並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 3764件

新着順 人気順

我が家の検索結果121 - 160 件 / 3764件

  • 我が家の観葉植物・「パキラ」Part 2🪴 - Madenokoujiのブログ

    2023年1月購入時 10月の末に『我が家の観葉植物・「パキラ」(下記)』を投稿している。 madenokouji358.hatenablog.com 今年の1月「パキラ」を購入してから約1年になるため、この1年の概要をまとめてみた。 「パキラ」は『HitoHana(ひとはな)|(下記)』から購入した。 ▶️https://hitohana.tokyo 『HitoHana(ひとはな)』を選んだ理由は、まず同じ「パキラ」でも色々な「サイズ」や「容姿」から選択できる事が上げられる。 また、「植木鉢」も多数用意されており、自分の好みを選ぶ事ができた。 更に、初心者にも参考となる「育て方」が、充実していた事もある。 ただ、下の写真のような「剪定」の方法などは、「You Tube」も参考にしている。 5月末の「剪定」直後 加えて、比較的近くに都内最大級のガーデンセンター「オザキフラワーパーク」があり

      我が家の観葉植物・「パキラ」Part 2🪴 - Madenokoujiのブログ
    • おせち、自分も子どもも食べられないものが多いから食べたいものだけを詰めた我が家のオリジナルおせちにしようと思ったら“お弁当”になった

      なのふな @nanofunya あなたのハートを~? \ほっこりさせて~★/ 私のおなかは~? \ぽっこりしてる~★/ どうも~ツイッターママ垢の癒し担当、なのふなです! ほっこりぽっこり、いつかはぽっくり☆こっくりさんには負けないゾ!よろしくお願いしまーーす💕✨☀️✨ foriio.com/nanofuna なのふな @nanofunya おせち、自分も子どもも食べれないもの多いから食べたいものだけを詰めた我が家オリジナルのおせちを作ろうかな…ウインナー、卵焼き、ハンバーグ、ミニトマト、ポテトサラダ、キャンディチーズ… _人人人人人_ > お弁当 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ 2023-12-30 21:06:46

        おせち、自分も子どもも食べられないものが多いから食べたいものだけを詰めた我が家のオリジナルおせちにしようと思ったら“お弁当”になった
      • 1歳児『どうしてご飯を隠すんだヨォォォッ!』号泣されるがそれは電子レンジです「我が家も全く同じ」

        maria @mariaaa922 我が家の息子も全く同じ理由で号泣。あと、ご飯のことに関して言えば冷まそうとフーフーしてると「なんで口に運ばず目の前で見せつけるだけなんだよォォ!」と怒りを露わにされる。 twitter.com/iewori/status/… 2021-06-04 22:35:45 たけ 🍄クローン病 @YYQt156c9jkPtLl @iewori 抗議します! 断固抗議します!! 私はその食材を食したいと思っているのに 取り上げるなんて言語道断! まさに鬼畜の所業ではありませんか!! 私は断固抗議致します!! 2021-06-04 13:50:10

          1歳児『どうしてご飯を隠すんだヨォォォッ!』号泣されるがそれは電子レンジです「我が家も全く同じ」
        • 我が家の掃除や片付けをスムーズにするコツ。こだわり空間と1片付け1箇所 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          夜中に小人さんが?! ベア「あれ?え?なんだよこれ?」 ポニ「どうした相棒!」 ベア「キッチンがまた変わってる!」 ポニ「え?僕は全然気づかなかった…」 お、ベアくんさすが気づいたね。 前はこうだったけど ちょっとごちゃついてきたから 見直してスッキリしたよ。 ベア「いつも思うんすけど いつ片付けを?小人でもいるの?」 ちょこちょこやってる感じかな。 普段の掃除は朝15分、寝る前5分だし。 ポニ「掃除や片付け最近頑張ってるね! 元汚部屋住人とは思えない!きっかけは?」 椅子への愛! ポニ「は?バカにしてんの?」 真面目だし! じゃあ今日はMS家でやってる スムーズなお片づけ方法のお話。 元汚部屋住人嫁氏 以前に何度か触れたことあるけど 嫁氏は元汚部屋の住人。 昔一人暮らしをしていた頃だから 写真はないけどひどかった… ホコリが積もってるのは当たり前 本が床に散らばり足の踏み場もない。 え?

            我が家の掃除や片付けをスムーズにするコツ。こだわり空間と1片付け1箇所 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 2人乗り大作戦🚴 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

            こんにちは kekioです。 昨日はブログの更新ができなくて、継続日数が127日で途絶えてしまいました。 ブログ更新よりお家騒動の方が優先ってことで... いやぁ~、息子の反抗期に向き合うって、気力体力要りますねー💧 『こんなこともあったなぁ...』といつか一緒にビールでも飲んで、思い出し笑いしている場面を想像しながら何とかやり過ごしています😓 今朝はまたケロっとして起きてきて、普段通り登校していきました。 にしても疲れた... あー、私の癒しのまろくーん!! いや、別に慰めて~とか言わへんから💦 前々から、まろを自転車に乗せて移動したい、と考えていました。 と言うもの、自宅から距離がある公園に行くと 行きは良い良い、帰りは拒否男になるのですよ。 歩かなくなるのです。 帰りの時間帯は車も通行する頃なので、危ないから抱っこして歩くこともありました。 そんな時に自転車があったら便利だなぁ

              2人乗り大作戦🚴 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
            • Happy Birthday to me と【大阪締め】 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

              こんにちは kekioです。 土日は地域のだんじり祭りでした。 心配だった雨もそれほど降ることなく、逆に暑いくらいのお天気になりました。 凛々しいお顔やね 私事ながら、先週から始まったパート疲れで今回の祭りはフル出動できなかったのが残念でした。 土曜日にちょっと走ったら、日曜日には膝が痛くて歩くのが困難😓 年ですね... 息子が赤ちゃんの頃からベビーカーを押して参戦してきただんじり祭り。 小1くらいかな?面影が残ってない(笑) 身体と相談しながら、今後は無理なく楽しむことにします😅 そして、毎年この祭の時期に私の誕生日が訪れます。 上皇后美智子様と同じ誕生日、というのが自慢?なのですが 毎年慌ただしく過ぎて行くので忘れられがちです。 もういい年だから忘れられた方がいいんですけどね😁 行け行け~ さて、祭に際して個人及び法人様よりお花(ご寄付)を頂きます。 事前に、あるいは本部にお持ち

                Happy Birthday to me と【大阪締め】 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
              • Koko on Twitter: "ワクチンの接種2回目を終えて、我が家で準備しておいてよかったものまとめました。 一昨日の午後に接種して、今はもう全回復してます✌️ #vaccinated https://t.co/46tuu5A698"

                ワクチンの接種2回目を終えて、我が家で準備しておいてよかったものまとめました。 一昨日の午後に接種して、今はもう全回復してます✌️ #vaccinated https://t.co/46tuu5A698

                  Koko on Twitter: "ワクチンの接種2回目を終えて、我が家で準備しておいてよかったものまとめました。 一昨日の午後に接種して、今はもう全回復してます✌️ #vaccinated https://t.co/46tuu5A698"
                • 我が家の猫達(にゃんず)の尿採取(おしっこ採り方)図解 - にゃにゃにゃ工務店

                  先日の 病院詣での 記事で にゃんこの おしっこ 採取の 今週のお休みは三ヶ月に一度の病院詣で - にゃにゃにゃ工務店[ドキドキ][健康第一] にゃんこのちっこなんて、どうやって採るんだろう。採ってきなさいと言われたらどうしよう。検査結果がまずまずでよかったよかった。2020/04/21 15:11 ご質問を いただいたので 本日は... 図解「おしっこ採取」の巻 まず トイレは 我が家では システムトイレ (ユニチャームデオトイレ) を使っています。 普段の 用足しは こーんな 感じ。 で、 おしっこ採取の お役立ち (というか必須) アイテム! チリトリ 百均で ホウキと セットになってる ミニサイズの やつ!! 飼育本 などでは よく 「おたま」 が推奨 されて いますが おたまじゃ 厚すぎて ムリだったので 試行錯誤の末 コレに いきつきました! もちろん おしっこ し出したら 背

                    我が家の猫達(にゃんず)の尿採取(おしっこ採り方)図解 - にゃにゃにゃ工務店
                  • Room8:我が家の「タンクレストイレ」と「タンク付きトイレ」を比べて比較。やっぱりタンクレストイレが良すぎます!

                    Room8:我が家の「タンクレストイレ」と「タンク付きトイレ」を比べて比較。やっぱりタンクレストイレが良すぎます!

                      Room8:我が家の「タンクレストイレ」と「タンク付きトイレ」を比べて比較。やっぱりタンクレストイレが良すぎます!
                    • 我が家の観葉植物・「パキラ」🪴 - Madenokoujiのブログ

                      下の写真が、今年1月購入時の「パキラ」です。 水やりチェッカー(SUSTEE)を使いながら、葉水と日光浴で冬を越しました。 また、日記を設け毎日の状況を記録しています。 これがあると水やりの間隔などが把握でき、異常時も早期に発見できます。 「パキラの場合は成長期が夏なので、剪定は成長期前の5~6月にすると良い」との事で、下記動画を参考にバッサリ剪定しました。この動画を見ていなかったら、ここまで剪定(下の写真)はできなかったと思います。 youtu.be 「パキラは5~9月の間が成長期なので、葉がたくさん出てきたり、幹の途中から葉が出てきたりします。成長期に入ったらパキラには観葉植物用の肥料を与えましょう」との事で、「プロミック(置肥)」を使いました。 話は前後しますが、同じ植物でも様々な種類がありや鉢も豊富に揃っており、また育て方の記載も多かったので、「HitoHana(ひとはな):下記」

                        我が家の観葉植物・「パキラ」🪴 - Madenokoujiのブログ
                      • 我が家は海老アレルギーの家系だが、生まれついてではなく成人すると突然発症する。下の世代が発症すると一つ上の世代が治る「海老の呪いだと思う」

                        Re: @Cuckoo_evening 我が家は海老アレルギーの家系なのだけれど、生まれついてではなくて成人すると突然発症する。 母が海老アレルギーになると祖母の症状が治まり、僕が発症すると同時に母の症状が治ったので、これはアレルギーじゃなくて過去海老を食べ過ぎて恨みを買った先祖から脈々と続く海老の呪いだと思っている。 2023-11-26 10:06:39

                          我が家は海老アレルギーの家系だが、生まれついてではなく成人すると突然発症する。下の世代が発症すると一つ上の世代が治る「海老の呪いだと思う」
                        • 母の命日とNHK受信料 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                          こんにちは kekioです。 N国党の代表の方がなにやら世間を騒がせていますね。 もっと国益になることで話題になって頂きたいものです。 ところで、NHKの受信料って皆さん払ってらっしゃいますか? 『NHK受信料』と聞くと、亡き母を思い出します。 うちの場合、私が幼少時代からNHKが取り立てに来ても 一切契約しませんでした。 特に母親は、あの手この手で追い返していました。 すると、相手側もだんだん人相の悪い職員を送り込んでくるようで 『怖い人やったから払いそうになった』 な~んて言っていた母の言葉を覚えています。 意地でも払わないという、信念が感じられました。 その母が亡くなって、まもなく26年を迎えます。 母が亡くなると、今度は父がNHKの取り立ての対応をしました。 父は母に比べ『ええかっこしい』で 金で解決できることはしておけ、というタイプです。 父が放った第一声が 『NHKだけは払うな

                            母の命日とNHK受信料 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                          • 一条の我が家!つい先日に冷房OFF!そして今度は床暖房ON!?【秋はどこ行った!?】 - 「Kish」i-smart life!

                            冷房を切ったばかりなのに、もう床暖房が必要な寒さ 一条工務店の我が家で初めての真冬を迎える! 床暖房の準備も万端!スイッチON 終わりに 冷房を切ったばかりなのに、もう床暖房が必要な寒さ こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は「備忘録」の意味合いも込めて 「床暖房はじめました!!」 という内容です😅 実は我が家で冷房を完全にOFFしたのが 10月16日! そして、床暖房をONにしたのが 10月23日! って!?「秋はどこ行ったぁ😱」 冷房も暖房も点けずに過ごした期間 たったの1週間!!??😨 1週間前は夏日(25℃)連発 今週は10℃を下回る時間帯もあるって もう一回言います。。 「秋はどこ行ったぁ😱」 2回も叫んだのでもういいでしょう。 一条工務店の我が家に引越して 初めての夏を「実験」しながら 何とか概ね快適に過ごすことが出来ました。 色々ありましたねぇ🤔 初夏は

                              一条の我が家!つい先日に冷房OFF!そして今度は床暖房ON!?【秋はどこ行った!?】 - 「Kish」i-smart life!
                            • 令和元年のふるさと納税は残り4ヶ月!返礼品は何を選んでますか?我が家は贅沢気分が味わえる季節の果物をチョイス! - さくさくの日常

                              こんにちは、さくさくです。 今朝、ふるさと納税の返礼品が届きました。 ふるさと納税は、手続きから返礼品を受け取るまで時間差が生じます。 それが我が家へプレゼントをいただいたようで嬉しいです。 今年は返礼品に果物をたくさんいただいたのでご紹介します。 2019年6月以降のふるさと納税制度 山形県 桃2.5kg 山形県寒河江市 佐藤錦1kg 北海道夕張市 夕張メロン1玉 佐賀県伊万里市 さがほのか4パック×2回 まとめ 2019年6月以降のふるさと納税制度 ふるさと納税制度は 自治体を選ぶ 寄付をする 自分の納める税金の一部が控除される というシステムです。 実質2000円の負担で、各自治体の用意した返礼品を受け取ることができる(税金が控除されるため・所得に応じた上限額あり)というメリットで過熱化がすすみました。 ふるさと納税獲得のため、高額な電化製品や金券を返礼品として用意する自治体が増えて

                                令和元年のふるさと納税は残り4ヶ月!返礼品は何を選んでますか?我が家は贅沢気分が味わえる季節の果物をチョイス! - さくさくの日常
                              • 我が家のおやつバリエーション - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                一日の内で 何より 大事な おやつタイムー♪ どちらさまも ご一緒と 存じますが もちろん 我が家の 三兄弟も おやつ大好き!! 平日の おやつタイムは 一日一回のみ! 三兄弟が 吟味に 吟味を重ねた 至極のおやつを 紹介しますよー (笑) とかいって、 ガッツリ 市販品ですがw まずは 一番人気は 定番の 「ちゅーる」! そして それに次ぐ 人気なのが... いなば「焼き」シリーズ ・焼きささみ ・焼きかつお ・焼きいわし ・焼きまぐろ (掲載は我が家の人気順w) 今日はどれにしよーかにゃー? カリカリ系 おやつなら ドリーミーズ 「モンプチ クリスピーキッス」や 「日清 ねこ福」 「スマック またたび玉」 なども 食べますが 我が家では ダントツ ドリーミーズ人気♪ あと これも定番!! 乾しカマ 上から ヒラヒラ させると 食いつき 満点ですー (≧▽≦) あと、 ちょっと 脱線です

                                  我が家のおやつバリエーション - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                • 我が家に届いた【Kish家で初めての吉報】にいちゃんが頑張りました! - 「Kish」i-smart life!

                                  我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分の部屋で落ち着いて勉強出来たかな!? 3月の第1志望も合格して欲しい🥺 おわりに 我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家で初めての高校受験👨‍🎓 にいちゃんが頑張ってくれました!! 第2志望のなかなかの難関校(私立)に 見事!合格しました🎉 こちらのお陰かな😜☟ ☝は心の支えですね🤭 にいちゃんのガンバリが一番でしょう😉 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分が高校受験の時は、 私の両親もこんな気持ちだったんだろうなぁ と、初めて分かりました😂 合格発表は仕事中。 かみさんのラインで知りました😃 自分のデスクでちっちゃくガッツポーズ💪 心の中で やったぁ! にいちゃんすげぇ🤣 と叫んでおりました😅 自分の部屋で落ち着いて勉強出

                                    我が家に届いた【Kish家で初めての吉報】にいちゃんが頑張りました! - 「Kish」i-smart life!
                                  • 我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってくる

                                    大石竜子 @OoishiRyuko 我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってぱやややと必死で弁明してきます。あなたはアレクサではありませんよと諭していたらアレクサがそれに反応して返事をするのでよく分からないことになっています。 2024-05-26 23:10:09 大石竜子 @OoishiRyuko xの通知が見たことのない数字に…。ありがたいので猫ちゃんの写真を貼っておきますね。本当はのびをした時の舌ペロ写真とかv字開脚してる所の美脚等を激写したいのですが距離が近すぎてなかなか良いのが撮れません。ついでに私はイラストレーターですと宣伝をしておきます。猫マンガ描こうかな… pic.twitter.com/JbKl8WZxdC 2024-05-27 15:37:30

                                      我が家のアレクサの聞き分けが悪くて大きい声で指令を出していたら、猫が自分はアレクサって名前になったんだと思い込んで膝に乗ってくる
                                    • カッパーちゃん🌏 on Twitter: "うちは亡くなった母だけ創価学会員だったんだが理由は我が家が移り住んだ地域のご近所ほぼ創価で、入信するまで村八分食らったから。私は幼稚園児だったけどベタな村八分なもんで幼心ながら(なんでこんなに冷たい人ばかりなのかな)とイヤな気持ちで過ごした。創価学会だってあんなのカルトよカルト。"

                                      うちは亡くなった母だけ創価学会員だったんだが理由は我が家が移り住んだ地域のご近所ほぼ創価で、入信するまで村八分食らったから。私は幼稚園児だったけどベタな村八分なもんで幼心ながら(なんでこんなに冷たい人ばかりなのかな)とイヤな気持ちで過ごした。創価学会だってあんなのカルトよカルト。

                                        カッパーちゃん🌏 on Twitter: "うちは亡くなった母だけ創価学会員だったんだが理由は我が家が移り住んだ地域のご近所ほぼ創価で、入信するまで村八分食らったから。私は幼稚園児だったけどベタな村八分なもんで幼心ながら(なんでこんなに冷たい人ばかりなのかな)とイヤな気持ちで過ごした。創価学会だってあんなのカルトよカルト。"
                                      • 我が家は | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                        今日はアメリカ大統領選の記事を。 中共支持の方はスルーを。 連日のように不正情報が出てくるアメリカ大統領選。 特にジョージア州の不正ビデオは決定的な証拠に ここまで証拠が出ればジョージア州のケンプ知事 ...

                                          我が家は | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                        • No.2095 電気設備安全点検で調査員が我が家にやって来る! - 新・ぜんそく力な日常

                                          いつも訪問ありがとうございます😊 先日我が家の郵便ポストに 電気設備安全点検のお知らせが入っていました。 4年に一度、電気設備の点検が法令で定められているそうで、調査員が我が家に来ると書いてありました。 四年に一度の点検なので、前回の事はすっかり忘れていたので、とりあえずネットで点検の事を書いてある記事などをチェックすると… Yahoo!知恵袋に点検の質問があって、回答に、屋内のブレーカーのチェックで、家に上がると書いてありました。 という訳で、家の中を片付ける事に! 我が家はそんな散らかっているわけではないのですが、屋内ブレーカーが2階の洗面所にある為、玄関、廊下、階段、リビング、洗面所と、けっこうなルートを通るので、それなりに片付けないといけないんです。 調査員が来る前に、掃除機もかけて、リビングの見栄えも良くして、準備OK! そして… 家上がらないじゃん! まー正直、家に上がらなく

                                            No.2095 電気設備安全点検で調査員が我が家にやって来る! - 新・ぜんそく力な日常
                                          • 一条工務店の我が家【換気フィルター交換・掃除】季節の変わり目に冬の準備 - 「Kish」i-smart life!

                                            冬の準備に「換気フィルター交換」まだ暑いけど^^; まずはナノイー発生機のフィルター掃除! ナノイーフィルター掃除実践! キッチンの差圧式給気口フィルターも交換 差圧給気口フィルターの汚れは? ロスガード90のフィルター(虫袋)交換 終わりに 冬の準備に「換気フィルター交換」まだ暑いけど^^; こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 10月も中旬に入ろうというのに 夏日🥵どうなってるんですかね😅 最近はめっきり春と秋が、ほとんどなく 夏冬夏冬といった感じに 気候変動している様に感じますね😓 暑さが過ぎると、あっという間に みるみる寒くなって冬が 来てしまうと思います😅 という事で、いきなり寒くなる前に 冬の準備を少ししておきましょう🙂 まずはナノイー発生機のフィルター掃除! 我が家はさらぽかは採用せずに うるケアを採用しています!😊 詳しくはコチラで☟ 一条工務店は冬の床暖

                                              一条工務店の我が家【換気フィルター交換・掃除】季節の変わり目に冬の準備 - 「Kish」i-smart life!
                                            • 一条の新居に住みだしてからの【我が家の子供達】発達障害の末っ娘の変化 - 「Kish」i-smart life!

                                              我が家の子供達「新居に住んでからの変化」 にいちゃんの新居に住んでから 転校もした、ねえちゃんの浮き沈み 住んでるだけでも療育に!!末っ娘の成長 そんなこんなの三人兄妹!😄 終わりに 我が家の子供達「新居に住んでからの変化」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家も一条の新居に住みだして 「ココ」に住むことが当たり前に なってきました🙂 今年の3月に引越してきて 4月には入学・転校・受験と それぞれに変化のある年となりました。 そんなに距離は無いものの 引越しだけでも十分に環境の変化が あるはずです。 現在の我が家の子供たちの様子を ちょっと覗いてみましょう👀 我が家の凸凹3兄妹 だいぶ前の画ですが🙄 ベースは変わってません😅 にいちゃんは子供らしさが無くなったかな🤔 では!おっきい順に いってみましょー🧐 にいちゃんの新居に住んでから にいちゃんは中学3年生!

                                                一条の新居に住みだしてからの【我が家の子供達】発達障害の末っ娘の変化 - 「Kish」i-smart life!
                                              • 我が家的今年の漢字 - ママンの書斎から

                                                前回の記事のタイトルは、流行語大賞を特別意識したわけではなかったのですが、「ワンチーム」になりました。 www.mamannoshosai.com その流れで、今日は、今年の漢字について考えてみました。 世間的には「令」でしたよね。 夫は「奮」 息子は「濃」 娘は「学」 私は「老」 我が家としては「福」 夫は「奮」 夫は「奮闘」や「奮起」の「奮」だそうです。 え〜、夫が「奮闘」やら「奮起」やらしているところを見た記憶が無いんですけど…σ(^_^;)…。 「オレは職場で奮闘してた(`_´)ゞ!」 と言うのですが、怪しいものだわね。 夫の職場には、私のかつての同僚がいます。 ホントに「奮闘」してたか、あとで聞いてみようっと( ̄▽ ̄)。 息子は「濃」 いろいろと頑張ることが多すぎて、とにかく濃い1年であったということらしいです。 「満でもいいよ。とにかく、みっちりしてたんだよ、今年は(/・ω・)

                                                  我が家的今年の漢字 - ママンの書斎から
                                                • room50:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑨!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!我が家の内覧会②

                                                  数年前に、大阪に戸建住宅を建てました。 予算に限りがあるため、最終的には約29坪の土地の広さで4LDKの間取りの住宅を購入しました。 前回に引き続き、 どのような家を建てる事ができたのか?紹介していきたいと思います。 前回は完成後すぐの様子を内覧①を紹介しました! 今回は、前回と違う視点から室内を紹介していきます! 今回は1Fの設備に注力します。 夜の玄関先の雰囲気は?明るい昼と暗い夜では家の雰囲気が変わります! 暗い夜の玄関先の様子をチェックしてみました。 まずは玄関前照明をONした時の様子です。 綺麗に玄関前のスペースのみが明るくなっています! 暖かみのある暖色LEDが安心感を感じます。 玄関を入ったところも暖色LEDです。 奥の土間収納にも照明があって、そちらも点灯するとかなり明るくなります! 玄関ドアは小さい丸窓がついているデザインです。 お昼はいい感じの光が差し込んできます。 こ

                                                    room50:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑨!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!我が家の内覧会②
                                                  • 我が家の観葉植物パキラ🪴 - Madenokoujiのブログ

                                                    剪定前 皆さんは色々と植物を育てられており、いつも素晴らしいと感じている。 チョット恥ずかしいが、我が家も2023年の正月から観葉植物のパキラ一本を育てている。 「パキラの場合は成長期が夏なので、剪定は成長期前の5~6月にすると良い」との事で、下記動画を参考に2回目のバッサリ剪定を行いました。 youtu.be 剪定後 パキラ日記を付け、水やりチェッカー(SUSTEE)を使いながら、状況に応じ日光浴をしたり葉水を欠かさないようにしている。 さて、今年もチャント復活してくれるかな❓

                                                      我が家の観葉植物パキラ🪴 - Madenokoujiのブログ
                                                    • 勝手口のメリットデメリット。必要性は間取りと暮らしによる。我が家は不要 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      アレがない ベア「前回はキッチンに有孔ボードをDIY」 ポニ「壁の油ガード&収納になったね」 ポニ「でもこれができたのはMS家の キッチンにはアレがないからだよね」 ベア「アレっておやつでしょ! お腹すくから常備してほしい!」 おやつの話じゃないよ! おやつはあるけど隠れている! ベア「どこっすか?僕成長期っすよ!」 あとでね。 MS家のキッチンにないもの。 それは勝手口。 ちなみに今回のお話はMS家が家づくりの時 考慮したことです。 勝手口は日々進化し種類によっては 断熱や防犯で高い性能を持つものもあります。 サザエさんに見る勝手口の役割 ベア「え?勝手口って戸建ての家に みんなついてるもんじゃ…」 いやそうとも限らないよ。 そもそも勝手口の役割って何だろう? 例えばサザエさんの家を想像してみよう。 サザエさんと長谷川町子2019 秋 2019年 10/9号 [雑誌] サザエさんの家は平

                                                        勝手口のメリットデメリット。必要性は間取りと暮らしによる。我が家は不要 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 我が家の【庭の植物たち】を紹介します!ドライガーデン”風” - 「Kish」i-smart life!

                                                        我が家の庭は手作りのドライガーデン”風” 個性が強めの「庭の植物たち」 ニオイシュロラン コルディリネ・レッドスター ブルーベリーとローズマリー アガベ・白閃光 プルメリア 高麗芝 終わりに 我が家の庭は手作りのドライガーデン”風” こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は【庭の植物たち】です😃 前回は「屋内の植物たち」をご紹介しました。 庭の植物たちも結構、個性豊かです😁 かみさんの希望でドライガーデンを 目指しましたが、ど素人の私が 造ったものなのでドライガーデンには なり切れていません😅 という事でドライガーデン”風”です。 早速、庭の植物たちをご覧ください! 個性が強めの「庭の植物たち」 新居に引越してきて約半年。 最近になってやっと「庭」が 完成しました😆 家族で何を植えるか相談して 1本1本少しずつ増えていき 最終的に揃った面々です😄 それでは、ご紹介いたし

                                                          我が家の【庭の植物たち】を紹介します!ドライガーデン”風” - 「Kish」i-smart life!
                                                        • 猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし

                                                          半年に1度くらいのサイクルで、数本抜けるといわれている猫のひげ。 「金運のお守り」なんていわれたりして、みなさんお財布に入れるなどして大事に保管されてる人も多いですよね。 我が家でも、抜け落ちているのを発見したら、なるべく取っておくようにしています。 みなさんは、専用の保管ケースなんかに入れているんでしょうか? 我が家、やっと専用ケースを決めましたよ(笑) 抜け落ちたひげは縁起物 以前記事にした、前足の毛(手根触毛)を含め、猫のひげはなんと6か所にわたって生えているんですよね~。これを知ったときはびっくりでした。 (参照) nanakama.hatenablog.com そもそもなぜひげが縁起物なのかというと、 日本でも海外でも、猫は幸運の象徴とされる場合が多いからなんだそうです。 招き猫というのも、そういった考えが根底にあります。 そんな猫から抜け落ちたひげにあやかり、身に着けることで縁

                                                            猫のひげ、保管してますか?我が家の衝撃事情 - 北のねこ暮らし
                                                          • 【五行易】我が家にネコを迎える吉凶「息子の猫アレルギーが心配」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                            息子はネコが大好きです。何年も前から「ネコを飼いたい」と。 しかし、残念ながら息子は猫アレルギーなのです。 猫カフェにも連れて行ったことがあります。 「かわいい!」と大喜びなのも束の間、「クシャミと鼻水が止まらない」と訴えて即刻退散したことがあります。 そんな息子がネコを飼えるのか? これは息子にとってもネコにとっても冒険です。 初日は自分のニオイがするトイレに駆け込みました [:contents] 【五行易】我が家にネコを迎えて良いか? 「アレルギーが発症して、途中で飼えなくなったらネコちゃんが不幸になる」 息子もよくわかっていて、これまで飼わずにいました。 犬も好きなので、シーズーも選択肢にありました。 私は、犬と猫のどちらも大好きです。 長男に動物と過ごしてもらいたい。 私は、犬アレルギーを持っていますが「何とかなるだろう」と思っていました。 8月中旬くらいから、犬のブリーダーさんに

                                                              【五行易】我が家にネコを迎える吉凶「息子の猫アレルギーが心配」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                            • カーポート不要な我が家。家づくりはモットーからメリットデメリットを比較 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                              ないないシリーズ第二弾 ベア「前回はMS家には勝手口がなぜ ないかをお話ししたっすよ」 ポニ「今回もないないシリーズなんだよね!」 うん、今回は外! 前回のコメントでMS家にないものを 予想してくださった方もいらっしゃったよ。 門扉もないしフェンスもない って言うのも正解! ただ今回お話しするのは… ポニ「傘でしょ!MS家には傘がない!」 あ、確かにないね。 数年前に取られてからそのままだ。 ただその話ではないよ。 でもちょっと関係あるかな。 うちにはカーポートがない。 たまに聞かれます MS家にカーポートがないよって言う話は 外構ができた時軽く触れたことがある。 ただ時々お問い合わせから 実際ないのはどうですか? と聞かれることが。 なので改めてメリットデメリットを踏まえ なぜないのか?ないことでどうかをお話。 そしてその中で家づくりするときにした 選択の仕方についても触れてみよう。 ち

                                                                カーポート不要な我が家。家づくりはモットーからメリットデメリットを比較 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                              • 我が家のLDKに【額縁を飾ってみた!】中は絵でも写真でもない!? - 「Kish」i-smart life!

                                                                LDKに額縁を飾ってアクセントを加えてみた🎨 LDKのどこに飾るのか!? 早速!額縁を購入したものの、、、。 絵でも写真でもない「額縁に入れるものは!?」 だいぶ失敗😅とイメージと違ったかな・・・。 終わりに LDKに額縁を飾ってアクセントを加えてみた🎨 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 いよいよ秋も深まってきましたね🍂 そこで!芸術の秋という事で 我が家のLDKに額縁を飾りたい! 勿論、言い出しっぺはかみさん。。 (芸術の秋は関係ないみたい😅) LDKに”この額縁” 飾りたい!! その額縁はすでに決まっていて コチラだそうです☟ リンク これにモノトーンの おしゃれな絵を飾る! いいんじゃない😳 白を基調とした我が家のLDKに テーブルの脚 ペンダントライトのダクトレールの 黒に合わせて、差し色の黒をプラスしたい! という事でした。 ちなみに我が家のLDK☟ さて、

                                                                  我が家のLDKに【額縁を飾ってみた!】中は絵でも写真でもない!? - 「Kish」i-smart life!
                                                                • 我が家のしゃべらない家族たち【屋内の観葉植物】一挙ご紹介! - 「Kish」i-smart life!

                                                                  我が家の屋内の観葉植物をご紹介します! 屋内にお迎えした植物たち フィカス・ウンベラータ フィカス・ベンガルボダイジュ ユッカ ガジュマル ヘデラ・モナリザ&ヘデラ・ヘリックス スパティフィラム コンシンネ テーブルヤシ 終わりに 我が家の屋内の観葉植物をご紹介します! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は新居の生活にも だいぶ慣れてきて、我が家に お迎えした「植物」たちも環境に ある程度適応して元気に 成長してくれているので 一挙に”全員”ご紹介したいと思います💁‍♂️ ゆるーい気分でご覧ください😉 屋内にお迎えした植物たち まずは、おうちの中で一緒に 生活している「植物」たちです😊 早速、ご紹介します! フィカス・ウンベラータ 先陣を切るのはブログ内でも 度々登場してる「ウンべ様」です😄 フィカス・ウンベラータ すっかり元気になって 1階のどこからでも目に入る場所

                                                                    我が家のしゃべらない家族たち【屋内の観葉植物】一挙ご紹介! - 「Kish」i-smart life!
                                                                  • 夫が「洗濯する。やり方教えて」と言うんだけど私も分からない→オススメの洗濯方法や我が家のぬいぐるみ洗濯様子が集まる

                                                                    チホケスタ🥟『yes,and』育児のでこぼこ母ちゃん @chihokesta ご飯作って食べさせて洗い物して子をお風呂に入れて歯磨きさせて寝かしてる間に… Twitter様…これが…バズるということなんですね… 夫はこの後ググってドライモードでエマール入れて洗ってました。 因みに耳を下にして逆さに押し込んだそうです。 2020-04-19 21:49:09

                                                                      夫が「洗濯する。やり方教えて」と言うんだけど私も分からない→オススメの洗濯方法や我が家のぬいぐるみ洗濯様子が集まる
                                                                    • 我が家の休日の発散場所 : みーちゃんのみかづきブログ

                                                                      我が家は休日、競馬場の常連客 コロナが大流行してしまった今、どこも自粛で開いていない。 開いていても感染の可能性があるのでどこもいけないですね。 そんな我が家の休日は、 そして毎回のように兄弟喧嘩が・・・(;一_一) そんな時に行く場所が、 無観客応援になった競馬場の駐車場です。 人はほとんどいなく、家のすぐ目の前。 だだっ広く、なにもないため、触れるものも無し! そして今は桜の時期できれい! ここで子ども達のストレスを思う存分発散させています。 そして帰ったら手洗い!! 今は、こんな休日の過ごし方しかできないけど我慢してね(´Д`) おはようございます☀️😃❗ 今日も子どもたちはうつらない、うつさない行動で人のいない所で身体一杯動き、健康増進ハマーダンス😃✌️ そして帰って、手洗いうがい😆🎶#人間はコロナに負けない#手洗いうがい#MCハマーダンス pic.twitter.com/

                                                                        我が家の休日の発散場所 : みーちゃんのみかづきブログ
                                                                      • 調理中の猫たちの様子、我が家はこんな感じです。 - 北のねこ暮らし

                                                                        「調理中は気を抜けない」という問題は、猫飼いの鉄板あるあるですよね(^^; 猫は犬と違って高いところにジャンプできるので、好奇心旺盛な子であれば調理台であろうと、コンロの上であろうと、どこでも登ってしまいます。 しかも、我が家のキッチンは対面式、どこにも仕切りがありません。 あくまでもウチの猫たちの場合ですが、調理中どんな様子なのかをご紹介させていただきます。 我が家の対面式キッチン事情 飼い主が調理中の猫たちは、「ガン見」スタイル 一応、気を付けていることなど おわりに・本日の猫 我が家の対面式キッチン事情 マーマレードトーストおいしかったです(*´ω`*) 前回の記事にて、えびね(id:daidaiebine)さんよりいただいたブコメm(__)m 美味しそうなマーマレード、紅茶に入れても美味そうです。ななさんもかまどさんも、作ってる間に調理料理台に乗っったりしない行き届いた猫さんなのか

                                                                          調理中の猫たちの様子、我が家はこんな感じです。 - 北のねこ暮らし
                                                                        • お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!が横行する我が家 - にゃにゃにゃ工務店

                                                                          我が家の ベッド 事情。 カウチソファは わたくしが 使用しない時 (就寝&外出)は ミニ毛布が 敷かれ にゃんず ベッドとなる。 なにかと 重宝な ラックにも あちこち ベッドが 設置 されている (笑) 百均の 座布団×2に ミニ毛布の ベッド! こちらは 中に 保冷パックを 入れられる 冷え冷え ベッド! 夏以外は ミニ毛布で ふかふか! ちなみに 再々 登場の ミニ毛布は これからの 季節は バスタオルに 変わる! ラックは そもそも イロイロな 「物」が 置かれていた。 が... それを すり抜け、 蹴落とし、 「え?なんでそこで寝る?」 って なるので 元々 置かれていた 「物」たちは 扉のある収納に 片付けられ 仕方なく ベッドが 設置された (;´Д`) まんまと にゃんずの 希望通りの 模様替えを させられた わけだ (笑) 今の時期は ベランダに 面した スポットが 一

                                                                            お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!が横行する我が家 - にゃにゃにゃ工務店
                                                                          • お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                            今週のお題「もしもの備え」 台風10号も すぐそこですし ちょっと お題に のってみる! 正直いって 防災意識 めちゃめちゃ 低いです (ごめんなさい) というのも にゃにゃにゃ地方、 日本でも 有数の 「災害の少ない都市」 (あっきー、油断しすぎ^^;) 活断層が 日本一少なく、 (もちろん活火山もない) 南は四国山脈、 北は中国山脈に 守られ、 面する海も 周りを 陸地に 囲まれた 「おだやか」 でおなじみの 瀬戸内海 台風は さけて通り、 地震は わずかに 余波を感じる程度。 かといって 別に 年がら年中 のほほーんと しているわけではなく ニュースや 天気予報を見て 注意、警戒は もちろん するのですが 思考の 奥底の 「そうは言うてもまあ大丈夫やろー」 意識... この土地に生まれ 何十年も根付いた この意識は なかなか 払拭できるものではなく ついつい 軽んじてしまう きらいが

                                                                              お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                            • 早速【50型のテレビ】我が家にやってきました!43型➡50型どれだけ違う? - 「Kish」i-smart life!

                                                                              壊れた43型のテレビの代わりに来た「50型テレビ」 43型テレビと50型テレビを比べてみた 分かっていたけど困る事 TOTALすると今回の買い物は満足です😊 終わりに 壊れた43型のテレビの代わりに来た「50型テレビ」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 便利な世の中になったもので 楽天でポチったら、たったの2日で 50型のテレビが我が家に到着しました😅 この惨劇から3日で完結です😲☟ そんなわけで到着した50型のテレビが こちらです☟ジャジャーン😄 新し50型のテレビ うーん。。 違和感なし😅 ちょっと壊れた43型のテレビと 比べてみましょうかね🤔 43型テレビと50型テレビを比べてみた 正直言って、すぅーっと馴染んで 今も普通に見てしまっている 50型のテレビです😅 なんか悲しいので 43型と50型並べてみましょう🧐 43型テレビ & 50型テレビ 50型の方が

                                                                                早速【50型のテレビ】我が家にやってきました!43型➡50型どれだけ違う? - 「Kish」i-smart life!
                                                                              • ダイソンが我が家にやってくるるるるー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                                昨日は ブログ開設 一周年に たくさんの お祝いメッセージ ありがとうございました とても とても うれしく さらなる 継続に 大きな 勇気を いただきました! さて。 夏休みに 作った にゃんこの 毛玉リース ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ちょうど いい感じの 季節なので 玄関に つけてますよー 電飾は 付けっぱ だと あっという間に 電池が なくなるので 来客時 (ほぼ宅配便オンリー) のみ 付けていますー 配達員さん ほっこり してくれてるかなー? (*´ω`*) そして わたくしごとですが... ダイソン買いましたー \(^o^)/ 憧れの 「羽のない扇風機」 \(^o^)/ 実は 夏の終わりに 扇風機が 突如 活動停止 (((( ;゚Д゚))) 過去picより なつかしの扇風機さん まー 10年選手 だったし 「仕方ないかー...」 と あきら

                                                                                  ダイソンが我が家にやってくるるるるー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                                • お盆休みが終わって父さんは夏バテ中、それでも我が家のニャンズは元気です

                                                                                  こんにちは、トトとチーの父さんです お盆休みが終わってしまい、皆さんどうお過ごしでしょうか? 父さんは完全に夏バテです・・・ 先週まで涼しかったのが一転の猛暑! 体が気温の変化についていきませんよ そんな環境の中でも我が家のトトとチーは元気いっぱいです! 今週のトトとチーをご覧ください 長雨でなかなか散歩ができなかったね雨が上がったタイミングでお散歩に出かけました 地面は濡れていますが、外にずっと出たがっていたのでほんの少しお散歩しました トトがさっそく猫草をパクリ! チーも猫草の森へ向かいます 後ろ姿もなかなかでしょ! チーも猫草をパクッ! 濡れている土はやっぱり嫌なようです なるべく濡れていないところを歩いています 天気さえ回復すればやっぱり外がいい前線が過ぎ去ったとたん猛暑がぶり返してきました お日様を拝めるのはうれしいのですが、この暑さはしんどい! でも、我が家のトトとチーはそんな

                                                                                    お盆休みが終わって父さんは夏バテ中、それでも我が家のニャンズは元気です