並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

英単語の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    英語を勉強していく上で、避けられないのが英単語の暗記。なんとなく後回しにしたり、勉強し始めてもすぐに飽きて嫌になったりという人も多いのではないでしょうか。偏差値70の高校に通う私がいろいろな方法を試してたどり着いた、英単語の勉強のコツを紹介します!(高校生記者・すい=3年) 【1】例文を読む 英単語帳を使って勉強している高校生は多いと思います。そこでまず私がおすすめするのが、例文をしっかり読むことです。 ただ英単語の横に書いてある日本語訳を読むよりも、実際にその単語がどのように使われるのかを知ることで、頭に残りやすくなります。さらに、例文中に使われている知らない単語を積極的に覚えていくと、どんどん語彙(ごい)力を伸ばせます。 例文をしっかり読みたい人におすすめなのが、『DUO 3.0』(アイシーピー、税込1320円)という単語帳です。この単語帳に載っている、面白くて役に立つ例文を覚えること

      偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    • 高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

      私は1カ月で英単語を2400語覚えました。途方もない数のように思えるかもしれませんが、効果的な暗記法に取り組むことで、確実にインプットできました。(高校生記者・はな=2年) 例文を読み上げ覚えてるかチェック 私が使っていた単語帳は『出る順で最短合格! 英検準1級単熟語EX』(ジャパンタイムズ出版)です。全体が20のユニットに分かれていて、ひとつのユニットに120単語ほど載っています。かなりの量の単語と熟語が1冊で学べるのですごくおすすめです。 左ページに単語と意味、右ページに例文と和訳が載っていて、意味と和訳は赤シートで隠せる仕様です。 まず1ユニット分の単語を暗記したら、そのまま次のユニットに進みます。暗記したら、ひとつ前のユニットに戻り、例文を読み上げながら復習します。人間の脳は、何もしないと覚えたことをどんどん忘れていってしまいます。必ず前に戻って復習してから次に進むことが大切です。

        高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
      • duo3.0音声ダウンロードリスニング速読英熟語duo3.0音声アプリ基礎用復習用システム英単語 英単語ターゲット1900解体英熟語シス単語ターゲット1900音声DUO3.0Repeating

        duo3.0 音声 ダウンロード文duo3.0 TOEIC duo3.0 使い方 duo3.0 音声 duo3.0 アプリ duo  duo3.0 アプリ duo3.0 音声 duo3.0 復習 duo3.0 基礎用 duo3.0 復習用 duo3.0 勉強法 duo3.0 cd 基礎 duo3.0 例文...

          duo3.0音声ダウンロードリスニング速読英熟語duo3.0音声アプリ基礎用復習用システム英単語 英単語ターゲット1900解体英熟語シス単語ターゲット1900音声DUO3.0Repeating
        • うみゆき@AI研究 on X: "delveという英語があって、「掘り下げる」という意味らしいが、あんま聴きなれない単語だ。しかし、2022年以降、医学論文でdelveという単語が使われてる割合が急激に増加。なぜdelveってワードが医学研究者の間で急激に流行りだしたのか?というミステリー。実は、ChatGPTが口癖のようにdelveって単語…"

          • 【子供の英検対策】オンライン英会話おすすめ3選

            子供が英検を受けるけど二次試験対策はどうしよう? こういった方は英検向けのコースがあるオンライン英会話をおすすめします。 オンライン英会話を使えば、英検の対策を そこでこの記事では 学びやすさ 始めやすさ を考えた英検対…

              【子供の英検対策】オンライン英会話おすすめ3選
            • 小学生が英検合格するためのアプリ・教材3選と勉強法【5級・4級・3級】

              が大事です。 だから、英検対策はアプリやサービスで効率よくサクッと済ませるのがおすすめ。 そこで、この記事ではあなたの子どもにとってのベストな方法がみつかるように、小学生が英検に合格するためのアプリやサービスなどを紹介いたします。

                小学生が英検合格するためのアプリ・教材3選と勉強法【5級・4級・3級】
              1