並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

デザインの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • デジタル庁デザインシステムβ版

    デジタル庁デザインシステムは、スタイリングの考え方を提供するデザイン言語、情報の視覚表現とインタラクションを具現化するUIコンポーネント、ユーザビリティとアクセシビリティを踏まえた設計や実装のためのガイドラインから構成されるデザインアセットです。 デジタル庁のミッションである「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」の実現に寄与することを標榜し、官公庁や地方自治体などの行政機関や公共性の高い組織等のウェブサイト/ウェブアプリケーション/オンラインサービスまたはシステム等で利用することを念頭に置いて構築されています。

      デジタル庁デザインシステムβ版
    • 研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」

      坂本慎一 @SakamotoIchi 以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。 ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。 ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。 2024-05-26 20:58:07 坂本慎一 @SakamotoIchi 24時間たたないうちに200万超えてしまって、一部しか読めていません。すいません。

        研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」
      • 「“回復”はプレイヤーの時間を奪う要素だから要らない」──『サガ』生みの親・河津秋敏氏が語る、超鋭角な「攻める」ゲームデザイン論。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』では短くかつヒリつくバトルを追求、「プレイヤーに同じような体験を何度もさせない」ことを目指した

        RPGでは当たり前に存在する「回復」と「ショップ」をなくした理由──「回復」というのはこれまでのRPGにおいて当たり前に存在している要素だと思うのですが、『サガ エメラルド ビヨンド』では回復がないとお聞きしています。なぜRPGのバトルから回復という存在を排除したのでしょうか? 河津秋敏氏(以下、河津氏): 自分としては、回復はバトルを引き延ばしてプレイヤーの時間を奪っている要素だと思っているんです。ゲームに縛り付ける時間を長くするだけの要素で、必要性を感じないんですね。 ──回復はユーザーの時間を奪っている……ですか。これまでRPGには当たり前に存在していた要素なだけにその視点は驚きです。 河津氏: それに回復があると、回復役に盾役に攻撃役にと、パーティ編成が固定化されてしまうじゃないですか。そうすると自由度がなくなる。 自分自身、HPが削られるのが嫌いなのでどうしても守りを固めて回復で

          「“回復”はプレイヤーの時間を奪う要素だから要らない」──『サガ』生みの親・河津秋敏氏が語る、超鋭角な「攻める」ゲームデザイン論。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』では短くかつヒリつくバトルを追求、「プレイヤーに同じような体験を何度もさせない」ことを目指した
        • 実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (1/6)

          こんにちは、漫画界の生き恥こと野火城と申します。 「画像AI使ってみた/AI漫画実験企画」第2回です! ■第1回はこちら 実録:AIで描く漫画の実際 ~体験して見えた、その実力と課題!! その成り立ちから様々な議論を呼んでいる画像生成AIですが、少なくとも2024年3月現在日本の法律では使用が許可されており、存在を完全に無視する事はできません。かといって全てを肯定して受け入れるのも難しい。 だからこそ、必要以上に恐れず、実際にどのような事が出来るのか、具体的に検証する――それが画像AIとの誠実な向き合い方なのではないでしょうか。 「画像AIの技術がすごいという賞賛記事はよく見るが、それは本当に創作活動で実戦的に使えるものなのか? 『AIに仕事を奪われる』と『今のAIは実戦では使い物にならない』という真逆の意見を多数見るが、この二つは両立しないのでは? 実際はどっちなんだ?」「画像AIを試し

            実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (1/6)
          • ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由

            ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由こんにちは、こんばんは!せきゆおうです。 久しぶりに記事を書いています。 みなさん!游ゴシックは好きですか?僕も印刷物では使うこともありますが、ウェブサイトでは「游ゴシックを使ってください」と指示されるまでは使いません。 また、そう指示された場合もデメリットは必ずお伝えするようにしています。 「游ゴシックってMacでもWindowsでも標準でインストールされているし、デバイスフォントとして使う際に最有力候補では?」という方も多いです。それでも僕は推奨しません...! その理由を参考資料を交えつつ解説したいと思います。 スマホ(iPhone, Android)には游ゴシックが搭載されていない游ゴシックはiOSやAndroidにはデフォルトでインストールされていないため、別のフォントを指定する必要があります。クライアントから「スマホだとフォン

              ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由
            • 大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き

              プリキュア → 穴埋め一発枠だったので好き勝手に作ったら爆発的ヒット ドラえもん → 連載の数日前までデザインが決まらず娘の人形からヒントを得てネコ型になった ドラクエのメインテーマ → 15分で考えた あとほかにある?

                大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き
              • ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks

                https://findy.connpass.com/event/318375/ での登壇資料です。

                  ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks
                • 「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

                  「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう ライター:向江駿佑 近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのだろうか? 今回4Gamerでは,ゲーム研究者・向江駿佑氏に依頼し,乙女ゲームの中に見出せる「悪役令嬢」の歴史を,全3回にわたって編纂してもらうこととした。第1回は90年代,第2回は00年代,第3回では10年代〜を取り扱う予定だ。「アンジェリーク」以降無数にリリースされてきた作品群の中にある悪役令嬢たちの輝きを,ぜひ読者諸氏にも確認してほしい。 2024年3月にNintendo Switch用ソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」(オペラハウス)が発売されるな

                    「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう
                  • ノルウェーでは体型や肌が加工修正されている広告にこんなラベルをつけることが法律で義務づけられている、と聞いて意見続々

                    Green Pepper @r2d2c3poacco ノルウェーでは、レタッチやその他の操作によって体型やサイズ、肌が変更されているすべての広告に、修正された人物であると言う標準化されたラベルを適用することが法律で義務付けられているそうだ。加工された写真を見ることで、特に青少年のメンタルにネガティブな影響を受けるのを避ける為らしい。 reddit.com/r/Damnthatsint… 2024-05-27 09:37:01

                      ノルウェーでは体型や肌が加工修正されている広告にこんなラベルをつけることが法律で義務づけられている、と聞いて意見続々
                    • "キャラデザ"を依頼しているのに"イラスト"を納品してしまう人に送る校歌を作った人の話

                      つつむだ つつむ🦖 @GNS_ttmdttm 元ADさんに話を聞いて、イラストとかキャラデザの仕事のこれこれこういう内容をまとめたいんですよね~何か参考になる話ありませんか、って話をしたら、相当な鬱憤が溜まっていたのか文字に起こせないレベルの闇ばっか聞いてしまった。心の中の群馬県民が「ກະລຸນາຢຸດມັນແລ້ວ」って泣いてる。 2024-05-23 00:14:42 つつむだ つつむ🦖 @GNS_ttmdttm ADさんに話聞いた時の、仕事でのキャラデザトラブルあるある「キャラデザ頼んでるのにイラストを描かないでほしい」をまとめたら面白かったので、キレてる気持ちも交えて校歌にした 2024-05-25 13:51:50

                        "キャラデザ"を依頼しているのに"イラスト"を納品してしまう人に送る校歌を作った人の話
                      • line-heightのハーフ・レディングを打ち消す`calc((1em - 1lh) / 2)`をCSS変数に定義しておくとよい – TAKLOG

                        lhという単位に見慣れない方もいるかと思われますが、これは現在のline-heightと同じ長さを表す新しく登場した単位です。この例ではline-heightはフォントサイズの1.5倍なので、もし1remが16pxであれば1lhは24pxとなります。 この場合、行の高さと文字の高さの負の差は1em - 1lh、つまり16px - 24pxで-8pxです。それを片方の値を算出するために2で割ると-4pxになります。したがって、margin-block: calc((1em - 1lh) / 2)は、書式のブロック方向(横書き時:上下)にそれぞれハーフ・レディングの大きさ(今回では4px)分のネガティブマージンを設定するということになります。 従来の上下の余白を打ち消す方法との比較lhが登場するまではSassの@mixinなどを使用して以下のような関数を定義し、ハーフ・レディングを打ち消す方法

                          line-heightのハーフ・レディングを打ち消す`calc((1em - 1lh) / 2)`をCSS変数に定義しておくとよい – TAKLOG
                        • UIデザインで中央配置がずれてしまう理由と解決方法

                          UIデザインには、至る所に中央揃えが使用されます。 しかし、アイコンとテキストが美しく揃わない、テキストがボタンの中央からずれている、そんなことはありませんか? UIデザインで中央配置がずれてしまうときの理由、実装時にデベロッパーができること、デザイナーができること、数字的そして視覚的な調整方法などを紹介します。すぐに実装で試したくなることばかりです。 Hardest Problem in Computer Science: Centering Things by Niki Tonsky 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに フォントにおける中央揃え line-heightにおける中央揃え アイコンにおける中央揃え アイコンフォントにおける中央揃え 中央配置がずれているのは、スキルの問題 水平方向の中央揃え

                            UIデザインで中央配置がずれてしまう理由と解決方法
                          • HTML,CSS初めて1ヶ月ぐらいの人に知って欲しいCSS設計のこと - Qiita

                            「HTML,CSSだって難しいよ!」 初心者でも始めやすいって言ったの誰ですかね。最初は覚えるのに必死だし、少しわかるようになったかな?で始めたサイト制作(コーティング)もエラーだらけで頭を抱える日々。そんな修行を耐えているみなさんに知ってほしい、CSSの設計についてお話できたらなと思います。概念的なこと中心になりますので細かいことは下記の参考文書をご覧ください。 『インプレス社 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 谷拓樹著 2022年発行第1版』 注意 作者自身もプログラミング初めて1ヶ月の超初心者です。HTML、CSSを使ってデザインカンプを元にサイトを作れるぐらいのレベルです。なので僕より歴長い人はスルーしてもらっていいです。まだ初めたばかりの人は追いついてきてください。僕は先に行ってます。 初め 壊れない完璧な設計を

                              HTML,CSS初めて1ヶ月ぐらいの人に知って欲しいCSS設計のこと - Qiita
                            • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…

                              フランスでは、日本人建築家が高い人気を誇り、数々のコンペティションを勝ち取っている。だが、日本の大規模プロジェクトでは、彼らの活躍の幅は意外にも狭く、個人や海外からの発注に逃げ場を見つけているという。そのことに気づいた仏紙記者が、日本の建築事情を深掘りする。 日本は「建築の国」なのだろうか。最近のニュースからすると、そう言えそうだ。2024年3月、日本人建築家の山本理顕がこの分野の最高の賞であるプリツカー賞を受賞した。日本でこの栄誉ある賞を受賞したのは山本が9人目で、これによって日本は建築分野を率いる存在になった。世界中が口々に日本のスター建築家を称えている。 特にフランスでは、日本人建築家の人気は高く、権威あるコンペティションをいくつも勝ち取っていて、象徴的な建造物を多く生み出している。たとえば妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット、SANAAは「ルーヴル美術館ランス別館」(ついでに言え

                                仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
                              • 「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!

                                  「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!
                                • よりシンプルになる Svelte の世界

                                  Svelte は記述量が少なくシンプルなコードで書けることが特徴の 1 つでした。しかし、アプリケーションの規模が大きくなるにつれて学習コストや認知負荷が増加していくという課題が浮上してきました。Svelte v5 で導入される Rune は今までの Svelte のコンセプトを覆し、よりシンプルになることを目指しています。このトークでは Svelte v5 の新機能を通じて Svelte の書き方がどのように変わるのかについて話します。

                                    よりシンプルになる Svelte の世界
                                  • ユーザーインターフェースの「密度」とは何かをプロのデザイナーが語る

                                    ウェブサイトを開くと大抵は文字や画像が表示され、視覚的な情報をページのあちこちから得ることができます。サイトによっては文字だけを表示するものもあれば、文字と画像をバランスよく配置してユーザーの視線を誘導するものも。こうした情報の過多やバランスを「密度」という尺度で捉えたときに、ユーザーインターフェース(UI)の密度はどのようにして決まるのかといったことについて、決済サービスのStripeでデザイナーチームを率いるマシュー・ストローム氏が解説しました。 UI Density || Matthew Ström, designer-leader https://matthewstrom.com/writing/ui-density/ ユーザーは、ウェブサイトを開いたときに大抵はまず目で情報を受け取ります。ストローム氏は、「空間にどれだけのものが見えるか」という点を「視覚的密度」と定義し、UIにお

                                      ユーザーインターフェースの「密度」とは何かをプロのデザイナーが語る
                                    • 商用利用無料! ゴシック調の新作日本語フリーフォントが登場、一つひとつの文字がかわいい「サマサン・ドノクン」

                                      「ピグモ00」「マメロン」「廻想体」「金畫字」など、人気が高いフリーフォントをたくさんリリースされているもじワク研究さんから、新作のフリーフォントがリリースされました! 今回は、ゴシック調のデザインで、ヴィンテージ感もあ...記事の続きを読む

                                        商用利用無料! ゴシック調の新作日本語フリーフォントが登場、一つひとつの文字がかわいい「サマサン・ドノクン」
                                      • 高齢の母のために作った「インターネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題に どんな仕組み?「これで不安がなくなる」|まいどなニュース

                                          高齢の母のために作った「インターネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題に どんな仕組み?「これで不安がなくなる」|まいどなニュース
                                        • 秋葉原に木造9階建てビル 熊谷組の新技術を日本初採用

                                            秋葉原に木造9階建てビル 熊谷組の新技術を日本初採用
                                          • 建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ

                                            建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ建築家・白井晟一が晩年に設計した個人住宅のひとつである「桂花の舎(けいかのいえ)」。これを小田原文化財団 江之浦測候所のある「甘橘山」に移築するプロジェクトが始まった。 桂花の舎 Photo by Yasushi Ichikawa 渋谷区立松濤美術館などの設計で知られる建築家・白井晟一が晩年に設計した個人住宅のひとつ「桂花の舎(けいかのいえ)」。これが杉本博司による小田原文化財団 江之浦測候所に移築される。 桂花の舎は、大和市・中央林間に建てられたもの。白井はこの家の完成を待たずに1983年に逝去したため、白井晟一研究所に引き継がれ、竣工した。施主は画家で、デザインや予算などに一切制限を設けないという条件で設計されており、随所に使われている栗材などにその痕跡が見られるという。この建築はその後、地区の宅地開発によって解体の危機に

                                              建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
                                            • レーンですしを回さず、入店から注文・会計まで非接触で貫き通す、新「スシロー」流生き方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              日本の漁業が危ない。生産量はピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢に買い負けている。一方、魚を獲りすぎず、資源を安定させなければ漁業の未来はない。 『週刊東洋経済』6月1日号の第1特集は「全解剖 日本の魚ビジネス」。われわれは魚をいつまで食べられるのか。 【図で見る】売上高、国内店舗数など、「スシロー」の親会社、「くら寿司」、「元気寿司」の3社を徹底比較する コロナ禍後も手堅い消費を続ける回転ずし業界。中でも回転ずしトップの「スシロー」を抱えるFOOD & LIFE COMPANIESが好調だ。 5月10日に発表した2024年9月期の中間決算。売上高は1759億円(前年同期比22.8%増)、営業利益は123億円(同135%増)と、ともに過去最高をたたき出した。通期でも過去最高営業益に迫る。 とくに利益面では国内スシロー部門の回復が大きい。 月次で見ると、2022年は10月に最安で黄皿の1

                                                レーンですしを回さず、入店から注文・会計まで非接触で貫き通す、新「スシロー」流生き方(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • Arm、従来比36%性能向上のプライムCPUコア「Cortex-X925」

                                                  Arm、従来比36%性能向上のプライムCPUコア「Cortex-X925」
                                                • 【プロ監修】マンションリフォームを成功させるノウハウまとめ-リフォームするなら【リフォームガイド】

                                                  長く住んでいるマンションも、時としてリフォームが必要となります。 上手にリフォームをすれば、マンションは今までよりもずっとすみよい環境となるでしょう。 本記事では、マンションのリフォームにまつわる、こんなポイントをリフォームのプロの目線から解説します。 マンションのリフォームをする基準 マンションのリフォーム相場 場所別の費用と注意点 マンションのリフォームについてわからないことがある人は、ぜひ参考にしてください。 >>実際の見積もりデータから算出したマンションリフォームの費用と相場をチェック! 1.マンションのリフォームをする基準 まずは、マンションリフォームの考え方から解説します。 マンションリフォームにおいては、予算と優先度が基準となります。 他にも基準はありますが、まずはこのふたつを最優先するのが、リフォーム成功のコツです。 1-1.予算を決める まずは、どれだけの予算でリフォーム

                                                    【プロ監修】マンションリフォームを成功させるノウハウまとめ-リフォームするなら【リフォームガイド】
                                                  • CSS アニメーションでネオンサインの点灯の雰囲気を出してみる - Qiita

                                                    SVGのロゴをネオンサインが点灯するようなイメージのアニメーションにできないかと試行錯誤した結果を記事に残しておく。 最終完成バージョン まずは出来上がりを、Codepen で確認してほしい。Start ボタンを押すと、ロゴが点灯する。 ネオンサインが点灯する雰囲気にみえるとうれしい。 (と言っても、今となってはネオン管っぽいLEDチューブが主流なので、本物のネオン管を見たことがない世代が多いかもしれないが...) See the Pen Neon Sign by hiroatsu (@scqspcfg-the-solid) on CodePen. なお、このアニメーションは、地図共有サイト Toboggar のスプラッシュ画面で使用しているものである。 どうやったらネオンサインの点灯のように見えるか 今回の方法がベストだとは思えないし、ベターですらないような気がするが、とりあえず私はこれ

                                                      CSS アニメーションでネオンサインの点灯の雰囲気を出してみる - Qiita
                                                    • ダッシュボードデザインの実践ガイドブックとチャート・コンポーネントライブラリ(ベータ版)|デジタル庁

                                                      デジタル庁は、ダッシュボード開発において品質向上、および設計の効率化に貢献するため、実践ガイドブックとダッシュボード開発ツールのPowerBIのチャート・コンポーネントライブラリを公開します。 資料のダウンロードから取得してください。 公開の目的デジタル庁は、データと根拠に基づいた政策判断・効果の可視化を日本政府内で推進を先導する役割を担っています。その役割の一端を担い、行政や公共機関、民間企業などに従事する方が、わかりやすいダッシュボードを効率的に開発できるように、実践ガイドブック等を提供しています。データをわかりやすく可視化できるようにすることで、多くの関係者間で正しい共通認識を持ち、意思決定の質を向上させ、より良い行動に繋げられるようになることを目的にしています。 実践ガイドブックは、デジタル庁で実践してきた政策データダッシュボードの作成時の知見に加え、行政職員や民間有識者のダッシュ

                                                        ダッシュボードデザインの実践ガイドブックとチャート・コンポーネントライブラリ(ベータ版)|デジタル庁
                                                      • 取り返しのつかない操作 | デザインパターン(共通) | SmartHR Design System

                                                        ユーザーにとって取り返しのつかない操作を提供する際の基準を定義しています。 基本的な考え方一度実行するとやり直しや巻き戻しが効かない操作のことを「取り返しのつかない操作」としています。 サービス内でのデータ損失の原因の多くは人的ミスによるものです。 ユーザーの誤操作によって「取り返しのつかない操作」が実行されないよう、提供時に十分に配慮しましょう。 代表的な取り返しのつかない操作取り返しのつかない操作の代表的なものとして以下のような操作があります。 登録されたデータを削除する操作設定をリセットする操作復元方法がない、または復元に複雑な手順を要するステータスの変更操作取り返しのつかない操作ボタンの提供方法取り返しのつかない操作をボタンなどのコンポーネントで提供する際は、ユーザーの誤操作を防ぐために可能な限りメイン操作領域の遠くに置く(1)、または領域を変更して置くこと(2)を推奨します。 上

                                                          取り返しのつかない操作 | デザインパターン(共通) | SmartHR Design System
                                                        • codefolio | Webコーディングの参考になるパーツ集・ギャラリーサイト

                                                          Instrument | Digital marketing, branding and product experiences | Instrument

                                                            codefolio | Webコーディングの参考になるパーツ集・ギャラリーサイト
                                                          • 延床面積40坪の平屋 実例を間取図付きで紹介!必要な土地の広さや費用相場も解説 - 住まいのお役立ち記事

                                                            延床面積が40坪にはどんな平屋を建てられて、必要な土地の広さはどのくらいになるのでしょうか。また南玄関、東玄関など、玄関の向きは間取りに影響するのでしょうか。この記事では、延床面積40坪の平屋の実例を、間取図付きで紹介します。40坪の平屋を建てるときに必要な敷地面積やかかる費用なども、グランハウス 一級建築士事務所の桐山卓也さんに伺い解説します。

                                                              延床面積40坪の平屋 実例を間取図付きで紹介!必要な土地の広さや費用相場も解説 - 住まいのお役立ち記事
                                                            • Apple、将来のiPadでAppleロゴを横向きに配置する可能性を示唆 - こぼねみ

                                                              Appleは、将来のiPadモデルで背面のAppleロゴを横向きに配置する可能性を示唆しています。 フランスのNumeramaは、今月初めに発売されたiPad Proの新モデルについて、Appleの上級社員3人にインタビューを実施しました。 Apple Design StudioのMolly Anderson氏はその中で、iPadの背面のAppleロゴが将来的に横向きになる可能性に言及しました。 iPad Proインタビュアーは背面にあるAppleロゴはなぜ縦に配置されているのかと問い、縦に持つことの多いiPhoneでは理にかなうが、iPadはそうではなくなっているとしました。特にMagic Keyboardを使う際やフロントカメラが横位置に変更されたことなど、iPadは横向きで使うことも多くなっており、起動時やアップデート時の画面に表示されるAppleロゴもそうであるとしました。 And

                                                                Apple、将来のiPadでAppleロゴを横向きに配置する可能性を示唆 - こぼねみ
                                                              • Owning the Workflow in B2B AI Apps | Andreessen Horowitz

                                                                Last year, Kristina Shen and I expressed our anticipation for a “Wave 2” of B2B AI applications focused on synthesizing information, which we referred to as “SynthAI.” If the first wave of generative AI applications was about creating new content — like emails, lists, or marketing copy — this second wave focuses on condensing information in a manner that saves users time. The crux of this is to ow

                                                                  Owning the Workflow in B2B AI Apps | Andreessen Horowitz
                                                                • はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                  こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近Webサイト制作だけではなく、アプリ開発にも携わることが増えてきました。 その中で「Webサイト制作に似ているな〜」と思ったり、「あれ、ここは違う!」といった気づきがたくさんありました。前職ではソーシャルゲームのUIデザインを担当していましたが、Web業界に転職したときも、まったく同じことを思ったのを覚えています。 今回は、Webデザイナーの方がはじめて「アプリのUIデザイン」をするときに必要な知識や考え方、意識したほうがよいことを、フェーズごとにまとめてみました。 アプリにおけるUIデザインとは そもそも「UI」とは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略で、日本語では「ユーザーとの接点・接触⾯」という意味になります。 UIはユーザーの目に触れ使用する部分すべてを指し、このUIを通してコンピューターとユーザーは情報のやりと

                                                                    はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                  • 1週間で10万本 ローソン「ゆるいイラスト」飲料がZ世代を刺激

                                                                    Z世代をターゲットにしたローソンのチルド飲料が好調だ。第1弾は発売後1週間で10万本、第2弾は1週間で12万本売れている。新たに発売する第3弾を含めて、「ゆるいイラスト」を用いたパッケージが特徴だ。 2024年5月21日発売の「シトラスレモンティー 240ml(以下、シトラスレモンティー)」(税込み120円、以下同)は、動物同士が気遣いする様子を描いた7種類のイラストを採用。パッケージにゆるいイラストを用いたZ世代向けチルド飲料の第3弾(写真/スタジオキャスパー) ローソンは今、1990年代半ばから2010年代前半生まれのZ世代に向けたチルド飲料に力を入れている。 24年5月21日発売の新商品が、ゆるいイラストをパッケージに起用したZ世代向けチルド飲料「シトラスレモンティー 240ml(以下、シトラスレモンティー)」だ。 パッケージを1つずつ見ていくと、居眠りするアザラシにそっと布団をかけ

                                                                      1週間で10万本 ローソン「ゆるいイラスト」飲料がZ世代を刺激
                                                                    • 【新連載】アニメスタジオのここが知りたい! 色彩設計・石黒けいが語る“動画工房の色”

                                                                      ――色彩設計はキャラクターデザインの方とも相談しながらの作業になると思います。オリジナル作品である『夜のクラゲは泳げない』ではどんなお話をしたのですか? 石黒:監督から、実線の一部を色トレス(※ハイライトや影などの境界線を隣接する色に近づけてなじませること)にしたいという希望がありました。それをキャラクターデザインの谷口淳一郎さんとどこに入れたらいいかと相談して、設定していました。谷口さんとは今まで何度も一緒に仕事しているので、結構お任せしてくれます。 高梨・キム・アヌーク・めいの色彩設計画 ――キャラクター原案はイラストレーターのpopman3580さんですね。原案からどのようにアニメの色に落とし込むのでしょうか? 石黒:原案の色が薄かったり濃かったりしていた部分を統一させていく作業をしていて。竹下良平監督は濃い目の画面を作りたいという希望だったので、特に服の色の彩度をあげています。 光

                                                                        【新連載】アニメスタジオのここが知りたい! 色彩設計・石黒けいが語る“動画工房の色”
                                                                      • UIデザイン改善!Googleに学ぶマテリアルデザインのエレベーション(奥行き)活用法 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

                                                                        こんにちは。UIデザインのプロフェッショナルとして、長年マテリアルデザインを研究してきた私が、今回はエレベーション(奥行き)の重要性と活用方法について、詳しく解説したいと思います。 マテリアルデザインは、Googleが提唱するUIデザインの体系であり、現実世界の物理法則を取り入れることで直感的で美しいデザインを実現しています。その中でも特に重要な概念が「エレベーション(奥行き)」です。エレベーション(奥行き)を適切に活用することで、ユーザーの直感的な理解を助け、UIの構造や階層を明確に伝えることができます。 本記事では、エレベーション(奥行き)の基本的な考え方から、実践的な使い方まで幅広く解説していきます。デザイナーの方はもちろん、クライアントの方やディレクターの方にも、エレベーション(奥行き)の重要性を理解していただき、より洗練されたUIデザインを目指すための知識を提供できればと思います

                                                                          UIデザイン改善!Googleに学ぶマテリアルデザインのエレベーション(奥行き)活用法 |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
                                                                        1