並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 125件

新着順 人気順

気になるお店の検索結果1 - 40 件 / 125件

気になるお店に関するエントリは125件あります。 グルメ東京 などが関連タグです。 人気エントリには 『東京の行きたいところ』などがあります。
  • 東京の行きたいところ

    むにぐるめ(唯一無二の絶品グルメ) @muni_gurume 【角煮丼屋 たけだ】 @東京:人形町駅から徒歩3分 巨大角煮を載せた角煮丼ランチを堪能できるお店。 お茶碗いっぱいに銘柄豚の「和豚もち豚」を贅沢に載せており、柔らかくホロホロな食感と肉から染み出る甘味がたまらない! 白ご飯と一緒に食べると相性抜群で、ごはんは大盛り&お代わり可能です🍚 pic.twitter.com/UViNbo5Kbf 2022-09-01 19:01:00

      東京の行きたいところ
    • 中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..

      中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない。だって怖いもん🥺) いつか炎上するだろうと思っていたが、本当に炎上するもんなんだな〜。 1回こっきり反論して「もう書きません」、みたいな俺様ルール感が 「そこ!!!そういうとこだぞ!!!!!!」と思わずにはいられない。 →こういう人のせいでマーケットが狭まって昔のイキりジャズ喫茶みたいになるというサゲ意見 →こういう店があっても良いというややアゲ意見 どちらも否定しないが、流石にやり方ってものがあるだろ…と思う。 こういうの防止のために、服屋では接客したり「ちわー」って挨拶するのである。 それも怠ってるなら、オンラインショップだけにするか店主は店に立たないほうが良いのである…。 で、長年思ってることだが、目黒・世田谷・裏渋谷系個人ショップの 「(大変ざっくり言うと)カッペを集めて稼ぎ、 時々そのカッペにキレる・

        中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..
      • 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ

        中華街について雑に作ったネタがバズって地元の友達からも回覧されてきた。横浜出身の相互からもリア友からお前のポストがLINEで送られてきてビビったなどの苦情が寄せられている。 せっかくなのでこのポストについての解説と、じゃあ実際中華街で丸一日デートするとしたらどうしたらいいのかについて書いていく。 結論から言うと中華街は単体でデートで1日過ごしても十分楽しめる魅力的な街である。 お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の本音を聞いてくれ 小籠包や肉まん食べ歩きはやめろ 食べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴を食うな 一番リピーターが多い占い屋に入るな — まりにゃ🌰🐿 (@mayimbesasson) February 28, 2024 1.「中華街でしてはいけないこと」の解説別にしてもいいのだけ

          横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ
        • お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」

          まりにゃ🌰🐿 @mayimbesasson お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の本音を聞いてくれ 小籠包や肉まん食べ歩きはやめろ 食べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴を食うな 一番リピーターが多い占い屋に入るな 2024-02-28 22:27:39

            お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」
          • 世界ピッツァ選手権の優勝者が教えるチーズトーストの作り方:教えてもらう前と後【2020/01/14】 | 何ゴト?

            絶対に真似したくなるチーズトーストの作り方を紹介していました。 紹介するのは、中目黒にあるピザの名店「ピッツェリア・エ・トラットリア・ダ・イーサ」の店主で、ピザの世界選手権で2度世界一に輝いたことのある 山本尚徳 さん。 朝の定番チーズトースト。 少し手間をかけるだけで、さらに美味しくなる。 パンとチーズ以外で、まず用意するのは、「マヨネーズ」。 マヨネーズをチーズの片側だけに引く。 さらに、これを2つ折りにする。 なぜ折るかというと、厚みがでて、熱の加わりがゆっくり入っていくため。 これで、チーズ本来の風味や食感が倍増する。 パンにもひと工夫する。 味噌【1】:牛乳【2】の割合でよくを混ぜたものをパンに塗る。 チーズも味噌も発酵食品、2つを掛け合わせることでうま味が倍増する。 このパンにマヨネーズをサンドしたチーズをのせる。 1分ほど予熱したトースターに入れて、 3分焼く。 こんがり焼き

              世界ピッツァ選手権の優勝者が教えるチーズトーストの作り方:教えてもらう前と後【2020/01/14】 | 何ゴト?
            • 「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..

              「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されている内容について、心配して下さっている何人かの常連のお客様や友人から連絡を頂き、確認/認識しました。 私は「はてな匿名ダイアリー」の利用者ではないので、今回のこの投稿のためにアカウントを作って書き込んでいます(もし利用方法が誤っていたら申し訳ありません)。 そしてこの投稿が最初で最後になります。 11月2日に来店し、この書き込みをした人物に対して、黙って流しておこうかとも思いました。それが大人の対応なのかなと。 一方で、店舗の経営者として明確にしておかなければいけないことや、ご来店頂く方々に理解しておいて頂きたいことをお伝えする良い機会にもなり得ると考え、投稿してみようと思いました。 まず始めに、「この人物」に対して、私は特別な感情をもっていません。 注意した来店者によって後でSNSやGoogleビジネスに腹いせで

                「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..
              • アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』

                » アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』 特集 地元を離れると故郷の味が恋しくなるもの。それが海外ならなおさらだ。10年以上前にアメリカのカリフォルニアからやってきた友人(女性)は、仕事の関係で日本全国を転々としている。そんな彼女から教えてもらって、私もいつの間にかハマってしまったのが…… ルーベンサンドだ。ライ麦パンにコンビーフ、ザワークラウト(キャベツの漬物)、スイスチーズやロシアンドレッシングを挟んでグリルしたホットサンドのこと。とくに彼女が気に入っているお店が東京駅にあると聞いていたので、ずっと気になっていたのだが……ついに! 東京駅に行く機会に恵まれたので、アメリカ人が絶賛するルーベンサンドを食べに行ってきました。そしてやっぱり最高だったので皆さんにもオススメしたい。 ・WISE SON

                  アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』
                • 東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

                  酢豚やエビチリ、ラーメンといった日本人向け“町中華”とは違う、本場の味の中国料理、“ガチ中華”。この数年で急増しています。東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました。日本にいながらにして、中国各地の多様な味に出会える時代です。 (クローズアップ現代取材班) どこで食べられる? “ガチ中華” ガチ中華を発掘し、情報発信を続ける「東京ディープチャイナ研究会」の中村正人さんによると、都内および東京近郊には、ガチ中華が集まるエリアがいくつかあります。 ○埼京線沿線(新宿~池袋) ○上野・御徒町 ○総武線沿線(錦糸町~小岩) ○西川口・蕨 ○蒲田 中村さんたちの情報に、在住中国人人口の地図を重ねてみると、中国人の多い地域とガチ中華の多い地域がほぼ一致します。在日中国人が多く住む地域(東京都江東区・江戸川区、埼玉県川口市など)や、通勤・通学のターミナル駅周辺に出

                    東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
                  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

                    やった……! ついに立ち食いそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ち食いそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1本目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、食べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ち食いそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

                      【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
                    • 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!!

                      » 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!! 特集 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!! 亀沢郁奈 2024年1月17日 地元をよく知るタクシー運転手さんにオススメのお店を紹介してもらうシリーズ。真冬の仙台へやってきたのだが、今回ばかりはさすがの私も、牛タン屋へ連れて行かれる覚悟を決めていた。だって仙台といえば、牛タン以外は考えにくいもんなぁ。 が……ちょっと思いもよらない理由で、牛タンにありつくことが困難と判明。その結果、私は牛タンの100倍くらい味わい深い体験をすることになったのである。ここに記すことは仙台旅行の有益な立ち回りなので、みんな絶対にマネしてほしい!!! ・仙台駅周辺 混みすぎ問題

                        【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!!
                      • 中華街屈指の名店「南粤美食」が、今なお“ツウな人々”に支持され続けるワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                        SNS上で“ツウな人々”の舌を魅了し続ける、横浜中華街屈指の広東料理店「南粤美食」。お店の成長には欠かせなかったという、お客さんとのコミュニケーションについて話を聞きました。 横浜中華街に行列の絶えないお店があります。2016年6月に開店した「南粤美食(なんえつびしょく)」。『孤独のグルメ』をはじめテレビ番組や雑誌で取り上げられ、そこで紹介された「腸詰め干し肉貝柱釜飯」や「香港海老雲呑麺」、「丸鶏の塩蒸し焼き」は、ほとんどの来店客が注文する看板メニューとなっています。 そして「南粤美食」の魅力は、通常メニューの料理だけではありません。16人以上集めなければ開催できない「お粥鍋の会」を筆頭に、その先に広がる日常から遠く離れた美食の世界の一端を、SNSのタイムライン上で目にしたことがある人も少なくないでしょう。 大手メディアのみならず、SNSの草の根的な人気も欠かない「南粤美食」の現状は、その

                          中華街屈指の名店「南粤美食」が、今なお“ツウな人々”に支持され続けるワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                        • 「おじいちゃんのチーズケーキ」 職人7人、平均年齢は73歳 中目黒の「ヨハン」:東京新聞 TOKYO Web

                          「おじいちゃんのチーズケーキ」と、親しまれているケーキ専門店が東京・中目黒駅近くにある。「ヨハン」。男性のケーキ職人7人全員が、ケーキを作り始めたのは定年退職後だ。平均年齢は73歳ほど。彼らはなぜ職人になり、どんな思いで働いているのか。定年後のセカンドキャリアを探ろうと、店を訪ねた。(中村真暁)

                            「おじいちゃんのチーズケーキ」 職人7人、平均年齢は73歳 中目黒の「ヨハン」:東京新聞 TOKYO Web
                          • 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」

                            » 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」 特集 近年都内では、ルーローハン(魯肉飯)やジーパイ(鶏排)などを提供するお店が増えており、台湾式の朝食にも関心が集まっている。そんななか、2023年4月7日東京・飯田橋の商業施設「飯田橋サクラテラス」に、大阪発祥の台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」がオープンした。 本格的なメニューを手軽に食べられることから、大阪店は行列ができるほどの人気なのだとか。オープン初日にお店を利用してみたら、イイ! めっちゃイイ!! とくに揚げ饅頭(マントウ)の練乳がけは悶える美味しさだった~! ・品数が多い! 台湾の朝食といえば、粥のイメージが強いかもしれない。だが最近は豆乳スープの「鹹豆漿(シェンドウジャン)」や、台湾式クレープ「蛋餅(ダンピン)」などを出す専門店も増えているようだ。

                              関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」
                            • 『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態

                              横浜中華街からほど近い場所にある人気中華料理店『生香園 本館』。昭和46年創業で、広東料理の名店として知られる同店は、テレビでおなじみのオーナーシェフ・周富輝氏(73)が経営している。店の入り口には“炎の料理人”と呼ばれた兄・周富徳さん(享年71)とうつる写真が掲げられ、昨年には『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)でも紹介され、店は連日、有名料理人の味を求めて多くの客で賑わっている。だが、NEWSポストセブンは調理場で食品偽装を行う瞬間の動画を入手。偽装行為は10年以上も前から行われていたという──。【前後編の前編。後編を読む】 「富輝社長はメニューと違う食材を偽装し、いつまでお客さんを欺き続けるのか。今のご時世でこんな行為は許されません。『生香園』でまかり通っている偽装について、この10年以上の間、私が見てきたことをすべてお話します」──NEWSポストセブンの取材に、長年、同店の調理場

                                『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態
                              • ラーメン店なのに「チャーハン」が大人気?茨城の人々に愛されるラーメン店のヒミツに迫る|TBSテレビ

                                「清六家」は、茨城県民が好む“濃いめの味付け”で、地元では愛されているラーメン店です。注目なのが、お客さんの約5割が頼むという「チャーハン」。こちらについて店員さんは「魂込めてチャーハン作ってます!」と話します(がっちりマンデー!!)

                                  ラーメン店なのに「チャーハン」が大人気?茨城の人々に愛されるラーメン店のヒミツに迫る|TBSテレビ
                                • 介護中の私を支えてくれた、中目黒と代官山の煌めき(文・犬山紙子) - SUUMOタウン

                                  著者: 犬山紙子 東京の女の子になった姉 私より一足先に東京に行った2つ年上の姉は、いつの間にか雑誌に出てくるようなおしゃれでかわいい女の子になっていた。対して私は、ニキビとコンプレックスを顔にのせ、なんちゃってギャルをやりながら宮城県名取市で暮らしていた。もう20年近く前の話だ。 大学生になった私は、まだ将来の夢を持てずにいた。子どものころから文章を書くことが大好きだったけれど、それを夢に繋げることを意識的に避けていたのだ。「弱っちい何者でもない自分」を守るために冷笑的なスタンスでいる癖がついた私は、現実的でない夢を掲げることができなかったし、自分に自信もなかった。冷笑的に世界を見る私は、自己否定と閉塞感の塊だった。 そんな私に、上京した姉はまぶしく映った。大人の言うことはちっとも耳に入らないが、姉の言うことは素直に聞けたし、姉のことが素直に好きでもあった。そもそもかなり厳しめの親を説得

                                    介護中の私を支えてくれた、中目黒と代官山の煌めき(文・犬山紙子) - SUUMOタウン
                                  • チャーハン好きは行くべき!東京で間違いなく旨い「チャーハン」が味わえる3軒

                                    東京で味わうべき「美味しいチャーハン」について紹介している記事です。『丸福』や『珍々軒』、『中華 味一』など、公認ライターがぜひ食べてほしいと太鼓判を押すお店を紹介しています。 パラパラ派の方も、しっとり派の方もみんな大好きチャーハン! 今回は東京で美味しいチャーハンが味わえる3軒ご紹介します。 数多くの街中華を巡るチャーハンマニア・みつさんや、ニッポンごはん旅編集部がオススメするチャーハンは一度味わいたい逸品です! ▼オススメのお店▼ 1.丸福(板橋) 2.珍々軒(上野) 3.中華 味一(目黒/不動前) 都営三田線の志村坂上駅から徒歩10分ほどのところにある『丸福』は、地元民に愛される中華料理店。 こちらの「チャーハン」は綺麗なドーム型をした王道フォルムで、粗く刻まれたチャーシューがトッピングされたもの。 しっとり系ながら、お米の粒感がしっかりわかるパラパラ感もある一皿です! 街中華の最

                                      チャーハン好きは行くべき!東京で間違いなく旨い「チャーハン」が味わえる3軒
                                    • 蕎麦界に革命!?「しょうゆ蕎麦」が目からウロコのうまさだった【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      「おいしくてからだにいいカレー」を作りたかった 年末。締め切りが幾重にも重なるこの時期。 そんなときに試してほしい、薬膳料理のパイオニア「香食楽(かくら)」の薬膳カレーとラム肉メニューをご紹介します。 年末進行真っ只中の自営業仲間を誘って行ってきました。 ▲お付き合いいただいた人たち。ありがとうございます 左から 逸見(筆者)、Eテレやアニメの音楽制作で活躍中の藤本功一さん(作曲家)、メシ通記者でもある工藤真衣子さん(フォトグラファー/ライター)、ボクシングの試合を控えて減量中の田中拓也さん(プログラマ)。 井村:こんばんは! ひさしぶりですね。 ▲薬膳カレーで知られる「薬膳カレー&Cafe KA・KU・RA 香食楽(かくら)」のシェフで店主の井村真沙子さん 国際中医薬膳師、栄養士、カレーマイスターなどいろんな肩書きをお持ちです。 ──ご無沙汰です。さっそくですが、疲れたからだにおすすめの

                                        蕎麦界に革命!?「しょうゆ蕎麦」が目からウロコのうまさだった【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 四条大橋の気になる店「レストラン菊水」リベンジ ついに伝説の2階へ / 107年練りあげたハイカラの極致が美味すぎる! 菊水の2階は神 これは京都の真理!!

                                        » 四条大橋の気になる店「レストラン菊水」リベンジ ついに伝説の2階へ / 107年練りあげたハイカラの極致が美味すぎる! 菊水の2階は神 これは京都の真理!! 特集 四条大橋の気になる店「レストラン菊水」リベンジ ついに伝説の2階へ / 107年練りあげたハイカラの極致が美味すぎる! 菊水の2階は神 これは京都の真理!! 江川資具 2023年6月23日 ここは京都の四条大橋。地元民も観光客も100%やってくるスポット。端のそばには圧倒的な存在感を放つ建物が3つある。劇場「南座」&にしんそば「松葉」、中華の「東華菜館」、そして今回の主役「レストラン菊水」だ。 私は以前、一連のシリーズ的な記事でこれ等の店をレポートした。しかし「レストラン菊水」については、悔いを残す結果となった。1階と2階でメニューが別(しかも2階の方がガチっぽい)だと知らぬまま、1階だけレビューしたのだ。 このままでは死ね

                                          四条大橋の気になる店「レストラン菊水」リベンジ ついに伝説の2階へ / 107年練りあげたハイカラの極致が美味すぎる! 菊水の2階は神 これは京都の真理!!
                                        • 皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞

                                          京の学生たちに愛された「出町のおっちゃん」が、再び厨房(ちゅうぼう)に立つ。京都市上京区にあった「餃子の王将」出町店で、食べるに事欠く学生たちを励まし続け、2020年10月に引退した井上定博さん(73)。新型コロナウイルス禍や物価の高騰で孤独や困窮に苦しむ人が増える中、「この年齢でようやるなと言われるけどな、家でのんびりしてる場合やないと思うねん」と、近くでギョーザの店を新たに開く。 かつて「飯代のない人は、食後の皿洗いでお腹(なか)いっぱい食べさせます」と張り出してあった店舗跡から約100メートル。地元の買い物客でにぎわう出町桝形(ますがた)商店街の一角に17日、「いのうえの餃子」と大書した看板が掲げられた。

                                            皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞
                                          • 人生で初めて「鎌倉パスタ」に行ったらパン食べ放題がスゴすぎて、思わず心の中で “あること” を叫んでしまった……

                                            » 人生で初めて「鎌倉パスタ」に行ったらパン食べ放題がスゴすぎて、思わず心の中で “あること” を叫んでしまった…… 特集 40代も終わりに近づいてきたある日、私(佐藤)は人生で初めてスパゲッティーの専門店「五右衛門」を訪ねた。箸で食べる和風スパゲッティーの美味しさに、今さらハマりそうな予感がしている。 和風といえば「鎌倉パスタ」も有名なのだが、やはりこちらも1度も訪ねたことがない。そこで実際に行ってみたところ、パスタもさることながら、パンの食べ放題がスゴすぎた! 鎌倉パスタは五右衛門にとって強敵なのでは!? 大丈夫なのか、五右衛門? 心配のあまり私は思わず心の中で “あること” を叫んでしまった……。 ・プラス120円でパン食べ放題 鎌倉パスタは北海道から沖縄まで全国で180店以上を展開している。パンの食べ放題を提供しているのはそのうちの115店舗だ。一部を除いてほとんどのお店で利用が可

                                              人生で初めて「鎌倉パスタ」に行ったらパン食べ放題がスゴすぎて、思わず心の中で “あること” を叫んでしまった……
                                            • require(ESM)とECMAScript仕様

                                              Meguro.es #27 @ oRo

                                                require(ESM)とECMAScript仕様
                                              • 3カ月で215万本の売上を記録──異例の大ヒット、EXILE監修「レモンサワー」の開発秘話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                1カ月で100万本──異例の大ヒットを記録した商品がある。それがLDH JAPANと宝酒造、ローソンが共同開発したEXILE監修の本格レモンサワー「LEMON SOUR SQUAD」だ。同商品は「LDH PERFECT YEAR 2020」の開催を記念し、2020年1月1日から全国のローソン店舗で発売を開始。しかし、1カ月で100万本という想定を大幅に上回る大ヒットに一時は生産が追いつかず、販売をストップするほどだった。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの人が在宅生活を余儀なくされリモート飲みが普及している。そうした背景もあり、「LEMON SOUR SQUAD 」の売れ行きは好調で、販売先はローソンのみであるにもかかわらず、3カ月で215万本も売れている。 レモンサワーはEXILEを象徴するドリンク。デビュー当時からメンバーがこよなく愛し、夢を語り合いながら飲んだという逸

                                                  3カ月で215万本の売上を記録──異例の大ヒット、EXILE監修「レモンサワー」の開発秘話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • 閉店したレトロ食堂の奇跡の大復活で喜びのあまりむせび泣いてしまいました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第13回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                  僕が営業という仕事を25年も続けてこられたのは、普段の外回り営業や出張の際に、訪れた町々の名店でランチを食べられるからである。新しいお店や埋もれていた店を見つけたときの喜びは、契約を取れたときとなんら変わらない。営業という仕事を通じて、お気に入りの店を何軒も見つけては、利用してきた。断じて仕事をサボっていたのではない。新規でお店を見つけて、ランチを食べて、お気に入りの店にしていくことは、本業に活力をもたらせてくれた。つまり仕事の一部であった。面倒な案件や取扱い注意のクライアントを前に憂鬱な気分になっても、「あの街にいけばあのランチが食べられる」と思えばこそやり遂げることができたのだ。そういう経験が僕には数えきれないほどある。 ところが、皆さんも御存知のとおり、アレの影響で飲食店を取り巻く状況は一変した。宣言やら制限で、飲食店の経営は厳しくなった。もともと経営基盤が弱く、跡取りに苦戦している

                                                    閉店したレトロ食堂の奇跡の大復活で喜びのあまりむせび泣いてしまいました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第13回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 珍しいインドの生菓子が勢ぞろい! 西葛西『トウキョウ ミタイワラ』で未知なるスイーツとの遭遇 - dressing(ドレッシング)

                                                    Summary 1.日本では珍しいインドの生菓子店がオープン! 東京・西葛西『ミタイワラ』 2.「インド菓子=甘すぎる」のイメージが変わる! 本場の味を日本人向けにアレンジ 3.スナックやフードメニューも充実! ランチにぴったりな“ご当地カレー”もおすすめ 大阪発祥のスパイスカレーの人気店が次々に東京に進出したり、スタイリッシュなニューウェイブ・インド料理店がオープンしたりと、今、日本で新たな進化をとげているインド料理。だがインド料理のジャンルの中で、ほとんどの日本人になじみがなかったのが“インドスイーツ”だ。 2019年8月、“日本一インド人が多い街”といわれる東京・西葛西にオープンした『トウキョウ ミタイワラ』は、珍しいインドの生菓子や、インドで大人気の屋台フードが食べられる店。「こんなお店を待っていた!」と、オープン当初から近隣のインド人たちが詰めかけ、連日大盛況なのだ。

                                                      珍しいインドの生菓子が勢ぞろい! 西葛西『トウキョウ ミタイワラ』で未知なるスイーツとの遭遇 - dressing(ドレッシング)
                                                    • あの【シュタットマインツ】(福岡市白金) が移転オープン! 美味しいドイツ料理が再び頂ける幸せ。 | たつブロ

                                                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 美味しかったお店がいきなり閉店したりすると、ホント残念な気持ちになったりし時々思い出しては懐かしがったりもする経験はありませんか? 閉店する理由はいろいろとあるかもしれませんが、ボクもよくそういう経験がありますね。 そんな中、ボクのブログでも以前紹介したお店(ページは削除してしまいましたが…)が、移転してオープンしたというじゃないですか! ボクもそれを知って早速行ってきました! お店の名前は「シュタットマインツ」 本場のドイツ料理がいただけるカジュアルなレストランで、料理の質はもちろんドイツビールも楽しめます。 ボクも久しぶりに訪れ美味しいドイツ料理を堪能してきました。

                                                        あの【シュタットマインツ】(福岡市白金) が移転オープン! 美味しいドイツ料理が再び頂ける幸せ。 | たつブロ
                                                      • 函館名所「ラッキーピエロ」で軽い食事をしようとオムライスを頼んだらとんでもないのが出てきた話

                                                        その土地でしか食べられない料理を提供し、旅を彩ってくれる全国のご当地チェーン。中でも函館を拠点とする「ラッピ」こと「ラッキーピエロ」は有名だ。 看板メニューのチャイニーズチキンバーガーや、そびえるタワーのごとくボリューミーな函館山ハンバーガーは、まさに函館名物、北海道旅行の通過儀礼といっても過言ではない。 何度目かの北海道旅の終盤、少々お疲れの胃腸とともにラッキーピエロに立ち寄ったとき、バーガーではない “ちょっと軽いもの” を食べたいと思い、筆者は何も知らずにオムライスを頼んだ──── ・エルビス・プレスリーがテーマの「港北大前店」 やって来たのは「港北大前店」。駐車場を備え、車でも入りやすいロードサイド店だ。 1店1店コンセプトが異なり、テーマパークのような内装でも知られる同チェーン。今回の港北大前店はエルビス・プレスリーがテーマで、ノスタルジックな1950年代のアメリカを思わせる店構

                                                          函館名所「ラッキーピエロ」で軽い食事をしようとオムライスを頼んだらとんでもないのが出てきた話
                                                        • 【兵庫県神戸市】ビストロピエール 目でも楽しめるお料理の数々と丁寧な接客に感激!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                          こんばんは! 先日、主人の誕生日でした^^ 久しぶりに二人でランチを食べに行くことに♬ 前から主人が気になっていたという、神戸市北区にある「ビストロピエール」さんへ☆ tabelog.com 今はコロナ禍ということで、ランチは4組、ディナーは3組限定で予約のみとなっております。 ランチメニューはこちら↓↓↓ AセットとBセットを注文することにしました!(^^)! まずは最初のサラダ。 すごいボリュームです( ゚Д゚) ちょっとこの写真だと分かりにくいですが、プレートタイプのお皿ではなく、少し底が深くなっているので、めちゃくちゃお野菜たっぷり(#^.^#) ちこりや4種類の大根、すもものピクルスなど、珍しいものも色々。 彩りもきれいで、目でも楽しませてもらえます!! シェフ直々にサーブしてくださり、とてもご丁寧にお料理の説明をしてくださるのがまた好印象♡ 出だしからすごくいい感じ、美味しいで

                                                            【兵庫県神戸市】ビストロピエール 目でも楽しめるお料理の数々と丁寧な接客に感激!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                          • 【兵庫県神戸市北区】なな福 新鮮な海鮮をお得に買うことができる魚屋さん!有馬温泉にも配達されてます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                            こんばんは! この前、とってもお値打ちのお魚屋さんを見つけました^^ 兵庫県神戸市北区にある、「なな福」さんです☆ https://www.globuya.com/JP/Kobe-shi/1102998929780061/%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%AA%E7%A6%8F 3パックで1,000円でお買い物ができるんですよ!(^^)! なまこやあさり、ちりめんやわかめなどから、お魚のパック詰め、お刺身や辛子明太子、ホタルイカなどから自由に選べます♬ 中には、1パック480円のものもあるので、組み合わせ次第ではめちゃくちゃお得になります(#^.^#) 私は、お刺身と南蛮漬けとあじを買いました(^^♪ お刺身はとっても新鮮で、身がぷりぷりしてます(^^)/ 歯ごたえがあって美味しいです!!! 南蛮漬けもしっかりと味がしみていて、こういうす

                                                              【兵庫県神戸市北区】なな福 新鮮な海鮮をお得に買うことができる魚屋さん!有馬温泉にも配達されてます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                            • 「もちもちの木 仙台店」熱々!白岡に本店がある人気ラーメン店!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                              写真は熱々スープのつけ麺。 白岡や川崎にある有名店で宮城にも数店舗あります。人気店で混んでいるということで開店早々を狙って来店、いただいてきましたので紹介いたします。 ①もちもちの木とは 1:つけ麺 2:醤油ラーメン 3:メニュー まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#食活~ ①もちもちの木とは 1.食べ終わるまで熱々のスープでお召し上がりいただけるよう工夫しております。 2.麺は、小麦粉本来の自然な風味や旨味を損なう事のないよう、スープに合うオリジナルの麺を使用しております。 3.中華そばのスープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節をメインにしたスープを合わせたパンチの効いた魚介風味です。 4.メンマは、原料である『麻筍』の穂先の柔らかい部分だけを用い、竹串で1本1本裂いて製造しております。 -公式サイトより- 1:つけ麺 濃厚スープでありながら、三つ葉があることで、後味がすっき

                                                                「もちもちの木 仙台店」熱々!白岡に本店がある人気ラーメン店!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                              • 「おじいちゃんのお店を潰したくない」高3で店主となった女子大生(22)の町中華に国内外から客が殺到! 店を手伝う幼馴染はあの元プロ野球選手の娘! 〈ドキュメントご飯屋さん〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                「おじいちゃんのお店を潰したくない」高3で店主となった女子大生(22)の町中華に国内外から客が殺到! 店を手伝う幼馴染はあの元プロ野球選手の娘! 〈ドキュメントご飯屋さん〉 千葉県松戸市にある町中華「中華料理 東東(トントン)」は、デカ盛りメニューなどがSNSで話題となり、国内各地のみならず、海外からもお客さんが集まる人気店だ。この店で店長を務めるのは、大学3年生の池田穂乃花さん(22)。初代店主だった祖父の死後、潰れそうになった店を守るため、幼馴染の許維娟(シュウ・ウェイジェン)さん(22)と一緒に店に立ち続けている。

                                                                  「おじいちゃんのお店を潰したくない」高3で店主となった女子大生(22)の町中華に国内外から客が殺到! 店を手伝う幼馴染はあの元プロ野球選手の娘! 〈ドキュメントご飯屋さん〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                • 「埼玉、海ないのに?」大宮で50年続く“24時間・年中無休の喫茶店”大盛りイカ入りナポリタンは穏やかな味だった! | 文春オンライン

                                                                  ファミレスでもないのに24時間営業 埼玉県最大のターミナル駅がある大宮の喫茶店「伯爵邸」。「24時間営業」の札が窓辺に置かれている。ファミレスでもないのに24時間営業の喫茶店は珍しい。 ドアを開けると、昭和にタイムスリップしたかのような懐かしくレトロな空間が。天井はステンドグラス風、広々としたソファ席に、壁にはモナリザなどの西洋絵画がかけられている。しかし、重厚感のある都内の昭和レトロの喫茶店とはどこか雰囲気が違う。 アンティークの彫像に混じって大きなダルマが置かれていたり、高価そうな陶器のサルの首にメニューのビラを無造作にかけていたり。うまくいえないが、田舎の実家のようなごちゃごちゃ感があって妙にほっとする。 ところが、入り口の棚に置かれたガラス瓶を目にして思わず飛び上がった。胴体が直径5センチくらいある巨大なヘビがトグロを巻いて口をガッ!と開いていたからだ。ウェイターさんが笑って「それ

                                                                    「埼玉、海ないのに?」大宮で50年続く“24時間・年中無休の喫茶店”大盛りイカ入りナポリタンは穏やかな味だった! | 文春オンライン
                                                                  • 【丹生都比売神社の近くでランチ!Cafe客殿】おうちハンバーグ食べてきた - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                    丹生都比売神社へお参りに行った時に、ランチを食べるなら「Cafe客殿」がオススメです。 このあたりは他にお店も見当たらないので、予約したほうが確実です。 でも私たちは、当日の時間がわからなかったので、直接行ってみました。 神社へお参りする前にお店をのぞいたら、やっぱり満席でしたが、席が空いたら電話をいただけることになり、無事にランチをいただけました。 お店の名前は「天野和み処Cafe客殿」です。 丹生都比売神社の近くの、ステキな古民家カフェ「cafe客殿」と食べたごはんを紹介します。 おうちハンバーグ、とてもおいしかったです! 丹生都比売神社の近くでランチ「天野和み処Cafe客殿」 天野和み処Cafe客殿「天野米お食事セット」 卵かけごはんのお食事セット「おうちハンバーグ」 塩おむすびのお食事セット「おうちハンバーグ」 Cafe客殿の情報 最後に 丹生都比売神社の近くでランチ「天野和み処C

                                                                      【丹生都比売神社の近くでランチ!Cafe客殿】おうちハンバーグ食べてきた - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                    • ステーキが巨大すぎてマジでヤバかった件|ガジェット通信 GetNews

                                                                      ステーキってムショーに食べたくなることありますよね。ビーフステーキも良いものですが、チキンステーキやポークステーキも絶品です。 定番のビーフステーキと比べると、ポークステーキはジューシーなソースをたっぷりとかけたほうが、ライスにもバッチリ合って美味な気がします。 豚肉の重量は約1キロあるらしい おそらく日本一巨大なデカ盛りポークステーキが食べられる食堂『安国屋』(栃木県日光市手岡627-1)。 ここのポークステーキ、激ウマなのに激安、なにより衝撃的なデカ盛り。個体差はあると考えられますが、豚肉の重量は約1キロあるといわれています。 ポークステーキは脂身より赤身が多い 価格はポークステーキ定食が2300円で、単品は2100円。「ポークステーキの重量があるのでライスも味噌汁もいらない」と思う人いるかもしれませんが、定食のオーダーを強くオススメします。『安国屋』のポークステーキとソース、ライスと

                                                                        ステーキが巨大すぎてマジでヤバかった件|ガジェット通信 GetNews
                                                                      • 沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ」が神奈川上陸! ~ さっそく行ってみた♪ - 青空のスローな生活

                                                                        ステーキレストランのチェーン店はあまたありますが、 ローカル限定というのも結構あります。 自分の居住エリアに出店していない人気店のことを聞くと残念な思いをします。 沖縄発の人気ステーキ店、 「やっぱりステーキ」(←「やっぱり」ですよ!)もその一つでした。 リーズナブルなお値段で、柔らかいステーキをいただけると評判です。 皆さんのブログ巡りをしていて、その存在を知りましたが、 残念なことに神奈川には店舗がなく、悔しい思いをしていました‥。 と思っていたら、なんと😲 去年の7月4日に神奈川上陸!を果たしていたというじゃありませんか! ぜんぜん、“さっそく”ではありませんが😅 さっそく行ってきました(^^)v 目 次 やっぱりステーキ 神奈川上陸 ミスジステーキ やっぱりステーキ 「やっぱりステーキ」は、沖縄発のステーキレストランチェーンです。 「いき〇り」とよく間違われるようです😄 グラ

                                                                          沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ」が神奈川上陸! ~ さっそく行ってみた♪ - 青空のスローな生活
                                                                        • 【必見】I’m donut?が中目黒にOpen!全種類の実食レポ|Travelove

                                                                          福岡発で東京の表参道にも店舗を持つ大人気ベーカリー「アマムダコタン」が、中目黒に初のドーナッツ専門店「I’m donut?」をOpen。 本記事では、そんな中目黒の「I’m donut?」に行き、全フレーバーを食べてみた感想を書き綴っていきたいと思います( ^ω^ ) まきんちょ I’m donut? I’m donut?の基本情報 営業時間 10:00-19:00 定休日 不定休 住所 東京都目黒区上目黒1-22-10 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13269567/ I’m donut?のメニュー アイムドーナツ? ¥205 チョコレート ¥302 グレーズド ¥237 レモン ¥280 カスタード ¥421 フランボワーズ ¥442 ピスタチオ ¥453 プロシュート ¥388 【実食レポ】I’m donut?の全フレーバー

                                                                            【必見】I’m donut?が中目黒にOpen!全種類の実食レポ|Travelove
                                                                          • 上司不参加の忘年会、「超高級中華」で酒池肉林の大豪遊! → 後日領収書を見せたら返り討ちにあったでござる…

                                                                            » 上司不参加の忘年会、「超高級中華」で酒池肉林の大豪遊! → 後日領収書を見せたら返り討ちにあったでござる… 特集 皆さんは覚えているだろうか? 2021年末に我々編集部のメンバーは、アホな上司のYoshio不在をいいことに、叙々苑で豪遊忘年会を開いたことを。1年を締めくくるのに最高の宴であった……。 当然2022年の年末もやったぞ! 上司不在の忘年会!! 酒池肉林の大豪遊! しかしながら、その幕開けは不穏なものだった。そして思わぬ返り討ちにあったでござる! ・2021年の豪遊忘年会の振り返り 2021年は突発的に忘年会を開くことが決まった。その年の最終出勤日、Yoshioに「忘年会は任せる」と言われた我々は、運よく当日予約できた叙々苑の個室へ9人で乗り込んだのである。 そして何のためらいもなく肉を頼んで、総額16万9675円の豪遊チャレンジに成功したのだった。 ・最終出勤日に来やがった

                                                                              上司不参加の忘年会、「超高級中華」で酒池肉林の大豪遊! → 後日領収書を見せたら返り討ちにあったでござる…
                                                                            • 【秋の台湾】「天外天」の火鍋食べ放題が天国だった話 - Pleasure Ground

                                                                              こんにちわ。Momoです。 本日は台北で出会った火鍋食べ放題の店「天外天」についてです。 とにかく癖になる火鍋 天外天について 店内の雰囲気とお店のシステム めちゃ豊富な火鍋の食材!ハーゲンダッツアイスもあるよ! 旅の疲れを火鍋で癒す まとめ とにかく癖になる火鍋 台湾といえば、夜市!小籠包!タピオカミルクティー!という人がまだまだ多いと思いますが、私は「火鍋」です。(詳細はwikipediaでどうぞ→火鍋 - Wikipedia) 内容的には中国風しゃぶしゃぶ?という感じでしょうか。中国本土だけでなく台湾、香港でも食べられます。実は大好きな飛行機系Youtuberおのださんが火鍋を絶賛していまして。しかも最近、地元神戸に「海底撈火鍋」という中国で有名なチェーン店ができたので、試しに行ってみたんです。これが最高に美味しかった。(また別記事で載せます。) 中華圏を旅するなら、本場の火鍋が食べ

                                                                                【秋の台湾】「天外天」の火鍋食べ放題が天国だった話 - Pleasure Ground
                                                                              • バレンタインディナーは若松河田の「小笠原伯爵邸」でスペイン料理! - なるおばさんの旅日記

                                                                                一度行ってみたくてずっと気になっていた、外観も素敵な小笠原伯爵邸で食事をしました。 名目としては、「自分たちへのバレンタイン」という感じでしょうか(#^^#) 最近お互いに残業が多くて忙しいところに、友人も自粛生活ですっかり元気を失くしていたので今日は「心の活性化」のためのお食事です! ↑ 玄関の真上の庇の部分です!素敵ですね~ 自分都合でいくらでもいいように捉えてしまいますが、結局は年に数回の贅沢ご飯ですね!(笑) 場所は大江戸線の若松河田駅から徒歩1分という抜群の立地の「小笠原伯爵邸」です。 1927年(昭和2年)に小笠原家30代当主・小笠原長幹(ながよし)伯爵の本邸として建てられました。 当時は20,000坪もあったというのですから、きっと近隣の「東京女子医大病院」の方まで広く伯爵の土地だったのかもしれませんね( *´艸`) ↑ お手洗いの洗面台もとっても素敵です(#^^#) 伯爵邸

                                                                                  バレンタインディナーは若松河田の「小笠原伯爵邸」でスペイン料理! - なるおばさんの旅日記
                                                                                • NagasawaCOFFEE(ナガサワコーヒー)「隠された宝石」盛岡のコーヒー店 - ミャウティンと庭

                                                                                  こんばんは、まりもです。 ニューヨークタイムズが特集した記事「2023年に行くべき52カ所」で世界各地の旅先の中で、ロンドンに次いで二カ所目に盛岡市が選ばれたというニュース。正直「え?」と驚かれた方が多いのではないでしょうか? もちろん自分もその一人です(;'∀') 記事を書いた記者の方は「盛岡は隠された宝石」と語ったとの事。 「城跡や和洋折衷が融合したモダンな建物が残り、複数の川が流れ、散策に最適の街」 秋の中津川沿いの風景 わんこそばも「そば店なのに明るい雰囲気。外国人観光客が入りやすい」 海外の方にはワイワイ楽しい感じが好印象なのかもしれないですね。 また車で1時間ほどで素晴らしい温泉が楽しめることも魅力と。そうなんです。「盛岡の奥座敷」繋温泉なんて駅から車で30分、盛岡インターから10分ですよ。 繋温泉そばの御所湖畔 北の方のものすごく遠い場所と思われがちですが、東京から新幹線で最

                                                                                    NagasawaCOFFEE(ナガサワコーヒー)「隠された宝石」盛岡のコーヒー店 - ミャウティンと庭

                                                                                  新着記事