並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

NISAの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    楽天証券資産づくり研究所 副所長 兼 ファンドアナリスト。慶應義塾大学法学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年ロイター・ジャパン(現リフィニティブ・ジャパン)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。2023年8月より現職。「トウシル」にて「今さら聞けない!一生役立つ投資信託のツボ」連載中。2024年4月に新刊『FP&投資信託のプロが教える新NISA完全ガイド』(SB クリエイティブ)を刊行。

      新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    • 新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか

      2024年3月、クレジットカードを使った投資信託積立の規制が緩和され、月額上限額がこれまでの5万円から10万円に増加した。投資促進策としては効果の大きい取り組みだが、これによって対応を迫られることになったのが、証券会社とクレジットカード会社だ。クレジットカード積立はカード会社がポイントを還元しているが、積立上限額が倍増したことで、そのままでは還元額も2倍になるからだ。 5万円を超えてもそのまま同率でポイントを還元するところ、5万円を超えると徐々に還元率を落とすところなど、各社各様の変更を行ったが、大きく還元の制度を変更したのが三井住友カードとSBI証券だ。 特に上位クラスの「プラチナプリファード」カードでは、これまで積立額の5%を還元していたところ、秋からは通常で1%、最大で3%に還元率を変更することを発表した。これを受けて、ネットでは「改悪」などの言葉も飛び交った。 三井住友カードの狙い

        新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか
      • 【新NISAプロの助言】「つみたて投資枠」60か65歳まで運用、売却後は“東証ETF分配金の最大化”目指す 桶井道 | AERA dot. (アエラドット)

        イラスト/西田ヒロコ 2024年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)。プロは実際にどのように活用しているのだろうか。資産が億超えし、FIRE済みの個人投資家で『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)などの著作もある桶井道(おけいどん)さんに新NISAの戦略を聞いた。 【写真】上空から見ると「円」の形だった日本銀行の建物はこちら 「つみたて投資枠では資産の最大化を、成長投資枠では配当金(分配金)の最大化を狙います。私は現在50歳。つみたて投資枠は10~15年後の60歳か65歳まで運用して、全額を売却した後、特定口座で東証ETF(上場投資信託)を買って分配金の最大化を目指します」 「成長投資枠が主役で、つみたて投資枠は脇役である」というのが基本的な考え方だという。 「そもそも投資信託の取り崩しは考えになく、高配

          【新NISAプロの助言】「つみたて投資枠」60か65歳まで運用、売却後は“東証ETF分配金の最大化”目指す 桶井道 | AERA dot. (アエラドット)
        • NISA貧乏を招く3つの「危険なサイン」あなたは本当に大丈夫?

          30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「NISA貧乏」という言葉が話題です。新NISAへの関心が高まるなか、3つの「危険なサイン」が現れる人も増えています。あなたは本当に大丈夫でしょうか。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) NISA貧乏を招いてしまう 3つの「危険なサイン」とは? 新NISAが始まって5カ月めで「

            NISA貧乏を招く3つの「危険なサイン」あなたは本当に大丈夫?
          • 「全世界株式型」と「S&P500」の人気の裏にある注意点 | 内藤忍の「お金から自由になる方法」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

            1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院修士課程卒(MBA)。金融機関勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。マネックス・ユニバーシティなどグループ会社の代表取締役を歴任後、株式会社資産デザイン研究所代表取締役就任。著作は40冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」はシリーズ24万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学などで、資産運用に関する講座を開講。 毎週金曜日配信の資産デザイン研究所メールは、配信数47,000通を超える人気。ブログ「SHINOBY'S WORLD」も毎日更新中。 閉じる NISAを活用した積立がベストな資産運用の方法 インデックス投資は負けにくい投資 「全世界株式型」の投資信託の配分は海外が多い 「S&P500」は米国株に集中投資 シニアにはインカム型の投資が必要 自分に合ったアセットアロケーシ

              「全世界株式型」と「S&P500」の人気の裏にある注意点 | 内藤忍の「お金から自由になる方法」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
            • インデックス投資の名著3選!敗者のゲーム、インデックス投資は勝者のゲームは必読。古典を読んで新NISAに備えよ! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

              おはようございます。 最近はブログやSNS、Youtubeなどでも投資の勉強ができる時代になりました。 これらは最新情報を仕入れるには優れた情報源ですが、投資を始めるのに必要な知識を網羅的に勉強するには不向きです。 SNSやYoutubeでも投資の勉強ができる時代だけれど、やはり最初は「名著」と呼ばれる本を読んで勉強したほうがよいです。 インデックス投資家なら、 『インデックス投資は勝者のゲーム』 『敗者のゲーム』 『投資の大原則』 あたりは絶対に外せないですね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 13, 2024 自分が必死に努力して稼いだお金を投じるわけですから、やはり古典と呼ばれる本を何冊か読んで勉強し、自分の中で腹落ちさせてから始めたいものです。 私が個人的におすすめなのは、インデックス投資関連だと、 ・インデックス投資は勝者のゲーム ・敗者のゲー

                インデックス投資の名著3選!敗者のゲーム、インデックス投資は勝者のゲームは必読。古典を読んで新NISAに備えよ! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
              • 社会保険料負担の検討、NISA口座内所得は対象外=厚労省幹部

                5月14日、厚生労働省幹部は参院財政金融委員会で、政府が検討する能力に応じた社会保険料負担のあり方に関連し「政府として非課税となっているNISA(少額投資非課税制度) 口座内の所得を対象とすることは考えていない」と語った。写真は円紙幣。都内で2011年8月撮影(2024 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 14日 ロイター] - 厚生労働省幹部は14日の参院財政金融委員会で、政府が検討する能力に応じた社会保険料負担のあり方に関連し「政府として非課税となっているNISA(少額投資非課税制度) 口座内の所得を対象とすることは考えていない」と語った。柳ヶ瀬裕文委員(維教)に対する答弁。 全世代型社会保障構築会議は昨年12月にまとめた改革工程で、2028年度までに検討する問題として医療・介護保険における金融所得・資産の扱いを挙げ、金融所得や資産保有状況の反映のあり方を検討するとしていた。

                  社会保険料負担の検討、NISA口座内所得は対象外=厚労省幹部
                • 「WealthNaviのリスク許容度5で」51歳・年収900万円会社員男性が新NISAでロボアドを利用する理由 [マネーtips!お金持ちになるための365日] All About

                  All Aboutが実施しているアンケートから、一般の方のリアルな新NISAの使い方を紹介していきます。シミュレーションでは分からない生の声から、ご自身の投資の参考になるものを見つけ出してください。今回は愛知県在住51歳男性のエピソードを紹介します。 新NISAエピソード・回答者プロフィール 年齢性別:51歳男性 同居家族構成:本人、妻(39歳)、長女(7歳)、次女(5歳) 居住地:愛知県 職業:会社員 世帯年収:本人900万円、配偶者なし 世帯金融資産:現預金3700万円、リスク資産8000万円 ■リスク資産の内訳(※詳細が不明なものも原文ママ記載) ・ロボアドバイザー:5000万円 ・Funds:3000万円 新NISAでの購入商品と金額 ■成長投資枠 WealthNavi(ロボアドバイザー)リスク許容度5:40万円(内訳は以下) iシェアーズ・コア 世界総合債券市場 ETF:19万円

                    「WealthNaviのリスク許容度5で」51歳・年収900万円会社員男性が新NISAでロボアドを利用する理由 [マネーtips!お金持ちになるための365日] All About
                  • 新NISAの"敗者"は投資開始の前にバレている…元会社員で資産1.8億の50代個人投資家が断言する納得の理由 投資が軌道に乗る人、頓挫する人の決定的違い (2ページ目)

                    新NISAの"敗者"は投資開始の前にバレている…元会社員で資産1.8億の50代個人投資家が断言する納得の理由 投資が軌道に乗る人、頓挫する人の決定的違い 活用法 どんな活用法が考えられるのでしょうか。私が投資初心者もしくは、新NISA初心者なら次の3つを考えます。 (1)米国株もしくは世界の株に投資する投資信託 米国株もしくは世界の株に投資する投資信託に、毎月同額を積立投資する。つみたて投資枠の活用をメインとしますが、つみたて投資枠の年額上限120万円を超える部分は、成長投資枠(同240万円)も合わせて活用します。年率5%での複利運用を目指します。そのポテンシャルがある銘柄はまた別の機会にご紹介しましょう(以下2・3も同様)。仮に、毎月3万円を、30年間にわたって年率5%で複利運用できれば、投資額1080万円に対して、評価額は2496万円になります。 ここで、冒頭で記述した「円安の今のタイ

                      新NISAの"敗者"は投資開始の前にバレている…元会社員で資産1.8億の50代個人投資家が断言する納得の理由 投資が軌道に乗る人、頓挫する人の決定的違い (2ページ目)
                    • 【円安やインフレとの戦い】毎月の給料(日本円)をドルやユーロなど外貨建て資産に転換するのが正解!新NISAでオルカンを買えば税金面も通貨の分散も万全です。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                      おはようございます。 ここ数年で急激に円安が進み、日本円の価値がどんどん下がっています。 日本円の価値が下がっているということは、世界全体から見て日本人がもらっている給料がどんどん減っていることを意味します。 円の価値がここまで急激に下がると、日本円を稼いで海外生活はハードルがかなり高い。 外貨を稼ぐ能力の価値が急激に上がっていますね。 大半の日本人には外貨を直接稼ぐのは無理なので、価値の下がった日本円をコツコツ外貨建て資産にかえていくしかないけど。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 16, 2024 日本で「年収1000万円」というと高収入・エリート層ですが、「1ドル=155円」換算では年収64516ドル相当となり、これは米国の平均年収とほぼ同じです。 日本の平均年収は約460万円ですが、これは約3万ドルにしかならず、日本人のもらっている給料がいかに少な

                        【円安やインフレとの戦い】毎月の給料(日本円)をドルやユーロなど外貨建て資産に転換するのが正解!新NISAでオルカンを買えば税金面も通貨の分散も万全です。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                      • ドコモ「クレカ投信積立」に参入 後発の強みはあるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        6月6日、NTTドコモが「dカード」を利用した投資信託の積み立てサービスを発表しました。7月5日から開始する予定です。 新NISAで人気の高いクレカ投信積立に、いよいよ携帯キャリア最大手のドコモが参入した形になりますが、後発ならではの強みはあるのでしょうか。 還元率は同じでも経済圏との連携に強みか昨年10月、ドコモはマネックス証券を子会社化することを発表しました。ただ、実際に業務提携を始めたのは新NISAが始まった後の2024年1月4日で、出遅れた感は否めません。 一方、すでにマネックス証券は「マネックスカード」を利用した投信積立サービスを提供してきたこともあり、ドコモが新たに始めるサービスとの違いが注目されていたといえます。 さて、今回発表された「dカードによるクレカ積立(dカード積立)」の中身を見てみると、年会費無料のdカードにおけるポイント還元率は、マネックス証券が提供してきたサービ

                          ドコモ「クレカ投信積立」に参入 後発の強みはあるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 投信はつみのNISAメニュー 2024年5月 ~オルカン超えメニューとファンドの選び方~|SBI証券 投資情報メディア

                          投信はつみです。新NISAの成長投資枠で検討してみたい5月の投資信託(ファンド)、NISAメニューをご紹介します! 5月もこれまでと同じ条件でメニューを提示してみます。同じ条件でも季節(期間)が変わるとメニューの一部が変更となりました。1月から4月までのNISAメニューはバックナンバー(こちら)をご覧いただければと思います。 同じ条件とは、期間1年、3年、5年リタ―ンのすべてでオルカンの実績を上回っているアクティブファンド(2024年4月末基準、図表1)です。そのファンド数は4月(2024年3月末基準)は27ファンドでしたが、5月(2024年4月末基準)は30ファンドに増加となりました。オルカンの実績を上回っている30ファンドは、カテゴリー別(投資対象別)のファンド数では、国際株式・北米が10(前月比-3)で最も多く、国際株式・インドが9(同+5)、国内株式が5(同+1)、国際株式・グロー

                            投信はつみのNISAメニュー 2024年5月 ~オルカン超えメニューとファンドの選び方~|SBI証券 投資情報メディア
                          • 「iDeCo」受け取りいつから? 【NEWS検定】

                            「iDeCo」受け取りいつから? 【けさ知っておきたい! NEWS検定】 今日の問題と答え グッド!モーニング「けさ知っておきたい! NEWS検定」の問題と答えを紹介しています。 毎日のニュースの中から、知っておきたいキーワードや役立つ情報をクイズとして出題します。 気になるニュースのポイントをわかりやすく解説します。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

                              「iDeCo」受け取りいつから? 【NEWS検定】
                            • 【必見】老後の備えに新NISAを始める…SBI証券での口座開設から運用開始までの手順を実例で徹底解説! | 千里のポータルサイト

                              【必見】老後の備えに新NISAを始める…SBI証券での口座開設から運用開始までの手順を実例で徹底解説! 最終更新日:2024年5月19日 at 12:36 PM 今後、年金だけでは暮らしていけないため、思い切って定期預金を解約し、今話題の 新NISA を始める決心をしました。 定期預金は、ゆうちょ銀行でしたが、通帳を見ると利息がたったの 0.01%(2024年1月15日からは5年定期で 0.07%)でしたので、そもそも寝かせる意味が無かったと思います。 本記事では、投資に関してド素人の私が挑んだ NISA証券口座の開設 から 投資信託の銘柄買付 など、運用開始までに至った手順の詳細を時系列で解説します。 本記事の説明は、Microsoft Bing の AIチャット COPILOT ならびに、2014年3月8日放送 TBSのお昼の情報番組「ひるおび」を参考にし、番組のフリップも使わせて頂き

                                【必見】老後の備えに新NISAを始める…SBI証券での口座開設から運用開始までの手順を実例で徹底解説! | 千里のポータルサイト
                              • 【投資】カンファレンスコールで米国株決算を網羅できるサイトとは

                                • 楽天・オールカントリー、楽天・S&P500は最高の投資信託の1つだが、王者eMAXIS Slimオルカン、S&P500が強すぎる件。楽天証券限定なので移管できないリスクも。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                  おはようございます。 楽天証券が2023年10月から開始した「楽天・プラス」シリーズは、信託報酬が業界最安レベル、かつ投信残高ポイントプログラム対象と魅力が満載です。 長期投資の王道とも言える、「楽天・オールカントリー」「楽天・S&P500」の2商品は、発売後に順調に売れ行きを伸ばしています。 楽天・S&P500と楽天・オールカントリーは間違いなく素晴らしい商品だけど、楽天証券でしか買えないのは本当にもったいない。 販路が多いeMAXIS Slimシリーズに勝つのは難しい気がします。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 8, 2024 このように、楽天・プラスシリーズは大変優れた商品なのですが、唯一残念なのが「楽天証券でしか買えない」ことです。 商品自体は素晴らしいので、楽天証券内だけに限定せず、他に販路を広げていけばメガファンドになる可能性を秘めています。

                                    楽天・オールカントリー、楽天・S&P500は最高の投資信託の1つだが、王者eMAXIS Slimオルカン、S&P500が強すぎる件。楽天証券限定なので移管できないリスクも。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                  • 新NISA「成長投資枠」の銘柄選びに必要な視点3つ

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      新NISA「成長投資枠」の銘柄選びに必要な視点3つ
                                    1