並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

Googleフォントの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Googleフォントに関するエントリは12件あります。 フォントgooglefont などが関連タグです。 人気エントリには 『Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita』などがあります。
  • Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita

    <link href="https://fonts.googleapis.com">って書くと罰金取られます。 以下はGerman Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPRというニュースの紹介です。 German Court Rules Websites Embedding Google Fonts Violates GDPR ドイツのミュンヘン地方裁判所は、あるWebサイトの運営者が、ユーザの個人情報を本人の同意なしにフォントライブラリを経由してGoogleに提供したとして、100ユーロの賠償を命じました。 Webサイトが原告のIPアドレスをGoogleに無断で提供したことは、ユーザのプライバシー権の侵害に当たると判断しました。 さらに、Webサイトの運営者は収集した情報をその他のデータと突き合わせることで『IPア

      Googleフォントを使うと犯罪になる - Qiita
    • Googleフォントをサブセット化してページの読み込みをスムーズに

      2023年6月8日 Webサイト制作, 便利ツール おしゃれなフォントが気軽に実装できるGoogleフォント。みなさん使っていますかね?登録やダウンロード不要なので便利ですが、日本語フォントはなかなか容量が大きくてページの読み込み速度に影響が出てしまいます。そこで必要なフォントのみを指定できるサブセット化をしてみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Googleフォントの設定 まずは通常通りGoogleフォントを設定しましょう。GoogleフォントのWebサイトから、今回は例として「Kosugi Maru」というフォントを設定したいので検索。一覧から「Kosugi Maru」をクリックします。 続いて見本の右側にある「Select this style」をクリック。 HTML 画面右側に選択したフォントが表示されます。「Embed」タブをクリックしてコードを取得しましょう。

        Googleフォントをサブセット化してページの読み込みをスムーズに
      • ChromeのアップデートでGoogleフォントがページ読み込みのボトルネックになるという指摘

        Googleフォントはウェブサイト向けに無料でフォントを提供するサービスで、多くのフォントを簡単に利用できるため4600万以上のサイトで利用されています。そのGoogleフォントについて、適切に利用しなければページ読み込みのボトルネックになってしまうとエンジニアのシモン・ウィキ氏が警告しています。 Time to Say Goodbye to Google Fonts https://wicki.io/posts/2020-11-goodbye-google-fonts/ Googleフォントを利用する方法として、ユーザーにGoogleのサーバーからフォントデータを取ってきてもらうCDN方式と、フォントデータを自分のサーバーにアップロードして提供するセルフホスト方式の2つが存在しています。前者のCDNを利用する方法は、ページにコードを埋め込むだけでセットアップでき、非常に簡単なため多くのサ

          ChromeのアップデートでGoogleフォントがページ読み込みのボトルネックになるという指摘
        • 数字で見るGoogleフォントベスト15 2024年版(使い方のヒント付き)

          数字で見るGoogleフォントベスト15 2024年版(使い方のヒント付き) 本稿執筆時点で1,052種類のGoogleフォントファミリーが、無料で利用できます。これは膨大な数の中からベストなGoogleフォントのリストを見つけるのは、干し草の中から針を見つけるようなもので、誰かの手助けが必要でしょう。 そこで、私たちはベストなGoogleフォントのリストを選出しました。あわせて、WordPressでGoogleフォントを使用する際のベストプラクティスもご紹介します。 フォントの選択は、単なるデザインの問題ではありません。サイトの直帰率やコンバージョン率に大きな影響を与える可能性があります。そのため、最初に見つけたフォントをそのまま使うのではなく、少し時間をかけて、自分のウェブサイトに最適なGoogleフォントファミリーを選択することが大切です。 もっと多くのフォントが必要な場合は、こちら

            数字で見るGoogleフォントベスト15 2024年版(使い方のヒント付き)
          • Googleフォントを高速で読み込む!非同期で読み込む方法とpreload記述の方法について紹介。 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ

            サイトの表示速度早くしたい〜〜まずはここでで自分のサイトを確認してみよう😊 PageSpeed Insights 何点でしたか?70点以上ならとりあえず一安心。 私は悲しいことに50点でした(T_T) 今回は、PageSpeed Insightsの「レンダリングを妨げるリソースの除外」を改善したい!Google Font編です。 レンダリングブロックって何? レンダリング=読み込んで表示すること レンダリングブロック=読み込んで表示するのをブロック! 一般的なブラウザは、<head>内で指定されたファイルの読み込みが終わるまで<body>を表示しないのです。 表示されない→閲覧者にとっては真っ白な画面を見続けることになってしまいます。 できるだけ避けたい事案ですね(T_T) Googleフォントを早く読み込みたい当ブログ「もぐでざ」はアルファベットにGoogleフォント「Montserr

              Googleフォントを高速で読み込む!非同期で読み込む方法とpreload記述の方法について紹介。 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ
            • おすすめのGoogleフォントをまとめる会

              Inter https://fonts.google.com/specimen/Inter クセが無く、どこでも使いやすい。ウェイトの種類も多く、一般的な日本語のサンセリフ体フォントとの相性も良い。Notionでも使われているし、ZennもInterを使っている。 ただし、-と>を並べると、自動で矢印(→)になってしまうという謎仕様がある。

                おすすめのGoogleフォントをまとめる会
              • CSS | 日本語に対応したGoogleフォントの表示サンプル一覧 | 1 NOTES

                日本語に対応しているGoogleフォントの表示サンプル一覧です。 フォント別に@importと、フォントファミリー指定のCSSも紹介しています。 最終更新日 2021/2/4 See the Pen CSS | How to use Google fonts by yochans (@yochans) on CodePen. Yusei MagicYusei Magic – Google Fonts @import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Yusei+Magic&display=swap'); .Yusei-Magic { font-family: 'Yusei Magic', sans-serif; }Noto Sans JPNoto Sans JP – Google Fonts @import url('https:/

                • Helvetica,Futura,DINなど有名フォントの代わりになる?おすすめGoogleフォント

                  当サイトのアイキャッチは主にAdobe Expressで作成しています。Adobe Expressならデザインパーツを並べるだけ、最速1分! カンタン素早く作成できます♪ >>> Adobe Expressでできることをくわしく 前回Illustrator、PhotoshopでGoogleフォントを使う方法をまとめましたが、今回はHelveticaやFutura、DINなど有名フォントの代用になりそうなおすすめGoogleフォントを紹介します。 有名なフォントをWebサイトで利用したい場合、ライセンスやコストの問題から、代替フォントを検討されることが多いと思います。 そこで、HelveticaやFutura、DINなどの有名フォントの代用として、Googleフォントの中から似たデザインのフォントをいくつかピックアップしてみました。こちらのフォントなら、無料で自由に使うことができます。 似た

                    Helvetica,Futura,DINなど有名フォントの代わりになる?おすすめGoogleフォント
                  • URLの差し替えでも代替可能なプライバシーフレンドリーなオープンソースのGoogleフォント代替・「Fonts」

                    FontsはプライバシーフレンドリーなオープンソースのGoogleフォント代替です。互換性があり、以下のようにするだけで置き換える事が出来るそうです。 <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Roboto&display=swap" rel="stylesheet">👆これを以下のように <link rel="preconnect" href="https://api.fonts.coollabs.io" crossorigin> <link href="https:/

                      URLの差し替えでも代替可能なプライバシーフレンドリーなオープンソースのGoogleフォント代替・「Fonts」
                    • Googleフォントを使ったテキストのみのシンプルなロゴを作成、SVGやPNGでダウンロードできる・「Typography Logo Maker」

                      Typography Logo MakerはGoogleフォントを使ったテキストのみのシンプルなロゴを作成、SVGやPNGでダウンロードできるWebアプリです。 Googleフォントを使ってタイポグラフィロゴを作るならわざわざWebアプリを使わなくても良いっちゃ良いんですけど、使ってみたら割と需要もあるのかなと感じました。 ブラウザで手軽に作れて良い気がします。フォント検索はキーワード検索式になっているので任意のキーワードで検索してください。ユーザー登録、ログイン、メールアドレス等は不要、透かしも入らず無料で利用できます。 Typography Logo Maker

                        Googleフォントを使ったテキストのみのシンプルなロゴを作成、SVGやPNGでダウンロードできる・「Typography Logo Maker」
                      • GoogleフォントをXD, Illustrator, Photoshopに追加する方法 | Miyachi Labo

                        Googleフォントは便利ですよね。 サイト閲覧者の環境に関わらず使うことができるので、サイトのデザインにあたってもAdobe XD、Illustrator、Photoshopなどで利用することが多いと思います。 Googleフォントは簡単に自分のPCにインストールができ、自由に使うことができます。 この記事では、Googleフォントのインストール方法をまとめました。 Googleフォントは自分のPCで使っても問題ない 前提として、Googleフォントは完全無料のWEBフォントなので、自分のPCで使っても大丈夫です。 All the fonts in our catalog are free and open source, making beautiful type accessible to anyone for any project. Google Fonts/About オープン

                          GoogleフォントをXD, Illustrator, Photoshopに追加する方法 | Miyachi Labo
                        • CSS | Googleフォントの使い方 | 1 NOTES

                          Googleフォントを選択するBrowse Fontsから、利用するGoogleフォントを選択します。 「language」から「Japanese」を選択する事で日本語に対応したフォントを絞り込む事も可能です。 「Styles」の項目にある「Select this style」を選択します。 右側に選択中のフォントファミリーのメニューが表示されますので「Use on the web」から「<link>」または「@import」をコピー。 CSSのFont-familyのコードもコピーして利用します。 GoogleフォントのセットアップBrowse Fontsで「<link>」または「@import」からコピーしたコードを使ってGoogleフォントをセットアップします。 HTMLでセットアップする場合HTMLでは<link>タグと同時にDNSルックアップを実行する<link rel="pre

                          1

                          新着記事