並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

事例の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 事例一覧|退職代行モームリ

    2024.01.17 退職代行は使いたくない、抵抗がある、でも会社が辞められないという方に…【セルフ退職ムリサポ!】 セルフ退職ムリサポ!とは セルフ退職ムリサポ!とは、 『自分で退職を確定させるサポートを行うサービス』です。 自分では退職できそうにない、それでも退職代行には頼りたくない。そういった方にコンサルティングを行わせて頂きます。 今まで数千件の退職を成功率100%にて確定させてきた退職代行モームリが退職のノウハウを駆使し、自分で退職を確定させるお手伝いをさせて頂きます。 また、顧問弁護士監修の各種総務書類のフォーマットを用意しているため、退職に付随する有休消化、退職金、退職後必要書類なども取得して退職ができます。 当社の指示通りの対応を行って頂ければ、確実に退職が可能となります。 退職代行を利用せずに自分で退職をしたい方に向けたサービス ・退職代行をできれば使いたくない ・本当は

      事例一覧|退職代行モームリ
    • 東京都の生成AI活用事例集にツッコミを入れてみる|saip(さいぴ)

      こんにちは、saip (@_saip_) です。 生成AIを利用した事業をしている株式会社TrippyでCTOを務めています。 Xで話題になっていたところてんさんの以下のポストから、「都職員のアイデアが詰まった文章生成AI活用事例集」という資料が公開されていることを知りました。 東京都もMarkdownとは言ってなくて、ハッシュタグと言ってる…… どうみてもMarkdownの見出しによる強調なんだが……https://t.co/hJMDyjIz7J https://t.co/Vqjr93kkxd pic.twitter.com/Sg9HF6iF6F — ところてん (@tokoroten) May 28, 2024 PDFはこちらのリンクから閲覧することができます。 この資料には都職員の方々の創意工夫や実際の業務での活用事例が掲載されており、大変勉強になりました。 一方で、冒頭のように、プ

        東京都の生成AI活用事例集にツッコミを入れてみる|saip(さいぴ)
      • カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪

        パナソニックが先日発表した新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」の商品サイトが物議を醸している。商品の特徴や新機能を紹介するサイトの写真が、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っているとX(旧Twitter)で指摘される事態に。同社に確認したところ、一部ストックフォトの利用を認め「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 Xでストックフォトの利用を指摘されたのは、S9の商品ページの機能に関する部分。AFに関するページに使われている犬が走っている扉絵から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉機能でもある「リアルタイムLUT」機能などで、ストックフォトにアップされているものと同一の写真が商品ページで使われていたとされる。

          カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪
        • 偽造マイナンバーカードを使用したSIMスワップについてまとめてみた - piyolog

          2024年4月、偽造されたマイナンバーカードを使用したSIMスワップ事案が発生しました。さらにその後のっとられたSIMを通じて高級腕時計の購入などが行われる被害も発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 SIMのっとられ未遂含め400万円超の被害 SIMスワップの被害を報告したのは、東京都議会議員と大阪府八尾市議会議員の二人。愛知県名古屋市内のソフトバンクショップ(八尾市議会議員の事例ではソフトバンク柴田店)で何者かが契約変更(MNPや最新のiPhoneへの機種変更など)を行い、元々の契約者であった二人が所有するスマートフォンでSIMによる通話・通信ができない被害にあった。 昨日昼頃、スマホにPayPay通知が表示され「1000円チャージしました」と。自動チャージ設定?なんだろうとアプリを確認してもよくわからず放置。(この時にPayPayに確認すべきだった!)午後にメールチェック

            偽造マイナンバーカードを使用したSIMスワップについてまとめてみた - piyolog
          • 人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed

            会社が大荒れ。上層部が行った臨時昇給がその原因。一般的にポジティブなイメージのある昇給イベントで地獄になるのはめずらしいことである。説明しよう。当社は特に現場において人材不足状況が問題になっている。会社上層部は、人材流出阻止のため「ギリギリの経営判断で現場の皆様の昇給を決定いたしました」と社内メッセージを送り、現場社員を対象に臨時昇給を突如実施した。典型的なトップダウンである。 ところが昇給額が一律月2000円。しょぼすぎ。それを知った現場社員から「ギリギリに切り詰めて2000円なのか?」「2000円しょぼすぎないか?」「バカにされている気がする」など、絶望感が強まり、流出ムードが加速してしまった。最悪の結果だ。 僕ら部長クラスは、このトップダウン決定を事後に知らされた。事前に知っていたら、現場の反応と絶望を正確に予測できたし、昇給額が2000円ということもなかったし、最低でも「ギリギリの

              人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed
            • でもセックスを楽しんだほうがオタク消費も生産も捗った

              小6からずっとオタクグループにいるオタク女なんだけど、処女時代のオタク体験に特有の楽しさというのはあって、その後彼氏できて二次元オタク趣味どころか全趣味エネルギーを喪失した時期があって、その後エネルギーが復活したという変遷があった。 最初の彼氏ができたときは、恋愛に夢中になってオタクをやめたというパターンではなく、幻滅と軽い鬱みたいになって何もかもが楽しめなくなってしまった。セックスが全く気持ちよくなかったのと、前から自分がブスである自覚はあったけど本当にブスの貧乳で無価値なんだなって思えて同人誌やグッズ類を一回全部処分したし、ライト乗り鉄みたいな感じでいろいろなところに一人で出かける趣味も失ってしまった。消費も生産もあのときは完全に止まった。「生産エネルギーが凄い童貞に生産を続けさせるために童貞のままでいさせろ!」みたいな声があるけど、それはこういう理由なのかもしれないなと今でも思う。夢

                でもセックスを楽しんだほうがオタク消費も生産も捗った
              • ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                はじめまして、ライターの石川大樹(いしかわ・だいじゅ)です。 私は免許取得以来、20年以上一度も車を運転したことのない"完全”ペーパードライバーです。仕事柄、運転ができれば取材も楽になるのですが……いまさら怖くて乗れない、というのが正直なところ。 そんななか、運転中の危険シーンである「ヒヤリハット(危ない場面にあったが事故には至らなかったこと)」の映像データベースが存在するという話を聞きました。えっ、めちゃめちゃ参考にしたい……! どんな映像を収集しているかというと…… こういうものです。確かに事故には至りませんでしたが、ドキッとするシーンでしたよね……。 ドライブレコーダーの映像からこのようなヒヤリハットシーンを抽出、蓄積し、交通安全教育などに利用しているのだそうです。 ドライブレコーダーといえば、SNSやメディアで、あおり運転や事故の記録がよく紹介されていますよね。万が一のことがあった

                  ドライブレコーダー映像は事故防止のヒントが満載! 車の「ヒヤリハット」を分析する教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                • 無料で商用にも使える日本の郵便番号APIをリリースしました

                  jp-postal-code-api https://github.com/ttskch/jp-postal-code-api 日本の郵便番号から住所のデータを取得できるWeb APIです。 GitHub Pagesを使用して静的なJSONファイルとして配信している ため、可用性が高いのが特徴です。また、オープンソースなのでクライアントワークでも安心してご使用いただけます。もしリポジトリの永続性や GitHub Pagesの利用制限 が心配な場合は、ご自由にフォークしてご利用ください。 日本郵便によって公開されているデータ を元に住所データのJSONファイルを生成して配信しています。JSONファイルには日本語表記・カナ表記・英語表記の住所データが含まれています。ただし、以下の注意事項があります。 大口事業所個別番号の住所データは以下のように出力されます(元データ の内容がそうであるため)

                    無料で商用にも使える日本の郵便番号APIをリリースしました
                  • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身

                    東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。 「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350戸ほどの募集が出ていますね。 ただ、もっ

                      「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身
                    • 写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決

                      ルクセンブルク政府主催の展覧会で入賞した作品が、写真を反転してアレンジしたものだったことがわかり、写真家が作品を制作した美術学生を著作権侵害で訴えています。2022年12月の第一審判決は「写真の独創性が不十分だった」として写真家の訴えを退けるものでしたが、2024年5月、著作権侵害を認める判決が第二審で下りました。 RTL Today - Legal blow for Luxembourg painter: Court rules in favour of US photographer in plagiarism lawsuit against Jeff Dieschburg https://today.rtl.lu/news/luxembourg/a/2193723.html Luxembourg Copyright Case Against Jeff Dieschburg - Jin

                        写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決
                      • 名古屋港が約3日でランサムウェア被害から復旧できた理由 国土交通省が語る教訓

                        もしそのコンテナターミナルが業務停止に陥るとどうなるか――。そのリスクを如実に示したのが、2023年7月4日に名古屋港コンテナターミナルで発生したランサムウェア感染被害だった。 2024年3月に開催されたセキュリティイベント「Security Days Spring 2024」に、国土交通省で最高情報セキュリティアドバイザーを務める北尾辰也氏が登壇。「名古屋港コンテナターミナルを襲ったサイバー攻撃とその背景」と題し、公表された報告書などを基に攻撃から復旧までのいきさつと、そこから得られた教訓を紹介した。 ITを用いた効率化が進んできたコンテナターミナル コンテナターミナルというと、港に林立する大型クレーン(ガントリークレーン)を思い浮かべる人も多いだろう。名古屋港コンテナターミナルもその一つだ。 同コンテナターミナルは5つのターミナルで構成されている。1日当たり約7500本のコンテナが出入

                          名古屋港が約3日でランサムウェア被害から復旧できた理由 国土交通省が語る教訓
                        • Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記

                          タイトルの通りですが、このブログでは長年 Google AdSense を使った広告掲載を行っていましたが、今日から全て止めることにしました。止めるに至った理由はいくつかあるのですが、最近の無茶苦茶な広告の出し方に嫌気が差したのが一番大きいです。 正直これまで自分がブログに AdSense で広告を載せているのだから、広告ブロッカーは使わないようにしていたのですが、最近遭遇したページで以下のような広告を食らったので使用を決意しました。いったい何のサイトを開いたのかもわからないぐらいなので酷いですね。 広告ブロッカーのインストールを決意した瞬間であった… pic.twitter.com/tE39ZMxEd2— Tatsuro Shibamura (@shibayan) 2024年5月1日 元々、このブログでお金を稼ぐことは全く考えておらず「はてなブログ Pro 代が出ればいいなー」ぐらいの考

                            Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記
                          • ポリフェノール含有飲料による動脈管早期閉鎖が疑われた1例

                            動脈管早期閉鎖(premature closure of ductus arteriosus:PCDA)の原因として母体への非ステロイド性抗炎症薬(non-steroidal anti- inflammatory drugs:NSAIDs)が知られているが,近年ポリフェノールも原因となることが報告されている.ポリフェノール含有飲料が原因と思われるPCDAが疑われた1例を経験した.症例は在胎37週3日,2,730gで出生した一絨毛膜二羊膜双胎第2子.生後2時間から酸素化不良を認め,その後も酸素需要が続くため日齢1にNICUに入室した.胸部X線,12誘導心電図で右室肥大が認められ,心エコー図では動脈管閉鎖,心室中隔の平坦化,心房間の右左短絡が認められ,PCDAが疑われた.妊娠中にNSAIDsの服用はなかった.あずき茶とルイボスティーを連日飲用していたことが判明し,PCDAの原因としてこれらに含

                            • デルで情報漏えいか 海外では4900万件流出との報道も 【ユーザーに届いたメール全文掲載】

                              デル・テクノロジーズは5月9日、顧客情報が漏えいした可能性があるとユーザーに告知した。同社がユーザーに送ったメールで分かった。氏名、住所、製品の注文情報について、外部からアクセスされた可能性があるという。デルがユーザーに送ったメールは以下の通り。 海外メディアは、今回の漏えいが大規模なものである可能性も報じている。セキュリティ情報を発信するWebサイト米Daily Dark Webによれば4月28日、何者かがハッキングフォーラムで「2017年から24年にかけてデルから製品を購入した顧客の情報4900万件を盗んだ」旨を主張していたという。 Daily Dark Webは、データのうち約700万行が個人、約1100万行がコンシューマー事業者、残りはパートナー企業や学校、詳細が不明な団体なものだったとしている。データには米国、中国、インドなどの情報が含まれ、顧客の氏名や住所、郵便番号、製品・サー

                                デルで情報漏えいか 海外では4900万件流出との報道も 【ユーザーに届いたメール全文掲載】
                              • 【解決済み】SNS「GRAVITY」広告に漫画作品を無断で使用し、謝罪するも作者から300万円の損害賠償請求される。

                                NON @non620126 去年の2月に始めてポールに触ってからだから、構想丸一年くらい🙋🏻‍♀️その間毎日このことだけ考えていました。掲載誌があちこち変わって読者さんにはご苦労かけます #POLESTAR #ポールスター #ポールダンス pic.twitter.com/sLm5MK0RRb 2024-02-29 07:16:24

                                  【解決済み】SNS「GRAVITY」広告に漫画作品を無断で使用し、謝罪するも作者から300万円の損害賠償請求される。
                                • 仕事の対話を AI でハックする考え方とプロセス 〜 AI と協働できる人材へ 〜

                                  AI 技術を活用してビジネス コミュニケーションを革新する方法を紹介します。株式会社 和談の代表取締役社長、吉崎 亮介が、AI と協働できる人材の育成方法、ビジネス プロセスの最適化、そして対話の再定義を通じた組織変革の実現について詳細に解説します。特に、和談が提供するサービスWadan Matchを通じて、どのようにして効果的に AI を活用し、ビジネスの現場で実践的な変革を遂げるかについて掘り下げます。 プレゼンテーションの主なトピック: AI の性質を理解する: AI の基本的な特性とそのビジネスでの応用方法を学びます。AI 技術がどのように業務効率を向上させるかを具体例を交えて紹介します。 ビジネス プロセスの最適化: AI を活用してビジネス プロセスを最適化する方法を説明します。Wadan Match の導入による具体的な効果や、実際のケーススタディを通じて、AI の実践的な利

                                    仕事の対話を AI でハックする考え方とプロセス 〜 AI と協働できる人材へ 〜
                                  • Kenn Ejima on X: "Googleのサーチアルゴリズムが漏洩。 さすがにこの規模のリークは歴史上、初めてのことだと記憶しています。 そして、Google自身は否定していたもののSEO業界では長年疑われていたアルゴリズムの数々が実在していたことも明らかになりました。 2,596個のモジュール、計14,014個のランキング特徴量。"

                                    • 「4桁の暗証番号」で最も使われている数字は何なのか?

                                      クレジットカードの暗証番号やスマートフォンのパスコード、PCのロック解除コードなど「4桁の暗証番号」を使う機会は日常にあふれています。いずれも他人から推測されにくい4桁の数字を使うべきものですが、自分が覚えやすかったり、入力しやすかったりする数字を使ってしまうという人も多いはず。イギリスのデータサイエンティストであるニック・ベリー氏が2012年に書いた「4桁の暗証番号でよく使われている数字をまとめたブログ」は、2024年になってもなお通じる興味深い内容となっています。 PIN number analysis http://www.datagenetics.com/blog/september32012/index.html 「0~9」の数字を組み合わせて作られる4桁の暗証番号は全部で1万通りであり、すべての人々がランダムに数字を選んでいる場合、ランダムな数字を入力してロックを解除できる可能

                                        「4桁の暗証番号」で最も使われている数字は何なのか?
                                      • AWS導入事例: TOPPAN ホールディングス株式会社

                                        凸版印刷からグループ組織の再編によって持株会社へと生まれ変わった TOPPAN ホールディングス株式会社。システム基盤のモダナイゼーションを重要テーマに掲げる同社は、DX 推進基盤として SAP S/4HANA を導入。SAP がアマゾン ウェブ サービス(AWS)上でマネージドサービスとして提供する SAP HANA Enterprise Cloud を採用しました。グループ会社の経営情報をクラウド上で一元管理することで、データドリブン経営の実現を目指しています。 1900 年の創業以来、120 年以上にわたり印刷テクノロジーを進化させてきた TOPPAN グループ。2021 年 4 月に発表した中期経営計画に基づき、事業ポートフォリオの変革を進めながら、DX と SX(Sustainable Transformation)をグループ全体で推進しています。「TOPPAN グループが目指す

                                          AWS導入事例: TOPPAN ホールディングス株式会社
                                        • 格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に

                                          格安SIMの実際の通信速度を測定(スピードテスト)して比較する「格安SIMの速度測定」2024年5月後半編です。 大手キャリアに比べて月額料金が安くて人気なのが「格安SIM」です。格安SIMはたくさんの会社があり、速度や使いやすさ、機能は異なってきます。その中でも最もわかりやすく比較できる重要なものが「通信速度」です。 OREFOLDERでは毎月、主な格安SIM20種類を使って実際にスピードテストアプリで速度測定し、比較しています。あくまで個人レベルでの測定になりますが、格安SIM選びの参考になれば幸いです。 全体的な傾向は変わらず mineoが少しずつ落ちている OCNモバイルONEは波があるけどまだ大丈夫 今回の測定は5月21-22日に行いました。Speedtest.netで朝昼夜の3回、nPerfで昼に1回の測定になります。過去の測定は下記ページからご覧ください。

                                            格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に
                                          • 横浜市バス 367本減便で悲鳴 4月だけで2度 大行列続き...車内も混雑

                                            8日午後4時前、神奈川・横浜市、JR保土ヶ谷駅のバスロータリーに大行列ができていました。 多くの方がバスに乗り込み、後ろのほうまで満員に。 そして、住宅街のバス停にも長い行列が...。 バスを待つ住民たちは困り果てていました。 その理由は、運行本数の減少。 横浜市営バスでは、4月だけで2度の減便が行われたのです。 いったい、なぜなのか。 「イット!」が市の交通局を直撃しました。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/

                                              横浜市バス 367本減便で悲鳴 4月だけで2度 大行列続き...車内も混雑
                                            • 超大型加工機9台が3台に、DMG森精機が新設の第3精密加工工場が見せた工程集約

                                              第3精密加工工場では工作機械のベッドやコラムなど大物鋳物部品の加工を行う。従来は、2棟の精密加工工場で内製部品の加工を行っていたが、5軸加工機、複合加工機の需要増加による大型部品の生産増加への対応、内製化や工程集約による品質向上、生産性向上をさらに推進するため、3棟目となる第3精密加工工場を新設した。 地上1階建てで、建築面積は5698m2。投資金額は建物が約25億円、機械が約30億円となっている。 新工場には同社のフロンテン工場(ドイツ:バイエルン州)で生産された超大型5軸加工マシニングセンタ「DMU 1000 SE」を3台導入する。既に2台目の設置が完了し、2024年5月から本格稼働している。2025年に導入予定の3台目には研削仕様を追加し、これまで他社製の専用機で行っていた研削工程の工程集約を自社製の機械で実現する。3台目の導入後は、年間約1万4000t(トン)分の鋳物加工ができるよ

                                                超大型加工機9台が3台に、DMG森精機が新設の第3精密加工工場が見せた工程集約
                                              • LINE WORKSとkintoneの連携で業務改善 とある産廃業者の挑戦がすごかった

                                                まだまだアナログな産業廃棄処理の業界で、DXで社内の業務改善を成功させている中小企業がある。LINE WORKSとkintoneを連携させた関西クリアセンターだ。LINE WORKS導入までの経緯、顧客管理、配車システム、コンテナ管理などさまざまな用途で活躍しているLINE WORKSとkintoneの連携事例を聞いた。 関西クリアセンター 総務部 情報システム課課長 向井武士氏、常務取締役 環境事業部部長 伊山正義氏、専務取締役 伊山雄太氏、運搬部 管理運行課課長 山科幸平氏 両極化が進む産廃業界 まだまだ残るアナログな業務フロー 関西クリアセンターは1970年に設立された産業廃棄物中間処理業者。業務は工場での廃棄物の処理から 、収集運搬、リサイクルまでを手がける。顧客は産業廃棄物を排出する企業だが、最近は自治体の案件も増えているとのこと。国内屈指の処理能力を持つ堺本社工場に加え、202

                                                  LINE WORKSとkintoneの連携で業務改善 とある産廃業者の挑戦がすごかった
                                                • 社長夫人と“ラブホ不倫”した20代社員の末路。差出人不明の封筒が届いて… | 日刊SPA!

                                                  こんにちは、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地です。 筆者はLINE公式サービスにて、年間約1500件のペースでチャット恋愛相談を受けています。また知人経由で対面の相談を受けることも多く、性別・年齢問わずさまざまな方の恋のお悩みをうかがってきました。 さて、セクハラやパワハラというと、非道な男性がか弱い女性にするものというイメージが強いかもしれませんが、その逆パターンも実は少なくありません。今回ご紹介する左官工の篠田悠助さん(28歳・仮名)が体験したのは、彼の目上の立場である社長夫人からの不倫強要でした。 ※この記事は本人の許可を得て掲載しています。ただし、プライバシー保護のため実際のエピソードから一部変更しています。 篠田さんが勤めるのは、一人親方(フリーランスの職人)だった社長が業務拡大のために5年前に起業した左官業の会社。職人は社長と篠田さん含め4人で、あとは社長夫人(32

                                                    社長夫人と“ラブホ不倫”した20代社員の末路。差出人不明の封筒が届いて… | 日刊SPA!
                                                  • 結婚どころかいつの間にか…普通の女性が「愛人」になったきっかけとは? - mimot.(ミモット)

                                                    もしあなたが好きになった男性が既婚者だったらどうしますか?不倫はイヤと拒否したら、愛人になってと求愛されたらどうでしょう。普通の女性たちがふとしたことで愛人になってしまった事例を挙げながら、愛人という生き方を考察します。 人生は何が起こるかわからないミステリアスなものです。出会いによって、人生が大きく変わることがあるから。 ごく普通の夢を持つ女性が、結婚どころか「愛人」になってしまう…。 結婚を夢見ていた女性がひょんなことから愛人になってしまったという、3人の経緯から愛人という生き方を考察していきます。 ひょんなことから愛人になってしまった女性たち 【事例1】コロナ禍で困窮したときにサポートしてくれた男性に… 5年前に海外でエンターテインメントの勉強して帰国した美由さん(29歳・仮名)。 実家に戻った美由さんですが、エンタメの職業に就くことを大反対していた厳格な父親に「好き勝手に生きたいな

                                                      結婚どころかいつの間にか…普通の女性が「愛人」になったきっかけとは? - mimot.(ミモット)
                                                    • 旦那のことが大好き!夫が好きすぎる妻の割合・理由や夫婦円満の秘訣も紹介

                                                      「毎日家事や育児に追われ、旦那のことを考える余裕がなくなってしまう…」。 そんなことを感じている女性も多いのではないでしょうか。 夫のことが好きなのに、素直な気持ちを伝えられずにいる人も少なくありません。 そこで、夫婦円満の秘訣や世間の夫が好きすぎる妻の実態を詳しく紹介します。 旦那が大好きな妻の割合はどのくらい? 旦那が大好きな妻の割合はどのくらいなのでしょうか。 2017年に明治安田生命が「いい夫婦の日(11月22日)」にちなんで、20〜79歳の男女にアンケートをとっています。 「夫婦関係は円満ですか」という問いに対して、76.1%が円満だと回答。 約8割の人が夫婦円満だと感じています。 また「生まれ変わっても、もう一度同じ相手と結婚したいですか」という問いに対し、結婚したいと回答した人が46.7%。 半数近くの人が、生まれ変わっても同じ相手との結婚を望んでいます。 さらに細かく見てい

                                                        旦那のことが大好き!夫が好きすぎる妻の割合・理由や夫婦円満の秘訣も紹介
                                                      • 新人店員にキレる客 まさかの真相に「そりゃキレるわ」「納得した」

                                                        何か新しいことに挑む時は、誰もが初心者です。慣れないうちはミスが多発しますが、失敗の繰り返しが経験値となり、成長につながるといえるでしょう。 それを身をもって知っているからこそ、自然と人は「初心者には優しくして、温かい目で見守ることにしよう」と思うのです。 レジで目にした『新人店員』にギョッ 漫画家の関口かんこ(@pkb5648)さんも、そういった考えを持つ1人。 ある日、食料品の買い物をしていたところ、レジで客に怒鳴られている新人店員を目撃しました。 もはや『叱られる』という範囲を超え、強い言葉で罵倒されていた、新人店員。あまりのいわれように、関口さんは店員に対して同情していたのですが…。 接客をしてもらう前まで、関口さんは新人店員に同情し、「そこまで強くいわなくてもいいのに…」と思っていました。 しかし、いざ自分の番になると、その気持ちは逆転。新人店員による常軌を逸した行動を目の当たり

                                                          新人店員にキレる客 まさかの真相に「そりゃキレるわ」「納得した」
                                                        1