並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1391件

新着順 人気順

日報の検索結果241 - 280 件 / 1391件

  • 産経新聞記者が新潟日報の写真を盗用 サイトから転載か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      産経新聞記者が新潟日報の写真を盗用 サイトから転載か:朝日新聞デジタル
    • 天才少年ソン・ユグンさん除籍、控訴審も「大学の処分は正当」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

      ■世間を仰天させる天才少年現る 1997年生まれのソン・ユグンさんはニュース報道により天才少年としてその名を知られるようになった。彼は6歳の時にアインシュタインの相対性理論を理解し、大学レベルの微分積分の問題を解いた。 また、小学校の課程を6カ月で終えた後、検定試験を経て最年少の9歳で大学に合格するなど、世間を驚かせた。だが、年齢的に幼すぎて大学生活に適応できず、大学の課程をすべて終えられなかった。 しかし、ソンさんは12歳だった2009年、科学技術連合大学院大学(UST)の韓国天文研究院修士・博士統合課程に入学し、博士号取得のため本格的な授業を受け始めた。 そして入学から7年たった2015年、ソンさんが最年少博士になるというニュースが伝えられ、再び世間を驚かせた。 ソンさんは同年、「一般相対性理論の天体物理学的応用」というタイトルの論文を2015年後期学位請求論文として提出した。論文が通

        天才少年ソン・ユグンさん除籍、控訴審も「大学の処分は正当」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
      • 【速報】溶けた鉄が漏出 JFE千葉地区工場 「トロッコが転倒、熱くて近づけない」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

        1日午前11時ごろ、千葉市中央区川崎町1のJFEスチール東日本製鉄所千葉地区西工場で「トロッコが転倒し、10~20トンの溶けた鉄が漏えいした。熱くて近づけない」と通報があった。同市消防局中央消防署と同製鉄所によると、けが人や建物への延焼はない。 午前10時半ごろ、溶けた鉄を別の容器に移し替える作業の際に流出したという。

          【速報】溶けた鉄が漏出 JFE千葉地区工場 「トロッコが転倒、熱くて近づけない」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 「コロナ神」の石祠建立 脅威を神格化、疫病退散願う 香取・山倉大神(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

          平安時代の弘仁2年(811年)創建の香取市山倉の神社「山倉大神」は、新型コロナウイルスの収束を願って「コロナ神の石祠(せきし)」を建立した。国友英昭宮司(72)と氏子の代表が31日、神事を行って完成を祝った。 コロナ神の石祠は新型コロナウイルスの脅威を神格化したもので、心安く鎮まって速やかに去ってもらいたいという願いを込めて祭った。 同神社によると、境内には江戸時代に建立された天然痘の退散を願う「疱瘡(ほうそう)神の石祠」が2基ある。現在のコロナ禍は過去の疫病流行の状況と似ていることもあり、氏子総代が話し合って新たな石祠を建てることにした。 コロナ神の石祠は、白御影石で作り、白河石の土台に建てた。疱瘡神の石祠は建立から年月がたって傷み、足場も不安定になっていたため、補修して同じ土台に移した。 神事は、石祠の前で行われ、国友宮司が祝詞奏上するなどし、氏子が疫病の早期退散を祈願した。 国友宮司

            「コロナ神」の石祠建立 脅威を神格化、疫病退散願う 香取・山倉大神(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 「韓半島、数日内に『戦争状態』になる可能性ある地域」…米統合参謀本部議長が警告(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

            ミリー米統合参謀本部議長は22日、北朝鮮の核とミサイル開発について「脅威は非常に現実的だ。韓半島(朝鮮半島)は世界でも常に高い即応態勢でいなければならない場所のひとつで、前触れもなく数日間のうちに戦争状態に入る可能性がある地域」と警告した。 ミリー議長はこの日報道された日本経済新聞など日本メディアとのインタビューで、北朝鮮金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が「予測不可能な指導者だ」としてこのように話した。 彼は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)に関し「北朝鮮が選択すれば米国(本土)を射程に入れて攻撃できる可能性がある」と北朝鮮のミサイル能力向上に危機感を示し「韓国と米国、日本3カ国が合同で対処する選択肢を持っている」と明らかにした。 中国軍に対しては「陸海空や宇宙、サイバー領域で米国への挑戦を目指している。そのためにとても強力な軍事戦力を開発している」と言及した。 ミリー議長は日本に

              「韓半島、数日内に『戦争状態』になる可能性ある地域」…米統合参謀本部議長が警告(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
            • 「韓国大統領府でGSOMIA破棄が再浮上」 中央日報 | NHKニュース

              韓国の新聞「中央日報」は、日本との軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、大統領府の中で破棄すべきだという主張が再浮上していると伝えました。記事の内容について大統領府の関係者は、「GSOMIAについて日本側と話し合いを続けている」と説明するにとどまり、具体的な言及は避けました。 韓国政府は去年8月、GSOMIAの破棄を日本側に通告したあと、11月に一転して維持を決めました。このとき、韓国側はGSOMIAの維持は暫定的なものだと主張し、日本に対して輸出管理を厳しくした措置を撤回するよう求めていくとしていました。 中央日報は、この3か月間、日本側の措置をめぐり大きな進展がないなか、大統領府内ではGSOMIAを破棄すべきという主張が再浮上していると伝えました。 記事の内容について大統領府の関係者は12日、「GSOMIAについて日本側と話し合いを続けている」と説明するにとどまり、具体的な言及は

                「韓国大統領府でGSOMIA破棄が再浮上」 中央日報 | NHKニュース
              • トランプ氏、独裁者を称賛「ヒトラー『良いことをした』、金正恩『OKガイ』」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                米国大統領選挙で再選を狙うトランプ前大統領がドイツのアドルフ・ヒトラーやロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長ら独裁者に分類される人物を称賛する発言を多数していたという暴露があった。トランプ政府で高位参謀を務めていた人物からだ。 【写真】金正恩北朝鮮国務委員長と首脳会談を行ったトランプ前米国大統領 米国CNN放送のキャスター、ジム・スキアット(Jim Sciutto)氏は、新刊『The Return of Great Powers』というタイトルの著書出版を翌日に控えた11日(現地時間)、本に収録されたトランプ政府官僚とのインタビュー内容をCNNを通じて公開した。トランプ政府前半期の中核的参謀を担っていた四つ星将軍出身のジョン・ケリー元ホワイトハウス秘書室長によると、トランプ氏はヒトラーに対して賞賛を惜しまなかったという。 ケリー氏は「彼(トランプ)は『うむ、

                  トランプ氏、独裁者を称賛「ヒトラー『良いことをした』、金正恩『OKガイ』」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                • 厚労省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定 - 化学工業日報

                  ホーム ライフイノベーション 厚労省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定 - 化学工業日報 厚生労働省は4日、新型コロナウイルス感染症治療薬実用化支援事業の対象として、新たに興和を選んだと発表した。同社の申請に基づいて具体的な額を決定し、補助金を交付する。 支援対象となったのは興和が新型コロナ感染症治療薬として開発中の抗寄生虫薬「イベルメクチン」。現在、第3相臨床試験(P3)を行っている。今回、評価委員会における専門的・学術的観点、事業継続的観点からの評価を踏まえ、国庫補助の対象事業として採択した。 厚労省は世界各国で開発が進んでいる同治療薬を日本で治験し、国内で早期に実用化する目的で支援事業を行っている。今回が3次公募で、応募は興和の1件だけだった。 新聞 PDF版 Japan Chemical Daily(JCD) 新型コロナウイルス関連記事一覧へ

                    厚労省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定 - 化学工業日報
                  • 資産凍結という強権 香港・りんご日報廃刊 民主化の象徴圧殺 | 毎日新聞

                    23日に発行停止を発表した香港の民主派紙「蘋果(ひんか=りんご)日報」は、中国共産党を厳しく批判し続け、香港の報道の自由を象徴する存在だった。1997年の中国への返還後、中国資本が報道機関に浸透する中でも「反共」の旗を掲げ続けた。だが資産凍結という当局の弾圧に耐えきれなかった。中国の習近平指導部が掲げる「国家の安全」の名のもと、1国2制度で保障されたはずの報道の自由は失われた。 蘋果日報は、アパレル業で財を成した黎智英氏(72)が95年に創刊した。きっかけは89年の天安門事件だった。黎氏は起訴前の2020年9月、毎日新聞の取材に、メディア事業に乗り出した理由をこう語った。「中国の民主化運動に貢献したいと強く思った。メディアこそが自由を広げられると考えた」 黎氏はまず90年に週刊誌を発刊。94年にコラムで李鵬首相(当時)を「国家の恥」と批判したことが中国当局の逆鱗(げきりん)に触れ、中国側は

                      資産凍結という強権 香港・りんご日報廃刊 民主化の象徴圧殺 | 毎日新聞
                    • BRT(バス高速輸送システム)の名称、新潟市が廃止・専用路の整備も断念、当初構想を修正 | 新潟日報デジタルプラス

                      新潟市の中原八一市長は10月27日、市が新潟交通(新潟市中央区)との運行事業協定に基づき導入したBRT(バス高速輸送システム)について、BRTの名称を廃止することを明らかにした。専用走行路と西区青山の乗り換え拠点の整備もやめることにしており、政令市移行後の新バスシステムとして、篠田昭前市長の肝いりで2015年に開業したBRTの当初構想は修正を余儀なくされた。 新潟市のBRTは、まちなかで重複して...

                        BRT(バス高速輸送システム)の名称、新潟市が廃止・専用路の整備も断念、当初構想を修正 | 新潟日報デジタルプラス
                      • ラズパイとAI-OCRで生産日報を電子化する(後編)

                        今回は、前回に引き続き、小型ボードコンピュータの「Raspberry Pi(ラズベリーパイ、略してラズパイ)」と、機械学習などのAI(人工知能)技術を活用したOCR(光学的文字認識)である「AI-OCR」を組み合わせた事例として「生産日報の電子化」をどのように実現するかについて具体的に解説します。 ⇒連載「ラズパイで製造業のお手軽IoT活用」バックナンバー 生産日報の電子化は、以下の手順で進めます。 手書きで日報を記入する 手書き日報をラズパイで読み取り、テキストデータに変換する テキストデータに変換した日報データを現場画面に表示して内容の確認をする。誤認識している部分は手で修正する 修正した箇所を機械学習して認識率を向上させる 前回は1.と2.について説明しました。今回は3.と4.について解説します。 3.テキストデータに変換した日報データを現場画面に表示して内容の確認をする OCRは1

                          ラズパイとAI-OCRで生産日報を電子化する(後編)
                        • 下村氏、世界日報から6万円献金 統一教会の名称変更関与は否定 | 共同通信

                          Published 2022/08/03 18:45 (JST) Updated 2022/08/03 18:47 (JST) 自民党の下村博文前政調会長(衆院東京11区)は3日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と関係が深いとされる世界日報側から、2016年に献金6万円を受け取ったと国会内で記者団に明らかにした。文部科学相だった15年に文化庁が教団名の名称変更を認めたことと、献金受領との関連性については否定した。 教団名は15年、統一教会から世界平和統一家庭連合へ変更された。下村氏は文科相当時、申請があったとの報告を担当者から受けたと認める一方で「受理しろと申し上げたことはない。文化庁は丁寧に説明してほしい」と述べた。

                            下村氏、世界日報から6万円献金 統一教会の名称変更関与は否定 | 共同通信
                          • 佐渡が"舞台" のアニメ 地元で上映 | 新潟日報デジタルプラス

                            新潟県の佐渡の風景がモデルになったアニメーション映画「アイの歌声を聴かせて」が3月2日から、佐渡市相川上京町の「ガシマシネマ」で上映される。会員制交流サイト(SNS)で映画ファンから、ガシマシネマでの上映を希望する書き込みがあったのがきっかけだった。吉浦康裕監督も佐渡での上映を喜んでいる。 映画は、高校生の群像劇を通し人工知能(AI)と人間の関係を描くエンターテインメント。日本アカデミー賞のアニ…

                              佐渡が"舞台" のアニメ 地元で上映 | 新潟日報デジタルプラス
                            • 「わが子に会えぬ」悲痛な訴え 新型コロナ、別居親子の「面会交流」に影響 「感染防止」理由に拒否も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                              収束のめどが立たない新型コロナウイルスは、離婚などにより別居する親子らが定期的に会う「面会交流」にも影響を及ぼしている。感染防止を理由に子どもと同居する配偶者から面会を拒否されるケースが多く、オンラインでの交流ができなくなっている人もいる。「わが子がどのような環境に置かれているのか分からない」と親からは悲痛な声が上がっている。 13日、千葉市中央区のJR千葉駅前。オレンジ色のジャンパーやズボン、マスクを身に着けた県内外の約20人が集まり、離婚後も両親がともに子どもの親権者となる「共同親権制度」の導入を街頭で呼び掛けた。 会場には夫や妻との離婚は成立していないものの別居中で、子どもとの面会交流が途絶えている人の姿も。市原市内の実家に身を寄せている30代女性は、会員制交流サイト(SNS)で街頭活動を知り母親と参加した。 女性は東京都内で夫と子ども2人の4人で暮らしていたが、今年1月に子どもたち

                                「わが子に会えぬ」悲痛な訴え 新型コロナ、別居親子の「面会交流」に影響 「感染防止」理由に拒否も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 中国化拒んだリンゴ日報 つらい別れと感謝、最後の1面:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  中国化拒んだリンゴ日報 つらい別れと感謝、最後の1面:朝日新聞デジタル
                                • 新型コロナウイルス、ワクチン接種率が高いほど感染者・死亡者は少ない・新潟医療福祉大生が傾向を分析 「効果実感、今後の対策にデータ活用を」 | 新潟日報デジタルプラス

                                  新潟医療福祉大学(新潟市北区)の4年生6人が、新潟県内における新型コロナウイルス感染の特徴をまとめた。2021年6月〜22年9月の流行第5〜7波では、新潟県は人口10万人当たりの死亡者数が全国で最も少なかった。全国的にワクチン接種率が高いほど、感染者と死亡者が少ない傾向があると再確認できたとしている。 まとめたのは、医療経営管理学部の石上和男教授ゼミのメンバー。昨年11月から取り組んできた。 変...

                                    新型コロナウイルス、ワクチン接種率が高いほど感染者・死亡者は少ない・新潟医療福祉大生が傾向を分析 「効果実感、今後の対策にデータ活用を」 | 新潟日報デジタルプラス
                                  • 【速報】貝採り中に溺れたか 姉妹とみられる2人死亡 現場付近には注意喚起の看板も 船橋・三番瀬【追記あり】(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    2日午前0時半ごろ、船橋市潮見町のふなばし三番瀬海浜公園近くの海岸で「女性が溺れている」と知人男性から110番通報があった。女性は防潮堤先端の敷石に打ち上げられており、現場で死亡が確認された。約4時間後、消防隊員が近くの砂浜で別の女性を見つけたが、すでに死亡していた。船橋署は、女性2人は防潮堤の先端付近で貝を採っているさなかに潮が満ちて溺れた可能性があるとみて調べている。現場周辺では過去にも複数の死亡事故が起きており、関係者が注意を呼びかけている。 同署などによると、女性2人はいずれも中国籍の40代と50代の姉妹とみられる。1日午前に2人で貝を採りに出かけ、帰宅しなかったことから家族や知人が捜索していた。2人に目立った外傷はなく、死因は水死とみられる。ライフジャケットは装着していなかった。現場付近は潮の干満で水深が2メートル近く変動するという。 防潮堤に向かう途中には柵があり、「水深が最大

                                      【速報】貝採り中に溺れたか 姉妹とみられる2人死亡 現場付近には注意喚起の看板も 船橋・三番瀬【追記あり】(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 韓国ネイバー、LINEヤフーの経営権喪失か…日本政府の圧力でソフトバンクが株式売却要求(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                      (写真:朝鮮日報日本語版) ▲ネイバーの李海珍グローバル投資責任者(GIO)と孫正義ソフトバンク会長。2人は2019年11月、LINEとヤフーの統合に合意した。統合法人は2020年に発足した/朝鮮日報DB 韓国のインターネット企業ネイバーがLINEとヤフーの統合新会社LINEヤフー(本社東京)に対する経営権を失う可能性が高まっている。ソフトバンクがネイバーにラインヤフー株を売却するよう求めているためだ。LINEヤフーは日本のメッセンジャー最大手であるLINEとポータルサイト最大手のヤフーを運営している。5年前にネイバーの創業者・李海珍(イ・ヘジン)氏がアジア最高のインターネット企業」を夢見て、ソフトバンクの孫正義会長と手を携えたLINEとヤフーの合併は、経営権喪失という最悪の結末に終わりかねない状況を迎えている。 【写真】韓国ネイバーのニュースアルゴリズム操作疑惑、韓国放送審議委が調査着手

                                        韓国ネイバー、LINEヤフーの経営権喪失か…日本政府の圧力でソフトバンクが株式売却要求(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                      • 韓国で初刷りわずか400冊のSF小説「三体」が日本ではなぜか大ヒット--人民網日本語版--人民日報

                                        中国のSF作家・劉慈欣氏の名作「三体」の日本語版が、発売から1週間で日本に「三体ブーム」を巻き起こしている。 ▽発売1週間で第10刷 「三体」は発売当日に日本のアマゾンの文芸作品ランキングで1位になり、初版1万冊が完売した。日本の多くの書店が「三体」を目立つ場所に置き、書棚にあった見本さえ売り切れた書店もある。わずか1週間で定価2052円のSF小説がたちまち10刷に達し、発行部数は8万5千冊になった。 「三体」は売上部数が驚異的なだけでなく、業界からの評判も高く、日本の関係者は口を極めて評価し推薦している。有名ゲームクリエイターの小島秀夫氏は「三体」のファンで、5月にSNSで日本語版の見本原稿を紹介した。映画監督の入江悠氏は「三体」の帯に「驚天動地の人類史網羅SF。膨大な知識に裏づけされたこの凄まじい想像力は事件だ」と寄せた。SF作家の小川一水氏は、「この作品を読んで、ジェイムズ・P・ホー

                                        • 【独自】看護学校の大量退学問題 パワハラ有無、生徒らに聴き取り調査へ <ちば特 千葉日報特報部>(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          木更津市の木更津看護学院で生徒が大量に自主退学し、教員のパワハラを訴えている問題で、第三者による「ハラスメント調査委員会」が発足したことが千葉日報社の取材で分かった。在校生や元生徒に対し聴き取り調査を行い、年内に報告書をまとめる。一方、元生徒らは学校の「正常化を求める会」を立ち上げ、調査委の委員の開示やパワハラの事実認定などを求めていくという。 調査委は今月6日に発足。取材に対し、学校側は「6~9月に調査し、報告書は遅くとも年内にはまとめる予定」と回答した。一方、弁護士や人権擁護委員ら4人を選任するとした委員については「公正調査の環境を維持し、関係者からの接触を避けるため公表できない」としている。 聴き取り調査の対象は、大量の自主退学があった当時の1年生(現2年生)の在校生と元生徒ら。対象者には「木更津看護学院ハラスメント調査委員会」から協力を求める文書が郵送で届いた。 本紙が入手した文書

                                            【独自】看護学校の大量退学問題 パワハラ有無、生徒らに聴き取り調査へ <ちば特 千葉日報特報部>(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 香港紙「リンゴ日報」廃刊 民主派メディア、26年で幕:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              香港紙「リンゴ日報」廃刊 民主派メディア、26年で幕:朝日新聞デジタル
                                            • 「本当に止まるとは」 新潟県内寒波で国道一時通行止め ドライバーら渋滞で困惑 | 新潟日報デジタルプラス

                                              除雪のため一時通行止めになった国道8号で、通行再開を待つ車の列=24日午後5時30分前、長岡市宮本町1 新潟県内では上中越で高速道と主要国道が24日午後、同時に通行止めとなった。長岡市内では渋滞が起きて1時間以上、車列が動かない時間帯もあり、断続的に雪が降る中、ドライバーらが不安を募らせた。 長岡市宮本町1の宮本除雪ステーション付近では、国道8号の通行止めに伴い、長岡方面に向かって1キロ近くの渋滞が起きた。 秋田県から富山県に向かうトラック運転手の男性(60)は、高速道の通行止めで国道に降りた後、...

                                                「本当に止まるとは」 新潟県内寒波で国道一時通行止め ドライバーら渋滞で困惑 | 新潟日報デジタルプラス
                                              • 本性現したタリバン、初の警察高官の女性を石で残忍に殴打(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                アフガニスタン政権を掌握したイスラム武装組織タリバンが女性の人権を保障すると世界に宣言した中、タリバン組織員が警察幹部を務めた女性を集団で暴行したという証言が出た。 【写真】ブルカを着用して歩くアフガン女性 先月31日(現地時間)、米紙ニューヨークポスト、英紙デイリーメールによると、アフガン内務省犯罪捜査次長を務めたグラフロズ・エブテカールさんは、ロシアメディアとのインタビューで、タリバンから残酷な殴打を受けたと述べた。 エブテカールさんはアフガンで初めて、警察高官になった女性で、多くのアフガン女性のロールモデルになったという。エブテカールさんは放送やSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などを介して女性や子どもの権利を主張しており、イスラム過激派などに対抗してきた。 しかし、先月15日、タリバンがアフガン首都カブールを掌握したことで状況は急変した。エブテカールさんも生存のためにアフ

                                                  本性現したタリバン、初の警察高官の女性を石で残忍に殴打(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                • 「報知器鳴っても作業」常態化 | 新潟日報デジタルプラス

                                                  11日深夜に発生した新潟県村上市長政(ながまさ)の三幸製菓荒川工場の火災は、6人が死亡する惨事となった。同社は従業員に対する防災教育を徹底してきたと説明するが、従業員からは緊急時の避難誘導などの対応に疑問の声が上がっている。 三幸製菓によると、2019〜20年に自社工場で火災が相次いで以降、防災設備などに数千万円を投入。消火設備の整備など安全対策を見直したとする。各工場で年2回以上、火災などを想…

                                                    「報知器鳴っても作業」常態化 | 新潟日報デジタルプラス
                                                  • 「当初、北側統一閣で2人だけ会おうとしていた米朝…韓国が阻んだ」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                    文在寅大統領、金正恩委員長、トランプ米大統領が2019年6月30日、京畿道坡州(キョンギド・パジュ)の板門店共同警備区域(JSA)「自由の家」の前で話を交わしている。[写真 青瓦台写真記者団] 米国のジョン・ボルトン元大統領補佐官(国家安全保障担当)の回顧録『The Room Where It Happened: A White House Memoir(それが起きた部屋:ホワイトハウス回顧録)』が韓国でも大きな波紋を呼んでいる。23日(現地時間)の公式出版を控え、一部の敏感な内容がマスコミに公開されたがらだ。ボルトン氏は自身の補佐官時期はもちろん、トランプ大統領就任以降の南北および米朝交渉秘話などを回顧録にまとめている。敏感な外交的事案が暴露形式で公開されると、青瓦台(チョンワデ、大統領府)はこれを非難した。 鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は22日、尹道漢(ユン・ドハン)国民疎通

                                                      「当初、北側統一閣で2人だけ会おうとしていた米朝…韓国が阻んだ」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「中国製電気自動車、事故後ドアが開かなかった」…搭乗者3人全員死亡(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                      中国で電気自動車の追突事故後、ドアが開かず搭乗者3人全員が死亡する事故が発生した。 【写真】追突事故後、炎上した車両「Aito M7」 29日(現地時間)、中国の澎湃新聞などによると、26日、陝西省雲城市近くの高速道路でスポーツ用多目的車(SUV)の「AITO M7」車両が時速115キロメートルで走行中に先を走っていたトラックに衝突した。 車は事故直後、爆発とともに炎が上がった。周りにいた車の運転手らが事故車両の窓ガラスを割って救出しようとしたが、結局失敗し、車の中にいた男性2人と2歳児など3人が命を失った。 その後、事故車の持ち主の姉だと明らかにした女性が、車の欠陥疑惑を提起した。この女性は、事故車両が弟が3カ月前に購入した最新型モデルだったとし、事故当時、車のドアがロックされたまま開かず、エアバッグも作動しなかったと主張した。 現地警察は、車両の欠陥などを含め、事故の原因を調べている。

                                                        「中国製電気自動車、事故後ドアが開かなかった」…搭乗者3人全員死亡(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「韓国、米国の同盟から離脱の可能性…中国が機会うかがう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                        「韓国は日本とは非常に異なる歴史を持ち、非常に異なる地政学的状況にある。こうした要因から中国は韓国が米国との同盟から離脱する可能性がはるかに大きいと見ている」。 米シンクタンク米戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン上級副所長は4日(現地時間)、米議会傘下の米中経済安保検討委員会が主催した「2019年米中関係検討公聴会」に出席し、このように述べた。 韓国は日本など他のアジアの国に比べて米国から脱同盟する可能性がある環境にあり、これを知る中国が機会を眺めているという主張をしたと、米政府系放送のボイス・オブ・アメリカ(VOA)が5日報じた。 この公聴会は米中関係を研究する専門家らが議会に専門的な助言をする席で、米国が経済・安保分野でどのように中国に対して優位を維持するかに焦点が合わされた。 グリーン副所長は議会に提出した陳述書で「中国の習近平国家主席が執権した後、中国は韓国が米国と

                                                          「韓国、米国の同盟から離脱の可能性…中国が機会うかがう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                        • 月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "共産党こそ説明責任を果たせ!血税で『赤旗』購読の異常|世界日報「しんぶん赤旗」問題取材班 https://t.co/Igi6dQKoHQ"

                                                          共産党こそ説明責任を果たせ!血税で『赤旗』購読の異常|世界日報「しんぶん赤旗」問題取材班 https://t.co/Igi6dQKoHQ

                                                            月刊『Hanada』編集部 on Twitter: "共産党こそ説明責任を果たせ!血税で『赤旗』購読の異常|世界日報「しんぶん赤旗」問題取材班 https://t.co/Igi6dQKoHQ"
                                                          • 消防士、いたずら119番特定しようと…疑いの人物追跡 職務外“捜査”で停職3カ月 習志野市消防本部 行動後、虚偽通報止まる(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            いたずら目的とみられる119番通報をした人物を特定するため、勝手に防犯カメラ映像を撮影させ第三者に見せたとして、習志野市消防本部は29日、警防課の男性消防司令補(47)を停職3カ月にした。 同本部によると、同カメラがある付近は「火事が起きた」との虚偽内容の119番通報が相次ぎ、司令補は「いたずらを食い止めたかった。間違ったことはしていない」と説明。同本部は「警察に任せるべきだった。職務で知った情報を他人に漏らしており、地方公務員法の守秘義務にも違反する」として処分した。 司令補は中央消防署勤務だった今年2月14日、119番通報で市内の店に出動した際、店の防犯カメラ映像から、いたずら通報をした疑いがある人物を推定。映像を20代部下の個人用スマートフォンで撮影させると、服装などの特徴から判断したこの人物の関係先に出向き「この人を知っているか」などと映像を見せて確認した。 司令補が提出した詳細な

                                                              消防士、いたずら119番特定しようと…疑いの人物追跡 職務外“捜査”で停職3カ月 習志野市消防本部 行動後、虚偽通報止まる(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「安保を前面に出せばWTO例外も」 日本、韓国の急所を狙い刺す(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                              「大法院から決定が下されたが、仕方ない。原告のかわいそうな人々が苦しい暮らしの中から資金をどうにか集めて裁判して勝ったのに、どうしたら政府が出ることができようか。これが韓国の青瓦台(チョンワデ、大統領府)と政府の考えだ。差し押さえられた日本企業の資産が現金化されて大騷ぎとなり、日本が報復措置をしても仕方ない。むしろこのような大騒ぎを経てこそ、解決の糸口が見えることもあるだろう…」 今年2月中旬、韓日外交で中核的な役割を果たしていたある政府高官が打ち明けた話だ。当時は大法院徴用判決が日本企業資産の差し押さえにつながり、韓日間の葛藤がさらに高まっていた時だった。だが、この高官が打ち明けた韓国政府の認識は「日本が対抗措置をするといってもこれと言って何かあるだろうか」という水準だった。 高官や現場指揮者の認識は同じだった。韓日外交の危機を感知した各種危険信号にもかかわらず、韓国外交当局の対応からは

                                                                「安保を前面に出せばWTO例外も」 日本、韓国の急所を狙い刺す(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                              • 韓国空軍の戦闘機「F-5E」また墜落、操縦士殉職…「命がけで乗らなくてはならない機種」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                1970年代に開発された韓国空軍の老朽機種である戦闘機「F-5E」が墜落し、操縦士が死亡する事故がまた発生した。 【写真】山に墜落したF-5戦闘機 空軍によると、11日午後1時44分ごろ、水原(スウォン)基地を離陸して上昇していた第10戦闘飛行団所属の戦闘機「F-5E」1機が急降下して墜落した。戦闘機は基地から西に約6キロ離れた京畿道華城市(キョンギド・ファソンシ)の山に墜落し、操縦していたシム大尉は緊急脱出ができず殉職した。 空軍関係者は「離陸後上昇した航空機の左右エンジン火災警告などが点灯した後、航空機機首が急降下した」とし「シム大尉は『緊急脱出(eject)』を2回コールしたが脱出できなかった」と明らかにした。 「F-5E/F」の機種は朴正熙(パク・チョンヒ)政府時代に導入が始まった老朽機種だ。空軍操縦士の間では緊急時に脱出をサポートする射出装置状態が他の機種に比べて不十分だと言われ

                                                                  韓国空軍の戦闘機「F-5E」また墜落、操縦士殉職…「命がけで乗らなくてはならない機種」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「捕虜になった息子を連れていけ」生け捕ったロシア軍を解放するウクライナ(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                  ウクライナ国防省は2日(現地時間)、フェイスブックに「捕虜になった息子があなたを待っている」というタイトルで投稿し、母親たちがウクライナに息子を連れに来れば捕虜を返すことにしたと明らかにした。[ウクライナ国防省のフェイスブック] ウクライナがロシア軍の母親たちに戦場で捕虜として捕まった息子を連れていくことを促したと、米国メディア「インサイダー」が2日(現地時間)報じた。 【写真】母親の顔を見て泣き出すロシア兵士 ウクライナ国防省はこの日、フェイスブックに「捕虜になった息子があなたを待っている」というタイトルで投稿し、母親たちがウクライナに息子を連れに来れば捕虜を返すことにしたと明らかにした。 また、「ウクライナに捕まった捕虜数千人の母親にこのメッセージを伝えるようお願いする」とした。この掲示物にはロシア軍と推定される男性とともに泣いているある高齢の女性の姿が合成された写真が添付された。 ま

                                                                    「捕虜になった息子を連れていけ」生け捕ったロシア軍を解放するウクライナ(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【速報】コロナ重症化の仕組み解明 千葉大病院 タンパク質の濃度上昇 入院判断や治療薬開発に期待(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    千葉大学病院は1日、新型コロナウイルスの重症化メカニズムを解明したと発表した。重症度が増すにつれ、タンパク質「ミルナイン」の濃度が高い傾向にあることが判明。入院要否の判断や患者にミルナインの抗体を含む治療薬を投与することで重症化防止に役立てられることが期待される。 千葉大病院や千葉大大学院など11施設が研究に参加。国際医学雑誌「Proceeding of the National Academy of Sciences」オンライン版に研究成果が掲載された。 研究では、死亡したコロナ患者の肺血管内にできた血栓に多量のミルナインが付着していることを確認。コロナ患者123人を対象に入院時の血液を分析し、ミルナイン濃度と重症度、その後の入院日数に相関関係があることが分かった。

                                                                      【速報】コロナ重症化の仕組み解明 千葉大病院 タンパク質の濃度上昇 入院判断や治療薬開発に期待(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 山口智美 on Twitter: "統一教会は、2008年の堺市図書館でのBL本撤去要求事件でも中心的な役割を果たしており、『世界日報』も積極的に記事を掲載していたのだが、こうした歴史を表現の自由戦士系の方々は知らないのか、あえて無視しているのかなど色々不思議。https://t.co/zaAbkXMFwG"

                                                                      統一教会は、2008年の堺市図書館でのBL本撤去要求事件でも中心的な役割を果たしており、『世界日報』も積極的に記事を掲載していたのだが、こうした歴史を表現の自由戦士系の方々は知らないのか、あえて無視しているのかなど色々不思議。https://t.co/zaAbkXMFwG

                                                                        山口智美 on Twitter: "統一教会は、2008年の堺市図書館でのBL本撤去要求事件でも中心的な役割を果たしており、『世界日報』も積極的に記事を掲載していたのだが、こうした歴史を表現の自由戦士系の方々は知らないのか、あえて無視しているのかなど色々不思議。https://t.co/zaAbkXMFwG"
                                                                      • 本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 環境は適しているが…地理的条件要因か 将来のリスクは? 県立中央博の下稲葉研究員に聞く(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        クマが街に出没して人が襲われるなどの被害が全国で相次いでいるが、実は本州で唯一、千葉県はクマが生息していない「クマなし県」であることをご存じだろうか? かつては千葉、茨城の両県にクマがいないとされていたが、NGOの約10年前の調査報告で茨城の出没例が確認され、晴れて千葉のみとなった。それにしても、もっと都会のイメージがある東京都や大阪府でも出没例があるのに、千葉にいないのは意外な気もする。そこで、千葉になぜクマがいないのか、今後クマが千葉にやってくる可能性はあるのか、専門家に聞いてみた。 国内にいるクマは2種類で、北海道はヒグマ、本州以南にはツキノワグマが生息している。環境省とNGO「日本クマネットワーク」が公表しているツキノワグマの分布図によると、本州の広い範囲で生息が確認されるが、関東では北部と西部に限られる。なお、九州ではかつて生息したが、今は絶滅したとされる。 2004年の環境省の

                                                                          本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 環境は適しているが…地理的条件要因か 将来のリスクは? 県立中央博の下稲葉研究員に聞く(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ロシア軍、ウクライナ南部ヘルソン州撤退時にトウモロコシの種まで略奪…「2.7億ドル相当の被害」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                          【NEWSIS】ロシア軍がウクライナ南部の要衝ヘルソン市から撤退する際、約10万トンのひまわりやトウモロコシの種に加え、大量の農機具まで略奪した。CNNテレビが13日(現地時間)に報じた。 【動画】ウクライナがヘルソン奪還…国旗を振って歓喜する住民、兵士と抱き合う姿も 報道によると、オデッサ市のオレクシー・ホンチャレンコ議員はこの日フェイスブックに「ロシア軍はヘルソンのノボリスク周辺にあるウクライナの農業基地を破壊し略奪した」と伝えたという。 さらに「ロシア占領軍は燃料や種まき機、6000万ドル(約84億円)相当の植物育成製品、約10万トンのひまわりやトウモロコシの種など、農業基地のほぼ全ての物品を略奪していった」とも明らかにした。 ロシア軍による略奪や破壊行為などによる被害額は2億5000万-2億7000万ドル(約350億-380億円)と試算されている。ホンチャレンコ議員が説明した。 ロ

                                                                            ロシア軍、ウクライナ南部ヘルソン州撤退時にトウモロコシの種まで略奪…「2.7億ドル相当の被害」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 自民2氏 旧統一教会元会員 旭川市議に本紙アンケート 政活費で世界日報購読、いずれも「退会済」:北海道新聞デジタル

                                                                            北海道新聞は旭川市議34人を対象に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関わりについてアンケートを行い、2人が接点があったと答えた。いずれも自民党・市民会議に所属する副議長の蝦名信幸氏(71)と蝦...

                                                                              自民2氏 旧統一教会元会員 旭川市議に本紙アンケート 政活費で世界日報購読、いずれも「退会済」:北海道新聞デジタル
                                                                            • 日本感染症学会「ぜんそく治療薬で新型コロナ症状改善」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                              日本でぜんそく治療薬を使って新型コロナウイルス感染症の治療に成功した事例が報告された。3日のNHKによると、ぜんそくの治療に使われる吸い込むタイプの薬を新型コロナ患者に投与した結果、症状が改善したという研究結果が、日本感染症学会のウェブサイトに掲載された。 今回の研究は、大規模な集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客を治療した神奈川県足柄上病院などが実施した。医療関係者は陽性判定の肺炎患者3人にぜんそくの治療薬「シクレソニド(Ciclesonide)」を本人の同意を受けて投与した。この薬はステロイド成分の免疫抑制剤。 3人はともに65歳以上の患者で、重症ではないが酸素呼吸器治療を受けていた。3人の患者に先月20日、シクレソニドを投与した結果、2日程度で症状が改善し、73歳の女性1人は完治判定を受けて退院したという。 医療関係者は患者に肺まで薬の成分を吸入させた結果

                                                                                日本感染症学会「ぜんそく治療薬で新型コロナ症状改善」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【速報】多古町長を逮捕 衆院選、町職員に投票依頼か 公選法違反疑い 激戦の千葉10区(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                10月31日投開票の衆院選で町長の地位を利用して選挙運動をしたとして、県警は18日、公選法違反(公務員の地位利用など)の疑いで多古町長の所一重容疑者(56)=同町多古=を逮捕した。容疑者は自民党と立憲民主党の前職同士が激しく争った衆院千葉10区で、特定候補者への投票を町職員に依頼したとされ、県警は旭署に捜査本部を設置して全容解明を進める。 逮捕容疑は衆院選の投開票日だった10月31日、同町などを選挙区とする千葉10区の特定候補者への投票を、複数の町職員に働き掛けた疑い。県警は捜査に支障があるとして、認否を明らかにしていない。 県警捜査2課によると、町職員を通して別の有権者にも同候補者への投票を呼び掛けていた疑いもあるとみて、詳しく調べる。同課は容疑者が支援していた候補者名を公表していない。 所容疑者は同町出身。1999年から町議を5期務め、2度目の挑戦になった2018年の町長選で自民推薦で

                                                                                  【速報】多古町長を逮捕 衆院選、町職員に投票依頼か 公選法違反疑い 激戦の千葉10区(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 米国から学んだ技術で製造した韓国製戦闘機FA50、米国へ500機の輸出が実現か(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                                  今年9月20日午前、慶尚南道泗川にある韓国航空宇宙産業(KAI)の固定翼棟。サッカーグラウンド3面分に相当する長さ180メートル、幅120メートル規模の工場の真ん中では、ポーランドに輸出される韓国製軽戦闘機FA50-007号機および008号機の装備交換の真っ最中だった。両機はこの日、レーダーなど一部の装備と部品をポーランド式のものに交換した後、現地へ向かった。 【表】先を争って国防予算を増やす主要国 航空機、戦闘機などは「防衛産業の花」と見なされている。砲、戦車など他の武器システムよりも最先端の技術が必要で、参入障壁が高い。このため、米国・ロシアなど一部の国がグローバル市場を独占している。ところがKAIがこの市場を、韓国製戦闘機を先頭に押し出してうがちつつある。「後発ランナー」として始まり、アジア・中東地域にとどまらず欧州においてまで受注契約を成功させ、「防衛産業の本場」である米国への進出

                                                                                    米国から学んだ技術で製造した韓国製戦闘機FA50、米国へ500機の輸出が実現か(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース