並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3991件

新着順 人気順

HTTPの検索結果161 - 200 件 / 3991件

  • NGINXがQUIC+HTTP/3対応のテクニカルプレビューを発表

    軽量なWebサーバのNGINXが、QUICとHTTP/3に対応するテクニカルプレビューを発表しました。 Introducing a Technology Preview of #NGINX Support for #QUIC and #HTTP3 https://t.co/BEFSH96Emy pic.twitter.com/cxHB8e4C9x — nginx web server (@nginxorg) June 10, 2020 Nginxのブログに投稿された記事「Introducing a Technology Preview of NGINX Support for QUIC and HTTP/3」から引用します。 We are pleased to announce the technology preview of QUIC+HTTP/3 for NGINX at a spe

      NGINXがQUIC+HTTP/3対応のテクニカルプレビューを発表
    • WWDC21のAccelerate networking with HTTP/3 and QUICを見ました。 - neko--suki’s blog

      WWDC21で、「Accelerate networking with HTTP/3 and QUIC」という発表がありました。 developer.apple.com iOS15、MacOS Monterey からHTTP/3とQUICが利用可能になるらしく、HTTPの進化、HTTP/3の使い方、QUICの使い方の紹介が取り上げられていました。 気になったスライドをピックアップしてまとめてみました。 Evolution of HTTP HTTPの進化 ここでは、HTTP/1.1、HTTP/2、HTTP/3の進化を典型的なWebページの表示(index.html, logo.png, style.css)のダウンロードにかかる時間の改善によって表しています。HTTP/1.1→HTTP/2ではストリームの多重化によって、logo.png, style.cssをリクエストするタイミングが早くな

        WWDC21のAccelerate networking with HTTP/3 and QUICを見ました。 - neko--suki’s blog
      • HTTP クッキーをより安全にする SameSite 属性について (Same-site Cookies)

        1. HTTP クッキーの基本動作HTTP クッキー(以下クッキーと書きます)とは、ウェブサーバー側がクライアント(ウェブブラウザ)側に保持させることができるデータのことをいいます。 クッキーの基本的な動作は以下となります。 (1) ウェブブラウザで サイトA にアクセスする ウェブブラウザで、例えば https://misc.laboradian.com/ にアクセスします。 これは言い換えると、「https://misc.laboradian.com/ というリソースを取得するためのリクエストを misc.laboradian.com というサーバー(ホスト)に送信した」ということになります。 (2) サーバーは、要求されたリソース(ページ)を返す サーバーは、要求されたリソース(ページ)を返しますが、このレスポンスにおけるヘッダ部にクッキー(と呼ばれるデータ)をセットして返すことがで

          HTTP クッキーをより安全にする SameSite 属性について (Same-site Cookies)
        • WebTransport over HTTP/3のプロトコル仕様 - ASnoKaze blog

          WebSocketに変わる、Webの新しい双方向通信仕様 WebTransportの標準化・実装が進められています。 このWebTransportではHTTP/3の特徴を活かし、パケットの順番が入れ替わったり、パケットロスがあったとしても受け取った順番に処理を行うことが出来ます。DATAGRAM拡張を使えば、パケットロスしたデータも再送不要にできます。 前回紹介した通り、WebTransportは「WebTransportover QUIC」や「WebTransportover HTTP/3」がありましたが、HTTP/3を使う方向で議論が進んでいます。 asnokaze.hatenablog.com Chromeの開発者メーリングリストでは、この「WebTransport over HTTP/3」実装が進められている事が書かれています。 groups.google.com そこで、今回はプ

            WebTransport over HTTP/3のプロトコル仕様 - ASnoKaze blog
          • QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの利用状況 | GREE Engineering

            どうも、インフラの後藤です。夏休みの自由研究として、HTTP/3について遊んでみたのでよろしくおねがいします。 はじめに HTTP/3はRFC目前となっており、すでに多くのブラウザがサポートし、ミドルウェアも実装が進められています。また、GCPではCloud CDN やHTTPS Load Balancingですでに利用することが出来ます。 HTTP/3は、トランスポートプロトコルにUDPで動作するQUICを利用しています。このQUICは様々な効率化の仕組みが盛り込まれていて、結果としてHTTPプロトコルの高速化が実現されています。 一方で、少ない環境ではあるものの、QUICが利用できないネットワークがあることも知られています。実際に使用する場合に問題になることはなく、多くの場合はHTTP/2にフォールバックされアクセスが行われます。ですが、国内での実情は調査の余地があると思われます。 今

              QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの利用状況 | GREE Engineering
            • GitHub - dstotijn/hetty: An HTTP toolkit for security research.

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - dstotijn/hetty: An HTTP toolkit for security research.
              • HTTP/3に実験対応した「freenginx 1.26.0」が安定版に ~本家「nginx」に動きなし【4月17日追記】/「Apache」と並ぶ市場シェアを誇るオープンソースのWebサーバーシステム

                  HTTP/3に実験対応した「freenginx 1.26.0」が安定版に ~本家「nginx」に動きなし【4月17日追記】/「Apache」と並ぶ市場シェアを誇るオープンソースのWebサーバーシステム
                • HTTP/3 From A To Z: Core Concepts — Smashing Magazine

                  After almost five years in development, the new HTTP/3 protocol is nearing its final form. Earlier iterations were already available as an experimental feature, but you can expect the availability and use of HTTP/3 proper to ramp up over in 2021. So what exactly is HTTP/3? Why was it needed so soon after HTTP/2? How can or should you use it? And especially, how does it improve web performance? Let

                    HTTP/3 From A To Z: Core Concepts — Smashing Magazine
                  • Amazon S3 will no longer charge for several HTTP error codes

                    Amazon S3 will make a change so unauthorized requests that customers did not initiate are free of charge. With this change, bucket owners will never incur request or bandwidth charges for requests that return an HTTP 403 (Access Denied) error response if initiated from outside their individual AWS account or AWS Organization. To see the full list of error codes that are free of charge, visit Billi

                      Amazon S3 will no longer charge for several HTTP error codes
                    • HTTP/3時代の優先度制御 - Web配信の高速技術 @kazuho

                      本記事は、TechFeed Experts Night#13 〜 HTTP3/QUIC…Webプロトコル最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 Fastlyの奥一穂と申します。今日はHTTP/3時代の優先度制御についてお話したいと思います。 仕事ではFastlyでTLSやQUICなどのHTTPのプロトコルスタックの開発に携わっています。その傍ら、本日お話するRFC 8297(103 Early Hints)やRFC 9218(Extensible Priorities)の著者を務めています。 HTTPの高速化の歴史とHTTP/3 最初にHTTPの高速化の歴史について振り返ってみましょう。 HTTP/1.1(1997) … 複数の

                        HTTP/3時代の優先度制御 - Web配信の高速技術 @kazuho
                      • オリジンを S3 とした CloudFront に対して、存在しないオブジェクトへアクセスした際の HTTP ステータスコードが 403 Forbidden になったときの対処方法 | DevelopersIO

                        困っていた内容 オリジンを S3 として CloudFront を使用している。 存在しないオブジェクトにアクセスすると HTTP ステータスコード 403 Forbidden が返ってきてしまう。 これを、HTTP ステータスコード 404 Not Found を返すようにしたい。 どう対応すればいいの? オリジンとして設定している S3 のバケットポリシーに、s3:ListBucket アクションを許可する設定を追加します。 また、Resource 句にバケットのルートを追加します。 設定前 { "Version": "2008-10-17", "Id": "PolicyForCloudFrontPrivateContent", "Statement": [ { "Sid": "1", "Effect": "Allow", "Principal": { "AWS": "arn:aws:

                          オリジンを S3 とした CloudFront に対して、存在しないオブジェクトへアクセスした際の HTTP ステータスコードが 403 Forbidden になったときの対処方法 | DevelopersIO
                        • http://shirobako-movie.com/character/   劇場版shirobakoのキャラクター一覧なんだけど..

                          http://shirobako-movie.com/character/ 劇場版shirobakoのキャラクター一覧なんだけど、 外面的特徴に置いて男性のキャラクターのバリエーションに対して女性のキャラクターのバリエーションが少なすぎる のは事実だとは思うのよね。 髪の色が違うとか髪型が違うとかそういうレベルじゃなくて 男性側は年齢層、体型、顔面偏差値(ルッキズム万歳)で多くのバリエーションが存在しているけど、 女性側に関しては「そこそこ若くてきれいな女」しか用意されていないように見える。 少なくともキャラクターの外面的造形において、女キャラクターのバリエーションが貧弱であるという点においては 俺は間違っているとは感じない。 また、女性キャラクターが明らかに「容姿端麗」な配置になっているという指摘も事実だと感じる。 ただし、それがいいことなのか悪いことなのかに関しては俺は製作者の好きにせ

                            http://shirobako-movie.com/character/   劇場版shirobakoのキャラクター一覧なんだけど..
                          • HTTP/2をゼロからの実装したときに感じた“難しさ” 僕がGoで仕様準拠テストツール「protospec」を開発した理由

                            Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語Goに関するカンファレンスです。 石澤氏は、Goを使ったインターネットプロトコルのテストツール「protospec」の作成について発表しました。全2回。前半は、テストツール「protospec」の仕組みについて。 HTTP/2のサーバーをゼロから実装した時に感じたこと 石澤基氏:今日は、GoとOCI Artifactsを使ってインターネットプロトコルのテストケースを共有可能にするという話をしていきたいと思います。 私はカンムという会社でソフトウェアエンジニアをしています、石澤基と申します。カンムでは主にサービスのバックエンドやインフラ領域を担当していて、Goは個人的に書いているのも含めて、5年ぐらい前から書いたり読んだりしています。 私が所属するカンムでは、VISAのプリペイドカードをアプリですぐに発行して使える、「バンドルカ

                              HTTP/2をゼロからの実装したときに感じた“難しさ” 僕がGoで仕様準拠テストツール「protospec」を開発した理由
                            • GitHub - logseq/logseq: A privacy-first, open-source platform for knowledge management and collaboration. Download link: http://github.com/logseq/logseq/releases. roadmap: http://trello.com/b/8txSM12G/roadmap

                              Logseq is a knowledge management and collaboration platform. It focuses on privacy, longevity, and user control. Logseq offers a range of powerful tools for knowledge management, collaboration, PDF annotation, and task management with support for multiple file formats, including Markdown and Org-mode, and various features for organizing and structuring your notes. Logseq's Whiteboard feature lets

                                GitHub - logseq/logseq: A privacy-first, open-source platform for knowledge management and collaboration. Download link: http://github.com/logseq/logseq/releases. roadmap: http://trello.com/b/8txSM12G/roadmap
                              • [アップデート] ALB および CLB に HTTP Desync 緩和モードが機能追加されました | DevelopersIO

                                本日のアップデートで ALB および CLB が HTTP Desync 緩和モードをサポートするようになりました。 Application and Classic Load Balancers are adding defense in depth with the introduction of Desync Mitigation Mode 何がうれしいのか HTTP Desync 攻撃とは このアップデートの何が嬉しいのかを理解するには、まず HTTP Desync 攻撃 について知る必要があります。 近年では Web アプリケーションでは CDN やプロキシをフロントエンドに配置し、バックエンドのサーバーにリクエストを転送するような構成を一般的にとられているかと思います。まず大前提として HTTP Desync 攻撃は、このようなフロントエンド、バックエンド構成において成り立ちます

                                  [アップデート] ALB および CLB に HTTP Desync 緩和モードが機能追加されました | DevelopersIO
                                • RFC 9114: HTTP/3

                                  Stream: Internet Engineering Task Force (IETF) RFC: 9114 Category: Standards Track Published: June 2022 ISSN: 2070-1721 Author: RFC 9114 HTTP/3 Abstract The QUIC transport protocol has several features that are desirable in a transport for HTTP, such as stream multiplexing, per-stream flow control, and low-latency connection establishment. This document describes a mapping of HTTP semantics over Q

                                  • GitHub - pgrok/pgrok: Poor man's ngrok - a multi-tenant HTTP/TCP reverse tunnel solution through SSH remote port forwarding

                                    The pgrok is a multi-tenant HTTP/TCP reverse tunnel solution through remote port forwarding from the SSH protocol. This is intended for small teams that need to expose the local development environment to the public internet, and you need to bring your own domain name and SSO provider. It gives stable subdomain for every user, and gated by your SSO through OIDC protocol. Think of this as a bare-bo

                                      GitHub - pgrok/pgrok: Poor man's ngrok - a multi-tenant HTTP/TCP reverse tunnel solution through SSH remote port forwarding
                                    • 最近よく書く HTTP サーバ基礎部分 - あれ

                                      この記事は Go3 Advent Calendar 2019 13日目の記事です qiita.com TL;DR x/sync/errgroup はいいぞ 本編 最近よく書くサーバの起動部分のコードを紹介します 分かる人には見るのが一番早いと思うので、早速コード全体を載せます やりたいことは localhost:8888 で HTTP サーバを起動 SIGINT を受けると HTTP サーバを graceful shutdown 各所での ctx.Done() のハンドリング これらを混乱しないように記述したかったのが最初のモチベーションです package main import ( "context" "fmt" "net/http" "os" "x/sync/errgroup" ) func main() { os.Exit(run(context.Background())) }

                                        最近よく書く HTTP サーバ基礎部分 - あれ
                                      • 副作用(メール送信、データの更新、削除など)のある処理を、HTTP GETで起動..

                                        副作用(メール送信、データの更新、削除など)のある処理を、HTTP GETで起動できるように設計してはいけないっていう例じゃねーかなこれも 管理者用初期化URLを踏んでWebサービスのデータをふっとばした話 - Qiita

                                          副作用(メール送信、データの更新、削除など)のある処理を、HTTP GETで起動..
                                        • Firefox 87 trims HTTP Referrers by default to protect user privacy – Mozilla Security Blog

                                          Firefox 87 trims HTTP Referrers by default to protect user privacy We are pleased to announce that Firefox 87 will introduce a stricter, more privacy-preserving default Referrer Policy. From now on, by default, Firefox will trim path and query string information from referrer headers to prevent sites from accidentally leaking sensitive user data. Referrer headers and Referrer Policy Browsers send

                                          • Status 425 HTTP/Tokyo

                                            論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding

                                              Status 425 HTTP/Tokyo
                                            • 「Firefox」もアドレスバーのEV証明書発行元表示を廃止 ~鍵・盾アイコンの仕様も変更/HTTPS接続は当たり前、HTTP/FTPサイトは危険。「Firefox 70」からアイコンで明示

                                                「Firefox」もアドレスバーのEV証明書発行元表示を廃止 ~鍵・盾アイコンの仕様も変更/HTTPS接続は当たり前、HTTP/FTPサイトは危険。「Firefox 70」からアイコンで明示
                                              • The HTTP headers you don't expect - Francesco Carlucci

                                                A few days ago, I was poking around Creditkarma's blog and I noticed this HTTP header: X-hacker: If you're reading this, you should visit wpvip.com/careers and apply to join the fun, mention this header. My first thought was: "Wow, back in the day we had the Millennium Bug to save a few bits on a date, and now companies have an entire job offers in an HTTP header!" This made me very curious, so I

                                                • Real World HTTPの第3版ができあがりました | フューチャー技術ブログ

                                                  https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400669/ ひとえに読者の皆さんが買ってくれたおかげで、Real World HTTPを改訂し、このたび3版を上梓しました。ありがとうございます。2016年ごろから書き始めて、2017年に初版を出版したので、執筆段階からすると8年ほど経過しているのですが、これだけ長くこの本に関わり続けられるというのは、本書を買ってくださるみなさまのおかげです。 今回は、ひさびさに無料のミニ版も更新しました。本日、このブログと同時にリリースしました。よりミニ版が学習コンテンツとして使いやすくなるように、そもそもブラウザってどんな動きをするの?というイントロの章をミニ版とオリジナル版に追加しました。 また、オリジナル版だけになりますが、HTTPが単なるブラウザとの通信を超えてプラットフォーム API化していっている流れに合わせて

                                                    Real World HTTPの第3版ができあがりました | フューチャー技術ブログ
                                                  • AWS API Gateway HTTPのAuthorizer設定 | 外道父の匠

                                                    あけおめ☆ 年末年始を長期休暇にしたせいで、起ち上がりが悪い。エンジニアたるもの、そんな時はコーディングだ。Pythonでモチベーションを取り戻すんだ! その気持ちだけでクールなシステムを考案・構築してしまったので、書いていきたいんだけど、物事には順序がある。まずは HTTP API Gateway に認証をつけるとこから、ブログの暖機運転なのだ。 おさらいと公式 前に、API Gateway の基本的な部分は↓↓に書きました。 AWS API Gateway v2 の Terraform構成 | 外道父の匠 AWS API Gateway v2 HTTPの基礎練習 | 外道父の匠 認証の仕組みがなかったので、まぁこんなこともできるよねって意味で、オレオレ認証も書いたんだけど、その後すぐに公式で対応されたわけです。 API Gateway HTTP API が Lambda および IAM

                                                      AWS API Gateway HTTPのAuthorizer設定 | 外道父の匠
                                                    • Amazon Kinesis Data Firehose now supports data delivery to HTTP endpoints

                                                      Amazon Kinesis Data Firehose now supports streaming data delivery to a generic HTTP endpoint. This feature enables you to use a fully managed service to stream data to an HTTP endpoint without building custom applications or worrying about operating and managing the data delivery infrastructure. Amazon Kinesis Data Firehose incorporates error handling, auto-scaling, transformation, conversion, agg

                                                        Amazon Kinesis Data Firehose now supports data delivery to HTTP endpoints
                                                      • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう

                                                        今回はRustを使って、簡単なHTTPサーバを実装してみましょう。HTTPは単純ですが生活インフラとしても必須となっているWebの根幹となる技術です。Rustに対する理解を深めると同時にWebの根幹となるHTTPについても学びましょう。 RustでHTTPを実装してみよう HTTPプロトコルとは? 「HTTP(Hypertext Transfer Protocol)」とは、WebサーバーとWebブラウザの間でデータをやりとりするための通信規則(プロトコル)です。 1990年末にイギリスの物理学者ティム・バーナーズ=リー氏と、ロバート・カイリュー氏によって設計されました。 HTTPプロトコルは、RFCとして公に発表されています。RFCとは、IETFが発行しているインターネットに関連する技術仕様などを共有するために公開される文書であり誰でも読むことができます。1996年にHTTP/1.0に関す

                                                          Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう
                                                        • HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要

                                                          HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要 TL;DR 2018年11月、バンコクでIETF(Internet Engineering Task Force)が開催され、新しいインターネットドラフトが採択されました。また、HTTP/2の後継プロトコル、QUICトランスポートプロトコルは「HTTP/3」に名称変更されました。 HTTP/3はUDP(User Datagram Protocol)を使用する通信方式で、GoogleやFacebookなどの有名インターネット企業ですでに採用されています。Chromeを使ってGoogleのサービスに接続しているユーザーは、恐らく知らないうちにQUICを使用しているはずです。 新バージョンのHTTPプロトコルは、ベアメタルで低レベルのUDPプロトコルの恩恵を受けつつ、旧バージョンのTCP層にあった多くの新機能を定義します。つまり、既存

                                                            HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要
                                                          • HTTP上でL2VPNを実現する Proxying Ethernet in HTTP について - ASnoKaze blog

                                                            『Proxying Ethernet in HTTP』という仕様がGoogleのAlejandro R Sedeño氏から提出されています。これは、HTTP上でイーサネットフレームを送受信させるための仕様です。 背景として、IETFでは、Masque WGにおいてHTTPコネクション上で通信をトンネリングする仕組みの標準化を行っています。 RFC 9298 Proxying UDP in HTTP Proxying IP in HTTP すでに標準化が進められている、上記の仕様に続きイーサネットフレームを取り扱えるようにするというのが今回の提案です。ユースケースについては、L2VPNを実現するのに利用する例が挙げられています。 Proxying Ethernet in HTTPの概要 『Proxying Ethernet in HTTP』では、"RFC 9297 HTTP Datagram

                                                              HTTP上でL2VPNを実現する Proxying Ethernet in HTTP について - ASnoKaze blog
                                                            • Apache HTTP Serverのgraceful stop/restartを理解する

                                                              こんにちは、去年の8月に入社しましたMSP事業部エンジニアリンググループの鈴木です。 本記事は、Apache HTTP Server(以降「Apache」と略す)のgraceful stop/restart(以降、2つを指す場合「graceful」と略す)について調査・理解したことをまとめたものになります。具体的には以下について調査しました[※1]。 gracefulの概要、通常のstop/restartとの違いおよびユースケース systemd(systemctl)でgracefulを実行する方法 gracefulを実行する3つのコマンドの動作や関係性 gracefulを実行するコマンドの動作確認(ドキュメントの裏取り) 付録:graceful関連のソースコード解析(理解できている範囲のみ) なお、今回は私個人の学びの一環としてgracefulの基本的なことから調査しましたので、内容とし

                                                                Apache HTTP Serverのgraceful stop/restartを理解する
                                                              • ポストモーテム: AWS Lambda内のリクエストからHTTPヘッダが消えた日

                                                                AWS Lambdaで突如としてHTTPヘッダが消失し、それにより悩まされることとなった日の経験を共有します。この問題がどのように生じ解決に至ったのか、また、私たちが学んだ教訓について述べていきます。 対象のLambda関数 今回問題が起きたLambda関数では、ランタイムにNode.jsを利用していました。Lambda関数の中には、外部のAPIサーバに対するリクエスト処理が含まれます。 環境情報は以下の通りです。 ランタイム: Node.js 18 (18.18.2) リクエストライブラリ: ky v1.0.1 エラーの発生 ある時、APIサーバからのレスポンスが"415 Unsupported Media Type"というエラーで返ってくるようになりました。エラーメッセージは以下のようなものです。 問題が起きる前は一度も発生していないエラーでしたが、一度発生した後は、全てのリクエストが

                                                                  ポストモーテム: AWS Lambda内のリクエストからHTTPヘッダが消えた日
                                                                • Server-Sent Events, WebSockets, and HTTP

                                                                  Hi, I’m Mark Nottingham. I usually write here about the Web, protocol design, HTTP, and Internet governance. Find out more. Comments? Let's talk on Mastodon. @mnot@techpolicy.social other HTTP posts Yet More New HTTP Specs Wednesday, 8 June 2022 A New Definition of HTTP Monday, 6 June 2022 How Multiplexing Changes Your HTTP APIs Sunday, 13 October 2019 Designing Headers for HTTP Compression Tuesda

                                                                    Server-Sent Events, WebSockets, and HTTP
                                                                  • [アップデート] より高速に!より低コストに!プライベート統合も可能に!API Gateway の HTTP API が GA されました!

                                                                    Working with Stages for HTTP APIs Lambda ペイロードバージョン2.0 Lambda プロキシ統合でペイロード形式バージョン2.0をサポートするようになりました。ペイロードバージョン2.0は、Lambda に送信されるイベントオブジェクトの形式を簡素化します。HTTP API ではデフォルトでペイロードバージョン2.0を使用します。 OpenAPI/Swagger サポート OpenAPI または Swagger構成ファイルのインポートをサポートするようになりました。サポートされたことにより、他の API Gateway サービスから HTTP API への移行が容易になります。 AWS SAM のサポート 2020年3月20日までに、これらの GA で追加された機能が AWS SAM でサポートされるとのことです! AWS SAM support f

                                                                      [アップデート] より高速に!より低コストに!プライベート統合も可能に!API Gateway の HTTP API が GA されました!
                                                                    • 同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 http..

                                                                      同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 https://kai-you.net/article/88419 この記事のブコメみていて気になったところについて書いてみる ◆最近一極集中がひどい今回のことについては、お祭り企画が発端なので一極集中とはまた違うのでは? むしろ、コミケ一極集中だったものが赤ブーブー通信社(以下赤ブー)主催のイベントと 分散・住み分けした結果であり、元々はコミケ前の閑散期だったので12月に設定されていると思う。 なので6月の閑散期にも同じようなイベントが設定されている。 ジューン・ブライドに掛けているのもあるが、5月スパコミとの分散にもなってると思う。こちらは夏コミに影響しない。 【追記】 ・新刊カードがあるから特定印刷所への一極集中があるのでは? → 6/6時点で「44社」あるので、新刊カード由来の一極集中というのはないと思います。 賛

                                                                        同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 http..
                                                                      • Go1.22 リリース連載 HTTPルーティングの強化 | フューチャー技術ブログ

                                                                        はじめにGo1.22リリース連載 の5本目です。 本記事ではGoの標準ライブラリである net/http の ServeMux におけるルーティング周りの強化について取り上げます。 関連する Release Note と Issue はこちらを参照してください。 https://tip.golang.org/doc/go1.22#enhanced_routing_patterns https://github.com/golang/go/issues/61410 変更点HTTPメソッドの指定が可能にServeMux.Handle や ServeMux.HandleFunc を使用してハンドラを登録する際に GET /xxx のようにHTTPメソッド指定して、ハンドラを呼び分けることができるようになりました。 mux := http.NewServeMux() // GETを指定したハンドラ

                                                                          Go1.22 リリース連載 HTTPルーティングの強化 | フューチャー技術ブログ
                                                                        • NICTが時刻配信をNTPに一元化、HTTP/HTTPSによる配信は「2022年3月31日」で終了

                                                                          情報通信研究機構(NICT)は2021年4月1日、インターネットを介した日本標準時の配信をNTP(Network Time Protocol)に一元化すると発表した。現在はHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)とHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)でも時刻を配信しているが、これらのプロトコルによる時刻配信は「2022年3月31日」で終了する。 「このままNTPとともにサービスを維持するのは困難だ」 NICTは「HTTP/HTTPSによる時刻配信は、NTPが普及していない状況でファイアウォールによる影響を受けずに時刻情報を取得できるように開発した試験的なツールだ」と説明する。試験的なツールとの位置付けにもかかわらず、2016年ごろからアクセス数が急増し、2018年後半からはサーバの負荷増大による一時的な停止が生じてい

                                                                            NICTが時刻配信をNTPに一元化、HTTP/HTTPSによる配信は「2022年3月31日」で終了
                                                                          • How it works: The novel HTTP/2 ‘Rapid Reset’ DDoS attack | Google Cloud Blog

                                                                            Hear monthly from our Cloud CISO in your inboxGet the latest on security from Cloud CISO Phil Venables. Subscribe A number of Google services and Cloud customers have been targeted with a novel HTTP/2-based DDoS attack which peaked in August. These attacks were significantly larger than any previously-reported Layer 7 attacks, with the largest attack surpassing 398 million requests per second. The

                                                                              How it works: The novel HTTP/2 ‘Rapid Reset’ DDoS attack | Google Cloud Blog
                                                                            • The HTTP crash course nobody asked for

                                                                              Contents Mise en bouche Let's start with HTTP/1.1 The practicalities of proxying HTTP/1.1 Also, TLS Making HTTP/1.1 requests with reqwest Making HTTP/1.1 requests with hyper Making HTTP/1.1 requests ourselves Making HTTP/2 requests with hyper Making HTTP/2 requests with h2 Making HTTP/2 requests ourselves HTTP semantics over HTTP/2 Bugs, bugs, bugs! Afterword HTTP does a pretty good job staying ou

                                                                                The HTTP crash course nobody asked for
                                                                              • DNS-over-HTTP/3 in Android

                                                                                The latest news and insights from Google on security and safety on the Internet

                                                                                  DNS-over-HTTP/3 in Android
                                                                                • HTTP/2実装に脆弱性、DoS攻撃のおそれ

                                                                                  United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は8月14日(米国時間)、「Multiple HTTP/2 Implementation Vulnerabilities|CISA」において、複数のHTTP/2実装に脆弱性が存在すると伝えた。これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によってDoS(サービス運用妨害)状態を引き起こされる危険性があるとされている。 脆弱性に関する詳細情報は次のページにまとまっている。 VU#605641 - HTTP/2 implementations do not robustly handle abnormal traffic and resource exhaustion VU#605641 - HTTP/2 implementations do not robustly handle abnor

                                                                                    HTTP/2実装に脆弱性、DoS攻撃のおそれ