並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 433件

新着順 人気順

本題と関係ないの検索結果161 - 200 件 / 433件

  • 尻P「理工系の女ひでりには女性側にも原因があると思う」からの一連のまとめ

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 「カイガイデワー」って話はしたくないけど、日本だと男ばかりの職場に海外だと普通に女性がいて、しかも溌剌と働いているのをよく見かける。理工系の女ひでりには女性側にも原因があると思う。 2016-10-26 18:25:37 zorotto@充電モード @zorotto_BJ @nojiri_h その辺、女子の進学先が実は家政とか保育とかそっち方面に流れていて進路として待遇や報酬が低く押えられている就職先が大半になっているというお話を書いている所がありました。おっしゃる通り、女性が進路を制限している傾向はみられるようです 2016-10-26 18:28:29

      尻P「理工系の女ひでりには女性側にも原因があると思う」からの一連のまとめ
    • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

      404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

      • 「またあの人の尻ぬぐいかよ」 “総理に最も近い男”萩生田文科相の愚痴 | 文春オンライン

        安倍首相とは自身が八王子市議時代からの縁 ©文藝春秋 大学入学共通テストの国語と数学への記述式導入をめぐり、萩生田光一文部科学相(56)が守勢に立っている。政治部デスクは言う。「『またあの人の尻ぬぐいかよ』。萩生田氏の頭には、そんな愚痴が渦巻いているに違いありません」。 11月20日の衆院文科委員会で、萩生田氏は、記述式の採点を約61億円で落札し、一手に引き受ける学力評価研究機構を傘下に持つベネッセへの厳重抗議を表明。子会社の同機構が採点することをアピールしてベネッセが高校側に営業していたことが野党から問題視され、萩生田氏も「信頼性に疑念を招く」と応じざるを得なかったのだ。 そんな萩生田氏が恨む「あの人」とは、下村博文選挙対策委員長。萩生田氏が所属する細田派の先輩で、2012年末から3年弱文科相を務め、ベネッセら業者との近さが指摘されてきた。萩生田氏は、自らの「身の丈」発言がきっかけで英語

          「またあの人の尻ぬぐいかよ」 “総理に最も近い男”萩生田文科相の愚痴 | 文春オンライン
        • 女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena

          そもそも「男はこうであるから〜である」とか、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 フェミニズムがどうとかこうとかいう以前に、そういうこと言ってる人はその最大化した括りがおかしいってことにいつになったら気がつくんだろうか? 女々しいって言葉があるけど、あれが悪い意味で使われてる時点で、正直そういうのはなかなかなくならないんだと思う。か、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 そもそも女と書いて「め」と読むこの単語は、「女性」を表す単語だったが、言語由来辞典によれば次第に蔑称として使われるようになったのだそうだ。 女々しいは、「女」を表す「め」を重ね形容詞化した語。 主に、ふるまいなどが女性のようであることをいった言葉だが、次第に「柔弱である」「未練がましい」の意味を表すようになった。 「め(女)」という

            女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena
          • 「たこ焼き器」は食卓に革命を起こしていた

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              「たこ焼き器」は食卓に革命を起こしていた
            • 自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください!…

              自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください! はてなブックマークでは「これはすごい」や「お役立ち」といったタグがつけられますが、「このタグを使ってるのは自分だけでは?」「このタグは珍しいと思う」など、みなさんが使用しているこだわりのタグがあれば教えてください!

              • 大の大人がブログを書き続けているんだぞ!わかっているのか! - シロクマの屑籠

                先日、「「散るログ。ポジ熊。青二才。」 - シロクマの屑籠」という記事を書いたところ、はてなブックマークでやたらと反応があって驚いた。 はてなブックマークのなかには、私が「散るログ、ポジ熊、青二才」という三つのブログを否定していると考えたがっている者が少なくなかった。「ブロガーを馬鹿にするシロクマ」という構図を期待している向きがあったようだが、そのような期待を持たせてしまったのは、ひとえに私の不徳のためだろう。 しかし、あの文章のなかで私は、彼らのブロガーとしての武運長久を祈りたかった。ブロガーとして今を生きているかけがえなさに思いを馳せて、彼らがこの先どう生きていくのであれ、少しでも良く生きて欲しいと願った。 それでもチルドさんはときどきヘドロ爆弾のような炎上記事を書くのかもしれない。そのときは、私はきっと「浅ましいやつめ!」と思うことでしょう。しかし、それはそれ、これはこれとして、ブロ

                  大の大人がブログを書き続けているんだぞ!わかっているのか! - シロクマの屑籠
                • 金よりも貴重と言われる顔料「ウルトラマリン」の作り方

                  by MJI Photos (Mary J. I.) 金よりも貴重とされる顔料「ウルトラマリン」は芸術家に重宝され、画家のフェルメールはウルトラマリンを使いすぎたがために家族を借金まみれにしたと言われています。そのウルトラマリンは一体どのように作られているのか、イギリスのボドリアン図書館がその方法を公開しています。 Bodleian Libraries | Exploring Ultramarine http://www.bodleian.ox.ac.uk/our-work/conservation/case-studies/ultramarine ウルトラマリンとは一体何で、どのように使われてきたのか?ということは以下の記事からわかります。 世界で最も高価な色、金より貴重な顔料「ウルトラマリン」の歴史 - GIGAZINE 顔料としてのウルトラマリンには人工のものと天然のものが存在します

                    金よりも貴重と言われる顔料「ウルトラマリン」の作り方
                  • なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか

                    マスコミの「ブーメラン報道」が目立ってきている。最低賃金の問題について、中日新聞は政府が掲げる「時給1000円」を目指すべきと主張したものの、自社のデスク補助業務の学生アルバイトを「時給910円」で募集していることが判明。なぜこのような報道が起きるかというと……。 スピン経済の歩き方: 日本ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日本ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、本連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいっ

                      なぜマスゴミの「ブーメラン報道」が目立ってきているのか
                    • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

                      2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

                      • 日本のアニメーションはキャズムを越え始めた 『君の名は。』『この世界の片隅に』から考察

                        宮崎駿監督の長編引退宣言、そしてスタジオジブリ製作部門の休業によって、国民的なヒットメイカー不在の危惧がささやかれていた、日本の劇場アニメーション。2016年から2017年にかけ、思いもよらないところから奇跡的な大ヒットを達成する作品が生まれた。 ひとつは『君の名は。』である。若い世代の観客を中心に一大ムーヴメントを起こし、急速に映画館が増え続けている中国などで、日本映画興行収入の新記録を打ち立て、世界の興行収入の累計で宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』を抜き、日本映画最大のヒット作とまでなった。 もうひとつは、『この世界の片隅に』だ。全国63館という公開規模から、熱狂的支持を得て口コミ、SNSなどによって公開館数を増やし、累計で200館以上にまで達するという偉業を達成、観客数はついに100万人を突破した。興行収入は10億円を突破、300億超えの『君の名は。』の規模とは比べにくいが、当初の状

                          日本のアニメーションはキャズムを越え始めた 『君の名は。』『この世界の片隅に』から考察
                        • なぜかコミケ応援サイトを作ってしまった「駅すぱあと」の中の人が完全にコミケガチ勢だった件

                          PR 毎回50万人以上が訪れるオタクの祭典・コミックマーケット(コミケ)。その人数をさばくべく、毎回コミケ時には臨時ダイヤで列車が運行されています。コミケ参加者としては、欲しいグッズや薄い本を買うため、普段とは異なる臨時ダイヤ情報は確実に手に入れたいところ。 「駅すぱあと」がまさかのコミケ応援サイトを公開 臨時ダイヤは各路線の公式サイトなどで見ることはできますが、あの経路検索ソフト「駅すぱあと」でも臨時ダイヤ検索ができるとのこと。コミケへの経路が簡単に検索できるのは、一分一秒を争うコミケ戦士たちにとって、とても便利な機能ではないでしょうか。さらに「駅すぱあと」を運営するヴァル研究所では、今回の冬コミからいろいろとオタクファーストな企画も用意しているということで、その経緯を聞きにオフィスへ遊びに行ってきました。 最初は真面目な雰囲気ではじまったインタビューですが、途中からPRそっちのけで、自

                            なぜかコミケ応援サイトを作ってしまった「駅すぱあと」の中の人が完全にコミケガチ勢だった件
                          • 違和感を感じる

                            ってのは重複しているので、正確には「違和感を覚える」「違和を感じる」と書くのが正しいみたいだけど、「違和感を覚える」「違和を感じる」は常套句な感じがして気が進まない。だけど、そう書くより方法がないので「違和感を覚える」「違和を感じる」とついつい書いてしまう。 何か他の表現はないでしょうか。例えば「違和感を察する」とか(しっくりは来ないけど)。 このようなクソ雑魚ナメクジにご教授くださいお願いします。

                              違和感を感じる
                            • 「。」の不必要性

                              「。」の意味は文の終わりを示すことでそれがないとどこが文の終わりかわからない ところが、ブログでは一文ずつ改行するため、どこが文の終わりであるか明らかですよね だから「。」を付ける意味はないはずです でも、いまだに「。」を使ってる増田が多いんですよね 無駄なタイピングご苦労様でした

                                「。」の不必要性
                              • バカだと思っていた友達が天才だった

                                高校生の頃に3年間同じクラスだった友達がいる。 ちょっと抜けてるというかドン臭い子、けど明るい子だった。 いじめは受けていなかったけど、いじわるはされていた。 下校の時に靴を隠されたりしていた。 彼女は気にせず裸足で家に帰っていたが。 (しばらく裸足で登校していた) いわゆる、本物の天然だったのだろう。 ぶりっ子してる性悪は、それが鼻につくようだった。 だけどいじめではなかった。 なぜって、当の本人が、何もこたえる様子がなかったから。 私は、そんな彼女に世話を焼いたり、焼き切れずに放置したりしていた。 仲は良い方だったと思う。 高校を卒業して、私は地元の国立大学へ、彼女は東京の誰も知らない私大へ行った。 はじめこそ連絡を撮り合ったりしていたが、距離が離れてしまったら交流もなくなった。 一度、成人式で会ったきりで、それからは音沙汰がなかった。 彼女は晴れの舞台だというのに、しまむらで買ったよ

                                  バカだと思っていた友達が天才だった
                                • ラブライブ!の二次創作を原案とした作品がハヤカワSFコンテストで特別賞を受賞

                                  曽根卓 @sonesuguru 審査会が終わり、週明け結果発表だそうで、ラブライブ二次創作SF「最後にして最初の矢澤」改め「最後にして最初のアイドル」が受賞したかどうかが最大の関心事ですが(受賞したらいっそサンライズでアニメ化企画を希望)、新旧ハヤカワSFコンテスト総解説は9/18大阪文学フリマ発売(予定)です 2016-09-16 19:24:35 曽根卓 @sonesuguru 第4回ハヤカワSFコンテスト、優秀賞が吉田エン『世界の終わりの壁際で』、同優秀賞が黒石迩守『ヒュレーの海』、特別賞にラブライブ合同誌初出のにこまきSF、草野原々『最後にして最初の矢澤』の改題改稿『最後にして最初のアイドル』。アニメの二次創作がSF新人賞受賞という史上初の快挙。 2016-09-20 18:34:27

                                    ラブライブ!の二次創作を原案とした作品がハヤカワSFコンテストで特別賞を受賞
                                  • コピペでミュートに入れるだけ!Twitterでの完璧なタイムラインの浄化方法「強制的に押し付けられる情報は邪魔でしかない」

                                    大渕雄生 @obuchi_yuki 多分これ以上ない完璧なタイムラインの浄化方法です。 TLが荒れてたり、見たくないことが入ってくる人にオススメ(特にこの時期は) いくつかのミュートキーワードに関しては多分未発見です。 pic.twitter.com/9v5Zudo5vn 2020-05-20 22:21:21

                                      コピペでミュートに入れるだけ!Twitterでの完璧なタイムラインの浄化方法「強制的に押し付けられる情報は邪魔でしかない」
                                    • 海外進出している日本の洋食材料『PANKO(パン粉)』他国のフライ用粉との違いと需要「その表記は笑う」

                                      爆爆さんの箱詰め @bakubaku_bottle Bread PowderとかBread Freakとかだと思ってたがそのままPANKOだとは… てか"JAPANESE TECHNOLOGY"で笑った twitter.com/robertask/stat… 2023-04-16 11:15:36

                                        海外進出している日本の洋食材料『PANKO(パン粉)』他国のフライ用粉との違いと需要「その表記は笑う」
                                      • 松本人志は結局天才プロデューサーなんだよね

                                        テレビのサイズで面白いパッケージ商品を作るのがうまい。 しかも天才プレイヤーでもあるからちゃんと見本を見せることもできる。 こうやってやるのがウケるんだよって。 めちゃくちゃヒット商品を生み出せるフランチャイズの本部みたいなもんだ。 しかも彼がパッケージしたIPPONもすべらない話もガキ使も、 結局は人の面白さをどうやったら引き出せるかという見せ方の話で、 これはつまり枯れた技術の水平思考だ。 舞台装置も大していらないし、芸人である程度成功した後には それを真似するタレントや素人で番組を回せるようになる。 視聴率も取れるし展開もしやすいし、だからテレビで重宝される。 テレビを見る層に最適化したお笑いパッケージマシン。 それが松本人志だ。

                                          松本人志は結局天才プロデューサーなんだよね
                                        • 「ポーラ」の店舗が中国人お断りの貼り紙で謝罪 | NHKニュース

                                          化粧品メーカーの「ポーラ」の 店舗が「中国の方出入り禁止」と書かれた貼り紙をしていたことがわかり、会社側は不適切だとして撤去させたうえでホームページに謝罪のコメントを掲載しました。 24日に中国のSNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービスで店舗の画像が公開されたことを受けて、会社側は不適切な貼り紙だとして撤去させたということです。 ポーラは「多くの皆様にご不快な思いとご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく遺憾に思っております」とする謝罪のコメントをホームページ上に掲載しました。 ポーラは貼り紙をしていた店舗の場所や詳しいいきさつについて明らかにしていませんが、事実確認ができしだい、店舗を営業停止にするとともに厳正な処分を行うとしています。

                                            「ポーラ」の店舗が中国人お断りの貼り紙で謝罪 | NHKニュース
                                          • 劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば

                                            まぁ、親が同じだからなぁ。劣性は遺伝するんだよな。悲しいなぁ…。 劣性遺伝子とは、「性質が劣った形質の遺伝子」ではなく「対立する形質の遺伝子をもった際に、表れない方の形質をもつ遺伝子」のことをいいます。 http://anond.hatelabo.jp/20140505230006 2014/5/6 20:53追記 なんで普段の30分くらいかけて自分の思いを書いた日記はスルーされるのに、 中学校の教科書レベルの指摘をしただけの、2~3分で書いたトラバにはてぶが100個近く付いてるの。 訳がわからないよ。 元増田さん、横道にそれてごめんなさい。

                                              劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば
                                            • マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)

                                              マスクも安値競争?の上野アメ横(撮影・高鍬真之) 箱売りを始めた都内のあるコンビニ(撮影・高鍬真之) 高値バブルがはじけ、コンビニなどにも出始めたマスク。なかでも、今最も大量にマスクが売られているという「4大マスクスポット」と呼ばれる地域では、値段もさることながら、質も選べる状況になりつつある。こうなると、466億円かけていまだに行き渡らないアベノマスクは、もはや血税を浪費するだけでは? 最新のマスク事情を追った。 【写真】都内のコンビニではマスクの箱売りも 「うちですら、中国産だけでも段ボールで500箱以上、枚数にすると180万枚ほどの在庫を抱えています。これからは、シャープ、アイリスオーヤマなど日本産のマスクもどんどん出回ります。お客さんは多少高くてもそちらを欲しがるでしょう。中国産が千円台半ばまで下落するのは時間の問題です」 こう話すのは、東京都新宿区のJR新大久保駅周辺の複数の韓国

                                                マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)
                                              • なぜ、日本でXiaomiやOPPOのハイエンドスマホがSIMフリーで出ない理由とは - はやぽんログ!

                                                本日、 MM総研は2022年度のスマートフォンの出荷台数を調査した結果を公表した。本記事はその中のSIMフリー(オープンマーケットやキャリアフリー)と言われる市場の部分を、少し掘り下げてみようと思う。 SIMフリースマートフォンの市場は全体の8%と依然として小さなマーケット キャリアと組んで売らなければ、日本市場で存在感を示すことは難しい SIMフリースマートフォンの市場は全体の8%と依然として小さなマーケット スマートフォンの出荷台数はその年の需要を追う上でもチェックしておきたいものだが、その中でも興味深いものがSIMフリー(以下オープンマーケット)のスマートフォンの内訳だ。 まず割合ベースで見ると、オープンマーケットのスマートフォンの出荷台数は237.4万台となり、これは昨年度出荷されたスマートフォン(2985.1万台)の約8%に過ぎない。言い換えれば、このセグメントは日本の携帯電話市

                                                  なぜ、日本でXiaomiやOPPOのハイエンドスマホがSIMフリーで出ない理由とは - はやぽんログ!
                                                • 節電:「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                  夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。 大村知事は、中部電力が浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。 だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源

                                                  • かんたんに「互助会」って言わないで欲しい

                                                    最近はてなブログ始めて互助会の恐ろしさに気付いた。 互助会の彼等は別に特定の知り合いの面子でチーム固めて互助やってるんじゃないんだ! ブログを積極的に書き始めた人間なら誰にでも寄って来てにぎやかしの☆とブクマをつけてくれるんだ! 向こうから片務的にやってくるんだ! しかも謎のデフォアイコン無言ブクマまで連続でつくようになった。 私は一切そういうつき合いは無いし、誰にもそんなこと頼んでないんだ! なのにどんどんブログが互助会にしか見えないスターとブコメで賑わって行く! 怖い!どうすればいいんだろう! ここまでされてお返ししないのも悪い気がするけどお返ししたら完璧な互助会だし! とにかくみなさんに互助会の実態を知っていただきたかった。 自分から互助会しようとしなくても、沼のように彼等は寄って来て読者になってくれて☆をくれてブコメをくれて…

                                                      かんたんに「互助会」って言わないで欲しい
                                                    • 「孤独死」「ゴミ屋敷」ミニチュアで再現 25歳女性が込めた思い

                                                      ゴミが天井まで 父との記憶思い出す 孤独死の悲惨さ知って 部屋を埋め尽くす大量のゴミ、2カ月遺体が放置された浴室・・・思わず目を背けたくなってしまうような現場を再現した、異色のミニチュアが話題を呼んでいます。制作者は、孤独死の遺品を整理する会社に勤める25歳の女性社員です。込められた思いを聞きました。 「ディテールがすごい」 25日まで東京ビッグサイトで開かれた葬儀業界の商品展示会「エンディング産業展」。その一画にブースを構えたのが「遺品整理クリーンサービス」(本社・東京)です。 「ミニチュア展示中」の看板の脇に、家の中を再現した三つの模型が飾られています。この模型、展示初日の23日に来場者が、「センスもディテールも凄い!」とツイッターに投稿。会期終了後も拡散は続き、1万4000回以上リツイートされる反響を呼んでいます。 会期中にブースを訪ねると、ミニチュアをつくった社員の小島美羽さん(2

                                                        「孤独死」「ゴミ屋敷」ミニチュアで再現 25歳女性が込めた思い
                                                      • 駅の自殺防止ポスター、「遺族追い込む」と撤去も:朝日新聞デジタル

                                                        愛知、岐阜両県の鉄道駅に掲示中の自殺防止ポスターが波紋を広げている。鉄道利用者への影響を指摘する文言を盛り込んだところ、有識者らが自殺者の遺族を傷つけると指摘。抑止効果についても疑問が寄せられた。苦情を受け、一部に撤去の動きも出ている。 ポスター制作を呼びかけたのは名鉄。JR東海、近鉄、名古屋市営地下鉄も賛同し昨年10月、約850枚を441駅に掲示した。 スローガン「STOP自殺」や相談電話の番号のほか、「鉄道での自殺は、大切な命が失われるだけでなく、鉄道を利用する多くのひとの安全や暮らしに関わってきます」との文言を書き込んだ。名鉄では年20~30件の鉄道自殺があり、遅延や損害が発生、遺族に賠償請求することもあるといい、自殺対策は同社にとって切実な問題だ。 だが、この文言について13日、名古屋市自殺対策連絡協議会で、遺族の自助グループのリメンバー名古屋自死遺族の会代表幹事花井幸二さん(50

                                                          駅の自殺防止ポスター、「遺族追い込む」と撤去も:朝日新聞デジタル
                                                        • 幻の「日テレ版ドラえもん」とは? 再放送中止から40年以上

                                                          1979年8月3日の富山テレビでの放送を最後に、再放送やメディア収録がない「幻のアニメ」になっています。

                                                            幻の「日テレ版ドラえもん」とは? 再放送中止から40年以上
                                                          • 神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪

                                                            2017年夏に公開を予定していたブラウザゲーム「社にほへと」が開発中止に。神社本庁がゲームシステムに苦言を呈するなど、物議をかもしていた。 DMM GAMESは9月11日、2017年夏に公開を予定していた、神社を擬人化したブラウザゲーム「社にほへと」(やしろにほへと)の開発中止を発表した。「クオリティーの向上、不具合修正のために開発を続けていたが、クオリティー確保、安定的なサービス提供に支障がある」として中止を決めたという。 日本各地の神社を擬人化したキャラクター「社巫娘」(しゃみこ)が、穢(けが)れたこの世を救うために戦うというストーリー。「女神転生」シリーズで知られる鈴木一也さんと西谷史さんがシナリオを担当し、キャストには声優の水樹奈々さん、中島愛さんらを起用するとしていた。17年3月中旬に事前登録を始め、約1カ月間で10万人を超えるなど注目を集めていた。 だが、ニュースサイト「おたぽ

                                                              神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪
                                                            • その卒塔婆、ドイツ産かも 輸入材が主流に、理由は:朝日新聞デジタル

                                                              法事やお盆になると墓に立てられる卒塔婆(そとば)。先祖の戒名やお経が書かれた細長い木の板だ。いま、ドイツなど外国産がほとんどだという。なぜなのか。 古代ローマ人が「黒い森」と呼んだドイツ南部のシュバルツバルト地域。木々がうっそうと連なる、のどかな山あいの製材所「エシュテル」の工場に、厚さ1センチ、幅10センチ、長さ1メートルほどに切られた木の板が天井近くまで積み上がっていた。 「ここにあるのはすべて日本向け。12年ほど前、日本人が買い付けに来てから作り始めました」と社長のマヌエル・エシュテルさんは説明する。板の素材は、トウヒと呼ばれるドイツでポピュラーな針葉樹だ。直径50センチにもなる大木から切り出す。木肌が白くて美しく、木特有のにおいも少ない。棺おけやかまぼこの板としても引き合いがある。年間、卒塔婆約150万本分を輸出しているという。 全国有数の卒塔婆の産地、東京都日の出町で年間200万

                                                                その卒塔婆、ドイツ産かも 輸入材が主流に、理由は:朝日新聞デジタル
                                                              • 「カキフライを作ってくれ。」すると妻から信じられない答えが返ってきました。。。ウチの妻は主婦失格ではないでしょうか? - 腹が... - Yahoo!知恵袋

                                                                「カキフライを作ってくれ。」すると妻から信じられない答えが返ってきました。。。 ウチの妻は主婦失格ではないでしょうか? 「カキフライを作ってくれ。」すると妻から信じられない答えが返ってきました。。。 ウチの妻は主婦失格ではないでしょうか? 腹が立って仕方ありません。 先日、お昼に営業先でお得意様とこんな話で盛り上がりました。 その話とは「焼き魚は何が美味しいか?」という内容。 最初は海釣りの話をしていたのですが、お互いに「釣った魚で美味かった魚は何か?」と話しているうちに「焼き魚は何が一番美味しいか?」という話題になっていきました。 「一番美味しい焼き魚は○○だ。」「いや、○○の方が美味いですよ。」「何にせよ焼き魚で一杯やるのはたまりませんなぁ♪ワッハッハ!」などと“焼き魚談義”に花が咲きました。 そんな話で昼間に盛り上がったので、今夜は焼き魚で晩酌でもしようと、私は会社の帰り道に魚を買う

                                                                  「カキフライを作ってくれ。」すると妻から信じられない答えが返ってきました。。。ウチの妻は主婦失格ではないでしょうか? - 腹が... - Yahoo!知恵袋
                                                                • 八角理事長「何気ない気持ちでやった暴力」が大不評 「反省してない」「呆気にとられる」 - ライブドアニュース

                                                                  2017年12月22日 20時18分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 相撲協会の研修会で八角理事長が述べた言葉にネット上で批判が殺到している 各所で違和感を抱かれて紹介された「何気ない気持ちでやった暴力」との発言 SNS上には「相撲界の常識のズレがよく分かる」などの投稿が相次いでいる 元横綱・日馬富士による平幕・貴ノ岩への暴行問題を受け、再発防止のために日本相撲協会が研修会を開いた。そこで八角理事長が述べたとして報告された「何気ないちょっとした気持ちでやった暴力」という言葉が大きな物議を醸している。 インターネット上では「反省してなければ、問題の本質も理解できていない事の表れ」と批判が殺到。ワイドショー番組でも「呆気にとられる」といったコメントが続出した。 「まだちょっと意識が薄いという感じがする」研修会は2017年12月21日、両国国技館に力士や親方ら全協会員約1000人

                                                                    八角理事長「何気ない気持ちでやった暴力」が大不評 「反省してない」「呆気にとられる」 - ライブドアニュース
                                                                  • 個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース

                                                                    破産手続き中の東京のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出してカードが不正に使われ、被害額が少なくとも1億円以上に上っている疑いがあることが業界団体などへの取材でわかりました。団体では情報の流出の経緯などを詳しく調べています。 使われたカードを調べたところ、ことし4月に破産手続きの開始決定を受けた東京・港区のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出した疑いがあり、被害額は少なくとも1億円以上に上るということです。 カード決済代行会社は、カードの発行会社と直接、契約ができない小規模な飲食店や、インターネット通販の業者などと契約し、発行会社との間で利用額を一時的に立て替えるもので、情報が流出した疑いがある会社は女性向けのエステ店などの決済代行を多く請け負っていたということです。日本クレジット協会などでは情報の流出の経緯などを詳しく調べるとともに、情報が流出したと見られる利用者

                                                                      個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース
                                                                    • 抹茶◯◯が気に食わない

                                                                      おいしいと思ったことが一度もない なんであんな人気なのかわからない

                                                                        抹茶◯◯が気に食わない
                                                                      • 在来線運転席にタブレット、無線やりとり減へ JR東海:朝日新聞デジタル

                                                                        JR東海は、来年3月末までに全ての在来線の運転席にタブレット端末を配備する。到着ホームの変更時などに運転指令と運転士の間の無線のやりとりを減らし、文字情報で確実に伝えられるという。 到着ホームや発車時刻を変更する場合、現在は運転指令が無線で指示を出し、運転士は内容をメモして復唱する。タブレット導入後、運転指令の指示は画面に表示され、受信音が鳴る。運転士は駅で停車後に内容を確認し、無線で復唱する運用になる。無線での指示やメモの時間が減らせるほか、運転指令は複数の運転士に一斉に指示を出せるようになる。 このほか、タブレット端末のGPS機能を活用し、速度規制区間に近づくと画面表示と音で運転士に知らせる。津波発生時には避難ルートも表示する。 11月28日に中央線、身延線、御殿場線で使用を始め、2018年3月末までに全12線区で938台を導入する。投資額は約7億円。運転士の手袋は、タブレット端末の画

                                                                          在来線運転席にタブレット、無線やりとり減へ JR東海:朝日新聞デジタル
                                                                        • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                          iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

                                                                            Engadget | Technology News & Reviews
                                                                          • 電通が「肯定ペンギン」商標登録していた 17年に追加出願 なぜ?

                                                                            電通が、「肯定ペンギン」の商標を2015年に出願・登録し、17年5月に追加出願していたことが分かった。ネットでは、個人イラストレーターの人気LINEスタンプ「肯定ペンギンのあかちゃん」を後追いしたのでは――といった声もあるが、電通は15年から「肯定ペンギン」ブランドを使用しており、2度目の出願理由は「業務上のニーズから」だという。 電通は「肯定ペンギン」(2015-56312)を15年6月15日に商標出願し、同年11月27日に登録された。商品・役務の区分は、ゲームプログラムや電子出版物を対象とした「9類」、印刷物や文房具を対象とした「16類」、印刷物や文房具、興行の企画・運営などを対象とした「41類」だった。 17年5月26日に、おもちゃ、ぬいぐるみなどを対象とする「28類」で追加出願(2017-71151)。2度目の出願理由について、電通は「業務上のニーズから」としている。 最近、イラス

                                                                              電通が「肯定ペンギン」商標登録していた 17年に追加出願 なぜ?
                                                                            • 「音楽を作ることは、サービス業である」オーイシマサヨシが「より深いお客さんへのサービス」のために変えたこととは?

                                                                              アニメ『ダイヤのA』でTom-H@ck featuring 大石昌良として主題歌を歌ったのをきっかけにアニソン界へと足を踏み入れ、『月刊少女野崎くん』主題歌「君じゃなきゃダメみたい」、Tom-H@ck氏とのユニットOxTでの作品や、さらに作詞作曲を手掛けた『けものフレンズ』の「ようこそジャパリパークへ」まで、アニメファンのみならず一般ファンも取り込み、輝きを増すオーイシマサヨシ氏。黎明期からのニコ動ファンだという彼が、満を持してニコニコ超パーティーに参戦する。 自ら「おしゃべりクソ眼鏡」と称し、様々な奏法・テクニックを駆使した弾き語り、そして軽快なトークでこれでもかと観客をもてなしてみせる彼。そのサービス精神のかたまりのようなステージングの理由とは? 取材・文:みきーる 撮影:荒川れいこ 編集:サイトウタカシ オーイシマサヨシ古参のニコ動ユーザーだが、10年間 ROM専を貫き通していた──

                                                                                「音楽を作ることは、サービス業である」オーイシマサヨシが「より深いお客さんへのサービス」のために変えたこととは?
                                                                              • ドン・キホーテのセクマイ退治 - 想像力はベッドルームと路上から

                                                                                ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他なりません。 特定非営利活動法人レインボー・アクション 『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明 さて、この件に関して、堂々と“「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長する”ことを書いてる人がいます。 少し前なら自主規制厳しすぎるだろって思ったんだろうけど、とある件で性的マイノリティという刃物を振り回すキチガイの存在とそのやり口を体験したのでなんとも言えない。あれが来るなら自主規制した

                                                                                  ドン・キホーテのセクマイ退治 - 想像力はベッドルームと路上から
                                                                                • AKB48・江口愛実はなぜ生まれたのか――グリコ「アイスの実」CMの仕掛け人、電通関西・中尾氏が語る | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                                  グリコ「アイスの実」のテレビCMに出演するアイドルグループ「AKB48」の新メンバー、江口愛実(えぐち・あいみ)はメンバーの顔のパーツを組み合わせた架空の存在だった――。 江崎グリコは13日から開始した「アイスの実」の広告キャンペーンにAKB48を起用。メインキャラクターとして出演している謎のメンバー・江口愛実の正体が話題を呼んでいたが、ようやくその正体が明らかになった。今回の企画を手掛けたのは電通関西支社。仕掛け人であるクリエーターの中尾孝年氏(電通関西・クリエーティブ局)に「江口愛実」誕生の裏側を明かしてもらった。 「実在するアイドル」とだますことが狙いではない 同社は20日からテレビCMを放映するにあたり、メンバー・江口愛実の「正体」を発表。彼女の顔は「前田敦子の目」「大島優子の髪」など、6人のメンバーを組み合わせたものであることを示す広告も同時にお披露目となった。さらにはAKB48

                                                                                    AKB48・江口愛実はなぜ生まれたのか――グリコ「アイスの実」CMの仕掛け人、電通関西・中尾氏が語る | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議