並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 202 件 / 202件

新着順 人気順

ルッキズムの検索結果201 - 202 件 / 202件

  • AIはモデル女性を駆逐する?-本物女性は「作り物」に勝てるか - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

    AI画像で動画化された「架空の女性」のtiktokが百万回再生されるなど、「AIインフルエンサー」が人々の支持を集めていることについての記事が、書かれている。 (⇒ リアルサウンドテック 2023年6月4日記事:“実在しない”19歳港区女子のTikTokが100万回再生 増加する「AIインフルエンサー」の危険性と課題) もちろんと言うべきか、この「AI架空人物」は女性である。 たぶん商用AI架空人物の9割は女性だろう。 そして言うまでもなく、その全員が美人である。 いかにルッキズムは悪いことだと言われようと、需要側にも供給側にも、AI画像でブスを作り求める動機は全くない。 そんなものに商業的な価値がないのは、万人にわかりきった話だ。 さて世の中ではSNS上のみならず、少年雑誌の表紙などのグラビアにも「AI架空美女・美少女」が活用されようとしている――と言われている。 その利点は明らかで、A

      AIはモデル女性を駆逐する?-本物女性は「作り物」に勝てるか - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
    • 美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更)|稲葉哲治

      美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更) 「選ばれる美しさ」から、「選びとる美しさ」へ。 社会の変化とともに、美の在り方も変わります。人々の考え方や暮らし方、コミュニケーションやつながり方、世界や経済のしくみなどに支えられて、美しさは成り立っているからです。美しさは社会の価値観です。 今、社会は大きく移り変わろうとしています。 コロナやそれによるオンライン化はもちろん、気候変動やSDGs、#MeTooなど、みなさんも変化を実感していますよね。 新しい時代には、どんな新しい美しさが待ち受けているのでしょう。 オシャレな都会に憧れて密集し、人の多いハレの場で目立つために着飾り、一瞬のキラキラを追いかけてすぐに捨てて次の一瞬を求めることで得られる美しさは、もう時代遅れです。 自分は美しいといかに思

        美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更)|稲葉哲治