並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 57 件 / 57件

新着順 人気順

耳をすませばの検索結果41 - 57 件 / 57件

  • 【宮崎駿脚本作品『耳をすませば』】原作は少女マンガ!スタジオジブリの異色作品。 - ioritorei’s blog

    宮崎駿脚本作品 耳をすませば 耳をすませば 『耳をすませば』とは アニメ『耳をすませば』とは あらすじ 主題歌 オープニングテーマ エンディングテーマ スタジオジブリの異色作品 原作は少女マンガ ファンタジーではなく現実社会が舞台 スタジオジブリ風青春群像劇 異色作品の評価 意外にも人気が高い本作 気恥ずかしさが逆に高評価 何故かクセになる数少ないスタジオジブリ作品 最初は拒否反応 卓越した主題歌のチョイス 宮崎駿氏の選曲センスは庵野秀明氏へと 続編『耳をすませば〜幸せな時間〜』のあらすじ 実写版『耳をすませば』が2022年10月14日に公開予定 『耳をすませば』とは 『耳をすませば』は、柊あおい先生の漫画作品。 「りぼん」(集英社)の1989年8月号 - 11月号にて連載された。 略称は「耳すま」。 1995年にアニメーション映画化された。 続編に『耳をすませば〜幸せな時間〜』がある。

      【宮崎駿脚本作品『耳をすませば』】原作は少女マンガ!スタジオジブリの異色作品。 - ioritorei’s blog
    • 12月31日は「高橋幸宏・坂本龍一」編&29日は「谷村新司・松本零士」編 NHK『耳をすませば』放送 - amass

      12月31日(日)は「高橋幸宏・坂本龍一」編。NHKが保存している膨大な映像資料の中から、その年に亡くなった6人のものをピックアップし、それぞれの生き方や次代に向けたメッセージに耳を傾ける年末恒例の番組『耳をすませば』。2023年は12月29日(金)に「谷村新司・松本零士」編、30日(土)に「陳建一・奈良岡朋子」編、31日(日)に「高橋幸宏・坂本龍一」編がNHK総合で放送されます。 なお、『耳をすませば』は『NHK映像ファイル あの人に会いたい』の特集版でもあります。 ■『耳をすませば』 ●「思い切った挑戦が道を開く~谷村新司・松本零士~」 NHK総合 12月29日(金)午前6時10分~午前6時40分 今年10月に亡くなったシンガーソングライターの谷村新司さんと2月に亡くなった漫画家の松本零士さん。思い切って挑戦することで道を切り開いた二人の言葉に耳を傾ける。 谷村さんはアマチュアバンド時

        12月31日は「高橋幸宏・坂本龍一」編&29日は「谷村新司・松本零士」編 NHK『耳をすませば』放送 - amass
      • 耳をすませば列車が浮かぶ 全盲「鉄ちゃん」独自の楽しみ、同人活動20年|観光|地域のニュース|京都新聞

        鉄道を愛してやまない視覚障害者たちが、耳を生かした独自の楽しみ方を追求している。電車の種類を聞き分けたり、車中の会話から郷土色を感じ取ったりするなど車両の魅力を味わう方法はさまざま。200人以上が情報交換する全国ネットワークの活動は20年を超え、メンバーは「鉄道好きに目が見えるかどうかは関係ない」と熱く語る。 「これは地下鉄の20系、新型車両ですね」。昨年12月下旬、京都市営地下鉄の北大路駅(北区)で、全盲のマッサージ師中村健さん(57)=山科区=は、ホームに到着した車種を次々と言い当てた。烏丸線では地下鉄の新旧10系と20系、近鉄の車両が走るが、モーターやブレーキ音に微妙な違いがあり、「ホームにいるだけで楽しめる」と中村さん。駅係員は「私より詳しい」と目を丸くした。 未熟児網膜症で幼少期に視力を失った中村さんは伏見区の京阪沿線で電車の音を聞きながら育ったという。「乗り鉄」を自認し、北海道

          耳をすませば列車が浮かぶ 全盲「鉄ちゃん」独自の楽しみ、同人活動20年|観光|地域のニュース|京都新聞
        • 【耳をすませば】以外にも実写化された【ジブリアニメ】まとめ。 - サルも木からブログ。〜雑学と主に旅行記〜

          【耳をすませば】の実写映画が2020年秋公開決定 スタジオジブリの名作アニメ【耳をすませば】が2020年9月18日に実写映画として公開されます。主人公の月野雫と天沢聖司役は、清野菜名さんと松坂桃李さんが演じます。 (左、清野菜名さん  右、松坂桃李さん) 過去に実写化されたジブリ作品は【耳をすませば】以外にもあります。 魔女の宅急便 2014年3月1日公開 主人公のキキを小芝風花さん。トンボを広田亮平さんが演じました。 (左、小芝風花さん  右、広田亮平さん) 火垂るの墓 2008年7月5日公開 節子役を畠山彩奈さん。兄、清太を吉武怜朗さんが演じました。 ナウシカ 2019年12月6〜25日まで講演 主人公のナウシカは尾上菊之助さんが演じました。 関連記事 jalapeno31.hatenablog.com jalapeno31.hatenablog.com

            【耳をすませば】以外にも実写化された【ジブリアニメ】まとめ。 - サルも木からブログ。〜雑学と主に旅行記〜
          • 【君たちはどう生きるか】宮崎駿監督『風の谷のナウシカ』の「原作マウント」と漫画完結後公開の『耳をすませば』と『もののけ姫』 - Junk-weed’s blog

            世の中にはありとあらゆるメディアミックスが存在しているが、宮崎駿監督『風の谷のナウシカ』程「えっ?原作読んでないの?」「アニメ映画は原作の2巻までだからね」「原作読んだらもうアニメ版は見れないよ」等の「原作マウント」を取られる作品はないんじゃないか、と思う。自分の記憶違いでなければ何年か前にテレビで「ナウシカの原作読んでないのは飲み屋でカシスオレンジしか飲まないのと同じ」という趣旨のとんでもないことを言ってる人もいた。 宮崎駿監督にとって漫画は非常に個人的なもの 「漫画は非常に個人的なもの。誰に迷惑をかけるわけじゃないから、自分の好きにやってもいい。ハッピーエンドにする必要はないし、映画ではできないこともやれる。それは心引かれるものだったと思いますね」 「映画への裏切り」に宮さん怒った 鈴木P語るナウシカ:朝日新聞デジタル とは言っても鈴木敏夫プロデューサーが宮崎駿監督にとって「漫画は映画

              【君たちはどう生きるか】宮崎駿監督『風の谷のナウシカ』の「原作マウント」と漫画完結後公開の『耳をすませば』と『もののけ姫』 - Junk-weed’s blog
            • 耳をすませば - はてなブログ大学文学部

              自分の身体の声を聞く。 耳をすます。 感覚を研ぎ澄ます。 本を読み飽きた。 じゃあ何をしよう。 「歩きたい」 そんな感じの声が聞こえた。 そしてブラブラ歩いた。 気分が良くてさっぱりした。 おかげで数学の復習が進んだ。 月島しずくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

                耳をすませば - はてなブログ大学文学部
              • 2024年1月に読んだ本とか - 耳をすますナツメグ

                最近のようす お正月休みが終わって仕事が始まったとたん読書がはかどらなくなり、風邪をひいた。身体に悪い労働。でも休み中うじうじ悩んでいたことがスッキリしたので「やることがある」ということそのものは、わたしにとってはいいのかもしれない。 1月中旬ごろ、突然ゲームがやりたくなり、夜な夜なポケモンバイオレットの2周目をやってる。1回目にはほとんど飛ばしていた草原の探索やひたすらモンスターボールを投げてポケモンずかんを埋める作業に、微弱な快楽が得られている。 わたしはポケモンSVに出てくるとあるジムリーダーが好きで数年ぶりに二次創作を読みあさるようになったほどハマっているんですが、再会してジム戦をしてしまうとクリアするまでまたしばらく会えなくなるのが怖くて、逆にその人のいるジムの門が叩けなくなっているほどです。ときメモみたいに出会う直前のセーブデータを残せるようになってほしい。 最近のようす 読ん

                  2024年1月に読んだ本とか - 耳をすますナツメグ
                • 耳をすませばウグイスの声が - chikune’s blog

                  鳴き声をたよりに粘ってみました。 何とか発見ホトトギス……じゃなくてウグイス。 さえずりはよく聞くんですけど、どこにいるか分からないのがこのウグイス。 ホーホケキョのほかに、ケキョケキョ鳴いたりしますが、それは警戒しているとき。 今回はケキョケキョ鳴かなかったので警戒してなかったのかな……? これは谷渡りという警戒時の鳴き声です。 ホーホケキョ! 鳴いてるけど、枝がーーー! 枝が憎い……。 喉元の毛が無いように見えるけど、 そう見えるのは鳴いているときだけだから大丈夫かな? もう少しだけお付き合いしてもらっています。 どんどん茂みに入っていきます。 警戒心が強いので見つけるのが大変です。 枝と色が見ていてぱっと見分からないの、見落とす事もしばしば。 今回は見つけることが出来たので、 もしかしたら少しずつ見つけるコツが分かって来たようです。 ……ただの偶然かも? 以前のウグイス撮影はコチラか

                    耳をすませばウグイスの声が - chikune’s blog
                  • 映画・「耳をすませば」の感想 - SIMPLE

                    2022年に「耳をすませば」という映画が公開されていたのですけれど、ご存じでしょうか? ジブリのアニメーション映画ではありませんよ。実写映画です。今回はその作品の感想やあらすじなどをネタバレ交えて綴っていきたいと思います。今回は少々辛口目です。 映画・耳をすませば (実写作品)について ジブリの「耳をすませば」 原作漫画「耳をすませば」 感想 これから見る方へのおすすめ よもやま話 映画・耳をすませば (実写作品)について 1989年夏。読書が大好きな中学生・月島雫は一冊の本を読み終えました。図書貸し出しカードに書かれた「天沢聖司」という名前が目に留まります。どこか見覚えのある名前だと思い、他の本も確認してみると、どれも自分より先に彼の名前があることに気が付いたのです。夢見がちな雫は一体どんな人なのかと思いをはせるのでした。 翌日、雫は友人の夕子と学校で会う約束をしていました。図書室で本を

                      映画・「耳をすませば」の感想 - SIMPLE
                    • 【映画】「耳をすませば」(1995年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                      1995年のジブリ作品で、主人公月島雫の青春ストーリーって感じの内容でした。 「こんな青春いいよなぁ」というオジさん目線の感想です。 というか、宮崎駿さんは、ここを狙っていたのではないかな? この映画のような、こんな「綺麗」な青春を送る事ができたら、ラッキーでしょうけど、現実は難しいでしょうね。 だからこそ、あえてオヤジが、若者にもっと「青春を大切に過ごせ!」と檄を飛ばしているのではないか、と。 まさに、地球屋の店主が主人公の雫に「説教じみた・・」と前置きをして励ましている部分にあるのかと思います。 Whisper of the Heart Japanese Trailer 耳をすませば 今から充実した青春をやり直したい人は→ 耳をすませば [DVD] posted with amazlet at 18.12.31 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-05-24) 売り

                        【映画】「耳をすませば」(1995年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                      • 『耳をすませば』バロンの恋人、実はあのジブリ作品に登場していた。離ればなれになった理由が切ない【画像】

                        『耳をすませば』バロンの恋人、実はあのジブリ作品に登場していた。離ればなれになった理由が切ない【画像】

                          『耳をすませば』バロンの恋人、実はあのジブリ作品に登場していた。離ればなれになった理由が切ない【画像】
                        • 「耳をすませば」金曜ロードショー公式アカウント約10年分の雑学まとめ

                          アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv 「🎦そこは、みんなとつながる映画館。」日本テレビ『金曜ロードショー』の公式アカウントです。ボク(アンク🐾)が、映画のみどころ、裏話、お得情報などをつぶやきます。実況もするので「上映中は、携帯電話の電源をONにしてお楽しみください🐾」✨。フォローお待ちしてます♪ kinro.ntv.co.jp

                            「耳をすませば」金曜ロードショー公式アカウント約10年分の雑学まとめ
                          • 原作とは異なるスタジオジブリ『耳をすませば』の『カントリーロード』と「月島雫が小説を書き始める理由と書き終えた後」 - Junk-weed’s blog

                            スタジオジブリ作品『耳をすませば』の原作漫画を読んだ。 原作にはない『カントリーロード』 『耳をすませば』はスタジオジブリオリジナル作品の印象も強いが、実際は少女漫画をアニメ化した作品。原作漫画を読んでみると、アニメ版と大筋の物語ラインは同一ではある。一方で主人公の月島雫が恋をする天沢聖司の将来の夢はアニメ版の「バイオリン職人」ではなく「画家」という設定。そのため原作ではバイオリンの描写はなく、『カントリーロード』も登場しない。アニメ版ではジブリ作品として珍しい夜景から始まる印象的なオープニングから『コンクリートロード』、それに本作の1番の見せ場と言っても過言ではない中盤のセッションシーンにエンディング曲と大活躍の『カントリーロード』だが、これはあくまでもアニメ版が追加した原作にない要素だった。これは既存のテーマ曲を使って作品をブランド化するジブリの戦略に見事にハマった結果なのかもしれない

                              原作とは異なるスタジオジブリ『耳をすませば』の『カントリーロード』と「月島雫が小説を書き始める理由と書き終えた後」 - Junk-weed’s blog
                            • 実写『耳をすませば』開始5分で心がスッと閉じた。主人公のまさかの行動に衝撃… | 女子SPA!

                              柊あおいの青春恋愛漫画『耳をすませば』の10年後の世界を描いた実写版映画が公開となりました。 『耳をすませば』といえば、1995年スタジオジブリによってアニメ映画化され、大ヒットした超名作。25歳の月島雫と天沢聖司は一体どうなっているの?ジブリファンは納得するの?年収は?彼氏は?さっそく調べてみました! 主演は、清野菜名と松坂桃李ですが、俳優や監督の説明は他のレビューで読んでいただくとして、さっそく感想を書きたいと思います。 まず、冒頭でジブリ版天沢聖司が雫に告白をしたあの美しい丘が登場。「アニメの通りだ!」と感動するものの、そこで大人になった雫が「翼をください」を1人で熱唱します。 映画開始約5分で心がスッと閉じるのを感じました。こればっかりは好みの問題なので仕方がないのですが、私は野外でそこそこの声量で独唱する人間が苦手なので、その後も大人版雫を見る時は白目と黒目が反転したままでした。

                                実写『耳をすませば』開始5分で心がスッと閉じた。主人公のまさかの行動に衝撃… | 女子SPA!
                              • 壁一面の本棚を置きたい、という欲望 - 耳をすますナツメグ

                                壁一面の本棚が欲しい!!と12月のある日突然思いついてから、他のすべての物欲は消え、そのことしか考えられなくなってしまった。 わたしが普段自分だけのスペースとして使っている部屋に、一人暮らしのときから使っている小さな本棚を移動してきたのが去年の秋のこと。そのときは、ここはわたしひとりの家ではないのだし、あまりたくさんの本を置くのもどうかと思うから、手元に置いておきたい本だけのマイリトル本棚ということにしよう、と思っていた。 だけどよく考えてみると、デジタルで文章を保存していればいくらでも検索できるこの時代、わざわざ紙の本を持っている意味ってなんだろう。手を伸ばせばすぐ届くところに好きな本があって、ふとした瞬間にぱらぱらと開くことができる、そんな時間のことじゃないのか。 マイリトル本棚ではもはや足りなかった。 ぎゅうぎゅうに詰め込めばもっと入らないこともないけれど、それでは「ふとした瞬間に」

                                  壁一面の本棚を置きたい、という欲望 - 耳をすますナツメグ
                                • 「耳をすませば」図書館の貸出カードは絶滅寸前らしい→雫と聖司のエモい一連ってネット社会の現代の感覚で表すとこうだよな

                                  ミドリ @violet_liry 耳をすませば好きだから、貸出カードを買って「天沢聖司」って書くやつをやったことある (本は霧のむこうのふしぎな町) pic.twitter.com/FWV0L0Ye9A 2022-08-26 21:53:03

                                    「耳をすませば」図書館の貸出カードは絶滅寸前らしい→雫と聖司のエモい一連ってネット社会の現代の感覚で表すとこうだよな
                                  • 本日、「耳をすませば」放送だが、映画と原作漫画はだいぶ違うんですよね(先週知った) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                    先週、漫画原作を紹介されて読む機会があった。 だが、よく考えると映画の方の「耳をすませば」も、最初から最後まで通してみたことない。 (もちろんあんだけテレビ放送されてるから、断片的には目に入ってると思う。) まあともかく、そういうことで「原作は違う!!」んですわ。 耳をすませば (集英社文庫(コミック版)) 作者:柊 あおい集英社Amazon幸せな時間―耳をすませば (りぼんマスコットコミックス) 作者:柊 あおい集英社Amazon 【本日21時】金曜ロードショーで『耳をすませば』ノーカット放送https://t.co/Kfhbk7NZb2 11月1日に愛知県ではジブリパークが開園予定。金曜ロードショーでは、8月12日から8月26日まで3週連続でジブリ作品を放送しており、本日8月26日は『耳をすませば』を放送する。 pic.twitter.com/KATMdrcKwC— ライブドアニュース

                                      本日、「耳をすませば」放送だが、映画と原作漫画はだいぶ違うんですよね(先週知った) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-