並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 537件

新着順 人気順

家を建てるの検索結果241 - 280 件 / 537件

  • 無料ブログに初依頼(´⊙ω⊙`)弱小庭ブログに応援を~! - 白い平屋の家を建てました

    こんばんは。 突然ですが、今日はお願いがあります。 庭ブログに初の依頼がきました。 庭ブログなのに、パンに関する依頼です😋 最近の庭ブログは、ガーデニング記事とパン記事が半々です。 依頼は木下製粉さんからで「うちの粉使ってみませんか?」というものでした。 その粉を使ってパンを焼いてみたら、とっても美味しかったのです。 でも、大事なことを忘れていました…。 ((・・;)ハッ 庭ブログのPV低いんだった…。 せっかくお仕事頂いて美味しいパンが焼けたのに、拡散力が低いっていうことは必要なところに届けられないということだわ。 悲しい💦 そこで… 大変恐縮ですが、今日だけ平屋ブログの代わりに庭ブログを読んで頂けますか💦 もしもブックマークしていただける際には、庭ブログ記事にして頂けたら喜びます。 以上たよらこのワガママでした♡(人>ω<*)オネガイシマス! ↓ 庭ブログ tayorako.h

      無料ブログに初依頼(´⊙ω⊙`)弱小庭ブログに応援を~! - 白い平屋の家を建てました
    • 神棚&水ナス、空心菜、収穫&パーキンソン病? 【家の建て方】 パート95 @field20 - ルーナっこの雑記ブログ

      この日は、建具屋さんが作業をしてました。 建具屋さん 水ナス、空心菜、収穫 パーキンソン病? 最後に 建具屋さん 夕方 職人さんに話して見せてもらいました。 神棚ができてました。 神棚の里 屋根違い三社なごみ(小)神棚セット 水ナス、空心菜、収穫 この日は 水ナス、空心菜、トマトを収穫しました。 そろそろ最盛期が 終わりそうです。 パーキンソン病? 買い物に行く途中でした。 遠くで、杖を持った年配の男性がよろけた、と思ったら後ろに転んでしまいました。 変な転び方だな、と思いました。 近くにいたおば様が助け起こしてましたが、体格差があって、大変そうです。 私にできることがあれば、と近寄ると、おば様はベルトを持って起こしてました。 近くの木につかまってもらって、やっと立てましたが、男性は花壇に座り込みました。 買い物をした帰りに気になって花壇を見てみたら、もう男性はいなかったので、帰ることがで

        神棚&水ナス、空心菜、収穫&パーキンソン病? 【家の建て方】 パート95 @field20 - ルーナっこの雑記ブログ
      • 上棟式【家の建て方】 パート87 - ルーナっこの雑記ブログ

        近年は 上棟式(じょうとうしき)をしない場合もあるようです。 うちは入居式はしないで、上棟式をすることにしました。 上棟式 上棟式の流れ 服装はセミフォーマルがおすすめ お天気は お風呂 最後に 上棟式 上棟式(じょうとうしき)とは、 建物の造営が成就した際に執り行われる建築儀礼。 この式礼は棟上げ(むねあげ)ともいう。 また、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。 昔 近所では、家を建てると建前をしていました。 新築の家にご近所さんが沢山集まると、小さなお餅や、5円玉や、お菓子を屋根からまいていました。 だから家が建つことは、楽しみのひとつでしたね。 その後は そこで夜までお酒を飲んだり、ご馳走を食べたり。 大変なお祭り騒ぎでした。 住宅の骨組みは、屋根のもっとも高い部分に横たわる「棟木(むなぎ)」を取り付けることで完成しますが、この最後の作業を「棟上げ(むねあげ)」と呼び、「上棟

          上棟式【家の建て方】 パート87 - ルーナっこの雑記ブログ
        • 足場の材料を運びます&トマトと枝豆が大きく&ヤマカガシ【家の建て方】 パート76 - ルーナっこの雑記ブログ

          明後日足場を作る予定でしたが、この日に足場の材料を運び込んでました。 ※下にヘビの画像がありますので 苦手なかたはご注意ください。 足場の材料 トマト 枝豆 ヤマカガシ 最後に 足場の材料 若いかたが3人で作業しています。 足場の材料運びは 力仕事ですものね。 粗大ゴミを取りに来た業者さんが 「監督のMさんは しっかりしてから大丈夫です。他の監督さんは~」 と言っていて、うちはMさんだから良かったけど、他の現場は大丈夫かしら。 と心配になりました。 足場が できあがったようです。 トマト トマトの実が大きくなってきました。 枝豆 前に蒔いた枝豆はひょうでダメになったので 新しく蒔き直したのが少し大きくなりました。 ヤマカガシ 仮住まいのアパートの壁を歩いているのを 家族がみつけました。 みつけた時はとぐろを巻いていたようですが、気配を感じたのか もの凄い早さで移動を始めました。 うちの玄関

            足場の材料を運びます&トマトと枝豆が大きく&ヤマカガシ【家の建て方】 パート76 - ルーナっこの雑記ブログ
          • 至誠くん、家を建てる(番外編)/太陽光発電の闇! - 米国株とJリートでFIRE

              至誠くん、家を建てる(番外編)/太陽光発電の闇! - 米国株とJリートでFIRE
            • 至誠くん、家を建てる(26)!・・・漸く外構工事が完成。  - 米国株とJリートでFIRE

                至誠くん、家を建てる(26)!・・・漸く外構工事が完成。  - 米国株とJリートでFIRE
              • 【移住】⑬家を建てる。予習が大切!図面・見積もり・・・。備えあれば憂いなし!? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                家を建てる。 構想と思いを伝えた後は 図面と見積もり。 そこまでが長かった。 www.bizucafe.com 2月初旬に行われた 工務店との初めての打ち合わせ。 その後はメールと電話でのやり取り。 待てど暮らせど図面は出来上がってこず。 日にちだけが過ぎていく。 せっかちな私。 1日も早く移住したいのに・・・と気持ちばかりが焦る。 『桜の咲くころには、そちらへ伺いたいです。』 オブラートに包みながら時々催促の電話を入れる。 私の土地の近くには 伊豆高原桜並木通りという 桜の名所があり 丁度見れるかな~なんて期待もしていた。 本来ならこんな桜並木が見られるはずだった。 やっと2回目の打ち合わせが決まったのは 4月に入ってから。 満開の桜を見ることはできなかった・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン これは念願叶った次の年の桜並木の写真。 そこまでの約2か月は 図面の案を何度かメールでやり取りし

                  【移住】⑬家を建てる。予習が大切!図面・見積もり・・・。備えあれば憂いなし!? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                • 至誠くん、家を建てる(19)!  - 米国株とJリートでFIRE

                    至誠くん、家を建てる(19)!  - 米国株とJリートでFIRE
                  • 至誠くん、家を建てる(8)! - 米国株とJリートでFIRE

                      至誠くん、家を建てる(8)! - 米国株とJリートでFIRE
                    • 【移住】⑫家を建てるぞ!どんな人が来るのかな・・・工務店との初めての打ち合わせ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                      2017年1月末に土地の契約をした翌週。 早速、工務店との打ち合わせ。 www.bizucafe.com いつものように、朝の1時に起き 車を走らせること4時間半。 7時頃に伊豆高原へ到着し、ガストで朝ごはん。 これが毎週のように続いた。 初めての対面 土地を購入した不動産屋の事務所をお借りして 打ち合わせをすることに。 不動産屋に紹介してもらった 地元の工務店の社長を待つ。 どんな人が来るのだろう・・・。 工務店の社長だから、職人っぽいおじさんかな・・・。 なんて勝手な想像をして待っていると 時間通り現れた。 想像より若くて真面目そうな人。 それが第一印象。 そして笑顔はなく表情は硬い。 それがさらに緊張を加速させる。 というのも 愛知でお店を建てた時の工務店の社長は 笑い上戸で、軽い感じ。 とにかく話は脱線ばかりで 終始和やかな雰囲気で打ち合わせは行われた。 今回は正反対。 どちらがい

                        【移住】⑫家を建てるぞ!どんな人が来るのかな・・・工務店との初めての打ち合わせ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                      • チェック&お焚き上げ&母の訪問 【家の建て方】 パート64 - ルーナっこの雑記ブログ

                        工事はない日ですが、監督さんから電話がありました。 監督さんからの報告 お焚き上げ 母の訪問 最後に 監督さんからの報告 工務店の監督さんから電話がありました。 明々後日から コンクリートを入れるとのことです。 監督さんは 朝か昨日の夕方チェックしてくださったようです。 お焚き上げ 先日 地鎮祭をした時の竹をそのままにしていました。 それでお焚き上げすることにしました。 朝まで雨が降っていたので、竹が湿っていて中々火がつきません。 杉の皮に火をつけると 竹もよく燃えました。 竹って 燃えるとポンポン音を立てるんですよね。 【地鎮祭・上棟式に最適】大関 慶祝(けいしゅく) [ 日本酒 兵庫県 1800ml ] 母の訪問 「今ね、100年経った古い家を解体して、新しい家を建ててるの。 できたら見に来てね」自分 「家に行くの?楽しみにしてるね」母 って 言ってくれました。 今までも 引越しすると

                          チェック&お焚き上げ&母の訪問 【家の建て方】 パート64 - ルーナっこの雑記ブログ
                        • 至誠くん、家を建てる(7)! - 米国株とJリートでFIRE

                            至誠くん、家を建てる(7)! - 米国株とJリートでFIRE
                          • 毎日の布団収納・乾燥アイデア|一戸建て間取り案 - 白い平屋の家を建てました

                            普段使わない布団を収納するスペース(布団収納棚)寝室の横に布団収納棚を作り、普段使わない布団を収納するスペースを作りました。 この収納棚があるおかげで、季節の布団と来客用布団を入れる場所ができました。 中は大きく2段に分かれて、一番上に小棚がついています。 サイズは奥行き91㎝×幅91㎝×高さ2m38㎝。 標準仕様で棚内部にも壁紙がきれいに貼られているのが嬉しい。 この棚は、先々仏壇を置くことになった時のことも視野に入れて、コンセントを設置してもらいました。 一番上の段は手が届きにくいので、使用使頻度の低いもの(キャンプ用寝具)&軽いもの(クッションカバー)を入れています。 中段には季節の布団と来客用布団を圧縮パックに入れて収納。 下段には来客用の折り畳み座椅子とホットカーペットカバーを入れています。 毎日使う布団を室内で乾燥できるスペースベッド派のかたも、畳に布団を敷く派のかたも、朝起き

                              毎日の布団収納・乾燥アイデア|一戸建て間取り案 - 白い平屋の家を建てました
                            • 至誠くん、家を建てる(9)! - 米国株とJリートでFIRE

                                至誠くん、家を建てる(9)! - 米国株とJリートでFIRE
                              • なんとか家を建てる – 神奈川県に建てる家の建設過程とその後の記録

                                今、釣り竿アンテナを作ろうかと思っているんですが、マルチバンドに出られるようにしようということでトラップのために必要な空芯コイルを巻いてみました。 トラップの調整のため、インダクタンスを確かめ、MMANAを使った空芯コイルの設計の再現性を見てみようと、NanoVNA v2を使って、インダクタンスの測定をするのと、コイルのQ値を求めてみました。 巻いた空芯コイル(径3.9cm 29T 1.2mm径銅線巻き1.5mm程度の間隔)に15pFのセラミックコンデンサを並列に取り付け、共振させたうえで、NanoVNAからワンターンコイル でカップリングさせ、インピーダンスの高いところを探します。 共振周波数は10.52MHz となりました。f=1/2π/sqrt(LC)ですので、L=1/(2πf)**2/C=15.2uHとなります。MMANAの空芯コイルの計算だと13uH程度なので、結構ずれが大きいな

                                • 【実例付き】60坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  60坪とは、一般的にはどれくらいの広さになるのでしょうか。住宅金融支援機構の資料では、2022年度の注文住宅の住宅面積(坪数)は全国平均で37.2坪なのだそう。60坪の土地はその約1.6倍の広さとなるため、ウッドデッキや庭、ガレージなど、家族のさまざまな希望に応えることができそうです。 それでは、60坪の土地を活用する間取りのアイデアにはどのようなものがあるのでしょうか。 シグマ建設の小野猛さんと伊藤朋実さん、充総合計画一級建築士事務所の杉浦充さんから60坪の土地に建てる家の間取りについて紹介してもらいました。 60坪の土地にはどんな家が建てられる? 土地選びのポイントは? 土地選びのポイントは? どんな家が建てられる? 60坪の土地に住宅を建てるメリット 敷地に余裕があるため平屋や二世帯なども検討しやすい 十分な収納スペースが確保できる 60坪の土地に住宅を建てるデメリット 交通アクセス

                                    【実例付き】60坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • 至誠くん、家を建てる(16)!  - 米国株とJリートでFIRE

                                      至誠くん、家を建てる(16)!  - 米国株とJリートでFIRE
                                    • 家を建てて初めての【夏休み】子供達は毎日忙しい! - 「Kish」i-smart life!

                                      家を建てて初めての夏休み!! 子供たちは庭で流しそうめん そんなねえちゃんですが、引越しは淋しかったようです 責任感・正義感が強く、心配性のねえちゃん 知らないうちに成長していますね 家を建てた事で出来る「幼馴染」「実家」の存在 終わりに 家を建てて初めての夏休み!! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 梅雨も明けて、毎日暑いですねぇ😓 新居で迎える、初めての夏休みです😃 にいちゃんは中三! 部活も総体が終わって いよいよ受験モード突入です👨‍🎓 なかなか切り替えが難しいでしょうが 頑張ってもらわにゃ しょうがないですね😅 ねえちゃんは、学校が一緒で 登校班も一緒の一つ下の女の子と 大の仲良しになりました😊 お友達の家は 道路を挟んで斜め向かい。 そこのおうちの妹さんも一緒に 毎日毎日遊んでいます😃 「あつもり」やったり スケボー・ブレイブボード・キックボード を、や

                                        家を建てて初めての【夏休み】子供達は毎日忙しい! - 「Kish」i-smart life!
                                      • Panasonic食器洗い乾燥機が動かない!強力と少量が点滅 - 白い平屋の家を建てました

                                        ※ブレーカーは切らないでくださいと書いてあるけれど、電源ボタンを切ることもできなかったので一旦切って電源を切りました。 Panasonic修理相談窓口に連絡Panasonicではなく、設置された販売店へと書いてあったので、どこに連絡しようかを迷いました。 Panasonic相談窓口ミサワホーム相談窓口知り合いのリフォーム業者知り合いのリフォーム会社に連絡したところ、電気の業者に頼まなくてはいけないからPanasonicに相談するのと金額が変わらないとアドバイスをもらいました。すぐにPanasonicへ連絡。 Panasonic修理相談窓口 3日後に来ることになりました。 久しぶりに食洗機のない生活…。日々、助けてもらっていることを実感した3日間。 食洗機水漏れの原因と修理費用修理業者が到着。そのときの状況を説明し、機内内部を確認してもらいました。 もしかして食洗機洗剤と台所洗剤を間違えたの

                                          Panasonic食器洗い乾燥機が動かない!強力と少量が点滅 - 白い平屋の家を建てました
                                        • 骨格診断×パーソナルカラー診断を受けて変わった、自分に似合う服選び - 白い平屋の家を建てました

                                          自分に似合う色や服、知っていますか? なんとなく好きな色や好きな服は分かるけれど、似合うかどうかは分からない。 モノ選びは直感が多く、いいなと思ったモノを迷ったら色違いで買っちゃうことも昔はよくありました。 色違いどころか気がついたら似たような服ばかりがクローゼットに並んでいる現象が💦 40代に入ると今まで着ていた服に違和感を感じたこともあり、自分探しの旅の一つとして骨格診断とパーソナルカラー診断を受けました。 骨格診断とは骨格スタイル分析®(骨格診断)は、ひとりひとりが生まれ持った骨格によるスタイルの違いによって、似合うファッションの素材や形を知り、ファッションを楽しむための理論。 骨格や筋肉のつき方、肌の質感など体型の特徴から「似合う」「似合わない」を導き出せるのです。 体型は変化しても、骨格は変わりません。 骨格スタイル分析®(骨格診断) ストレート・ウェーブ・ナチュラル タイプ別

                                            骨格診断×パーソナルカラー診断を受けて変わった、自分に似合う服選び - 白い平屋の家を建てました
                                          • 【親子トラブル】家を建てるなら二世帯か三世帯か…そして突然の白紙 - 白い平屋の家を建てました

                                            家を建てるきっかけになった借家トラブルについて書きました。 【借家トラブル】契約時に値下げしてもらった家賃の差額分、返却は必要? 奥さんからの留守電メッセージを大家(息子)さんに聞いてもらい、警察に行こうか迷っていると伝えると、大家さんは「申し訳ない。もう迷惑をかけないように対処する」と約束をしてくれました。 その少し後に救急車事件が起こりました。 何が起こったのか、わが家との話し合いが関係しているのかは不明です。 色々なことを想像して、気持ちがざわざわしました。 奥さんは救急車で運ばれてから、わが家に現れなくなりました。 引っ越し先を見つけ始めるも、なかなか思うような引っ越し先が見つかりません。 一軒家(借家)暮らしに慣れてしまい、アパートで暮らすことに抵抗がありました。 上下階を気にせず、駐車場もついていて5~6万ってなかなかない。 家賃+駐車場代で8万円以上になるのなら、家を買ってし

                                              【親子トラブル】家を建てるなら二世帯か三世帯か…そして突然の白紙 - 白い平屋の家を建てました
                                            • 【土地探しの悩み】気になる土地が見つかったらチェックするポイント7つ - 白い平屋の家を建てました

                                              最初に悩んだのが土地探しでした。 土地ってどうやって探せば良いの? 悩んで探して迷ったわが家の土地探しと、気になる土地が見つかったらチェックしたいポイントについてご紹介します。 土地探しの方法は?注文住宅を建てることは決めても、その時点ではミサワホームにすると決めていたわけではありません。 二世帯住宅のプランを作ってくれたヘーベルハウス、ダイワハウス、そしてミサワホームとやり取りが続いていました。 ただし、単世帯住宅になって予算が下がったのでヘーベルハウスで家を建てることは難しくなってきました。 ダイワハウスでもミサワホームでも、よほど土地の値段が安くないと建物にかけるお金がなくなっちゃう。 ハウスメーカーに土地探しを頼むとともに、自分たちでも土地を探しました。 何せ時間がなかったので💦 一般的に、土地を手に入れるためには 次の方法のどれかになると思います。 わが家は1と3が消去され、2

                                                【土地探しの悩み】気になる土地が見つかったらチェックするポイント7つ - 白い平屋の家を建てました
                                              • 監督さんの報告、作業小屋にセット&オクラ初収穫【家の建て方】 パート90 @field15 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                監督さんから報告がありました。 家 作業小屋 オクラ初収穫 最後に 家 外壁 来週中頃 足場を外すそうです。 その前の足場があるうちに、雨どい関連工事と電気工事を行うそうで。 予定通りに進んでいるとのことです。 来月には内部の仕上げ予定で、壁紙貼るとかです。 カサブランカ(字幕版) 作業小屋 これで簡単な作業はできます。 あとは入口の泥よけと、雨の日靴を中に入れておくものを探して完了です。 オクラ初収穫 オクラ1個だけですが、初収穫しました。 トマトは 沢山できてきました。 他の野菜と一緒にキムチなどのお漬物にしたり、ピクルスのような酢の物にしたり、炒めたりします。 それでもやっぱり食べきれなくなったら、工務店さんやご近所さんに。 オクラチップ ほどよい塩味 たっぷり300g 国内パック チャック付き袋使用 最後に 作業小屋ができて、これで仕事がしやすくなります。 少しホッとしました。 叶

                                                  監督さんの報告、作業小屋にセット&オクラ初収穫【家の建て方】 パート90 @field15 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                • 至誠くん、家を建てる(23)!  - 米国株とJリートでFIRE

                                                    至誠くん、家を建てる(23)!  - 米国株とJリートでFIRE
                                                  • 資材が運び込まれます&仮設電源盤&さつまいも植え、オリーブ、くちなし、カサブンラカ、ブルーベリー 【家の建て方】 パート73 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                    資材が運び込まれています。 資材 仮設電源盤 さつまいもを畑に オリーブ クチナシ カサブランカ ブルーベリー 田んぼ 最後に 資材 誰もいませんが、奥の方に資材が積み上げられています。 床でしょうか。 仮設電源盤 作業小屋の工事が 来月になりました。 それだと遅くて作業ができないので 工務店さんに依頼して、延長ケーブルで保冷庫を運転させることにしました。 こちらは仮設電源盤です。 よくみると ここにも可愛らしいアマガエルさんがいます。 家族に聞くと 探すと結構いるということでした。 カエル王子といもむしヘンリー さつまいもを畑に ↑ この日植えたサツマイモの苗です。 サツマイモの苗は、植える時はこのようにくったりしているのがいい苗なんですって。 苗と言っても、挿し木なので最初はぐったりしています。 サツマイモ苗は 挿し木なので土に挿すだけ。 しかも 葉っぱが枯れぎみなのが良いようです。

                                                      資材が運び込まれます&仮設電源盤&さつまいも植え、オリーブ、くちなし、カサブンラカ、ブルーベリー 【家の建て方】 パート73 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                    • 家の外で何か&カサブランカ、オクラの花【家の建て方】 パート89 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                      この日は 工事がお休みのはずでした。 家 カサブランカ オクラ 最後に 家 外壁 お休みのはずですが、家の外で何かしていました。 いつもは家の中だけなのですが。 網があってよくわかりませんね。 また 家の中でも打ち付けている音が聞こえます。 工事遅れてるのかしら。 カサブランカ 雨模様でしたが、カサブランカが咲き始めました。 毎年 真っ白で見事なお花を咲かせて 目を楽しませてくれます。 カサブランカ(字幕版) オクラ オクラの大きな葉っぱの陰に 黄色い可愛らしいお花が咲き始めてました。 オクラの実がなってくれるといいのですが。 オクラチップ ほどよい塩味 たっぷり300g 国内パック チャック付き袋使用 最後に カサブランカは ひょうで葉っぱがボロボロになっていましたが、お花が咲いてくれました。 つぼみが沢山できてますから、しばらく目を楽しませてくれそうです。 叶匠壽庵 銘菓詰合せ (*^

                                                        家の外で何か&カサブランカ、オクラの花【家の建て方】 パート89 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                      • 検査と引渡しの予定&作業小屋にすだれ&トマトとナスの漬物【家の建て方】 パート96 @field21 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                        この日は、監督さんが今後の予定を教えてくれました。 スケジュール 行政の検査 引渡しの日 作業小屋 トマトとナスの漬物 最後に スケジュール 次は 壁紙 監督さんによると、 9月22日 行政の検査 9月28日 引き渡し とのことでした。 行政の検査 図面通りできているか。 余計なものが建ってないか。 家の中でなく、外の検査ですね。 引渡しの日 引渡しは 大安にしてくれたそうです。 そして 引渡しの日には 家の説明があるそうです。 お風呂の使い方とか。 2~3時間も!?かかるそうです。 作業小屋 作業小屋にすだれをつけてみました。 まだまだ 暑いので、暑さ対策です。 古い家のすだれなので 色があせてますが効果はあるかな、と。 すだれは中からは外が見えて、外からは近づかないと見えません。 人が近づくと分かるのでいいですね。 この作業小屋の下に 猫のしっぽが見えました。 猫ちゃんは狭いところが好

                                                          検査と引渡しの予定&作業小屋にすだれ&トマトとナスの漬物【家の建て方】 パート96 @field21 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                        • 至誠くん、家を建てる(22)!  - 米国株とJリートでFIRE

                                                            至誠くん、家を建てる(22)!  - 米国株とJリートでFIRE
                                                          • 至誠くん、家を建てる(3)! - 米国株とJリートでFIRE

                                                              至誠くん、家を建てる(3)! - 米国株とJリートでFIRE
                                                            • 至誠くん、家を建てる(12)! - 米国株とJリートでFIRE

                                                                至誠くん、家を建てる(12)! - 米国株とJリートでFIRE
                                                              • シールド工事【家の建て方】 パート79 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                監督さん立ち会いのもと、シールド工事をしています。 シールド工事 ビデオ 最後に シールド工事 建物に水が入らないように、シールドシートを基礎部分と壁に貼っています。 つなぎ目から 水が入らないようにする為です。 シールドと言っても、少しくすんだビニールにしか見えませんが。 ビデオ 作業監督は スマホでビデオ撮影していました。 作業員4人、作業監督2人、監督1人の7人で作業しています。 この日の作業員さん4人で 引き渡しまで工事をするそうです。 最後に この日は 皆さん黙々と作業されています。 いつもは「あー」とか「きゃー」とか言いながら作業していますが....笑 監督さんが来てるからか、慎重にやらなければならない仕事だからなのか。。。 叶匠壽庵 銘菓詰合せ (*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。 にほんブログ村

                                                                  シールド工事【家の建て方】 パート79 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                • 透明カーペット、ファブリーズ、便利屋さん 【家の建て方】 パート106 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                  床が傷つくのを 家族が心配しています。 透明カーペット ファブリーズ 便利屋さん 最後に 透明カーペット 床が傷つくのを心配する家族。 それで引越す前に、透明カーペットを部分的に敷くことにしました。 [Amazonブランド]Umi(ウミ) キッチンマット 床を傷や凹みから守る 透明 厚さ1.5mm エンボス加工 PVCマット 撥水性能 床暖房対応 カットで調整可能 足の疲れを軽減 カーペット フロア お手入れ簡単 拭ける 汚れ防止 掃除がラクになる (60x240cm) ファブリーズ 除菌用に お風呂とトイレと玄関に 置き型のファブリーズも。 戸建ては 依然住んでいた日当たりの悪いマンションとは違うと思いますが、どの程度除菌したらいいのか心配です。 ファブリーズ お風呂用防カビ剤 フローラル 2個パック 7mLx2 便利屋さん 引越し業者に依頼する程の量ではないので、重い冷蔵庫と仏壇、洗濯

                                                                    透明カーペット、ファブリーズ、便利屋さん 【家の建て方】 パート106 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                  • 至誠くん、家を建てる(4)! - 米国株とJリートでFIRE

                                                                      至誠くん、家を建てる(4)! - 米国株とJリートでFIRE
                                                                    • レンガとレンガチップ施工例|雑草対策をしながら庭にアクセントを - 白い平屋の家を建てました

                                                                      庭の一番奥は、雑草生え放題で手が付けられなかった場所でした。 試行錯誤をしながら求めていたのは、手入れがラクで見栄えが良くて、コストがなるべくかからないコーナー作りです。 使ったものはコンクリートテストピースとレンガ、固まる防草砂、レンガチップ。 閑散としていた状態から、セルフ施工をして植物がモリモリになるまでの変化です。

                                                                        レンガとレンガチップ施工例|雑草対策をしながら庭にアクセントを - 白い平屋の家を建てました
                                                                      • 至誠くん、家を建てる(25)!  - 米国株とJリートでFIRE

                                                                          至誠くん、家を建てる(25)!  - 米国株とJリートでFIRE
                                                                        • 簡単DIY|ブロック花壇と畑の柵の作り方 - 白い平屋の家を建てました

                                                                          木に懲り懲りしたので、花壇用ブロックを使いました。 ホームセンターで購入したので運ぶのが大変でしたが、かかった時間は買ってくるのに1日、作業に1日、計2日です! 簡単で丈夫な花壇作りと、畑の柵作りについてもご紹介します。

                                                                            簡単DIY|ブロック花壇と畑の柵の作り方 - 白い平屋の家を建てました
                                                                          • 至誠くん、家を建てる(21)!  - 米国株とJリートでFIRE

                                                                              至誠くん、家を建てる(21)!  - 米国株とJリートでFIRE
                                                                            • ランニングコストが抑えられ、家事ラク・デザインの希望もかなえた家を建てたSさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                              「みんなのスーモカウンター体験談」では、家づくりの不安や疑問を解決するために、先輩たちがスーモカウンターをどのように活用したのか紹介します。 今回ご紹介するのは、将来子どもができた時のことを考え、家づくりに動き出したSさん夫妻の体験談です。 目次 Sさん夫妻の要望 スーモカウンターから紹介され、最初に面談した会社で気持ちが固まる Sさん夫妻のスーモカウンター体験談 スーモカウンターでできること 愛知県内の賃貸アパートで暮らしていた際、「アパートの家賃を払い続けるのはもったいない」と感じ、家づくりの勉強を兼ねてモデルハウス見学会に参加したのをきっかけに、マイホーム購入を考えるようになったSさん夫妻。「子どもができた時、一戸建てなら隣人に気兼ねすることなく、のびのびと子育てができそう」とマイホームへのあこがれを募らせ、注文住宅を建てた友人にも話を聞いていたところ、スーモカウンターを勧められまし

                                                                                ランニングコストが抑えられ、家事ラク・デザインの希望もかなえた家を建てたSさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                              • 古民家 再利用って どうなんでしょうか【家の建て方の流れ】パート38 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                                昨日は 美容院に行ってきました。 そこのお店は ビルの8階にあるのですが、毎回エレベーターでなく、階段を使って上っていました。 いつもは なんとか8階まで休まずに上れます。 ところが昨日は だめでした。 コロナのせいで体力が落ちたようです。 7階で息が切れて、休んでからのぼりました。 ああ、キツかった。 もっと歩くようにしないといけませんね。 さて、古民家再利用って 最近よく聞きます。 古民家カフェとか、古民家レストランとか。 でも うちの家はどうなんでしょうか。 利用できる古材があるのかどうか 見てもらいます。 Uターンするので、100年経った家を建て直す前に 解体しなければなりません。 解体費用が 230万~250万円と思ったよりかかるので 相見積りをしました。 長岡木材さん 予約 見積もり 最後に 寝室 長岡木材さん 工務店の始めの解体費用が 150万とあったのですが その後3件ほど

                                                                                  古民家 再利用って どうなんでしょうか【家の建て方の流れ】パート38 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                                • 至誠くん、家を建てる(6)! - 米国株とJリートでFIRE

                                                                                    至誠くん、家を建てる(6)! - 米国株とJリートでFIRE