並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 322件

新着順 人気順

方言の検索結果1 - 40 件 / 322件

  • 言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定される

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん twitter.com/search?q=%E6%9…

      言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定される
    • 対応する標準語がない方言教えて

      いずい 宮城〜北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態 他にもある? 標準語に格上げしていこう。

        対応する標準語がない方言教えて
      • 平易な言葉選びを心掛けていたコラムで「奇をてらう」と使ったら「どこの方言ですか?ここでは共通語を使うべきだと思います」とコメントが届いてびっくりした→さまざまな意見が集まる

        いするぎ @sunocots RT見て思い出したんだけど、コラム書いてたころ「奇をてらう」と使ったら「どこの方言ですか? こういうところでは共通語を使うべきだと思いますよ」というコメントが届いて心底びっくりしたんだよね。平易な言葉選びを心がけていた私、軽く自信喪失しかけた。 2024-03-22 21:54:30

          平易な言葉選びを心掛けていたコラムで「奇をてらう」と使ったら「どこの方言ですか?ここでは共通語を使うべきだと思います」とコメントが届いてびっくりした→さまざまな意見が集まる
        • なぜネットでは方言があまり使われないのか

          もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

            なぜネットでは方言があまり使われないのか
          • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

            はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

              琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
            • 自閉症と方言についての研究書に書かれている例題の意味が分からないのは自閉症だからなのでしょうか?→問題について賛否様々な声

              まーにゃ・うらら姫 @lyricalium ここ、何言ってるのかまったく分からなくて乱丁や誤植が疑わしいレベルなのですが、これは私がASDなせいでしょうか。意味がわかる人いたら教えてください。確かに意味不明だよねって場合もそれはそれでリプ欲しいです。(松本敏治『自閉症は津軽弁を話さない』角川ソフィア文庫、224-5頁) pic.twitter.com/zxqdAgx628 2021-04-01 01:25:26

                自閉症と方言についての研究書に書かれている例題の意味が分からないのは自閉症だからなのでしょうか?→問題について賛否様々な声
              • みんな、なんで方言で、話さんがんけ? みんな東京人なんけ?

                みんな、なんで方言で、話さんがんけ? みんな東京人なんけ?

                  みんな、なんで方言で、話さんがんけ? みんな東京人なんけ?
                • TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                    TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 都内で急に走ってぶつかってきた人が舌打ちしたので、方言で丁寧にお尋ねしたら謝られた「普通に喋ってるのに…ってことある」

                    たび @mesotabi 都内のコンビニで並んでたら、走って入ってきたお兄さんがぶつかってきてスマホ落としチラ見舌打ちされたので、「申し訳ありませんが、舌打ちされたと言うことは何か私に非がありましたでしょうか?」というのをかなりキツめの九州系方言でお尋ねしたらむちゃむちゃ謝られる…お尋ねしただけなのに… 2023-11-25 17:25:35

                      都内で急に走ってぶつかってきた人が舌打ちしたので、方言で丁寧にお尋ねしたら謝られた「普通に喋ってるのに…ってことある」
                    • 〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使..

                      〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使ってる地元民だったらごめん 〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使.. 古語みたいなってことは「それは驕りゾ」とか「ものは試しゾ」とか、普通は「だぞ」を使う場面で「ゾ」だけ言うパターンのことじゃないか?2023/08/01 10:04 言いたいことはこのブコメで合っています。 追記した後についたブコメもあまり汲んでくれてないな。

                        〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使..
                      • 五か国語を操るセクシー女優さんのインタビュー、中国語の発音の癖がすごい→何処の方言なのか頭を悩ます人が続出

                        Sheny's BLOG 🇨🇳 @BShenye 今は胡桃まどかさんで活動されてるようです。胡桃まどかさん名義のAVでまた同じように外国語自己紹介して上達具合を確認したい。大陆偏僻的地方の方言がめっちゃペラペラになってたら嬉しい。 twitter.com/takami__haruka… 2021-11-22 23:20:34 リンク Wikipedia 高美はるか 高美 はるか(たかみ はるか、1998年8月8日 - )は、日本のAV女優。フォーティーフォーマネジメント所属。2021年4月より「胡桃 まどか」として活動していいる。 2019年2月、SODクリエイトの「青春時代」レーベル専属女優としてAVデビュー。 2019年7月9日、RIGHT(現 LIGHT)からフォーティーフォーマネジメントへの所属事務所移籍を発表と、既に専属を離れ企画単体女優となっていたこと。 2020年8月31

                          五か国語を操るセクシー女優さんのインタビュー、中国語の発音の癖がすごい→何処の方言なのか頭を悩ます人が続出
                        • 方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があ..

                          方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があるから。 人の流入が激しい東京都心だと互いに合わせようとしてきたからあまり感じないかもしれないけど、地域ごとの様式がある。 大阪のやり方に慣れないから今はしんどいかもしれないが、そのうち「そらもう、吉田さんにはいつもお世話になってるんで、最優先でやらしてもらいます」と定型句がスラスラ出てくるようになるから心配すんな。

                            方言があることからも明らかなように、コミュニケーションには地域性があ..
                          • 関西人が「また今度」って言うと修羅場になる可能性がある?えむしとえむふじん先生の方言漫画に反響

                            やさタン♪ @yasatandesu @mshimfujin 私もなにがそうじゃないのか分かりません。 この流れだと「誰と行ったのさ!」って思います。 この場合、関西の方はどのような意味で「また」を使ってるんですかね? 2022-04-15 12:30:25

                              関西人が「また今度」って言うと修羅場になる可能性がある?えむしとえむふじん先生の方言漫画に反響
                            • 静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース

                              語尾が特徴的な静岡の方言。 標準語に近いともいわれていますが、「だら」や「さー」など独特な方言がたくさんあります!年配の方によく使われる「ずら」なんてのも。 「しょんない」や「うっちゃる」、「ちょびちょび」など、かわいい方言やおもしろい方言もたっぷり♪意味と一緒に紹介します。 これを読んで、静岡県民との会話を今よりもっと楽しんでください。 記事配信:じゃらんニュース 静岡の方言ってどういう特徴があるの? 東京に近いということもあり、言葉やアクセントが標準語に近い静岡の方言(静岡弁)。 静岡に方言のイメージはあまりないかもしれませんが… 実は独特な語尾や珍しい表現など、特徴的なものがたくさんあります。 強いイントネーションがなく語尾を伸ばすことが多いため、ゆったりとした印象を与えるのも静岡の方言の特徴。 癒される、あたたかさを感じるなど、やわらかい雰囲気を感じさせてくれます。 また、同じ静岡

                                静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース
                              • こちら富山の方言で「くじ引き」です→語感がヤバすぎだろ「方言ならしゃあないか」「これはマジで言う」

                                リンク *ワンダーランド 富山* 『かわいい富山弁「つまんこ」♪』 いよいよ夏祭りの季節がやってきましたこの時期にあえる、この言葉・・・ 今年も出会えました(笑)ポストに入っていた、自治会の納涼まつりのチラシに・・・「つまんこ…

                                  こちら富山の方言で「くじ引き」です→語感がヤバすぎだろ「方言ならしゃあないか」「これはマジで言う」
                                • 道民が方言と思っていない方言として「○○十字街」というのがあるがこの概念自体が内地の街にはないようだ「初めて知った」「北海道ならでは」 - Togetter

                                  はいらーある @hokuman_hailaer 道民が方言と思っていない方言「○○十字街」 この概念、内地の街にはないと思う。単なる交差点でも中心部でもない、街がイチから作られた時の最初の十字路にして繁華街。その場所が明確でなければ、発生しない概念だからだろう。内地の街は、その街の最初の始まりの場所なんて記憶されていない。 2022-09-23 21:31:25

                                    道民が方言と思っていない方言として「○○十字街」というのがあるがこの概念自体が内地の街にはないようだ「初めて知った」「北海道ならでは」 - Togetter
                                  • 8つの言語・方言が“消滅の危機” どうなる各地の方言 | NHKニュース

                                    話す人が減り消滅の危機にあるとされている沖縄県与那国町のことばで話す孫と祖父の動画がインターネット上で話題となりました。日本には与那国町のことばやアイヌ語など、ユネスコが消滅の危機にあるとしている8つの言語・方言がありますが、専門家は「消滅の危機にあるとされていることば以外でも全国各地の方言がなくなっていく可能性がある」と指摘しています。 「あったや、んまんきや?」=明日はどこに行きますか? 「いさなやんき つりとぅいんでぃ」=病院へ薬を取りに行くよ などと与那国町のことばで会話をしています。 ユネスコが日本で消滅の危機にあるとしているのは、アイヌ語や与那国語・方言など8つの言語・方言ですが、国立国語研究所の副所長・木部暢子教授によりますと、全国各地の方言もなくなっていく可能性があるということです。 木部教授は「沖縄などで話されていることばは標準語と大きく違っているため、両者が混ざり合うこ

                                      8つの言語・方言が“消滅の危機” どうなる各地の方言 | NHKニュース
                                    • 「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実、実は方言だった? 専門家に聞くと(withnews) - Yahoo!ニュース

                                      「なんでいつも否定してくるわけ?」 友人からそう尋ねられ、驚いた主人公ですが……=さわぐちけいすけさん提供 「なんでいつも否定してくるわけ?」 突然、友人から指摘された〝口癖〟に、心から驚いたマンガが話題になっています。作者に制作の経緯を聞きました。さらに方言の専門家にインタビューすると、その口癖が発せられる「背景」も判明しました。(withnews編集部・水野梓) 【画像】心当たりがありすぎる…「いや」の口癖を描いたマンガはこちら 「いや、地元でみんな言ってた!」 「あら」「えっと」ぐらいの音話題になったのは、9月6日に漫画家さわぐちけいすけさん(@tricolorebicol1)がTwitterに投稿したマンガです。 「前々から気になってたんだけど…なんでいつも否定してくるわけ?」 友人からそう問われた主人公は驚きます。 「いやそうだっけ?」「それ!それのこと!なんで毎回否定すんの?」

                                        「なんで否定してくるわけ?」 「いや」で話し始める人に衝撃の事実、実は方言だった? 専門家に聞くと(withnews) - Yahoo!ニュース
                                      • あまりにも言葉にできない方言辞典

                                        「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。

                                          あまりにも言葉にできない方言辞典
                                        • 八十亀ちゃんかんさつにっき:戸松遥×原作者・安藤正基 名古屋愛を語り尽くす 方言が完璧! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                          「月刊Comic REX(レックス)」(一迅社)で連載中の安藤正基さんの4コママンガが原作のテレビアニメ「八十亀(やとがめ)ちゃんかんさつにっき」。名古屋弁や愛知県の文化など“名古屋あるある”をテーマとしたマンガが原作で、テレビアニメ第1期が2019年4月にスタート。今年4月には第4期「八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ」の放送が始まるなど地元・名古屋を中心に長く愛される作品になっている。自虐的でありながら、名古屋愛を感じるのが同作の魅力だ。原作者の安藤さん、名古屋弁を話すヒロイン・八十亀最中(やとがめ・もなか)を演じる愛知県出身の人気声優の戸松遥さんに“名古屋愛”を語ってもらった。

                                            八十亀ちゃんかんさつにっき:戸松遥×原作者・安藤正基 名古屋愛を語り尽くす 方言が完璧! - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                          • RINBE on Twitter: "放送大学「中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6"

                                            放送大学「中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6

                                              RINBE on Twitter: "放送大学「中国語Ⅰ」第1回の放送授業を見てみたけど、この地図を見て考えてしまった。こんなに離れたところが方言を使ってないなんて変。北方官話を強制されているのかと見ていて気分が悪くなった。真ん中の晋語も気になる。説明が欲しい。 https://t.co/M0aP28vBf6"
                                            • 大阪の友人から『あとは日にち薬ですね』と連絡があり、入力ミスかと思ったら方言だった「関西だけなの!?」

                                              こけし山田 @kokeshiyamada 大阪の友人からのLINEに「あとは日にち薬ですね」とあり、最初は入力ミスかと思った。が、当てはまる言葉が思いつかないので「日にち薬」で検索。関西でよく使われる言葉らしい。 お恥ずかしながら知らんかった。良い言葉だな。 pic.twitter.com/TIAj1lYsRg 2023-10-02 08:48:29 リンク www.weblio.jp 「日にち薬」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 「日にち薬」の意味は<p style="padding-bottom: 10px;"><!--AVOID_CROSSLINK-->読み方:ひにちぐすり<!--/AVOID_CROSSLINK-->月日の経過が薬代わりとなること。Weblio国語辞典では「日にち薬」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

                                                大阪の友人から『あとは日にち薬ですね』と連絡があり、入力ミスかと思ったら方言だった「関西だけなの!?」
                                              • 否応なく『方言女子はいい』と思わせてしまうイラストが話題に「逆にしたら…」「皮肉の効いた素晴らしい作品」

                                                Michael @CHIGYU081r ○○女子がかわいいとか○○男子が素敵などに対する全ての結論が描かれている。 皮肉の効いた素晴らしい作品。 なぜ批判されているか分からない。 twitter.com/curock_kishida… 2021-02-21 23:06:50

                                                  否応なく『方言女子はいい』と思わせてしまうイラストが話題に「逆にしたら…」「皮肉の効いた素晴らしい作品」
                                                • 「えらそうだね」「はよしねや」方言が伝わらないせいで他人とすれ違うことってある?→各都道府県のエピソードが集まる

                                                  あくあんず @hagepiks @ui_shig 以前、関西人の上司に「このゴミ箱ほっといてや」と言われて「何でいちいちそんな事言うのかな?なにか理由でもあるのかなぁ?」と思いつつ、放置しておいたら後で怒られました (ほる・ほおる→関西弁の「捨てる」) ちなみに当方道民で、同様の言葉はこちらでは「なげる」ですね 2021-01-21 18:24:43 あくあんず @hagepiks @ui_shig ついでですが、最近地元の小学生の会話で耳にする「横はいり」という言葉(どこかの方言の模様)に、それは「割り込み」では?と、突っ込みたくなる事が多々 どうやらそちら出身の教師の方が使っているのを子どもたちが真似ているようですが、出来れば標準語を意識して教えてほしいなぁ、と思ったり 2021-01-21 18:35:06

                                                    「えらそうだね」「はよしねや」方言が伝わらないせいで他人とすれ違うことってある?→各都道府県のエピソードが集まる
                                                  • 1960年代の仙台女学生の漫画が方言女子で良い(完成版)

                                                    酒井大輔🦍ゴリせん🦍 5巻発売! @sakai0129 昭和42年 母ちゃんが女学生だった頃の話を漫画にしてみた 以前 半分だけ公開した漫画の完成版になります! 全編読めます。 #仙台 #昭和40年代 #1960年代 #方言女子 1/14 pic.twitter.com/rgWgQ4qkta 2019-12-26 11:21:55

                                                      1960年代の仙台女学生の漫画が方言女子で良い(完成版)
                                                    • 🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 on Twitter: "「文化の盗用」はよくわからんけど、聴者の間で遊びとして手話が流行って変な方言ができたりするとややこしいことになりはしないかとは思うかな。"

                                                      「文化の盗用」はよくわからんけど、聴者の間で遊びとして手話が流行って変な方言ができたりするとややこしいことになりはしないかとは思うかな。

                                                        🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 on Twitter: "「文化の盗用」はよくわからんけど、聴者の間で遊びとして手話が流行って変な方言ができたりするとややこしいことになりはしないかとは思うかな。"
                                                      • 始めての土地で方言調査するとけっこう高い確率で「とある文言」の方言形が聞けるらしい

                                                        まつーらとしお @yearman 新刊『日本語パラグラフ・ライティング入門』(研究社2022年8月発売) 発売中。北の大地でレポートの書き方を教えながら音声の研究をしています。 lit.link/yearman

                                                          始めての土地で方言調査するとけっこう高い確率で「とある文言」の方言形が聞けるらしい
                                                        • ヒョーゴスラビアとは?/『「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ』とNHKニュース/『7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海、1つの県』

                                                          貫一郎 @Seiko_Udoku82 ヒョーゴスラビア連邦共和国の皆様、今こそ団結の時です。 7つの国境、6つの言語、5つの共和国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの球団、そしてただ1つの心を持つ国として、他国に非常時の振る舞いをみせてやりましょう twitter.com/HINATA8888888/… 2020-02-29 07:58:51

                                                            ヒョーゴスラビアとは?/『「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ』とNHKニュース/『7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海、1つの県』
                                                          • 『方言談話資料』データ | 国立国語研究所

                                                            概要 このページでは,『方言談話資料』全10巻の本文と音声を公開しています。 本文は,冊子の画像をそのままPDFファイルにしたもの,及び,文字入力したテキストファイル (テキストデータ) を提供しています。また,音声は,デジタル化した音声ファイル (wav形式) を提供しています。 閲覧・ダウンロード 下記のリンクから,PDFファイルの閲覧,テキストファイルと音声ファイルのダウンロードができます。 本文PDF:冊子全文の画像をPDFにしたものです。国立国語研究所学術情報リポジトリにリンクしています。 テキストファイル:文字化テキストおよび「注」「解説」、「表紙」「内扉」「刊行のことば」「担当者・協力者」「目次」「まえがき」「凡例」「標題」などのテキストデータです。zip形式で圧縮しています。 音声ファイル:カセットテープ収録の音声を音声ファイル(wav形式 16bit, 16KHz)にし,

                                                            • 【締切済み】麻布大学ではネコちゃんに方言があるのかを調べていて全国のネコちゃんの鳴き声を集めています「面白い研究」「結果を知りたい!」

                                                              Saho Takagi @matamatamatatab 【拡散希望】麻布大学ではネコちゃんに方言があるのかを調べています。そのため、全国のネコちゃんの鳴き声を集めています。参加していただける方は下記のURLより必要情報の記入をお願いいたします。docs.google.com/forms/d/e/1FAI… pic.twitter.com/suT3lSd0Pa 2023-12-18 15:54:08

                                                                【締切済み】麻布大学ではネコちゃんに方言があるのかを調べていて全国のネコちゃんの鳴き声を集めています「面白い研究」「結果を知りたい!」
                                                              • お米を「うるかす」って方言ですか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                皆さま、こんにちは。 今日も当ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。 www.betty0918.biz 私は今やすっかり土鍋ごはんが定番になりました。 ガス火で炊くごはんは美味しいです。 愛用している「菊花」は洗うのが普通の土鍋に比べてずっと楽です。 銀峯陶器 萬古焼 銀峯 菊花 土鍋 8号 2人用 瑠璃釉 96081 メディア: ホーム&キッチン ガス火で炊いたごはんは美味しい。 菊花ではない普通の土鍋で炊くとちょっと「おこげ」ができてしまい、その「おこげ」がまた美味しいのですが、洗うのがなにしろ大変なのです。 焦げた部分が土鍋にこびりついてしまいます。 少し水にうるかしておく必要があります。 さて、ここで問題です。 「うるかす」とは? これは全国区の言葉ですか? たとえばお米を炊く前に、お米を水の中に入れてしばらく置いておきますよね? お米に水分を吸わせるために。 これを

                                                                  お米を「うるかす」って方言ですか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • 「を」の読み方、地域によって違う? 「うぉ」と読むのは方言か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  「を」と「お」の発音について、歴史的な流れを説明する佐藤栄作・愛媛大教授=松山市文京町で2022年9月12日、松倉展人撮影 ワ行の仮名「を」。「o(お)」ではなく「wo(うぉ)」と発音するのは愛媛県の方言なの? 「を」と「お」をめぐる議論がこの夏のテレビ番組をきっかけに巻き起こり、愛媛在住の日本語学者には取材依頼が相次いでいる。「を」と「お」問題の背景には、1000年以上の日本語の歴史が見え隠れしている。 ◇愛媛大調査、愛媛出身が突出 8月の番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)は、「を」の読み方を取り上げた。東京で質問すると、全員が「o」と読む。しかし、愛媛県民は「wo」と認識していることを伝えた。2009年の「都道府県別全国方言辞典」(三省堂)でも「気づかずに使う方言」として、愛媛では「『を』と『お』は発音が異なると教えられ、それが身についている」と説明している。 この項を執筆した佐

                                                                    「を」の読み方、地域によって違う? 「うぉ」と読むのは方言か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」

                                                                    バラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)の2024年1月18日放送分の企画がSNSで物議を醸している。沖縄県出身の俳優・二階堂ふみさんが「方言禁止記者会見」に挑戦するという企画だ。 X(ツイッター)では「方言札の再来じゃん。TBSがこんな露骨な方言差別をやったら絶対にダメだろう」「『方言札』という沖縄差別を知らないのだろうか」などと批判の声が寄せられている。 TBSは、J-CASTニュースの取材に対し「沖縄の歴史的背景についての十分な検討ができておりませんでした」と回答した。 沖縄の言葉を話した人は、「方言札」の罰を受けた 番組は、沖縄県出身の二階堂さんが沖縄弁の質問につられることなく、方言を話さずに「標準語」で返答できるかという企画を放送した。 17日に番組公式Xが番宣投稿をすると、22日までに次のような批判の声が寄せられ、物議を醸した。 「こんな企画が通ってしまう無神経さ。『

                                                                      TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」
                                                                    • ちかっぱ可愛い「博多弁」12選。方言の意味や使い方、言い回しも |じゃらんニュース

                                                                      日本各地にあるその地ならではの素敵な方言の数々。旅先で出会うお店やお宿の方の言葉一つ一つが、なんだか温かい気持ちにさせてくれますよね。きっと、その地を訪れたことを実感する瞬間の一つでもあるのではないでしょうか。 そんな方言の中から今回注目するのは、テレビなどで好きな方言ランキングの上位にランクインすることもある「博多弁」。福岡生まれ、福岡育ちの編集者が、よく使われている博多弁を少しだけご紹介します。福岡を訪れた気分で見てみてくださいね♪ ※この記事は2022年3月4日時点での情報です。 記事配信:じゃらんニュース とっとーと? 取っているの? 席や最後の一口、予約など、多様なアレコレを「取っている」かどうか聞く際に用いる。 すーすーすー スースーする 最初の「すーすー」は風が抜ける擬音で、最後の「すー」は“する”という意味。肌寒い時に、ジェスチャーと合わせて。 すいとーよ すきです 博多弁

                                                                        ちかっぱ可愛い「博多弁」12選。方言の意味や使い方、言い回しも |じゃらんニュース
                                                                      • 「極めて深刻、祖父母世代までしか話せない」消滅の危機・・・独特な方言が残る静岡市の山間部 学者の卵が「井川の言葉」を調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

                                                                          「極めて深刻、祖父母世代までしか話せない」消滅の危機・・・独特な方言が残る静岡市の山間部 学者の卵が「井川の言葉」を調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
                                                                        • Leyla on Twitter: "黒人だけ東北方言を当てはめたかのような主張の記事のようですが、実は『風と共に去りぬ』については、黒人と貧しい白人が、似非東北方言を使っている、と報告した先行研究(Hiramoto 2009)があります。 https://t.co/Taspabkcoh"

                                                                          黒人だけ東北方言を当てはめたかのような主張の記事のようですが、実は『風と共に去りぬ』については、黒人と貧しい白人が、似非東北方言を使っている、と報告した先行研究(Hiramoto 2009)があります。 https://t.co/Taspabkcoh

                                                                            Leyla on Twitter: "黒人だけ東北方言を当てはめたかのような主張の記事のようですが、実は『風と共に去りぬ』については、黒人と貧しい白人が、似非東北方言を使っている、と報告した先行研究(Hiramoto 2009)があります。 https://t.co/Taspabkcoh"
                                                                          • よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら(全文表示)|Jタウンネット

                                                                            博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                                              よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら(全文表示)|Jタウンネット
                                                                            • マンガ「沖縄で好きになった子が方言すぎて何言ってるかわからない話」の可愛さにやられて続きを求める人々

                                                                              空えぐみꔘ🎉アニメ化決定🎉 @egumisky 沖縄の漫画を描く為に移住しました。 「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」連載中! ・1~2話無料→bit.ly/35Em0pV (くらげバンチ) ・①~⑦巻発売中→amzn.to/2PGRY2H(Amazon) ・連絡先▶egumisky@gmail.com(TwitterDM気付きません) kuragebunch.com/episode/108341…

                                                                                マンガ「沖縄で好きになった子が方言すぎて何言ってるかわからない話」の可愛さにやられて続きを求める人々
                                                                              • 「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」

                                                                                【読売新聞】 日本の方言を研究している九州大の元研究員・サルバトーレ・カルリノさん(35)が、日本各地の方言を集約するオンライン辞書を開発し、ウェブサイトで公開している。沖縄の方言を調べる中で、話者の高齢化が進む現状に危機感を抱いた

                                                                                  「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」
                                                                                • 「うどん」と「方言」 - ガネしゃん

                                                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日3回連続さんの記事を読んで、うどんが食べたくなり翌日うどんにしました(#^.^#)3回連続さん、いつも美味しそうなうどん&コメントをありがとうございます。 www.sankairenzoku10cm.blue そしてうどんの写真を撮るのを忘れてしまいました( ;∀;) 変わりにうどんのタレの写真です。 初めて購入したのですが、甘味があり美味しかったです。 タレは1人1個なんですが、開封後タレをかけた後、入れ物の底にタレが残っている時ってどう表現しますか? 方便になるのですが、 「このうどんのタレ、下にとこってるわ」と我が家では言います。 他にも、 ちょっとお金持ちの子を「えーとこの子」とか 料理があまり美味しくないと「もむない」とか 捨てることを「ほかしといて」と言います。 エバラ プチッとうどん 釜玉うどん (23g×4個) ×4

                                                                                    「うどん」と「方言」 - ガネしゃん