並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 309 件 / 309件

新着順 人気順

FF16の検索結果281 - 309 件 / 309件

  • クエスト『不死鳥に癒しを』

    FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『不死鳥に癒しを』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

      クエスト『不死鳥に癒しを』
    • クエスト『故郷へ』

      FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『故郷へ』の攻略チャート。 エイストラ鉱山地帯で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

        クエスト『故郷へ』
      • クエスト『革職人の儲け話』

        FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『革職人の儲け話』の攻略チャート。 タボールで発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

          クエスト『革職人の儲け話』
        • メインストーリー『クリスタルの牢獄』の攻略チャート

          FF16(ファイナルファンタジー16)のメインストーリー攻略チャート11。 『クリスタルの牢獄』までの攻略方法を解説してます。

            メインストーリー『クリスタルの牢獄』の攻略チャート
          • メインストーリー『生かされた意味、傾く世界で』の攻略チャート

            開始後、クライヴが己の力を受け入れたことで、召喚獣イフリートのアビリティを使えるようになる。 アビリティ画面を開くと、イフリートのアビリティが追加されてます。 また、炎影のクライヴでの戦いにより、リミットブレイクを習得。 バトル中にリミットブレイクゲージが、1ゲージ以上溜まった状態で、L3+R3を押すと発動できる。 漆黒の森を抜けて、イーストプールへ戻る。 ファストトラベルはロックされているので、移動して向かうしかない。 すべての敵を倒す ザンブレク・キャプテンは、攻撃をガードしてくる。 バーニングブレードで、ガードを崩してから攻撃を入れるといい。 ザンブレク軍用ウィルムは、トルガルの突進で落下させたり、 ガルーダのフィートで引っ張れば倒しやすくなる。 ザンブレク・チャンピオンはハンマーを装備しており、中堅クラスの強さです。 ディヴァインハンマーで範囲の広い攻撃を正面に落とすので、横回避で

              メインストーリー『生かされた意味、傾く世界で』の攻略チャート
            • アクセサリの入手方法

              アクセサリは主にショップで購入したり、フィールドにある宝箱から入手したり、 支援品窓口、クロノス石塔群やクエストの報酬などで手に入れることができる。 クライヴはアクセサリを3つ装備できます。同じアクセサリを2つ装備したりはできないが、 違う種類のアクセサリを装備して、ステータス効果を重複させたりはできます。 2周目プレイのFFチャレンジモードでは、メインストーリー『重い枷』まで進めると、 ブラックソーン工房にてアクセサリの強化ができる。大半は名前に『+』が付く。 同じアクセサリ2つが素材となり、アクセサリの効果をアップさせることができます。

                アクセサリの入手方法
              • クエスト『白き誇りと共に』

                FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『白き誇りと共に』の攻略チャート。 マーサの宿で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                  クエスト『白き誇りと共に』
                • メインストーリー攻略

                  FF16(ファイナルファンタジー16)のメインストーリー攻略一覧。 ストーリー本編にあたる、メインストーリーの各攻略チャートをまとめてます。

                    メインストーリー攻略
                  • 『FF16』発売記念特集を68ページで掲載。作品の魅力を徹底解説! 吉田直樹氏を始めとする開発陣へのインタビューもお届け【先出し週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    ヴァリスゼアという世界を舞台に、主人公のクライヴが復讐の旅へ出るストーリーが展開。召喚獣の力を駆使して戦う爽快なアクションや、プレイヤー自身が召喚獣となって戦う“召喚獣合戦”など、本作ならではの魅力は多い。 週刊ファミ通2023年7月6日号(No.1803/2023年6月22日発売)では、『FF16』発売記念特集を68ページの超特大ボリュームで掲載。本作の概要や世界観を紹介するとともに、遊びかたやバトルの詳細を徹底解説する。 さらに、プロデューサー/吉田直樹氏&ディレクター/高井浩氏&クリエイティブディレクター/前廣和豊氏へのインタビュー、キャラクターデザイナー/高橋和哉氏へのインタビューにも注目!

                      『FF16』発売記念特集を68ページで掲載。作品の魅力を徹底解説! 吉田直樹氏を始めとする開発陣へのインタビューもお届け【先出し週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • FF16プレローンチイベント

                      2023年6月12日、アメリカ・ロサンゼルスにて、FF16のプレローンチイベントが開催されました。 その様子はライブ配信され、5時間ちかく放送された。 長いので全部見るのに気合が必要になるが、イベント間の休憩時間は会場に設置された、 体験プレイを遊んでるシーンが放送されているので、それらをすっ飛ばせばもう少し短くなるはず! イベント開幕 まずはスクウェア・エニックスの新社長・桐生隆司氏が登壇し、英語でスピーチを行った。 簡単に言えば、自分もファンの一人で、CEOに就任できたことは光栄だ。 子供の頃に戻った気分で、ミカン収穫を手伝って、早いクリスマスプレゼントをねだり、 父親からファイナルファンタジーを買ってもらったとか言ってた。 あまりにも没頭して遊んだことで、宿題やら食事、寝る時間も忘れて遊び、授業中は寝てた・・・。 それで先生からは、「ゲームばっか遊んでると、人生うまくいかなくなるぞ」

                        FF16プレローンチイベント
                      • クエスト『大工房躍進せよ』

                        FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『大工房躍進せよ』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                          クエスト『大工房躍進せよ』
                        • クエスト『赫灼の誓い 後篇』

                          FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『赫灼の誓い 後篇』の攻略チャート。 ボクラド市場で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                            クエスト『赫灼の誓い 後篇』
                          • クエスト『赤翼の残火 前篇』

                            FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『赤翼の残火 前篇』の攻略チャート。 タボールで発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                              クエスト『赤翼の残火 前篇』
                            • メインストーリー『迷霧を越えて、不死鳥の雛』の攻略チャート

                              スティルウィンドを進む スティルウィンドに到着後、メインメニュー『アビリティ』が解放される。 アビリティポイントが50獲得されているので、始めにアビリティを習得した方がいい。 ■どのアビリティを習得すればいいのか?

                                メインストーリー『迷霧を越えて、不死鳥の雛』の攻略チャート
                              • 【速報】「FF16」、PS5で2023年夏発売決定キタ━━━⎛´・ω・`⎞━━━ッ!! : えび通

                                224: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/06/03(金) 08:10:08.79 ID:cLX7AxAYd >>1 15発売日…16年11月29日 7リメ発売日…20年4月10日 16発売予想…23年8月25日(金)? ※但し15も7R延期して再日程の為、来秋9月~11月発売も有り得る >>24年3月以内には発売されそう

                                  【速報】「FF16」、PS5で2023年夏発売決定キタ━━━⎛´・ω・`⎞━━━ッ!! : えび通
                                • ロザリア公国

                                  ロザリア公国 FF16の主人公・クライヴの出身でもあるロザリア公国は、ヴァリスゼアの中西部に位置する。 首都はロザリス。小国を束ねることで成立した公国で、黒の一帯の侵食に脅かされ、 領土は衰えつつある。 沖合の火山島にあるマザークリスタル『ドレイクブレス』からエーテルを得て成り立っており、 火の召喚獣『フェニックス』のドミナントが国を統治している。 しかし、ドレイクブレスを鉄王国に実効支配され、鉄王国とは長年争っている。 ■鉄王国との争いの歴史 80年前に、風の大陸北方のマザークリスタル・ドレイクアイの消滅を機に、 北部諸国とロザリア公国が争った。そんな戦の陰で、鉄王国は公国領を侵犯。 そして鉄王国は、ロザリア最大の聖地であるドレイクブレスを抱くドルスタヌス島を支配。 ロザリア側の抵抗も虚しく、クライヴが物心つく頃には、 もはや遠征以外では立ち入れない場所となっていた。 その後、フェニック

                                    ロザリア公国
                                  • クエスト『鍛冶師と帰還』

                                    FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『鍛冶師と帰還』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                      クエスト『鍛冶師と帰還』
                                    • メインストーリー『慟哭の空』の攻略チャート

                                      オープニング後、クリスタル自治領・ツインサイドの屋根の上から開始される。 真っ直ぐ進んで、左側の建物を進んでいきます。 最奥にある鐘楼のハシゴを登り、攻撃を受けてる風景のカットシーンを見る。

                                        メインストーリー『慟哭の空』の攻略チャート
                                      • クエスト『相棒の秘密』

                                        FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『相棒の秘密』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                          クエスト『相棒の秘密』
                                        • 召喚獣オーディンのアビリティ

                                          Lv.1 Zantetsuken:斬鉄剣Lv.1を敵に当てる。 Lv.2 Zantetsuken:斬鉄剣Lv.2を敵に当てる。 Lv.3 Zantetsuken:斬鉄剣Lv.3を敵に当てる。 Lv.4 Zantetsuken:斬鉄剣Lv.4を敵に当てる。 Lv.5 Zantetsuken:斬鉄剣Lv.5を敵に当てる。 Flash of Steel:回避一閃を敵に当てる。 Steel Counter:弾き一閃を敵に当てる。 オーディンスナップは、装備している武器を斬鉄剣に変化させて、全ての攻撃が斬鉄剣による攻撃になる。 斬鉄剣を命中させると、画面左側にある『斬鉄剣ゲージ』が上昇します。 MASTER化で最高でLv.5まで上昇できる。斬鉄剣ゲージは時間経過で減ったりしない。溜め置きできる。 ◯を押すことで、斬鉄剣(赤エフェクト)と、通常剣(青エフェクト)の切り替えができます。 別の召喚獣へ切り

                                            召喚獣オーディンのアビリティ
                                          • クエスト『剣の希望』

                                            FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『《剣》の希望』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                              クエスト『剣の希望』
                                            • クエスト『植生研究者』

                                              FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『植生研究者』の攻略チャート。 シドの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                                クエスト『植生研究者』
                                              • クエスト『隠れ家で暮らす人々』

                                                FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『隠れ家で暮らす人々』の攻略チャート。 シドの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                                  クエスト『隠れ家で暮らす人々』
                                                • クエスト『白銀の君』

                                                  FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『白銀の君』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                                    クエスト『白銀の君』
                                                  • 初心者向けバトル攻略まとめ

                                                    ■動画の目次 00:00 概要 00:25 パニッシュ、モータルブロウで追い討ち 01:05 強敵戦で全体の流れを解説 02:48 マジックバースト、回避&反撃まとめ 03:09 ウィルゲージ、テイクダウンまとめ 03:50 パリィについての解説 ゲーム画面の解説

                                                      初心者向けバトル攻略まとめ
                                                    • PS5®『FINAL FANTASY XVI』DLC第一弾&エキスパンションパスが販売開始!

                                                      好評発売中のPlayStation®5用ソフトウェア『FINAL FANTASY XVI』のDLCを発表します! 新たなトレーラーも公開しましたので、ぜひご覧ください。 DLC第一弾「Echoes of the Fallen《空の残響》」は本日12月8日(金)販売開始です。DLC第二弾「The Rising Tide《海の慟哭》」は2024年春発売予定です。また、ふたつのDLCをセットでお得に購入できる「エキスパンションパス」も発売します。

                                                        PS5®『FINAL FANTASY XVI』DLC第一弾&エキスパンションパスが販売開始!
                                                      • クエスト『価値ある孤独を讃えよ』

                                                        FF16(ファイナルファンタジー16)のクエスト『価値ある孤独を讃えよ』の攻略チャート。 クライヴたちの隠れ家で発生するクエストの内容や攻略方法、クリア報酬などについて解説してます。

                                                          クエスト『価値ある孤独を讃えよ』
                                                        • FF16体験版をプレイするとPS5本体が何度になるのか調べてみた|ガジェット通信 GetNews

                                                          スクウェア・エニックスの人気ゲームシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の体験版が配信され、かなり高い評価を得ています。グラフィック、ストーリー、ゲーム性、すべてにおいて多くの人たちが良いと感じているようです。これは製品版も期待できます。 FF16体験版プレイ中に電源が落ちる? そんなFF16体験版ですが、一部の人たちから「FF16体験版プレイ中にPS5の電源が落ちた」「電源が落ちたらサイド電源が入らなくなった」との声が上がっています。そしてその原因は「PS5が高温になりすぎたため」との説が浮上。あくまで確証のない噂レベルですが……。 PS5の温度が何度になるのか調べてみた でも本当にFF16体験版のプレイによってPS5が高温になり、電源が落ちるのでしょうか。そこで今回、実際にPS5でFF16体験版をプレイし、PS5の温度が何度になるのか、簡易的な検証ですが調べてみまし

                                                            FF16体験版をプレイするとPS5本体が何度になるのか調べてみた|ガジェット通信 GetNews
                                                          • クエスト『タボールの石碑調査』

                                                            ダルメキア共和国の『タボール』にいる、民族学者のミロシュに話しかけると、 クエストを受注することができます。 名の知れた民族学者だというミロシュが、タボールの成り立ちを研究していたが、 村の構造が複雑で足腰を痛めた。代わりに石碑に書かれた文字を確かめてくるよう依頼される。 南/北/東の石碑を調べる タボールの村にある、3箇所の石碑をそれぞれ調べる。 ■南の石碑 マザークリスタルを守りし者の一派は、この地に礎を築いた。 クリスタルが輝く限り、その血筋を絶やしてはならない。 ■北の石碑 黄金の平原を渡る遊牧民は、この地に安息を見出した。 タボールに留まりし後も、その誇りは失ってはならない。 ■東の石碑 大地の恩恵を受けたし狩猟部族は、この地に繁栄をもたらした。 タボールを守りし万物の恵みに、感謝を忘れてはならない。 民族学者のミロシュに報告する

                                                              クエスト『タボールの石碑調査』