単さ。そして油を使用していないので、普通のカレーよりもヘルシー。電子レンジで完結するので洗い物がとても少ない! そして、この簡単サバ缶カレー、ごはんから麺、パンなど炭水化物全般を受け止めてくれます。ぜひ作ってみてください。 簡単サバ缶カレーの作り方 材料(作りやすい分量) サバ水煮缶……1缶(約200gのもの) ヨーグルト……大さじ4(約75g) フライドオニオン……10g ※玉ねぎスライス1/8個でもOK カレー粉……大さじ1 しょうがすりおろし……小さじ2 にんにくすりおろし……小さじ1 塩……小さじ1/2 刻んだ香菜(あれば)……1本 ※香菜がある場合は、全部刻まずに少し葉をとっておくと、盛り付けの彩り用と

                                                煮込み不要!電子レンジ5分でOKの「簡単サバ缶カレー」が作り置きもできて、汎用性が抜群だった!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 「魚を食べると頭が良くなる」って本当? - japan-eat’s blog

                                                20年ほど前、スーパーの魚売り場で「魚を食べれば頭が良くなる」といった歌詞の曲が流れ、一世を風靡していたことをご記憶の人も多いのでは? でも、「頭が良くなる」って本当なのでしょうか。今回は、脳にとって必要な栄養について見ていきましょう。 魚を食べると頭が良くなるって本当? 実際に脳がよろこぶ栄養素・食べ方といえば? 疲れやすい、やる気が出ない……そんな時にもバランスの良い食事を DHAやEPAを摂るには、どんな種類の魚を食べればいい? 魚の効果を得るための「食べ方のポイント」とは? 魚を食べるなら「缶詰」も効果的! 脳を活性化させる! 勉強中は積極的に魚を食べよう! ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 魚を食べると頭が良くなるって本当? 「魚を食べれば頭が良くなる」は本当なのかと問われると、実は非常に難しいところ。脳の栄養素は99%以上が「糖質」ですが、糖質は魚に多く含まれて

                                                  「魚を食べると頭が良くなる」って本当? - japan-eat’s blog
                                                • 1人分でサバ缶1缶、ニラ1束を完全消費するスタミナチャーハンのレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 サバのうま味と、たんぱく質をはじめさまざまな栄養素がギュッと詰まったサバ缶は、ストックもしやすい家メシ向きの食材。これまで『メシ通』でも、いろいろなサバ缶レシピを紹介してきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日は1人分でそのサバ缶を1缶、さらにニラ1束を残さず使い切って作る「サバ缶スタミナチャーハン」のレシピを紹介します。 香りの強いニラとにんにくを一緒に炒めて、サバ缶の独特の生臭さを抑えつつスタミナ満点に仕上げます。サバ缶は煮汁ごと入れますが、ご飯にマヨネーズを混ぜてパラパラに炒めるのでベチャついた感じはなし。マヨネーズは炒め油のかわりにもなり、うま味も足せるので“一石三鳥”ですよ。 筋肉料理人の「サバ缶スタミナチャーハン」 【材料】1人分 サバ水煮缶 1缶 ニラ 1束(100g) 卵 

                                                    1人分でサバ缶1缶、ニラ1束を完全消費するスタミナチャーハンのレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 2023年、PCガジェオタでカフェ好きな料理趣味のプログラマである俺が買ってよかったもの - 狐の王国

                                                    もっといろいろ書きたいこともあるのだが、年の瀬で時間もないのでひとまず買ってよかったものだけ書いておこうかなと。 タブレット用スリーブケース V.M Kindle Paperwhite カバー 11世代 ケース レザー スリーブ 第11世代 【高クオ薄軽皮革】全種有 Oasis/Scribe キンドル ペーパーホワイト 軽量 薄型 第 10世代 9世代 2021 2019 2018 シグニチャー エディション 純正 Kobo コボ 用 可愛い ネイビー ブルー Kindle Paperwhite(第11)紺 Valueble MartAmazon これはもう Kindle Paperwhite 用と iPad mini 用に大きさ違いで2つ買った。iPad 用がなくなってるが、似たようものはあちこちから出てるみたいなので探してみて欲しい。 小さいタブレットって軽いので、カバーの重さが意外に

                                                      2023年、PCガジェオタでカフェ好きな料理趣味のプログラマである俺が買ってよかったもの - 狐の王国
                                                    • ガソリン高騰でドライブ中止!物価高とサバ缶が消えてゾッとする - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      帰省に影響大のガソリン価格 今週のお題「ゾッとした話」 ガソリンや灯油が高値で、ゾッと怖い夏です。 わが家はドライブで、秋に遠出することをあきらめました。 そして不漁続きの影響か、サバ缶がいつも利用するスーパーの店頭から消えています。 物価高や品薄について、お伝えします。 スポンサーリンク ガソリンが高すぎる サバ缶が店頭から消えた サバ缶レシピも幻に 物価高 まとめ ガソリンが高すぎる ガソリン車に乗っています ガソリンが高騰して、リッター172円を超えています。 灯油もリッター122円と、ため息しか出ない。 予定していたのは秋のドライブ旅行。 とりやめです(>o<) ガソリンが高い理由は、補助金の段階的な終了。 帰省にも影響を与えるでしょう。 補助金は9月末ですべて終了する予定。 つまりそれまでは値上げが続く恐れがあるというのです。 Q.レギュラー200円台にいく可能性も? 加藤店長:

                                                        ガソリン高騰でドライブ中止!物価高とサバ缶が消えてゾッとする - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活

                                                        こんにちは、藤本モウフです。 退職してからゆるい自炊生活にシフトしました。 料理はそんなに好きではありませんでしたが、今では歯磨きをしたりお風呂に入ったりするのと同じように、ごはんを作るのが暮らしの一部に組み込まれています。 それに簡単なものばかりなので苦になりません。 健康的な食事は体にもいいし、心の栄養にもなっている気がします。 それも関係しているのか、毎日7時間ぐっすり眠れて目覚めもすっきり。 夢もめったに見ません。 そういえば、無気力になることもほぼなくなったなー。 今回は、私の毎日の食事といつも買っているものをご紹介します。 毎日の朝ごはん 買い物の仕方 最後に 毎日の朝ごはん 私の血、肉、骨になったものたち。 ココナッツチキンカレー、ごま油と塩で味付けしたキクイモ、味噌汁(キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・舞茸)。 これ、よく使っています。↓ カシューナッツのコク 濃厚バターチキンカレ

                                                          毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活
                                                        • 2023年10月からの値上げとお買い物行動チェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                          トマトは高いしサバ缶も高値の花 円安のせいか、値上げの波が収まりません。 10月から値上げとなるのは、ゆうパック料金や第3のビールにハム、そしてペットボトルの飲料など。 少しずつでも、全てのものが値上げされているので、家計への影響は大きいです。 スポンサーリンク ゆうパック料金 第3のビール お金持ち体質チェック まとめ ゆうパック料金 送料が10パーセント値上げ 私はときどき娘たちに、お米や季節の果物を宅配していたので、ゆうパック料金の値上げは、お財布にイタい。 10パーセントほど値上げされ、大きいサイズほど値上げ幅も大きくなります。 例えば関東から近畿に送るケースでは サイズ60 970円→990円 サイズ80 1,200円→1,310円 …… サイズ170 2,530円→3,750円 サイズとは荷物の縦+横+高さ www.tameyo.jp 衣装箱となると170くらいになるでしょう。

                                                            2023年10月からの値上げとお買い物行動チェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                          • 家計が厳しくても、娘のためにカニをポチった夫 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            サバも不漁で高値 週に3日はお魚を食べたいくらい、お魚が大好きです。 ところがサンマやサバ・鮭が高騰して、なかなか買えなくなりました。 そんななか倹約家の夫が、12月に帰省する長女のためにカニをネットショッピングしたことを、お伝えします。 スポンサーリンク 大衆魚が高い 魚缶の高騰 12月のカニをポチる まとめ 大衆魚が高い ホッケの塩焼きおうちご飯 北国では、ホッケや鮭・スルメイカが好まれます。 塩をふって、ガスグリルで焼くとおいしい。 ところが海水温の変化で、めっきり漁獲量が減っています。 私がよく行くスーパーに並ぶお魚の種類も、減っていますね。 魚缶の高騰 サバ缶も高値で家計を圧迫 缶が品薄との情報があるせいか、魚缶や馬肉の大和煮の缶詰もびっくりするほど値上がりしています。 しかもサバ缶の中身のサバが小さくなりました。 www.tameyo.jp サバ缶を使った時短レシピの原価も上昇

                                                              家計が厳しくても、娘のためにカニをポチった夫 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 11月の飲食料品値上げ 131品目 22年以降最少、2年続いた値上げラッシュ「沈静化」へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                                              値上げラッシュに収束の兆しが見え始めている。主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした11月の飲食料品値上げは131品目となった。単月の値上げ品目数としては、22年12月(199品目)を下回り22年以降で最少を更新したほか、10月に続き4カ月連続で前年同月を下回った。また、年内に計画された値上げのうち9割超が値上げ済みとなったほか、値上げ1回あたりの平均値上げ率も10月の17%をピークに低下し、11月は16%にとどまるなど、年内の「値上げラッシュ」は10月に峠を越えた。 2021年秋以降に急激な値上がりを見せた原材料価格の上昇分について、23年中旬にかけて段階的な価格転嫁=値上げが浸透したほか、当初想定に比べて電気・ガス代などのエネルギーコストが低く抑えられたことで増益を確保するなど、採算性の改善が進んだことが大きな要因とみられる。また、一部食品では値上げ後に販売数量が減少する

                                                                11月の飲食料品値上げ 131品目 22年以降最少、2年続いた値上げラッシュ「沈静化」へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                                              • カルディのサバ缶で「3種のパテ」混ぜるだけ簡単おつまみ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                サバ缶に混ぜるだけで簡単にできるパテの素をレビューしています^^ 3種のパテの素 今回ご紹介するのは、サバ缶と混ぜるだけでできる「3種のパテの素」。 3袋入りで198円。 レモンハーブ、山椒、ガーリックソルトの味が楽しめる商品です✨ サバ缶は味噌煮とかじゃなければ何でもよいのですが、この日はパテの素と一緒にさばの水煮(248円)も購入しました。 国産さば使用。カルディの水煮缶は臭みのない大ぶりの身が入っていて美味しいです^^ パテの素は各1袋につきサバ缶1缶が使用目安です。 液切りした水煮缶と混ぜ合わせ、バゲットにのせていただきます! サバ缶があっという間におつまみに変身♪ 爽やかな風味が特徴のレモンハーブ、辛みが特徴の山椒、食欲そそるガーリックソルト。 それぞれ味の特徴がかなり違うので、手軽に味変が楽しめるのはいいですね^^ 「レモンハーブ」は、しっかりレモンの酸味が効いていて美味しかっ

                                                                  カルディのサバ缶で「3種のパテ」混ぜるだけ簡単おつまみ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                • 嚥下問題 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                  (2020年8月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *忘備録です 8月24日木曜日 夜、オネコからラインが来ました。 以前は完食していたコープデリの宅食弁当を、ジジは残したそうです。 「ジジですが、今晩珍しくお弁当食べるのに時間がかかり、半分くらい食べたところで喉の通りが悪くてなかなか飲み込めないと。食欲的にはまだ食べられるというので、お粥とウィダーゼリーどちらがよいか選んでもらってウィダーを一つ全部飲みました。お弁当も満遍なく半分くらいは食べているので栄養カロリーはまあまあ取れてると思うわ。喉に引っかかるといやなので薬はやめました。」 8日間のショートステイから戻ったジジは、それなりに元気で、さほど物忘れも酷くなっていないようでした。 ところが、ジジは嚥下が少々辛くなっているようです。 8月25日からの金土日月は私

                                                                    嚥下問題 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                  • 気になるコレステロール値・服用しているピタバスタチンCa錠の副作用 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    気になるコレステロール値 かかりつけのクリニックでコレステロール値を下げる薬・ピタバスタチンCa錠と降圧剤アムロジン錠を処方されています。 実母が還暦前に脳梗塞で倒れたこともあり、血圧と血中のコレステロールを投薬でコントロール。 小林製薬が紅麹サプリを自主回収しているので、気になるコレステロールについてお伝えします。 スポンサーリンク コレステロールを抑制したい ピタバスタチンca錠 悪玉コレステロールを下げるには まとめ コレステロールを抑制したい コレステロール抑制剤のデメリット 小林製薬の紅麹コレステヘルプは、悪玉コレステロールを抑制というサプリメントでした。 ですが、深刻な腎疾患の報告を受けて、自主回収されています。 とても人気があり、定期購入により服用し続けた方もいたとか。 それで透析や、命を奪われる事態になるとはお気の毒です。 www.tameyo.jp コレステロールが高めの

                                                                      気になるコレステロール値・服用しているピタバスタチンCa錠の副作用 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • サバ缶と水菜で作る絶品パスタ!#お昼ごはん #簡単レシピ - Kajirinhappyのブログ

                                                                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています お昼に久々にパスタにしたい。 材料を探すと、サバ缶と水菜。 はい、これに決定! オリーブオイルとにんにくに鷹の爪を加えて、サバ缶の汁ごと加えて、サバの身を粗くほぐして塩味に。 途中、パスタのゆで汁少々と水菜の茎の部分を加えて混ぜる。 残った水菜も大胆に加える。 どっちが隊長盛りなのか、ほぼ同量になってしもたよ。 残っていたパスタ220gを二人で軽ーく完食😆 超気に入った秘伝豆には、しらすをのせてみた。 最近のお気に入りなんです、何でも秘伝豆が😆 【ふるさと納税】【令和5年産 先行予約 12月中旬より発送】乾燥 大豆 秘伝豆 3kg (250g×12袋) 山形県産【JAさがえ西村山】山形県 河北町 産 国産 常温保存 大容量 枝豆 青豆 ひたし豆 数の子豆 豆ごはん 炊き込み ご飯 煮豆 ポタージュ スイーツ きな粉 小分け 便利 価格:

                                                                        サバ缶と水菜で作る絶品パスタ!#お昼ごはん #簡単レシピ - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • 食費の節約で低栄養に!木綿豆腐や卵・牛乳でたんぱく質を摂ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        食費節約で低栄養に!「クローズアップ現代 食品の値上げがものすごいですね。 子どもに食べさせて、自分は量を減らしたり食事を抜いたりして、貧血になった母親のことを、NHK「クローズアップ現代・食費節約で低栄養に」で知りました。 食費を節約しながら、たんぱく質を摂る方法を考えます。 スポンサーリンク 食品の値上げ たんぱく質アルブミンの低下 さあにぎやかに、いただく おろそかになりがちな食 BMI値 まとめ 食品の値上げ サバ缶やツナ缶の大幅値上げ 原油や人件費が値上がりしているため、食品の値上げがとまりません。 輸送費や肥料、資材などすべてがコストアップし、さらに増税ですから、食費の節約がポイントになる! でも、栄養バランスがくずれ、健康を損ねるケースがあると、NHK「クローズアップ現代」が警鐘を鳴らしました。 番組では子どもにお腹いっぱい食べさせるため、自分は食事量を減らした母親が登場。

                                                                          食費の節約で低栄養に!木綿豆腐や卵・牛乳でたんぱく質を摂ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 60代夫婦ふたり暮らし・家の備蓄食料を確認!過不足なく備えたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          床下収納・備蓄の確認 13年前の東日本大震災を教訓に、3月は家の備蓄を確認するようにしています。 過不足なく備えることは大切ですね。 わが家の備蓄についてお伝えします。 スポンサーリンク お米 床下収納 床下収納に備蓄してあるもの 羊羹 まとめ お米 お米やもち麦の備蓄 うちはパンよりも、ご飯派です。 朝はお米とスープか味噌汁に卵焼き・焼鮭 昼はおうちラーメンやパスタなど麺類 夜は居酒屋メニューで、〆に夫は軽くご飯 階段下にお米を備蓄し、手つかずの10キロがありました。 国産米は、価格が安定し、コスパが良いですね。 無洗米 山形県産 あきたこまち10kg 5kg×2袋 令和5年産 送料無料【あす楽_土曜営業】[年間ランキング グルメ大賞]Shop Of The Year 米大賞 ハーベストシーズン[沖縄離島等一部地域は別途送料760円] とりあえず、お米の備蓄があると安心です。 床下収納

                                                                            60代夫婦ふたり暮らし・家の備蓄食料を確認!過不足なく備えたい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                            先日、夫にあまりんを買いに行ってもらいました! 予約はしていたものの、その日は祝日(3/20の9時半過ぎに到着)で長蛇の列だったそうで、 「30人は並んでた!あんなにあそこに人がいるの初めて見た!」 と興奮気味に帰宅してきました。 30人並んでいても、脇から「予約しました」と言うとすぐに準備してあったいちごを手渡して下さって、 「いつもありがとうございます!」と言って頂けたと喜んでいました。 *口コミによりと1時間待ちになることも多いそうです。 柴ちゃんも連れて、あまりんの販売所であるいちご園ななちゃんの近くにある吉見の桜堤をお散歩してきたようでした。 吉見の桜堤(2021.3.27撮影) あまりんが買えるいちご園ななちゃんの記事はたくさん書いていますが、こちらが2024年度版です。 boccadileone.hatenablog.com いちご園ななちゃんで購入 実家の分2パックと自宅分

                                                                              埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                            • 簡単ミックスナッツそば!夏日レシピ#担々麺風 - Kajirinhappyのブログ

                                                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 関東の今日は初夏並の暑さでした お昼に冷たいそばが食べたくなり ミックスナッツ+サバ缶+豆乳でなーんちゃってくるみそ担々麺風にする <材料>二人分 そば 200g 素焼きミックスナッツ(無塩タイプ、くるみ入りがおすすめ)40g サバ缶 1缶(180gでした) 青ねぎ(小口切りにする) ラー油、きざみ海苔(お好みで) 適量 調味料 みそ 小さじ2 めんつゆ(3倍濃縮)小さじ4-5 (味を見ながら調整するのをお勧めします!) 無調整豆乳 200ml ミックスナッツは、袋に入れて、麺棒でたたいたりして細かくすればいいようですが、私はフードプロセッサーで一気に砕く。 調味料に、砕いたミックスナッツを少しづつ混ぜて、 サバ缶の中味に加えて、小ねぎとラー油をかけてつゆは完成。 蕎麦をゆでて、クルミそば風のつゆにねぎを振って 家で簡単にくるみそば&担々麺風

                                                                                簡単ミックスナッツそば!夏日レシピ#担々麺風 - Kajirinhappyのブログ
                                                                              • 私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                                ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 色々な感情が交錯し、情緒が安定しませんでした(泣いていたということではありません❢❢)。 先週の木曜日にようやく色々吹っ切れまして、この3連休は「Amy生誕祭」を開催して頂いておりましたが、そのお話はまた今度! かなり長文になってしまいましたので(なにしろ2週間分)、お時間がある時にでも読んで頂けたら嬉しいです🙇‍♀ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪ 情緒が安定しなかった間、実家の母が2〜3日に1回電話をくれていました。 今までは、 「電話の掛け方忘れちゃった☆てへ☆」 なんて言って、まったく電話をくれなかった母ですが、 「なんだか大変なんだって?何が大変かは覚えてないけど☆」と。 夫の母が倒れたこと(などなど)が母にとっては衝撃的な出来事だったようで、初回の1回の説明で記憶したらしいの

                                                                                  私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                                • ベジタブルプラオと鯖缶カレーとひよこ豆のカレー 今日の柴ちゃん271 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                                  毎日暑いですが、近所の散歩は緑が少なくなおのこと暑く感じるため、色々な公園を巡っています。 *北海道のお話はまだまだ続きます💦 この日、今季初めて首に巻くネッククーラーを使いました。 キバナコスモスが咲いていた♡ いつもの森の中の散歩道 この日はなんだか急ぎ足の柴ちゃん いつもの小川沿いの道ではなく 奥の本気の森の道(細い道)に行きたがる 虫も多いだろうし、意外と暗くて危ないので本気の森は却下 このあたりは他のわんちゃんは全然いません 左側はキャンプ場 お客さんが数人いらした 楽しそうで羨ましいわ〜♫ 菖蒲園の近く 母と来たのがもう遠い昔のよう… このあたりはカラスが多くて 柴ちゃんはカラスに釘付け 紫陽花がまだ少し咲いていた 今年もここの紫陽花は見に来れなかったな〜 今朝のお散歩の時、雨が降っていたので傘を持っていた私はエレベーターの中で柴ちゃんを抱っこ出来なかった(いつもはマンション

                                                                                    ベジタブルプラオと鯖缶カレーとひよこ豆のカレー 今日の柴ちゃん271 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体