並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 452件

新着順 人気順

人生の検索結果281 - 320 件 / 452件

  • インターネット老人会に朗報 エリア88全話無料配信(1日間限定)

    anond:20240608074745 https://piccoma.com/web/event_detail/17760 (6月10日)

      インターネット老人会に朗報 エリア88全話無料配信(1日間限定)
    • 96歳迎えるドクター・中松氏、東京都知事選出馬へ「誰もやったことのない選挙を発明する」 - 社会 : 日刊スポーツ

      発明家のドクター・中松氏(本名・中松義郎=95)が、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬の意向を固めたことが9日、分かった。 1991年(平3)を皮切りに都知事選7回、衆院選3回、参院選6回の計16回、立候補してきたが、14年12月の衆院選以来9年半ぶりの出馬となる。26日の誕生日で96歳を迎える中での出馬自体、極めて異例だが、中松氏は生まれてから1世紀近く暮らしてきた東京の再生を胸に環境改善、雇用創出などのプランを訴える構えだ。 立候補者が過去最多の22人だった20年の前回を上回る可能性が高まる中、熟慮を重ねた中松氏が出馬を決断した。いつもは派手なリップサービスも目立つが、重い決断を下した表情は険しく、語り口も静かというより、重いものだった。「今の政治家は一体、何をやっているんだという思いがある」。自民党の裏金問題がクローズアップされながら、政治資金規正法の改正案が“ザル法”

        96歳迎えるドクター・中松氏、東京都知事選出馬へ「誰もやったことのない選挙を発明する」 - 社会 : 日刊スポーツ
      • 「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる

        ぽわ( ᴖ_ᴖ ) @tlyro_ あかん、「幼い頃に山奥に捨てられたところを大造爺さんに拾ってもらい」はあるあるパターンだから全然いけたけどその次の「私は大造爺さんのためにタニシを必死に集め、」でしんだ x.com/ororor51/statu… 2024-05-22 21:34:03

          「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる
        • 5歳 3歳 9カ月の娘3人を殺害した罪 29歳母親が“無罪”を主張 弁護側「重度のうつ病で心神喪失状態だった」 - ライブドアニュース

          愛知県一宮市で、幼い娘3人を殺害した罪に問われている母親の初公判が27日に開かれました。起訴内容を認めたものの、弁護側は「心神喪失状態だった」として無罪を主張しました。 愛知県一宮市の無職・遠矢姫華被告(29)は2022年2月、自宅で長女の姫茉梨ちゃん(5)、次女の菜乃華ちゃん(3)、三女の咲桜ちゃん(9カ月)の首をコードのようなもので絞め、相次いで殺害した罪に問われています。 27日の初公判で、遠矢被告は起訴内容を認めましたが、弁護側は「犯行時、重度のうつ病で、『死んだら楽になる』『子どもたちを置いていくな』と幻聴が聞こえ、心神喪失状態だった」と無罪を主張しました。 冒頭陳述で検察側は「真面目で完璧主義な性格から、思ったように育児ができないことで無理心中を図ろうとした」と指摘し、責任能力に影響するほどの精神疾患はなかったと主張しています。

            5歳 3歳 9カ月の娘3人を殺害した罪 29歳母親が“無罪”を主張 弁護側「重度のうつ病で心神喪失状態だった」 - ライブドアニュース
          • 西荻の街が好き過ぎて「西荻案内所」を運営していた夫婦が語る西荻窪の魅力とは【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

            西荻窪の魅力を発信すべく、2013年から2016年にかけて西荻窪駅周辺をボランティアで案内するスペース、その名も「西荻案内所」を運営していた奥秋圭・亜矢夫妻に、古さと新しさが混在する西荻窪の紹介をしていただいた。 偶然と必然が生んだ西荻窪での新生活 今回、西荻窪を案内してくれる奥秋夫妻の出身地は、デザイナーである圭さんが山梨県、そしてディレクターの亜矢さんが愛媛県。どちらかが、あるいはお二人ともが地元民だと勝手に想像していたのだが、全然違った。 西荻窪とはまったく関係ないところで生まれ育ち、それぞれが東京にある別の大学へと進学し、卒業後に共通の趣味である演劇を通じて出会ったという間柄。 そんな二人が、なぜ「西荻案内所」を運営することになったのだろうか。まずは西荻窪に移り住んだ理由から伺ってみた。 在りし日の西荻案内所、2016年4月頃。写真提供:奥秋圭 奥秋圭さん(以下、圭):「上京してか

              西荻の街が好き過ぎて「西荻案内所」を運営していた夫婦が語る西荻窪の魅力とは【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
            • 哲学者スラヴォイ・ジジェク「セックスのファストフード化が加速している」 | 「抑圧」の反対は「鬱」である

              スラヴォイ・ジジェク(75)にインタビューするのは、筆舌に尽くしがたい体験である。哲学者、精神分析家、文化理論家、政治活動家、ロンドン大学バークベック人文学研究所インターナショナル・ディレクター、そしてスロベニア共和国の元大統領候補である彼との会話では、一つのテーマから別のテーマへ次々と飛んでいく。だから、対談者はなんとかして置いてけぼりにされないようにしなければならない。ジジェクは、ユニークで予想がつかないのだ。 「剰余享楽」とは ──あなたは『為すところを知らざればなり』(※原題副題は「政治的要因としての享楽」)、そして『快楽の転移』をすでに書いています。そして今回、『剰余享楽』を発表しました。なぜ、このテーマに関心があるのですか? 戦争や人種差別、そのほかの多くの恐怖をめぐって何が起きているかを理解するためには、まさに享楽に注意を払わなければなりません。私は、享楽を「喜び」としてのみ

                哲学者スラヴォイ・ジジェク「セックスのファストフード化が加速している」 | 「抑圧」の反対は「鬱」である
              • 離婚した妻から届いたメール アタック25に出演後、ごく短い一文が:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  離婚した妻から届いたメール アタック25に出演後、ごく短い一文が:朝日新聞デジタル
                • ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった

                  もうちょっと詳しく言うと、読み専がネットストーカーしていた同人書き手のことが大好きになってしまって困っている。 とあるコンテンツにどハマりした。そのとき映画を上映していて、友人に誘われてみたのがきっかけだった。 コンテンツ自体と同じくらい、出てくるキャラおよびカップリング二次創作が好きになった。ハマりたての情熱はすごくて、地方民御用達の通販に飽き足らず、久しぶりに片道ウン万かけて同人誌即売会に行くようになった。 数ヶ月後、ジャンルのオンリーがあるというので喜び勇んでピクシブで新刊サンプルをチェックしてまわっていたとき、神がかったカップリング本のサンプルに出会ってしまった。 良い。そう直感が囁いた。 出会いがあまりにもうれしくて、その勢いで「とても好みで読むのが楽しみ。本を出してくれてありがとう。絶対買いにいく」という内容の匿名メッセージをその書き手に送った。すぐにツイッターもフォローした。

                    ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった
                  • 三大がんばれと応援されてるキャラクター

                    ゴエモン タブチくん 元気 【追記】 オッサンなんでヒロアカは読んだことありません! ジャンプも10年以上読んでません!!

                      三大がんばれと応援されてるキャラクター
                    • スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパとのツアーでツアー恐怖症に | BARKS

                      (C) Larry DiMarzio スティーヴ・ヴァイは1980年代、フランク・ザッパのバンドにギタリストとして加入し行われたツアーで、ツアー恐怖症になったそうだ。そして、ツアーの喜びを教えてくれたのは、デイヴィッド・リー・ロスだったという。 ヴァイは1980年秋、20歳のときにフランク・ザッパのバンドに加入し、1983年まで在籍した。彼は、先月終わり、YouTubeで配信された『PALTROCAST』のインタビューで「あれらのツアーは過酷だった」と話している。 「なぜなら、毎日、空の旅だったんだ。ツアー・バスはなかった。だから、朝9時に起き、すぐに空港へ向かう。着いたらすぐに、フランクはサウンドチェックを始める。開場までね。2~4時間、フランクは曲を作り、教え、録音してた。彼は何もかも録音してたんだ。その上、レパートリーは80曲だ。そのうちの60%は命がけのギターだよ。あれらの曲はギタ

                        スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパとのツアーでツアー恐怖症に | BARKS
                      • ステージ上で突然いじめを告発してアイドルを辞めた女性、その後の経歴が凄いことになってた→「才色兼備だ…」

                        𝖲𝖺𝗇𝖺 @u3k7s この動画の子が今楽しく生きているのか心配になり彼女のアカウント探したら、ヘッジファンドで働きつつ早稲田大学を卒業した後はUCバークレーのビジネススクールを卒業、かつ代表スピーチまでしていてなんかもう凄すぎて笑ってもうた!強くて素敵な女性! pic.twitter.com/tapN1gnBl5 x.com/sitwoman/statu… 2024-06-02 00:21:23

                          ステージ上で突然いじめを告発してアイドルを辞めた女性、その後の経歴が凄いことになってた→「才色兼備だ…」
                        • 社長令嬢の友人にGWなにしてたの?って聞いたら実家の太い桃太郎の導入みたいだった→「ももたろ社長!物件を買いましょう!」

                          なつぴ @natsupikkk 社長令嬢の友人にGWなにしてたの?って聞いたら「ママと私はハワイへショッピングに、パパと弟はドバイへカジノに」と言われて 実家の太い桃太郎の導入だ。。となった 2024-05-10 17:54:33

                            社長令嬢の友人にGWなにしてたの?って聞いたら実家の太い桃太郎の導入みたいだった→「ももたろ社長!物件を買いましょう!」
                          • 今更だけど相模原の障害者殺傷事件の話(にかこつけたきょうだい児の自分語り)

                            いわゆるきょうだい児の私からしたら、植松がやったことは「法的・倫理的には許されなくても心情的・実利的には悪くない」と思う。事件当初から思ってて、今も思ってる。 前提として、きょうだい児全員がこんな優生思想を内面化したやべーやつだとは思わないでほしい。同時に、きょうだい児全員が「私は障がいのあるきょうだいが大好きで誇りに思います」とか宣えるわけじゃないことだけは叫ばせてほしい。 事件のことを知った時、私は率直に「植松が姉のいる施設を襲ってくれてたらよかったのに」と思ったのを、今も覚えている。植松が姉を殺してくれていたら、私は「被害者遺族」という圧倒的「正義」の旗印をもらった上で、姉という重荷から解放されたのに、と。 姉が障害者でいいことなんか一つもなかった。マジのガチで一つもなかった。私はきょうだい児界隈の中ではとっても恵まれた立場(姉とは違う学校、姉のことでいじめられた経験無し、親から姉の

                              今更だけど相模原の障害者殺傷事件の話(にかこつけたきょうだい児の自分語り)
                            • 20240513 - 退屈なエピローグはつづく

                              頂き女子りりちゃんのマニュアルを読んだ。 りりちゃんは賢い。 不幸な男の気持ちをよくわかっている。 恋愛をあんまりしたことがなくて、自分に価値を感じたことのない男の……。 「無害ガチ恋」って言葉をりりちゃんは使うけど、無害なのは当たり前だ。 ほんとうに好きな人に害なんて与えるわけがない。 ぼく生きててよかったんだ ああ、こんな風に思えたら、どんなに幸せだろうか。 ぼくって存在価値あったんだ そんな瞬間があったなら、 この子のおかげで生きる理由に気づけた そんな気持ちを知ることができたなら、 この子との楽しい日々をもっと経験したい そんな幸せな空想に浸ることができたなら、 こんなに純粋で信じれる子は他に居ない そんな子が僕のことを好きでいてくれるのなら、 この子ならなんでも信じられる 僕は…… きっとそれは幸せなことだ。 そんな子がもしいたのなら、 この子のためならなんでもできる 本当になん

                                20240513 - 退屈なエピローグはつづく
                              • 為末大が炎上し凍結される。「多様性理解のために一番おすすめなのは・・・」

                                発言が曲解されて「若いオモチャが欲しいだけ」「そんなのキャバクラでやれ」「多様性関係ないだろ」「どうせ体目的」「同じ50代のゲイと友達になって飲めよ」などといわれてしまう 批判を受けてしまった理由が「年下の異性」そして「多様性」という政治家の押し付けキーワードのせいだろう。思うのが、まずプライドを捨てて同性の仲間を作れる日本に変えていかないと。「NSXおぢ」もそうだけど人の心までは買えない。

                                  為末大が炎上し凍結される。「多様性理解のために一番おすすめなのは・・・」
                                • 4歳が脱毛サロンに通う きっかけは保育園で言われた何気ない一言 「不安を取り除きたい」という親の思い | TBS NEWS DIG

                                  最近、SNSで頻繁に表示されることのある「脱毛」の広告。インフルエンサーの「キッズ脱毛」に関する投稿も見かけます。「子どもに脱毛?早すぎない?」と思いつつ、どんな子どもが脱毛に通っているのか、親の思い…

                                    4歳が脱毛サロンに通う きっかけは保育園で言われた何気ない一言 「不安を取り除きたい」という親の思い | TBS NEWS DIG
                                  • 姫野カオルコが半自叙伝の『謎の毒親』の中で森茉莉を苦手な理由として「..

                                    姫野カオルコが半自叙伝の『謎の毒親』の中で森茉莉を苦手な理由として「父親に愛されて育った女性特有のブライトネスに胸が苦しくなるから」と述べてたのが人間らしくて面白かった。

                                      姫野カオルコが半自叙伝の『謎の毒親』の中で森茉莉を苦手な理由として「..
                                    • 【独占】仮面ライダー俳優、余命1か月の少年をこっそり訪問!事務所の粋な回答と贈った“激レア”アイテム - ライブドアニュース

                                      2024年6月2日 16時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が大好きな余命1カ月の少年を巡り、週刊女性PRIMEが伝えた 出演俳優らがエールを送り、なかには会いに行った俳優もいるという は劇中で着用したをしたようだと芸能プロ関係者 《拡散希望です!!》 5月29日にX(旧ツイッター)に投稿されたある一般ユーザーのポストに、“ライダー”が集結している。 歴代の俳優たちが続々と反応「投稿主は、息子が急性骨髄性を患っているという母親です。余命があと1か月ほどだと診断されている息子のためにできることはないかと考えて、《が大好きなのでに出演されていた俳優さんにお力添えをいただきたい》と呼びかけました」(スポーツ紙記者、以下同) この内容は瞬く間に拡散され、“ライダー俳優”たちが反応。 「'01年の『アギト』に出演していた要潤さん、'08年の『キバ』に出演してい

                                        【独占】仮面ライダー俳優、余命1か月の少年をこっそり訪問!事務所の粋な回答と贈った“激レア”アイテム - ライブドアニュース
                                      • キダ・タローさん死去 93歳 作曲家 CMソングなど多く手がける | NHK

                                        キダ・タローさんは兵庫県宝塚市出身で、高校時代に音楽バンドを結成したあと大学を中退し、その後、ピアニストや作曲家として活動しました。 NHKの番組「バラエティー生活笑百科」のテーマソングや北原謙二さんの「ふるさとのはなしをしよう」といった歌謡曲のほか、かに料理店やインスタントラーメンのCMソングなど親しみやすい音楽も数多く手がけました。

                                          キダ・タローさん死去 93歳 作曲家 CMソングなど多く手がける | NHK
                                        • 「イヤイヤ期の子どもには選択肢を与えるといい。靴を履きたくないなら”どの靴を履きたいか”を選ばせる。そうするとどちらも履かないし靴下も脱ぎ始める」

                                          ふみこ3y🚃+14m🎀 @UqTHKNNYXbZannG イヤイヤ期の子にはね、選択肢を与えるといいんですよ。「靴を履きたくない」なら、履くか履かないかではなくて、「aの靴がいい?bにする?」って本人に選ばせるの。自分で選ぶのが大事。そうやって丁寧に関わっていくとaもbも履かないし、なんなら靴下まで脱ぎはじめます。 2024-05-16 20:58:22

                                            「イヤイヤ期の子どもには選択肢を与えるといい。靴を履きたくないなら”どの靴を履きたいか”を選ばせる。そうするとどちらも履かないし靴下も脱ぎ始める」
                                          • 夜駆ける道路補修の勝手連、その名も「兄弟」 マレーシア、無許可も事故で友人亡くし結成 | 共同通信

                                            Published 2024/06/09 09:05 (JST) Updated 2024/06/09 12:15 (JST) 2024年4月下旬、時計は深夜0時を回ったばかり。マレーシアの首都クアラルンプール中心部の食堂に集まった男女8人は車とバイクに分乗し、現場へ向かった。テレビ塔近くの公道に到着すると、交通整理、看板設置などを手分けする。舗装された道に大きく開いた穴からごみを掃きだし、アスファルト補修材を中に注ぎ込んだ後、車で踏みならしていく。修復は15分以内に完了した。(共同通信=角田隆一) 彼らは当局から受注した土木会社ではない。団体名は「兄弟」。政府に無許可で、公道に放置されたままの穴ぼこを修復する勝手連だ。この日は午前2時まで4カ所を補修した。謝礼もなく無給。参加する会社員トクアブさん(35)は「明日は出社です」と笑った。 設立したランド・ザラウィさん(48)は映像会社代表兼

                                              夜駆ける道路補修の勝手連、その名も「兄弟」 マレーシア、無許可も事故で友人亡くし結成 | 共同通信
                                            • 来月にソープで童貞を捨てる男

                                              俺はもうそろそろアラサーと呼ばれる非モテ男。 もちろん真性童貞。 5ヶ月前にXでソープ嬢のアカウントを見て「こんな可愛い子がいるなら素人よりソープの方がいいな」とソープに行くことを思い立った。 ただ、その時の俺は非常に終わっていた。 太ってる上に運動不足で全身ブヨブヨ。 喫煙により歯は黄色くなり、ヘビースモーカーでしょっちゅう咳き込む。 伸びっぱなしの髪が目に被ったら千円カットで魚屋の親父風スポーツ刈りにしてもらい再び数ヶ月伸ばしっぱなし。 髭はマスクで隠れないところだけ剃ってマスクの中は放置。 服は6年間以上着ていてタバコ臭いであろうヨレヨレのTシャツ、毛玉だらけのニット、シワシワのパンツ。スーツは親父のお下がりに高校時代のローファー。 このまま風俗に行けば間違いなくオクサレ様だ。 また、いくら働いていると言っても一気に数万円のお金を飛ばすのは気が引ける。終わった後に後悔しそうだった。

                                                来月にソープで童貞を捨てる男
                                              • いつメングループから疎外感を感じている女子中高生へ

                                                私はアラサーの女だが、会社辞めて暇なので記憶を頼りに書いてみようと思う。 初投稿で勝手がわからず、長文ですみません。 該当する中高生の女の子がちょうど読んでくれるだなんて思ってないけど、どこかの誰か一人の心を軽くできる可能性が、わずかでもあればね。 いつも仲良くしている3〜6人程度のグループから「なんとなく避けられている気がする」と感じた経験がある人は、全国にたくさんいるだろう。 大人になって思い返せば、「そんなこともあったな」と思い出になるだけの人がほとんどだ。 「あの経験以来、コミュ障をこじらせている」という人も少なからずいるけど。 でも中高生のあなたは「大人になったらどうでもよくなるよ」と言われたところで、 「今が苦しいからなんとかしたいんじゃい(怒)」と言いたくなるよね。 止まない雨は無いとかじゃなくて、今降ってる雨がキツイんだってのにな。 大人に相談しても「世の中いろんな人がいる

                                                  いつメングループから疎外感を感じている女子中高生へ
                                                • 声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳 『ハリー・ポッター』ロンの父役、『機動戦士ガンダム00』イアン役など

                                                  梅津さんは7月24日生まれ、愛知県出身。主な出演作品は、アニメ『ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES』(キョウ)、アニメ『GANGSTA.』(ウラノス・コルシュカ)、アニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』(ミラジ・バスバロス)、『機動戦士ガンダム00』(イアン・ヴァスティ)、ゲーム『ローグギャラクシー』(スティーブ)、『天才てれびくん テレビパラダイス』(玉三郎)、『ハリー・ポッター』シリーズ(アーサー・ウィーズリー)など。日本テレビ系『news every.』特集コーナーのナレーション、NHK『NHKスペシャル』ボイスオーバー、TBS『世界ふしぎ発見!』のナレーションなどでも知られた。

                                                    声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳 『ハリー・ポッター』ロンの父役、『機動戦士ガンダム00』イアン役など
                                                  • 「10代の子供が大人に求めていること」が頭でわかっていても、この要求に答えるのは難しい。まさに子供と大人の狭間って感じの思春期で納得させられる

                                                    東京庶民 茜@WM 14y&8y @chihajeli 10代の子供が大人に求めていることだそう↓ ・抱きしめてほしいけど、子ども扱いはしないこと ・評価してほしいけど、恥ずかしい思いはさせないこと ・導いてほしいけど、管理はしないこと ・自由にさせてほしいけど、見捨てないこと pic.twitter.com/UYh4fkKcnm 2024-06-08 16:01:54

                                                      「10代の子供が大人に求めていること」が頭でわかっていても、この要求に答えるのは難しい。まさに子供と大人の狭間って感じの思春期で納得させられる
                                                    • 声優・田村ゆかり、肺炎および急性声帯炎による音声障害 「10日間程度の沈黙」必要でライブ延期

                                                      公式サイトでは「先日からの喉の不調により本日医師の診察を受けましたところ、肺炎および急性声帯炎による音声障害との診断を受け、今後さらに10日間程度の沈黙、安静加療が必要との医師の判断により、開催を予定しておりました「田村ゆかり LOVE LIVE 2024 *Honey bunny*」6月8日(土)浦安市文化会館公演、6月9日(日)栃木県総合文化センターはやむを得ず延期とさせていただくこととなりました」と説明。 「現在、6月2日に開催を予定しておりましたJ:COMホール八王子公演と合わせて振替日程を調整しておりますが、調整がつかない場合は中止とさせていただく場合もございますので予めご了承ください」と伝えた。 続けて「それぞれの公演のチケットをお持ちの方へは詳細が決まり次第、払い戻し方法をオフィシャルホームページにてご案内いたしますので、お手元の電子チケットはそのままお持ちください」と呼びか

                                                        声優・田村ゆかり、肺炎および急性声帯炎による音声障害 「10日間程度の沈黙」必要でライブ延期
                                                      • 責任が重すぎるから子供じゃなく犬猫に行くんでしょ

                                                        養育したい欲求自体はあっても子供が自立できなかったときに2000万じゃ済まないし親が死んだあとの子供がどうにもならないしで責任取れないから犬猫に行くんでしょ 犬猫を高齢者が飼い始めることも飼い主のほうが先に死ぬ可能性があって犬猫が残されるから無責任って言われているし 養育する側の責任がとても重たいから短命でローコストな生き物に向かうのは当たり前だと思う ペットの猛犬が子供を襲った事件はあったけど、ペットはどれだけ飼い主がカスで飼い方が間違っていたところで、 京アニ放火や心療内科放火や秋葉原トラック加藤や池田小の宅間みたいに育つだけのポテンシャルがないという安全さがある 小中学校の時点で子供が不登校引きこもりになってしまって重い発達障害が判明して就労が絶望的みたいなケースを目にするほどに「どうするの?」って思う 子供が小さい現在であっても親はすごく大変そうにしているけど、現在よりも子供が大人

                                                          責任が重すぎるから子供じゃなく犬猫に行くんでしょ
                                                        • どちらの人生が幸せだったのか

                                                          大学の漫研で友人だった現知人が連載を持ってるのは知ってたが、彼の漫画がドラマ化していたのを最近知った。 ツイッターでもたびたびバズっており、デビューして10年以上になるが今でも連載を持っており、そこそこ売れっ子のようだ。 大学ではよく他の友人とあわせて5~6人でつるんで遊んでいたが、今では日常的な連絡はとっておらず、俺の結婚式に呼んだり他の友人の結婚式で顔を合わせたりする程度の付き合いだ。 もともとは俺が先に漫画・・・とはいえないようなイラストを描いてて、彼のほうが後から描き始めたのだが、漫画適正とやる気があった彼はメキメキ上達し、漫画家のアシスタントの道へと進み、そこから新人賞を取りプロデビューした。 俺はといえば、大学生のうちはダラダラとイラストを週に何枚か描く程度で、漫画家への憧れはあったものの(今でもある)プロの道に進むための努力もやる気も、就職を捨て漫画の道を選ぶ勇気もなく、大学

                                                            どちらの人生が幸せだったのか
                                                          • 一人暮らしで身につくのは『家事スキル』じゃなくて『自分が何もしなかったら誰も何もやってくれない』という家を運用する責任感だと思う

                                                            てとらα SI @TETRA_IT SIerのしがない中間管理職/ITIL Expert/SIerや情シスあるあるとかネタツイ多め。雑多に呟きます。threadsとBlue Skyは飽きました。重要な情報を見たい方はさらに表示を押してみて

                                                              一人暮らしで身につくのは『家事スキル』じゃなくて『自分が何もしなかったら誰も何もやってくれない』という家を運用する責任感だと思う
                                                            • アポロ8号の飛行士、W・アンダースさん墜落死 「地球の出」撮影

                                                              (CNN) 1968年にアポロ8号に搭乗して月を周回した米航空宇宙局(NASA)の飛行士、ウィリアム・アンダースさんがワシントン州での航空機墜落事故で死亡した。息子のグレゴリーさんが明らかにした。90歳だった。 グレゴリーさんは7日夜、CNNの取材に「父はサンフアン諸島での航空機事故で亡くなった」と語った。 サンフアン郡保安官事務所は声明で、ジョーンズ島沿岸で航空機が墜落したと明らかにした。 保安官事務所によると、派遣所に最初の通報が入ったのは太平洋時間午前11時40分ごろ。「古いモデルの飛行機が北から南へ飛行中、ジョーンズ島の北端付近で着水し、沈んだ」との内容だった。 サンフアン諸島はシアトルの北約140キロに位置する。

                                                                アポロ8号の飛行士、W・アンダースさん墜落死 「地球の出」撮影
                                                              • 『#ADHD の子だけ集まる学校で、事実と意見を見分ける練習してた』-事実と意見を見分ける授業って、誰にとってもすごく大事なんじゃないか

                                                                Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko 撮影でADHDの子だけが集まる学校に行ったら、授業の中で、事実と意見とを見分ける練習をしてたんです。例えば、先生が『象は鼻が長く、象の中で一番大きいのはアフリカ象です。象は可愛いです。』という文章の中で事実はどれで意見はどれですかと聞くと生徒が「象の中で一番大きいのはアフリカ象で、 2024-06-07 11:58:58 Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko 象は鼻が長い動物だというのが事実で、象は可愛いというのは意見です」といったように答える。 これ一見簡単な様だけど、やっていくうちに複雑な問題になっていく。 で、この意見と事実とを見分ける授業って、ADHDの子ども達だけじゃなくて誰にとってもすごく大事なんじゃないかって、思ったんだよね。 2024-06-07 12:00:46

                                                                  『#ADHD の子だけ集まる学校で、事実と意見を見分ける練習してた』-事実と意見を見分ける授業って、誰にとってもすごく大事なんじゃないか
                                                                • 就活を経験して自分は全く特別な存在ではないことに気付いた話

                                                                  志望度高い企業全落ちばんざーい 自分で言うのもなんだけど、これまでの人生特に大した努力もせずにある程度の成功を積んできた人生だと思う。(偏差値50の学力の人から見たら頑張ってるんだろうけど、偏差値65の学力の人から見たらとても楽に生きてるように見える程度) 小学生時代のことはあんまり覚えてないけど、それなりに賢い子供だったような気がする。 中学生時代は初めてちゃんとしたテストというものを経験して、自分がそれなりに勉強ができることに気づいた。授業だけですべてを完結させて、家では全く勉強しない。そんな感じでも基本的には最上位と呼んでも差し支えない順位を取ることが出来ていたように思う。そのまま特に何かにつまづくこともなく、当然のように地域で一番偏差値が高い高校に進学した。 高校に入ってからは、さすがに最上位を取ることはできなくなったけど、特に気にすることもなくこれまで通りの生活を行っていた。やり

                                                                    就活を経験して自分は全く特別な存在ではないことに気付いた話
                                                                  • 芦原妃名子さんのブログの魚拓 •waybackmachineにある最古のページは2011年6月だ..

                                                                    芦原妃名子さんのブログの魚拓 •waybackmachineにある最古のページは2011年6月だったけどそれにはブログ開始の挨拶とかなかったから、実際はもっとあったのかもしれない •2019年にあったらしい結婚報告とかもみつけられなかった https://x.gd/dnoSy ↑写真とかも載ってるから興味ある人はちゃんとこっちから読んだ方ががいいです。 或いはこの増田のツリーよりはarchiveの方がPC版とサイズ同じなので読みやすいかもです https://archive.md/or39k 2014.2.2〜2024.1.26anond:20240609075716 ・ドラマ『セクシー田中さん』について ・「ダラス・バイヤーズクラブ」 ・「オンリーゴッド」 2013.7.1〜2013.12.5 anond:20240609075743 ・ガラケーからスマホにした ・姉から鍋つかみをもらっ

                                                                      芦原妃名子さんのブログの魚拓 •waybackmachineにある最古のページは2011年6月だ..
                                                                    • エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita

                                                                      こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の

                                                                        エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita
                                                                      • 『虎に翼』まさか朝ドラに「ベルセバ」降臨、寅子号泣シーンの劇中歌話題 「日本のみなさん」へメッセージ

                                                                        俳優・伊藤沙莉が主演を務める、連続テレビ小説『虎に翼』(月~土 前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第44話が、30日に放送された。寅子(伊藤)の号泣とともに、劇中歌が感動をさそった。 【写真】その他の写真を見る 第44話は、これまでの後悔と秘密をすべて打ち明けて、直言(岡部たかし)は安らかに亡くなった。寅子が何事もなかったように生活を続けようとする中、はる(石田ゆり子)がお金を渡した。花江(森田望智)もはるも悲しみを乗り越えるため、好きなことに使ったのだと言う。闇市をさまよい、優三(仲野太賀)と一緒に食べた焼き鳥を思い出す寅子。優三が自分にかけてくれた言葉がよみがえってくる…というストーリーだった。 家族のため、悲しい気持ちに蓋をして無理矢理にでも前を向いていた寅子。しかし思い出の河原でかつて一緒に食べた焼き鳥を手

                                                                          『虎に翼』まさか朝ドラに「ベルセバ」降臨、寅子号泣シーンの劇中歌話題 「日本のみなさん」へメッセージ
                                                                        • 諦めなくて良かった話はいらないので、「諦めてよかった話」を教えてください→いろんな「諦めてよかった」が集まる

                                                                          ぎゅうひ @mochigyuhi1105 同期の中でなぜか私だけお局から挨拶をしてもらえなかった新人時代。 最初は泣きそうだったけど、どうせ返さないなら、返してもらうのではなく“挨拶を返しちゃいけない”っていうストレスを与えてやろうと思い、余計に元気よくニコニコと挨拶するようになったこと👍 とても快適な2.5年間でした👏✨ x.com/365_teacher/st… 2024-06-01 19:58:48 Z-LEWIS @TEK_NO3 @365_teacher 無理に他人に好かれようとすること。 どう足掻いても、自分を快く思わない人間は一定数いるし、そんな相手に自分を卑下してまで媚びを売るのを辞めたら、凄く生きやすくなりました。 2024-06-01 09:20:08 さとー @sugar22360679 わりと 「無理な人間との関わりを断つ」 が一番。 パワハラ上司、マウント取っ

                                                                            諦めなくて良かった話はいらないので、「諦めてよかった話」を教えてください→いろんな「諦めてよかった」が集まる
                                                                          • 俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

                                                                            中学受験の時の偏差値は70。大学受験の偏差値は49。最終学歴ニッコマ。 落ちぶれたものだろ? だって大学受験のときでさえ毎日1時間、長くても1日で3時間ぐらいしか勉強してなかったし、中学~高校の授業中はずっとラノベ読んでたからな。 だって中学受験はそれでも偏差値70あったんだもんなー。 中学受験における地頭に限定すればかなり恵まれてたと思うんだよね。 図形や場合の数のパズル色が強い問題、歴史や地理のちょっと考える必要がある問題、国語における漢字や慣用句を暗記しなくても解ける問題、ぜーんぶ簡単に解けた。 国語の長文なんて先に問題文読んでキーワードメモったらあとは淡々と読んだら勝手に答は出るって感覚だったからなあ。 暗記がちょっと苦手だったけど中学受験レベルの出題範囲なら語呂合わせ覚えまくればどうとでもなった。 1日1時間ぐらい勉強すれば簡単に偏差値なんて上がるんだって思い込んだまま中学に入っ

                                                                              俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ
                                                                            • 「文春がガレソたん叩きを始めるという蠱毒」週刊文春が滝沢ガレソの記事を出したことで暴露系組織vs暴露系個人のドリームマッチが開幕

                                                                              週刊文春 @shukan_bunshun 星野源&新垣結衣が激怒した「滝沢ガレソ」の正体 《慶應SFC卒“爽やかなバンドマン”がフォロワー274万人の暴露系インフルエンサーになるまで》 bunshun.jp/denshiban/arti… #週刊文春 2024-05-29 12:23:02 リンク 週刊文春 電子版 星野源&新垣結衣が激怒した「滝沢ガレソ」の正体 《慶應SFC卒“爽やかなバンドマン”がフォロワー274万人の暴露系インフルエンサーになるまで》 | 週刊文春 電子版 〈星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません〉 5月23日、X(旧Twitter)を通じて声明を出したのは大手芸能事務所のアミューズ。怒りの矛先が向… 191 users 29

                                                                                「文春がガレソたん叩きを始めるという蠱毒」週刊文春が滝沢ガレソの記事を出したことで暴露系組織vs暴露系個人のドリームマッチが開幕
                                                                              • 高校1年生で恋愛経験0なのは全く恥ずかしいことではないしおかしいことでも..

                                                                                高校1年生で恋愛経験0なのは全く恥ずかしいことではないしおかしいことでもないよ…と思うけど、今の時代違うの?みんな高校入るまでに何かしらの恋愛経験あるものなの? 恋愛経験皆無で思い詰めた感じの投稿みつけて、そんな思い詰めてるなら結構大人の人かな?とプロフィール見に行ったら高校1年生で、その投稿に、私も同じです涙ってコメントしてる人のプロフィール見に行ったらアラサーと書いてあったんだよ なんかこう……なんかこう…なんだよ 高校生で恋愛したことなくてもいいと思うんだよね いや、高校生じゃなくても恋愛経験無くたっていいと思う…みんながみんな恋愛するの当たり前でしょ?とか、してないとおかしな人って風潮はめんどい とりあえず、恋愛は必須とは思わないけどその投稿主が高校1年生で、コメントした人がアラサーだったのになんとも言えない気持ちになったんだよ

                                                                                  高校1年生で恋愛経験0なのは全く恥ずかしいことではないしおかしいことでも..
                                                                                • 副業解禁が広まらない理由

                                                                                  30代増田である。世間では一応、公務職場(市町村役場)で働いている。 最近ふと、副業解禁について思ったことがある。幣役所では残念ながら、副業に関する人事当局の方針説明はなかった(国の機関では文書で通知があった)。 当然、今までと同じルールだ。労働系の副業は、農業を除いて厳禁である。 それはさておき、世の中の流れとして副業がOKになりつつあるけど、世間一般の会社では浸透していないように思える。 その理由で感じたことがある。「職場の外で自己実現されると困るから」ではないだろうか。 私はイベント・広報の企画の最前線で働いているのだが、周りからの評価が低い男性職員がいる。私と同じ30代である。 その人は、ほうれんそうができない。人が傷つく言葉遣いに気が付かなかったり、上司からの休日の緊急電話にも出なかったり、仕事中に「私は能力が低い職員ですが、そのことに向き合って認めています」などと開き直りをして

                                                                                    副業解禁が広まらない理由