並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ミニPCの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【西川和久の不定期コラム】 2万円台で手乗りサイズ、N100より速い!N97搭載ミニPC「GMKtec NucBox G5」

      【西川和久の不定期コラム】 2万円台で手乗りサイズ、N100より速い!N97搭載ミニPC「GMKtec NucBox G5」
    • ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能

        ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能
      • 【西川和久の不定期コラム】 Core Ultra 5搭載ミニPCは、Stable Diffusionのお試しにちょうどいい♪「GMKtec NucBox K9」

          【西川和久の不定期コラム】 Core Ultra 5搭載ミニPCは、Stable Diffusionのお試しにちょうどいい♪「GMKtec NucBox K9」
        • 【Hothotレビュー】 4型ディスプレイなど機能満載!Core Ultra 9を搭載した最新ミニPC「AtomMan X7 Ti」

            【Hothotレビュー】 4型ディスプレイなど機能満載!Core Ultra 9を搭載した最新ミニPC「AtomMan X7 Ti」
          • QualcommがSnapdragon X Elite搭載ミニPCを14万円で発売。誰でも購入可能

            QualcommがSnapdragon X Elite搭載ミニPCを14万円で発売へ。開発者向けだが誰でも購入可能 QualcommがノートPC向けに投入したSnapdragon X Eliteですが同社はWindows on ArmおよびSnapdragon X向けにアプリケーションの互換性を向上させるためにこのチップセットを搭載したミニPCを開発者向けとして発売する事を明らかにしました。 このミニOCはSnapdragon Dev Kitと呼ばれ、価格は$899.99、日本円では$=155円換算で約14万円での販売が予定されています。 本体サイズは幅199mm、奥行き175mm、高さ35mmでNUCよりかなり大きなサイズでMac Miniに近いサイズ感になっています。 仕様はSnapdragon X Eliteの最上位モデルX1E-00-1DEを備えているため、コア数は12コア、動作ク

              QualcommがSnapdragon X Elite搭載ミニPCを14万円で発売。誰でも購入可能
            • Core Ultra 9搭載のミニPCいよいよ発売。4型ディスプレイやカメラも内蔵

                Core Ultra 9搭載のミニPCいよいよ発売。4型ディスプレイやカメラも内蔵
              • MINISFORUM、Ryzen 9 7945HXとRadeon RX 7600M XT搭載のミニPC

                  MINISFORUM、Ryzen 9 7945HXとRadeon RX 7600M XT搭載のミニPC
                • Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場

                  Minisforumが、Core Ultra 9 185Hを搭載したミニPC「AtomMan X7 Ti」を5月20日午前11時に発売する。据え置きのミニPCでありながら、本体に4型のタッチディスプレイやWindows Hello対応のカメラなどを搭載するユニークな製品だ。価格は未定だが、公式サイトでは4000円クーポンが事前配布されている。 「AtomMan」は、Minisforumのハイエンド製品に付けられるブランド。フラグシップ製品に位置付けられるというAtomMan X7 Tiは、CPUにIntel Ultra 9 185H(16コア22スレッド)を搭載し、GPUは内蔵のIntel Arc Graphicsとなる。メモリスロットは2つあり最大で96GB(DDR5 5600Mhz)、ストレージはPCI Express 4.0対応NVMe M.2 SSDスロットが2つで最大4TBまで増

                    Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場
                  • Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始

                    Minisforumブランドを展開するMICRO COMPUTER (HK)TECHはこのほど、Intel N100プロセッサを採用するスティック型ミニPC「Minisforum S100」を発表、国内販売を開始した。価格は3万6980円(期間限定価格は2万9980円、ともに税込み)。 本体サイズ58(幅)×152(奥行き)×19.5(高さ)mmの超コンパクト筐体を採用するデスクトップPCで、プロセッサとしてIntel N100(4コア4スレッド、最大3.4GHz)を搭載。小型ファンを内蔵し静音動作を実現している。 メモリは8GB、ストレージはUFS2.1 256GBを内蔵。2.5GbE対応有線LAN(PoE対応)、Wi-Fi 6対応無線LAN、Bluetooth 5.2、HDMI 2.0映像出力、USB Type-Cポート(PSB PD対応)などを利用可能だ。OSはWindows 11

                      Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始
                    • AYANEO、ディスプレイ搭載のMacintoshっぽいミニPC。Ryzen 8000HS採用

                        AYANEO、ディスプレイ搭載のMacintoshっぽいミニPC。Ryzen 8000HS採用
                      • 完成度高め!Minisforumから新登場のIntel N100搭載2万円台ミニPCレビュー【Minisforum UN100D】

                        Minisforum公式ストアのこちらのページで、16GB/512GB版が通常40,980円のところ、現在9,000円OFFの31,980円で購入可能です。8GB/256GB版であれば26,980円です。 巷にあふれるIntel N100搭載ミニPCの中でも、筐体の完成度や安定性、コスパの高さなど、いずれも高いレベルに仕上がっていて良い選択肢です。 ↓のようにブラックでカッコいいデザインです。 それでは、見ていきましょう! スペックと外観 まずは同梱物ですが、下記のように本体のほか、VESAマウントアタッチメント、ACアダプタ、HDMIケーブル、交換用ゴム脚、ネジ、マニュアル類という構成です。 マニュアルは日本語にも対応しています。増設方法などが詳しく書かれています。 ACアダプタは36w出力です。当たり前ですがPSEマークもついています。 本体はブラックの落ち着いたデザインで、天板に↓の

                          完成度高め!Minisforumから新登場のIntel N100搭載2万円台ミニPCレビュー【Minisforum UN100D】
                        1