並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

レトロPCの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • レトロPC好きな方がパソコン部屋からやばいブツを発見→マクセル公式アカウントも反応「おそれいりまくせるm(_ _)m」

    リンク Wikipedia フロッピーディスク フロッピーディスク (英: Floppy disk, floppy diskette) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 「フロッピー」「FD」と略称されることもある。生産数は2000年頃にピークに達したが、その後はコンピュータの情報を記録できるDVDなど他の媒体やハードディスクドライブ (HDD) が普及したため、企業が生産から撤退した。一部では使い続けられているが、耐用年数前のデータ移行(マイグレーション作業)も日本の国立国会図書館な 31 users 55

      レトロPC好きな方がパソコン部屋からやばいブツを発見→マクセル公式アカウントも反応「おそれいりまくせるm(_ _)m」
    • ある年代で胸熱なレトロPCそれが『X68000』→令和に復刻して歓喜&感謝の皆さん「本当に2023年か」

      リンク Wikipedia X68000 X68000(エックス ろくまんはっせん)は、1987年(昭和62年)3月28日にシャープが発売したパーソナルコンピュータである。なお以下では、その初代に引き続く、1987年発売のX68000(CZ-600)シリーズとして現在扱われている製品関連の他、1993年(平成5年)発売のX68030(CZ-500/CZ-300)シリーズについても述べる。 「パソコンテレビX1」を送り出したシャープのテレビ事業部による後継機である。略称はX68k、ペケロク、ロクハチ、ロッパー、ペケロッパなど。X68030シリーズと 20 users 92

        ある年代で胸熱なレトロPCそれが『X68000』→令和に復刻して歓喜&感謝の皆さん「本当に2023年か」
      • FM TOWNSのコアな話題が他のレトロPCより出ない理由 - 人生に疲れた男のblog

        1989年に富士通が発売したCD-ROMドライブ&32bit CPU標準搭載パソコン「FM TOWNS」 今更25年以上前にシリーズ機の販売が終了したパソコンなんだから話題が出ない(Lenovo傘下になった富士通ブランド広報担当者すらFMVシリーズ機扱いしたりどういったパソコンだったかわかってない)のは当たり前なんだけど、1992年頃には商用としては終了しているMSXや当時は比較されることが多かったX68000が一部コミュニティで活発な動きが現在でもあるのに比べて、TOWNSは本当に話題に上がることがない。 そしてつい最近「どうしてFM TOWNSには勝手移植や自作ゲーム類が出てこないのか」という意見が某大手SNSで言及されていった。 自分自身はFM TOWNSに特別な思い入れもあってなんの役にも立たないが色々書いているし、かなり規模は小さく数えられるほどの物しか出てきていないとはいえ今で

          FM TOWNSのコアな話題が他のレトロPCより出ない理由 - 人生に疲れた男のblog
        • 「プロジェクトEGG展disk1 ~レトロPCゲームの世界~」会場レポート。1984年以降に発売された懐かしのPCゲームを見て触って体感するイベントが開幕

            「プロジェクトEGG展disk1 ~レトロPCゲームの世界~」会場レポート。1984年以降に発売された懐かしのPCゲームを見て触って体感するイベントが開幕
          • 秋葉原のオノデン1階で開催されている「プロジェクトEGG展disk1 ~レトロPCゲームの世界~」を、ちょろりと見てきたよ! 魔導だ! 眺めよう、聴こう、浸ろう! - すちゃらかぁん。

            行くのが遅い。 そこまででもないよ、どうもざれんですー。 前回と同じこと言うのであれば、金曜スタートはいかん! 土曜だよ。あっ、じゃあ仕方ない……。えぇ……。 ちょこまか行っております、こちらオノデン1階の「グランエンタス」という催事場。今回も、そちらでの展示会のお話です。 それではどうぞ! いつものお写真! オノデンの裏側から撮るポスター。 催事場としては正面ね。 今回なんと、遅いどころか行くのが早過ぎて、まだ開催前でした(笑)! 上のお写真は、まだ予告段階で貼られていた物です! 「プロジェクトEGG展disk1 ~レトロPCゲームの世界~」は秋葉原会場、2024年5月18日土曜日から6月2日の日曜日まで開催中です! その他の会場は、お写真をご覧あれ。 ということで、日を改めて今度はオノデン側! 人が多過ぎて寄りめ。 ここは観光バスも止まっていて、外人さんだらけよ。 もう既にSNS等では

              秋葉原のオノデン1階で開催されている「プロジェクトEGG展disk1 ~レトロPCゲームの世界~」を、ちょろりと見てきたよ! 魔導だ! 眺めよう、聴こう、浸ろう! - すちゃらかぁん。
            1