並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 64 件 / 64件

新着順 人気順

ラテン語の検索結果41 - 64 件 / 64件

  • 【悲報】ひろゆき、論破された模様。ラテン語さんにオーバーキルされて完全沈黙してしまう : IT速報

    流れ ひろゆき「英語はフランス語が起源。フランスがイギリス占領した時に作って上げた」 ラテン語さん「古英語と言われるように、フランス占領前から英語はあったぞ」 ひろゆき「政治や司法用語はフランス語が語源だよね?」 ラテン語さん「それとそれ以前に英語が存在したかは別の話だぞ」 ひろゆき「フランス語が語源の単語いっぱいあるよね?」 ラテン語さん「『英語にフランス語が含まれる』と『英語の起源はフランス語』は全く別だぞ。理解したか?」 ひろゆき「じゃあなんで英語にフランス語が組み込まれたの?」 ラテン語さん「『組み込まれた』ってこてはそれ以前に英語があったと認めるんですね。敗北宣言ありがとう」 ひろゆき「いやああああああ!なんか粘着されてるうううう!!!」 ひろゆき信者「ラテン語さんが論点のすり替えに付き合わなかったからひろゆきさんの勝ち!」 ひろゆき「勝敗判定してくれた人がいました。おいらの勝ち

      【悲報】ひろゆき、論破された模様。ラテン語さんにオーバーキルされて完全沈黙してしまう : IT速報
    • ラテン語さん on Twitter: "アイルランドの警察は以前、度々違反を繰り返し、取締りのたびに住所が違うポーランド出身の人物プラヴォ・ヤズディに手を焼いていました。 プラヴォ・ヤズディについて調査を始めたところ、PRAVO JAZDYはポーランド語で「運転免許証」… https://t.co/ifBP6R5IoR"

      アイルランドの警察は以前、度々違反を繰り返し、取締りのたびに住所が違うポーランド出身の人物プラヴォ・ヤズディに手を焼いていました。 プラヴォ・ヤズディについて調査を始めたところ、PRAVO JAZDYはポーランド語で「運転免許証」… https://t.co/ifBP6R5IoR

        ラテン語さん on Twitter: "アイルランドの警察は以前、度々違反を繰り返し、取締りのたびに住所が違うポーランド出身の人物プラヴォ・ヤズディに手を焼いていました。 プラヴォ・ヤズディについて調査を始めたところ、PRAVO JAZDYはポーランド語で「運転免許証」… https://t.co/ifBP6R5IoR"
      • ラテン語さん on Twitter: "私は東京2020の通訳ボランティアが無償であることに関して、長年反対しています。外国語が使えることはその人が何年もかけて培った専門技術であり、きちんと技術に見合った報酬を支払うべきです。 ちなみに1964年の東京五輪の際には、外国… https://t.co/hCmy2onwfU"

        私は東京2020の通訳ボランティアが無償であることに関して、長年反対しています。外国語が使えることはその人が何年もかけて培った専門技術であり、きちんと技術に見合った報酬を支払うべきです。 ちなみに1964年の東京五輪の際には、外国… https://t.co/hCmy2onwfU

          ラテン語さん on Twitter: "私は東京2020の通訳ボランティアが無償であることに関して、長年反対しています。外国語が使えることはその人が何年もかけて培った専門技術であり、きちんと技術に見合った報酬を支払うべきです。 ちなみに1964年の東京五輪の際には、外国… https://t.co/hCmy2onwfU"
        • スペイン語, フランス語, ロシア, チェコ, インドネシア, ノルウェーの, スウェーデンの, クロアチア, フィンランド, デンマーク, ドイツ人, ラテン語, イタリアの, オランダの, ポルトガル語, 研磨, トルコ語, ヒンディー語, 日本語, 韓国語, タイ, マレーリー, ベトナム人, ベンガリア, タガログ語, マラヤーラム語, タミル, 中国語, テルグ語, マラティー, ルーマニア語, アラビア語, ウルドゥー, スロバック, ブルガリア語, セルビアン, ハンガリー語, スロベニア語

          Discover the most common verbs in each language and learn how to conjugate them correctly Tr-ex.meは、様々なフレーズの翻訳を含む、バイリンガル文脈辞書です。各翻訳のために、私たちは様々な文章での使用例があります。例は対話(フィルムの字幕)、および公式文書から多言語のウェブサイトに至るまで、以前に翻訳されたテキストの何百万人から取られています。 もっと

          • 【もはや呪文】学名=ラテン語でもこの3人なら何のお寿司ネタか正解できる説!【前編】

            QuizKnockさまのチャンネルにも新しいギョラボ動画が公開されています! ⇒⇒https://youtu.be/7WeEv94alOY QuizKnockと学ぼうチャンネルさまの「好きになっちゃう放課後」シリーズでは、 ナイスガイ!須貝さまともギョラボさせていただきました!⇒⇒https://www.youtube.com/watch?v=XN0gZ80opg4&t=513s ギョ好評をいただいたQuizKnockさまとのギョラボ第2弾が実現いたしました!!! 今回ハコフグ団がギョ用意させていただいた企画は… >>>超難問!お寿司ネタ・ラテン語(学名)クイズ!!<<< しかも!さかなクンが長年お世話になっている豊洲の寿司屋<鮨文>さまの高級寿司を賭けての戦いでギョざいます! ラテン語のクイズだなんて前回よりもさらに超~~~~~~難問!さすがのさかなクンも魚さお魚さお……かなり

              【もはや呪文】学名=ラテン語でもこの3人なら何のお寿司ネタか正解できる説!【前編】
            • ラテン語さん on Twitter: "厚生労働省の英語版サイトは、まさかの機械翻訳を使ってます。例えば新型コロナウイルスのページにある「国民の皆様におかれては」というフレーズが"since being put by national everybody"と、意味不明な… https://t.co/h6gXVcbxdb"

              厚生労働省の英語版サイトは、まさかの機械翻訳を使ってます。例えば新型コロナウイルスのページにある「国民の皆様におかれては」というフレーズが"since being put by national everybody"と、意味不明な… https://t.co/h6gXVcbxdb

                ラテン語さん on Twitter: "厚生労働省の英語版サイトは、まさかの機械翻訳を使ってます。例えば新型コロナウイルスのページにある「国民の皆様におかれては」というフレーズが"since being put by national everybody"と、意味不明な… https://t.co/h6gXVcbxdb"
              • ラテン語さん on Twitter: "Bluetoothのロゴはハーラル王の頭文字Hと、王のあだ名Blåtand(青歯)のBの音を表すルーン文字を組み合わせたものです。 デンマークとノルウェーを平和的に統一したハーラル王にあやかって、乱立する無線通信規格を統合したいと… https://t.co/1NCUhQiH2w"

                Bluetoothのロゴはハーラル王の頭文字Hと、王のあだ名Blåtand(青歯)のBの音を表すルーン文字を組み合わせたものです。 デンマークとノルウェーを平和的に統一したハーラル王にあやかって、乱立する無線通信規格を統合したいと… https://t.co/1NCUhQiH2w

                  ラテン語さん on Twitter: "Bluetoothのロゴはハーラル王の頭文字Hと、王のあだ名Blåtand(青歯)のBの音を表すルーン文字を組み合わせたものです。 デンマークとノルウェーを平和的に統一したハーラル王にあやかって、乱立する無線通信規格を統合したいと… https://t.co/1NCUhQiH2w"
                • 【世界に潜むラテン語⑤】アルケミスト、アルカリ、アルタイル……「al」のつく言葉

                  【前回記事】   この記事は、書籍「世界はラテン語でできている」を読んで興味深かった内容について抜粋して紹介する記事です。   世界はラテン語でできている Amazonより    この本は、古代ローマから用いられてきた言語が現代にどのように... この記事は、書籍「世界はラテン語でできている」を読んで興味深かった内容について抜粋して紹介する記事です。 世界はラテン語でできている  Amazonより この本は、古代ローマから用いられてきた言語が現代にどのように残っているのかについて書かれています。 政治、宗教、科学だけでなく、美術やゲームなど幅いジャンルに浸透している言葉について知ることで、世の中の解像度が上がって世界が少し楽しくなるかもしれません。 今回のテーマは、“「アル(al)」のつく言葉”についてです。 「al」のつく言葉 〜引用&要約〜 前回の記事にて、アル・フワーリズミー(al-

                    【世界に潜むラテン語⑤】アルケミスト、アルカリ、アルタイル……「al」のつく言葉
                  • ルイーズ・ブルゴワン主演のラテン語劇映画「ビス・レぺティタBis Repetita」 - パリジャーナル

                    「Bis Repetita(ビス・レぺティタ)」は Émilie Nobletエミ―ユ・ノブレ監督によるフランス・イタリアでロケされた、ルイーズ・ブルゴワン主演のコメディー映画です。 みたい場所へ↓ジャンプ。 映画「ビス・レぺティタBis Repetita」ルイーズ・ブルゴワン主演 映画「ビス・レぺティタBis Repetita」あらすじ 映画「ビス・レぺティタBis Repetita」のみどころ ルイーズ・ブルゴワン 死語となっているラテン語 「ビス・レぺティタBis Repetita」まとめ 映画「ビス・レぺティタBis Repetita」ルイーズ・ブルゴワン主演 ルイーズ・ブルゴワンが扮する文学教師が、勤務先の学校の名誉のため、ラテン語のコンクールに出場し、いかさまをして入賞するというものです。 映画「ビス・レぺティタBis Repetita」あらすじ 舞台はフランスのアンジェもとあ

                      ルイーズ・ブルゴワン主演のラテン語劇映画「ビス・レぺティタBis Repetita」 - パリジャーナル
                    • 世界のエリートが「ラテン語」を猛勉強する理由とは?

                      バチカン裁判所・弁護士 韓国人初、東アジア初のロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士。ロタ・ロマーナが設立されて以来、700年の歴史上、930番目に宣誓した弁護人。 2001年にローマに留学し、法王庁立ラテラノ大学で2003年に教会法学修士号を最優秀で修了、2004年には同大学院で教会法学博士号を最優秀で取得。韓国とローマを行き来しながらイタリア法務法人で働き、その傍ら、西江大学でラテン語の講義を担当した。彼のラテン語講義は、他校の生徒や教授、一般人まで聴講に訪れるようになり、最高の名講義と評価された。その講義をまとめた本書は韓国で35万部以上売れ、ベストセラーとなった。ラテン語を母語とする言語を使用している国々の歴史、文化、法律などに焦点を当て、「ラテン語の向こう側に見える世界」の面白さを幅広くとり上げている。 ロタ・ロマーナの弁護士になるためには、ヨーロッパの歴史と同じくらい長い歴史

                        世界のエリートが「ラテン語」を猛勉強する理由とは?
                      • 2021/11/25 「ローマ皇帝」のラテン語とギリシア語表記と意味、及び日本語への訳し方について

                        日本西洋古典学会の公式ホームページです。学会や学会誌の情報を始め、西洋古典学に関する様々な情報を掲載しています。 Q&Aコーナー 質問 はじめまして。当方ラテン語もギリシア語も語学経験がないため、非常にみっともない質問かも知れませんが、無学者では調べるのに限界があるため、質問させてください。 通常ローマ皇帝とかローマの最高司令官と訳されているラテン語の「imperatorem Romanum」(タキトゥス『年代記』15-5で利用されている文言で、格変化形そのままで引用しています)は、「(都市)ローマの皇帝」なのでしょうか、それとも「ローマ人の皇帝」(意味的にはローマ市民権所有者たちの共同体を統べる皇帝)なのか、或いは両方を含意している用語なのかについて教えてください。 ギリシア語の「Ῥωμαίων ἀρχὴν」(『秘史』)については、辞書を引きますと、「ローマ人の皇帝」を意味しているように

                        • ラテン語たん on Twitter: "そういえば、日本語の不得手な患者さんに現場で自動翻訳ツールを使って対応する看護師さん、受動文とか無人称文をだんだん避けるようになってきてて興味深かったです"

                          そういえば、日本語の不得手な患者さんに現場で自動翻訳ツールを使って対応する看護師さん、受動文とか無人称文をだんだん避けるようになってきてて興味深かったです

                            ラテン語たん on Twitter: "そういえば、日本語の不得手な患者さんに現場で自動翻訳ツールを使って対応する看護師さん、受動文とか無人称文をだんだん避けるようになってきてて興味深かったです"
                          • ラテン語さん on X: "この言葉は知りませんでした。 https://t.co/SLDizliPz2"

                            • ラテン語さん on Twitter: "ヴォルテールは「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」なんて言っていなくて、後の時代の作家が勝手に作り上げたものなのです。ですが、この言葉はヴォルテールが言った言葉として、かなり広まってしまいまし… https://t.co/NyDCBBjrow"

                              ヴォルテールは「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」なんて言っていなくて、後の時代の作家が勝手に作り上げたものなのです。ですが、この言葉はヴォルテールが言った言葉として、かなり広まってしまいまし… https://t.co/NyDCBBjrow

                                ラテン語さん on Twitter: "ヴォルテールは「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」なんて言っていなくて、後の時代の作家が勝手に作り上げたものなのです。ですが、この言葉はヴォルテールが言った言葉として、かなり広まってしまいまし… https://t.co/NyDCBBjrow"
                              • ラテン語さん on Twitter: "このツイートは現在1万7千ほどリツイートされていますが、この説は疑わしいです。オックスフォード英語辞典第2版は、1724年よりもずっと前の1660年の"French toast"の用例を載せているので。 https://t.co/6VERyYLxIJ"

                                このツイートは現在1万7千ほどリツイートされていますが、この説は疑わしいです。オックスフォード英語辞典第2版は、1724年よりもずっと前の1660年の"French toast"の用例を載せているので。 https://t.co/6VERyYLxIJ

                                  ラテン語さん on Twitter: "このツイートは現在1万7千ほどリツイートされていますが、この説は疑わしいです。オックスフォード英語辞典第2版は、1724年よりもずっと前の1660年の"French toast"の用例を載せているので。 https://t.co/6VERyYLxIJ"
                                • ラテン語派生語表 A to Z | 千葉大学の本棚:cu-Books

                                  投稿日:2020/12/16 ラテン語派生語表 A to Z 著者:杉田克生, 池田黎太郎 出版年:2020年 教育学部 電子版 リポジトリ公開 日本語 英語 監修者の言葉 『ラテン語派生語表 A to Z / Latin derivative A to Z』は、西欧で用いられる言語、とくに専門用語の基礎になっているラテン語由来の派生語をまとめて列記しています。現代社会はインターネットの急速な進展により、英語を中心に海外の文献を収集するとともにこちらからも情報発信する上で、西欧の語学知識が一層重要になっています。研究領域ではあらゆる学問が目覚ましい発展を遂げ、その細分化とともにその情報量も格段に増大し、各領域の専門用語の知識は不可欠です。もとより用語 "term" とはラテン語で「限界」や「終末」を意味する "terminus" に語源を発し、フランス語から英語に取り入れられています。各用

                                    ラテン語派生語表 A to Z | 千葉大学の本棚:cu-Books
                                  • レオナルド・ダ・ヴィンチも大苦戦!天才を生み出した「ラテン語」の秘密

                                    バチカン裁判所・弁護士 韓国人初、東アジア初のロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士。ロタ・ロマーナが設立されて以来、700年の歴史上、930番目に宣誓した弁護人。 2001年にローマに留学し、法王庁立ラテラノ大学で2003年に教会法学修士号を最優秀で修了、2004年には同大学院で教会法学博士号を最優秀で取得。韓国とローマを行き来しながらイタリア法務法人で働き、その傍ら、西江大学でラテン語の講義を担当した。彼のラテン語講義は、他校の生徒や教授、一般人まで聴講に訪れるようになり、最高の名講義と評価された。その講義をまとめた本書は韓国で35万部以上売れ、ベストセラーとなった。ラテン語を母語とする言語を使用している国々の歴史、文化、法律などに焦点を当て、「ラテン語の向こう側に見える世界」の面白さを幅広くとり上げている。 ロタ・ロマーナの弁護士になるためには、ヨーロッパの歴史と同じくらい長い歴史

                                      レオナルド・ダ・ヴィンチも大苦戦!天才を生み出した「ラテン語」の秘密
                                    • terada on Twitter: "方丈記のラテン語翻訳があることを初めて知った。 一体この世の誰が読むというのか……。 日本人ですら読めない古典を西洋人ですら読めない古典語に翻訳。 カモのチョウメイが奪格で Theomaeo Camoensi テオマエオー・カモ… https://t.co/d1g1S3fm2p"

                                      方丈記のラテン語翻訳があることを初めて知った。 一体この世の誰が読むというのか……。 日本人ですら読めない古典を西洋人ですら読めない古典語に翻訳。 カモのチョウメイが奪格で Theomaeo Camoensi テオマエオー・カモ… https://t.co/d1g1S3fm2p

                                        terada on Twitter: "方丈記のラテン語翻訳があることを初めて知った。 一体この世の誰が読むというのか……。 日本人ですら読めない古典を西洋人ですら読めない古典語に翻訳。 カモのチョウメイが奪格で Theomaeo Camoensi テオマエオー・カモ… https://t.co/d1g1S3fm2p"
                                      • Duolingoにラテン語コースができていた: 極東ブログ

                                        うかつだった。昨年にDuolingoにラテン語コースができていたようだ。もちろん、英語からである。うかつと言えば、日本語から中国語を学ぶコースもできていた。 さっそく、ラテン語コースを始める。大学生時代に学んだし、一昨年は放送大学で入門講座も取ったが、率直なところ、まったくの初心者に等しい。素直に、ゼロから初めてみる。微妙に楽しい。 けっこうコースウエアもできている、というから、だから公開されていたのだろう。β版でもなさそうだ。 これで、ラテン語を学び、文法も整理できたら…と思ったら、文法解説がなかった。と、思ったら、PC版のほうにあるなあ。こりゃ、アプリじゃなくてPC版でやるべきか。 これでラテン語初めて、思うのだが、いわゆるDuolingoである。最初はこう。 Livia femina est. で、Livia is woman.とやって、バツ点を食らう。Livia is a woma

                                        • WARE_bluefield on X: "コヤマ&ジョンソンの『迫害と寛容』で指摘されてるんだけど、リベラリズムの規範になった「寛容」はラテン語「耐える」から来てるのね。 リベラル(多様性)の原初にあるものって「(異教)他者の不快さに耐える」ことで、「メンタルヘルスにダメージを受けました」みたいのとは対局にあったわけね。"

                                          • Q.E.D. 証明終了 - 山下太郎のラテン語入門

                                            タイトルは Quod erat demonstrandum. の省略形です。 語彙と文法 「クゥォド・エラト・デーモンストランドゥム」と読みます。 quod は関係代名詞 quī,quae,quod の中性・単数・主格です。この文では接続詞プラス代名詞として使われています。「そしてそれは」と訳せます。 erat は不規則動詞 sum の直説法・未完了過去、3人称単数です。 dēmonstrandum は「証明する、明示する」を意味する第1変化動詞 dēmonstrō,-āre の動形容詞、中性・単数・主格です。「証明されるべき」という意味です。 主語のQuod(中性・単数・主格)と「性・数・格が一致」します。この文は「動形容詞の人称表現」の例です。 「そしてそれは(quod) (この証明を行うまでは)証明されるべき状態として(demonstrandum)あった(erat)」というのが直訳で

                                            • ラテン語さん on Twitter: "ちなみに、古事記も一部はラテン語に訳されています。さて、どの場面でしょう、、、 https://t.co/CqekpzUQqN https://t.co/N78T1yZh2G"

                                              ちなみに、古事記も一部はラテン語に訳されています。さて、どの場面でしょう、、、 https://t.co/CqekpzUQqN https://t.co/N78T1yZh2G

                                                ラテン語さん on Twitter: "ちなみに、古事記も一部はラテン語に訳されています。さて、どの場面でしょう、、、 https://t.co/CqekpzUQqN https://t.co/N78T1yZh2G"
                                              • ラテン語さん on Twitter: "研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあるけど、著者に何があったのか https://t.co/09UWWx5daR"

                                                研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあるけど、著者に何があったのか https://t.co/09UWWx5daR

                                                  ラテン語さん on Twitter: "研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあるけど、著者に何があったのか https://t.co/09UWWx5daR"
                                                • ラテン語さん on Twitter: "研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあって、著者は文科省に相当な恨みがあったと思われる https://t.co/tDG7GnIdnt"

                                                  研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあって、著者は文科省に相当な恨みがあったと思われる https://t.co/tDG7GnIdnt

                                                    ラテン語さん on Twitter: "研究社の新和英大辞典の例文に「文部科学省がまた無理難題を言ってきた」って書いてあって、著者は文科省に相当な恨みがあったと思われる https://t.co/tDG7GnIdnt"