並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

airconの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • [AWS CDK] SlackとRaspberry PiでエアコンをONにする仕組みを作った(涼しい家に帰宅できるぞ!!) | DevelopersIO

    外出から帰って自宅が暑いと嫌です。でもエアコン付けっぱなしも電気代的な意味で嫌です。 そこで、「自宅に帰る1時間ぐらい前に、エアコンをONにできないか?」と考え構築してました。 仕組み自体は約1年前に構築済ですが、AWSの画面ポチポチで作成していたので、AWS CDK(Cloud Development Kit)を使って作り直してみました。 目次 構成 補足 Raspberry Piに学習リモコンを装着した様子 環境 リポジトリ構成 AWSの環境構築 API仕様 AWS CDKのインストール AWS CDKプロジェクトの構築 Lambdaコードを書く! インフラをコードで書く!!! ビルドする デプロイする Slackアプリの構築 チャンネル作成 Slackアプリの作成 Slash Commandsの作成 Slash Commandsのインストール Raspberry Piのスクリプト作成

      [AWS CDK] SlackとRaspberry PiでエアコンをONにする仕組みを作った(涼しい家に帰宅できるぞ!!) | DevelopersIO
    • おそうじ本舗でエアコンクリーニングをしてもらった感想・口コミ | くうかんしんぷるライフ

      という2点でした。 依頼してから気づきましたが、店舗が徒歩で行ける距離でした。 小学校の学区内です。笑 予定より1時間位早く来れることになり、慌てて準備しました(;´∀`) 掃除機能なしのエアコンクリーニング 早く来れるという電話が女性だったので受付の方かと思っていたら、その方が担当者だったようです。 女性お一人での作業で開始しました。 ダスキンは男性2人だったんですよ。 なので少々驚きましたが女性だと話しやすいし、一人でも予定通り2時間で作業が終わる感じでした。 エアコンは分解してカバーやフィルターは丸洗い。 塩素系の洗剤でエアコン内部を洗浄。 お決まりの洗浄後のお水はこちらっ(; ・`д・´) 『そんなにひどくないですよ』 とのお言葉を頂きましたっ。 とは言っても夏の間のエアコンからのにおいは相当なもんでしたけどね!。笑 エアコンクリーニング料金 オプションなしで税抜11,000円でし

        おそうじ本舗でエアコンクリーニングをしてもらった感想・口コミ | くうかんしんぷるライフ
      • 家庭用エアコン分解洗浄完全マニュアル エアコンクリーニング 自分で出来る - kentos55’s Home

        こんにちは、今回はご家庭のエアコンを自分で洗浄するやり方を、プロが教える完全マニュアルを伝えします、私は環境衛生コンサルタントということもあり、空調設備を取り扱う知り合いが多いため、その知り合いと一緒に我が家の寝室のエアコン分洗浄の様子を解説しながらお伝えしていきます。 知り合いはエアコン分解洗浄を十数年経験してるプロ、そのプロに今回は家庭で自分で出来るやり方でお願いしやっていただきました。</p エアコン洗浄の必要性 ①エアコンの汚れ ②エアコンクリーニングの効果 エアコンクリーニングで用意するもの ①養生テープ ① マスカーテープ ②加圧式ポンプ ③ドライバー(プラス、マイナス)雑巾、バスタオル、脚立(足場)バケツ ④洗剤 プロ用洗剤 エアコンの分解 ①本体カバーを取り外す ②電子部品を外す エアコンの養生 ①エアコン上部分の養生 エアコン洗浄カバー ②電気部品部分の養生 ③エアコン下

          家庭用エアコン分解洗浄完全マニュアル エアコンクリーニング 自分で出来る - kentos55’s Home
        • エアコン掃除5,000円(税込)とってもキレイになりました【エアコンクリーニング 鎌倉】

          エアコンクリーニング 鎌倉市 「エアコンクリーニング 鎌倉市」と検索すると多くの業者さんがヒットしますが、「一体どこに頼めばいいの?」と迷ってしまいます。 さらに以前、引っ越しの際に「エアコン取付 鎌倉」と検索して見つけた業者さんに取付けを依頼したところ、頼んでもいない新しいパイプやホースのカバーやらを勝手に付けられそうになり、ものすごい金額を吹っ掛けられた経験があって、エアコン関連の業者さんにちょっと不信感がありました。 とは言え。 エアコンも使っていれば汚れが溜まります、掃除もしなくてはなりません。 当然、自分ではできません。 ということで、「エアコンクリーニング 鎌倉市」と検索したところ、「おそうじ本舗」「ダスキン」などいろいろと良さそうな業者さんがあるなか、何となく気になったのが「くらしのマーケット」CMでもよく見かけるマッチングサイトです。 そこで、 エアコンクリーニング ↓ エ

            エアコン掃除5,000円(税込)とってもキレイになりました【エアコンクリーニング 鎌倉】
          • エアコンの水漏れは、ほぼ自分で直せる!状況別の原因と解決方法 - くらしのマーケットマガジン

            エアコンの水漏れの原因と解決方法を、水漏れの状況別にまとめました。エアコンからの水漏れの多くは自分で解決できます。 目次 1)状況別!水漏れの解決策まとめ 2)水漏れの8割はドレンホースの排水不良 2-1)【自分で解決】ドレンホース内部の詰まり 2-2)【自分で解決】その他の排水不良の原因 3)エアコンの水漏れ原因 3-1)【自分で解決】エアコンの使用方法を見直す 3-2)【自分で解決】フィルターの汚れを掃除 3-3)故障じゃない!室外機から水が出る 4)珍しいエアコンの水漏れ原因 5)自分で水漏れを解決できない時はプロに依頼 5-1)料金相場 5-2)エアコン水漏れ修理の事業者選びに困ったら 6)賃貸物件の修理費用は誰の負担? 1)状況別!水漏れの解決策まとめ エアコンから水漏れが発生した時にはどのように対処したら良いのでしょうか。素早く水漏れを解決できるように状況別の解決策をイラストに

              エアコンの水漏れは、ほぼ自分で直せる!状況別の原因と解決方法 - くらしのマーケットマガジン
            • Nature Remo E liteで、おうちの消費電力を見える化してみた - Qiita

              はじめに 家庭の電気使用量をリアルタイム取得可能な「Nature Remo E lite」を使い、 消費電力を見える化するダッシュボードを作ってみました Nature Remoで取得したエアコンの使用状況も一緒に表示することで、 消費電力とエアコンOn-Offとの関係が一目でわかるようになりました! 省エネハウス実現に向けて、一歩前進できたと感じています。 IoTとスマートメーター IoTという言葉がブームとなって久しいですが、 同時にIoTで価値を生み出すことの難しさも浸透しつつあり、世の中のIoTに対する目が厳しくなっていると感じます。 下の図はガートナー社発表の2019年度版"ハイプサイクル図"ですが、 IoTは見事に幻滅期に入ってしまっています。 特に家庭向けIoT製品は、一世を風靡したスマートスピーカー&スマートリモコンを除くと、 スマート化してもあまりメリットを感じられない、と

                Nature Remo E liteで、おうちの消費電力を見える化してみた - Qiita
              • 「霧ヶ峰」は掃除しやすいエアコン?三菱はメンテナンスしやすいメーカーなの?

                最近の家庭用ルームエアコンの主流になったと言ってもいい「フィルター自動お掃除機能付きエアコン」。 普段のフィルター掃除を自分でしなくてもいいので便利ですが、業者にエアコンクリーニングを頼むとかなり割高になってしまうのが悩みどころではないでしょうか? 三菱の霧ヶ峰は、自分でお手入れがしやすい上、業者に頼んでも他メーカーより割安な料金設定なことが多いエアコンだったりします。 「できれば自分でお掃除できるエアコンがほしいな・・・」 と思っている人も多いはずです。 このページでは、16年間エアコンクリーニングをしてきた私の経験をもとに、 三菱電機はメンテナンスしやすいメーカーなのか?「霧ヶ峰」は他のメーカーのエアコンと比べて自分でお掃除しやすいエアコンなのか? について書いてみたいと思います。 霧ヶ峰のフィルターお掃除機能付きエアコンの構造や故障のしやすさなどの観点から、おすすめできるエアコンなの

                  「霧ヶ峰」は掃除しやすいエアコン?三菱はメンテナンスしやすいメーカーなの?
                • 【Nature Remo】PCやスマホのブラウザから家電リモコンを操作する方法|Cloud API

                  HTML・CSSのコードHTML・CSSのコードは以下となります。また、CSSではリセットCSSを利用しています。 See the Pen Nature Remo Browser by yic666kr (@yic666kr) on CodePen. 上記コードではリモコン送信が成功した際に、ページ左上にある固定された箇所をCSSで点滅させています。 CSSで要素を点滅させる方法については以下のリンク先を参考にしてみてください。 エアコンのリモコンボタンエアコンのリモコンボタン・プルダウンメニューの場合、button要素とoption要素のvalueの値には、エアコンのリモコンボタン情報となる、JSON内のキーairconにあるデータをそれぞれ指定します。 テレビのリモコンボタンテレビのリモコンボタンの場合、valueの値には、テレビのリモコンボタン情報となる、JSON内のキーbutton

                    【Nature Remo】PCやスマホのブラウザから家電リモコンを操作する方法|Cloud API
                  • 【家電の疑問】エアコン暖房の上手な使い方【気になる電気代の目安】 - あとかのブログ

                    こんにちは、あとかです♪ 急激に肌寒くなってきましたね。 これからの季節は暖房器具は欠かせないと思います。 もちろん地域によって、主力となる暖房形態は異なってます。 ストーブや石油ファンヒーター、ガスファンヒーターなどの、いわゆる「石油(ガス)暖房」が主力かと思います。 一方で、最近のエアコンは、暖房能力も非常に高くなっていると言われています。 昔、家電販売の仕事をしている時に、お客様からよく言われました。 「でも、エアコン暖房は電気代が高いでしょう??」 「その割に暖かくないし。。。」 確かに、今現在でも、そういうイメージもあると思います。 実際にはどうなのか、今回は、エアコン暖房のメリット、デメリットと、上手な使い方についてご紹介したいと思います。 エアコン暖房の仕組み エアコン暖房のメリット 簡単、楽 安全、空気を汚さない 結露が発生しない エアコン暖房のデメリット 電気代のコスト

                      【家電の疑問】エアコン暖房の上手な使い方【気になる電気代の目安】 - あとかのブログ
                    • スマートホームで職場(自室)環境を改善してみた - KAKEHASHI Tech Blog

                      こんにちは、カケハシでMusubi Insight のバックエンドエンジニアをしている高田です。 私はカケハシへの入社と同時に兵庫県移住し、現在フルリモートで勤務しています。 そのため自室=職場であり、より生産性が上がり、気持ちよく働けるよう環境を改善したいと前々から考えていました。 そこで、冬休み使って職場(自室)の環境改善を行なったので、その内容をご紹介できればと思います。 解決したい課題 とくに冬場になり、仕事開始時の室温が低く、集中し始めるまでに時間がかかるという点を課題に感じていました。 実際に快適な室温を保つことで、タイピングミスが減ったり、一定時間内のタイプ量が増えるなど、生産性が上がるという調査結果 も報告されています。 もともと寒がりな体質ということもあり、こちらを重要課題として取り組むことにしました。 解決策 今回課題を解決するにあたり、以下のような要件を設けました。

                        スマートホームで職場(自室)環境を改善してみた - KAKEHASHI Tech Blog
                      • エアコン | Panasonic

                        パナソニックがおすすめする最新エアコンの商品公式サイトです。ナノイーX内部クリーン搭載でカビや臭い、花粉などを抑制しAIでかしこく電気代を節約してくれるエオリア(Eolia)や、-25℃の寒い地域でもパワフルな暖房で一日中暖かく過ごせるフル暖エオリアなどの製品を取り扱っています。

                          エアコン | Panasonic
                        • 【アイリスオーヤマ】エアコン18畳タイプを購入!手順・メリット・デメリット・注意すること!

                          こんにちわ🍀 2020年、我が家では電化製品購入の年。 アイリスオーヤマの大型電化製品を2個目購入。 前回、ドラム式洗濯機を購入して シンプルイズベストだと満足して 今回、17年使ってるリビングのエアコンを アイリスオーヤマの18畳用エアコンに替えました。 これまで、家電量販店でしかエアコンは購入してなくて ネットで初めてエアコンを購入したので、、、、 手間がかかった💦手順とメリット・デメリットをご紹介!! エアコン買い替えを決心!今回、エアコンはまだ壊れてはなかったけど 室内の配管の壁のところのパテが割れてるエアコンのルーバーが一か所折れてビニールテープで補強室外機のドレンホースが消滅納期がかかりそうだし今ならすいてるかな?来年の夏も暑いだろうな、、、、 壊れる前に買っとくかな?? っと、洗濯機の時大変だったので (いきなり壊れた💦) 買い替えを決定!! 我が家のLDKは、リビング

                          • 富士通エアコンの分解の仕方と養生~ハウスクリーニングコヅカ美掃

                            エアコンの分解の仕方やり方と養生方法(富士通ゼネラル)セミプロ編。エアコンの分解の仕方やり方と養生方法。富士通ゼネラル製品を一例に画像説明つきでお伝えします。 富士通エアコンの分解の方法とコツ、養生、洗浄 当店は一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いします。 富士通エアコンの分解のコツと方法 富士通ゼネラルAS-J28Cを実際に分解してみましょう。 昨年に伺いさせていただき、今年は2回目のエアコンクリーニングになります。 予め動作確認・冷媒量の確認・風量の確認が済ませ、作業に入ります。 富士通ゼネラル製品の特長は、ほとんどのタイプがパネルカバーをあげると、落下防止のスライドする爪で押さえてあります。 こちらの画像の物がそうです。 誤って無理やり外そうとすると、折れてしまい、前面のパネルカバーの収まりが悪くなってしまいます。 下に下げると簡単に外れます。 Fケーブルが隠れているプラスチッ

                              富士通エアコンの分解の仕方と養生~ハウスクリーニングコヅカ美掃
                            • 今年のエアコン掃除やり方を変えてみました!臭いすっきり、爽やかな風で大満足!! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                              エアコン掃除は、自前でもできる 今年のエアコンさんのお掃除は、スチームクリーナーを使ってみた 早速、分解清掃開始 前面カバーを外す 各フィルター等の取り外し 上下左右の本体カバー等の取り外し ローターファンの取り外し 本体をスチームクリーナーで洗浄 スチームクリーナーをエアコン掃除に使ったら5つもメリットがあった まとめ 今年の梅雨は、なかなか明けないですね。 今日も部屋の湿度計を見ると、78%でした。 なかなかのジメジメ具合です。 何が一番困るかというと、洗濯物がカラッと乾かないんですよね。 以前は、除湿器があったんですが、壊れてしまって、エアコンさんの除湿でしのいでいます。 あぁ電気代がぁ~。 そんなエアコンさんなんですが、我が家には5台あります。 もちろん、毎日5台フル稼働していたら電気代が鬼かかるので、だいたい常時動いているのは、1台か2台です。 ちなみに自宅の節電には厳しく目を光

                                今年のエアコン掃除やり方を変えてみました!臭いすっきり、爽やかな風で大満足!! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                              • ダイキンのエアコンに再熱除湿が復活!?しかもメッチャ省エネ!? | 低燃費住宅(ウェルネストホーム)でマイホームを建ててみた

                                ダイキンエアコンに再熱除湿復活!? 以前もちらっと書きましたが床や壁が蓄熱できていると非常に快適です。 最近のエアコンは人の皮膚の表面温度はもちろん、床・壁の温度も測って輻射熱がたりないと判断すればその場所を温めてくれたりします。 安いエアコンにはない機能なので、最低限この機能は欲しいところです。 (バタピー家の1Fエアコンにはついてない・・・) そんななか、今気になっているのはダイキンの2019年モデルのエアコンで、壁・床の温度を測るのはもちろん、まさかの再熱除湿機能が復活しているような記述が↓ 出展:https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/a_series/index.html 室温を下げない除湿。 すなわち再熱除湿だよな? しかし、その下の記述には「再熱除湿ではありません」とあります↓ どういうこと? ということで、ダイキンさ

                                  ダイキンのエアコンに再熱除湿が復活!?しかもメッチャ省エネ!? | 低燃費住宅(ウェルネストホーム)でマイホームを建ててみた
                                • https://kurisakunchi.com/curama-aircon-cleaning/

                                    https://kurisakunchi.com/curama-aircon-cleaning/
                                  • M5PaperでRemo/Remo Eのセンサデータを表示する - Nature Engineering Blog

                                    この記事は Nature Remo Advent Calendar 2022/ M5Stack Advent Calendar 2022の13日目その1です。2個くらいに分けるから2つに属してても許してください。 adventar.org qiita.com というわけで、改めまして、ファームウェアエンジニアの井田です。 今年8月半ばからNatureでファームウェアエンジニアをやっています。 さて、今回はタイトルのとおり、 M5Paper で Remo/Remo E のセンサデータを表示するネタです。 M5Paperとは まず初めに M5Paperの説明から。 M5PaperはM5Stack社が製造・販売している、電子ペーパーを搭載した組込み向けのユニットです。 制御用のMCUとして、みなさんおなじみの ESP32 を搭載しており、無線LANやBluetoothによる無線通信を行いつつ、電

                                      M5PaperでRemo/Remo Eのセンサデータを表示する - Nature Engineering Blog
                                    • 激安中古エアコンを買ってみた!ちゃんと使えるの?総額いくらかかった? - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                      こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「激安中古エアコンを買ってみた!ちゃんと 使えるの?総額いくらかかった?」をテーマにお話 したいと思います。 過去、激安中古エアコンを5台購入したことのある 私がお伝えします。そろそろ暑い季節になってきた のでエアコンの需要が高まってきます。しかしエア コンは結構高いので付けるかどうか悩みますよね。 そんな時におすすめするのが激安中古エアコン。 激安中古エアコンを買ってみて思ったこと、そして どれくらいの費用で購入できたかをお伝えいたしま すので、どうぞご覧くださいませ^^ 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 目次 激安中古エアコンを買ってみた!どうだった? 激安中古エアコンってどこに売ってるの? 激安中古エアコンって総額いくらかかった? 新品で激安のエアコンは売ってませんか? まとめ 激安中古エアコンを買ってみた!どうだ

                                        激安中古エアコンを買ってみた!ちゃんと使えるの?総額いくらかかった? - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                      • エアコンつけっぱなしで外出しちゃったけど火事なんてありえるの?! - 知リタイーノ

                                        暑い日が続きますね。 小生は愛犬コジロウのために、エアコンつけっぱなしで仕事に出かけます。 ふと「あれ?つけっぱなしで外出とか火事ありえるのか?!」と疑問に思いました。 今回は、 小生のような自宅でペットを飼っている人、 在宅で仕事をしている人、 介護が必要なご家族がいる人、 そんな方々が疑問に思う ・エアコンつけっぱなしで出かけて大丈夫なの? ・火事や火災事故って過去に起こったことあるの? について答えていきたいなと思います。 エアコンつけっぱなしで外出しちゃったけど火事なんてありえるの?! エアコンで火事が起きちゃう原因も実はある エアコンメーカーの不良品 コードや電源プラグの発熱 コンセントのホコリが原因で発火 エアコンが原因となる火事を防ぐ方法 エアコンつけっぱなしで外出しても良い対策・対処法は?! まとめ エアコンつけっぱなしで外出しちゃったけど火事なんてありえるの?! 結論から

                                          エアコンつけっぱなしで外出しちゃったけど火事なんてありえるの?! - 知リタイーノ
                                        • エアコンや加湿器、空気清浄機にシュッとするだけ。99.9%のカビを除去・防止するスプレー

                                          エアコンや加湿器、空気清浄機にシュッとするだけ。99.9%のカビを除去・防止するスプレー2020.01.19 17:4518,285 lifehackerBuy 藤加祐子 Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]から再編集のうえ掲載 暖房としてエアコンが本格稼働する季節です。でも、スイッチを入れたとき「なんか変なニオイ…」と思うことはありませんか? 外気は乾燥気味でも、エアコンの内部は結露しやすいため、年間を通してカビの温床になりやすい場所です。 UYEKIの「エアコンカビトルデス」はエアコンのカビを除去すると同時に、防止もするというスプレー。99%以上の除去率だそうで、エアコンだけでなく空気清浄機や加湿器のフィルターにも使用可能です。 微細ミストがエアコンの奥まで届くImage: Amazon.co.jp「エアコンカビトルデス」をエアコン内部に使う場合、前面カバー

                                            エアコンや加湿器、空気清浄機にシュッとするだけ。99.9%のカビを除去・防止するスプレー
                                          • エアコンクリーニングをしてもらいました - ちょっと曲がった家

                                            我が家に引っ越して6回目の夏を迎えるにあたり、エアコンのお掃除をお願いしてみました。。。 いつも梅雨あけ頃に「そろそろやらないとな~」と思い出して、ついつい時機を逸していたのです(;^ω^) ダスキンのスマホサイトから申し込んでみました^^ いまはスマホで写真を撮ったら、簡単に見積もりが取れるようになってるんですね(^^; 半日かけてダイニングと寝室の2台のエアコンを掃除してもらいました♪ ダスキンさんに外した部品を見せてもらったのですが、かなりカビがついていたようです(汗) バケツに溜まっていた洗浄液が真っ黒でした(*_*; ダスキンさんによるとエアコンクリーニングは毎年やるのがベストらしいのですが、なかなかそこまではねぇ(;^ω^) クリーニングしてもらったお陰で、今年はいつもよりも快適に過ごせそうです♪ 以前から気になっていたホコリまみれの室外機について、帰り支度をしているダスキンさ

                                              エアコンクリーニングをしてもらいました - ちょっと曲がった家
                                            • エアコンの効率を手軽にアップする、マグネット式の室外機カバー | ライフハッカー・ジャパン

                                              最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                エアコンの効率を手軽にアップする、マグネット式の室外機カバー | ライフハッカー・ジャパン
                                              • エアコンフィルター掃除は掃除機と水洗いで簡単20分|汚れにくくなる裏ワザも - くらしのマーケットマガジン

                                                大手エアコンメーカー2社にてエアコンの修理・クリーニングを経験したのち、独立。現在はエアコンクリーニングをメインに、年間約1,800台を施工。満点の口コミ件数は1,500件超えの人気店舗。日本ハウスクリーニング協会認定会員。対応エリアは東京都と神奈川県の一部地域。 エアコンフィルターを掃除するメリットは何ですか? エアコンの効きがよくなり、無駄なエネルギーを消費しないために電気代も年間約8,000円抑えられます。加えて、カビが原因によるアレルギーや喘息のリスクも減らせます。 エアコンフィルターが汚れにくくなる裏ワザを教えてください。 こまめに換気を行ったり、内部クリーンまたは送風運転でエアコン内部を乾燥させることでエアコンフィルターの汚れがひどくなるのを防げます。 1)エアコンフィルターの役割|掃除が必要な理由とは? エアコンのフィルターは、空気が室内機に取り込まれる入り口にある「網」のよ

                                                  エアコンフィルター掃除は掃除機と水洗いで簡単20分|汚れにくくなる裏ワザも - くらしのマーケットマガジン
                                                • ダイキンのエアコンが故障したかなと思ったらどうすればいいですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                  ダイキンのエアコンが故障したかなと思ったらどうすればいいですか?という質問は、エアコンを使っている人なら誰でも気になることだと思います。 エアコンは暑い夏や寒い冬に快適な生活を提供してくれますが、同時に故障のリスクもあります。 エアコンが故障したら、どのように対処すればいいのでしょうか? 修理にはどのくらいの時間や費用がかかるのでしょうか? 故障を防ぐためにはどのようなメンテナンスが必要なのでしょうか? ダイキンのエアコンが故障したかなと思ったらどうすればいいかについて、詳しく解説します。 エアコンの状態を確認する方法や、簡単なトラブルシューティングの方法を紹介します。 最後に、エアコンの故障を予防するために、日頃から行うべきメンテナンスや注意点を お伝えします。 ダイキンのエアコンが故障したかなと思ったらどうすればいいですか? ダイキンのエアコンの状態を確認する方法 簡単なトラブルシュー

                                                    ダイキンのエアコンが故障したかなと思ったらどうすればいいですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                  • 冷房18℃(最低温度)で1時間。エアコンの耐え難い臭いが消えた!内部クリーン運転にも効果あり

                                                    冷房18℃(最低温度)で1時間。エアコンの耐え難い臭いが消えた!内部クリーン運転にも効果あり エアコンを最低温度で運転する 臭いを消す応急処置には最低温度運転がおすすめ エアコン、くさいニオイがしますか?じゃ、騙されたと思って、一度やってみてください。 暑い夏になってエアコン全開の時期ですが、ここ最近いろんなとこで話題になってる「エアコンの臭いが消える」対策をやってみました。 僕も最初ウソだろと思ってやってみたらマジだったので感動してます。(※最後に追記してますが、1週間程度でまた臭いが少し出てきました...。根本解決するならやっぱり内部洗浄が必要です。) どういうものかというと、 エアコン16度、窓全開1時間つけっぱなし です。ただ、うちのリビングにあるエアコンは、冷房の最低設定温度が18℃だったのでそれでやってみました。 (※この記事は、2018年7月14日に公開した記事を2023年の

                                                      冷房18℃(最低温度)で1時間。エアコンの耐え難い臭いが消えた!内部クリーン運転にも効果あり
                                                    • 【賢いエアコン節約術☆】つけっぱなしにしても大丈夫!? - もちの自由気ままライフ。

                                                      こんにちは!もち(@mochifreedom)です☆ 今日も溶けそうなくらい暑い一日でしたね。 日中の最高気温は34℃!!! こんなんで明日からの八月が恐ろしいですね。。。 エアコンの上手な使い方のポイント 温度は28℃~29℃くらいにする オンオフが激しいのは逆効果 とはいってもやっぱり費用が気になる 実践できるかしこい節約術 まとめ 節約術に関連する記事 我が家では、せっかく買ったボックスアイスも 二日くらいでなくなる勢いです(笑) この時期はボックスでも追いつかないですね! 我が家のボックスアイスの定番はスイカバーです☆ このスイカバーとメロンバーのセット!!! スイカバー単品で買うと結構デカいので このサイズ感がちょうどいいです♡ でもこの夏はアイスだけじゃどうにもなりません! 夏の救世主!エアコン様の出番です(笑) ただ夏場のエアコンって どうしてもつけっぱなしにしてしまって体が

                                                        【賢いエアコン節約術☆】つけっぱなしにしても大丈夫!? - もちの自由気ままライフ。
                                                      • Google Home と Nature Remo でエアコンのタイマーを快適にセットする

                                                        はじめに この時期になると朝寒くてお布団から出るのが辛いですね….せっかく一度目を覚ましたのに部屋が寒すぎてエアコンを付けて二度寝….あるあるです. なので我々はエアコンのタイマーをセットしますね.でもこのタイマーがちょいと曲者. まず明日何時に起きるかを考えて… 今から逆算して何時間後かを計算して… 入タイマーボタンを何度も押してその時間をセット と機種によりますが大体こんな感じ.すごく面倒. これ本当は「明日○時にエアコン付けて」のワンステップで良くないですか? というか…何か変ですよね… この時代にもなって人間が時間を逆算…?ボタンを何度も…押す…!? 由々しき事態です. エアコンの入タイマーを自動化する そこで,Google HomeとNature Remoを活用して所望の時間に自動でエアコンをONにする機能を作ります. 皆さん家電リモコンは持ってますか?外から予め暖房を付けておい

                                                        • エアコンがカビ臭い!自分で掃除する方法。 - かわにょぶろぐ

                                                          夏本番を前にエアコンが ややカビ臭くなってきたので、自分で掃除する流れと必要なグッズを備忘録として記しておきます。 まず必要なのは市販で何処のスーパーにでも売ってそうな「エアコン洗浄スプレー」を用意。 (本来は「冷却フィン」に対して噴射してホコリを取り払うものですが「送風ファン」のカビ取りに使います) エアコン洗浄スプレー (無香性 420mL×2本) ただしヨゴレが酷い場合は泡の力で落としてくれる「くうきれい エアコンファン洗浄剤」を用意ください。 くうきれい エアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き) 次にエアコンのコンセントを抜きます。 そしてエアコンのカバーを取り外します。 だいたい2点で留められてるだけなのでカンタンに外せます。 次に風を上下に動かすルーバーを取り外します。 やや柔らかいプラスチックなので曲げるように支点から外します。 (取り外しは簡単で

                                                            エアコンがカビ臭い!自分で掃除する方法。 - かわにょぶろぐ
                                                          • エアコンや加湿器にシュッとするだけ。99.9%のカビを除去・防止するスプレー | ライフハッカー・ジャパン

                                                            PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                              エアコンや加湿器にシュッとするだけ。99.9%のカビを除去・防止するスプレー | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • エアコンのカビ取り洗浄の掃除を自分でする方法。 - かわにょぶろぐ

                                                              夏場はエアコンの風がカビ臭くなる季節。 皆さんはエアコン掃除どうされてますか? 検索すると殆どが「業者に依頼」と書かれててだいたい1万円前後からお願い出来ます。 確かにプロの機材で高圧洗浄や防カビコーティングをしてくれるので効果抜群ですが、毎回お願いしてると財布に優しくない🥺 そこで自分でやってみようと言う訳ですが、プロと同じように「高圧洗浄機」を買って来てプロがやっていたのを見よう見まねでやってみるのも良いと思います。 Amazonの高圧洗浄機売れ筋ランキングを見る 高圧洗浄機自体は1万円前後から手に入るので1回で元は取れるハズです(笑 しかし一人暮らしだと高圧洗浄機自体が邪魔になってしまうので、手軽にできる方法をご紹介。 市販でスーパーなどでも売られてる「エアコン洗浄スプレー」と言うものが有ります。 らくハピ(アース) エアコン洗浄スプレー Nextplus これは本来エアコンのアル

                                                                エアコンのカビ取り洗浄の掃除を自分でする方法。 - かわにょぶろぐ
                                                              • おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター

                                                                おまかせマイスターとは? メニューと日程を選ぶだけで、簡単にご注文できるユアマイスターが提供する公式サービスです。

                                                                  おまかせマイスターなら3分でエアコンクリーニングの注文が完了! - ユアマイスター
                                                                • 賃貸物件のエアコン掃除は自分でできる?エアコンクリーニング代は誰負担? - くらしのマーケットマガジン

                                                                  賃貸物件の備え付けのエアコンは誰が掃除する? 賃貸物件に備え付けてあるエアコンは、フィルター洗浄など家庭でできる場所のみ借主が自分で掃除します。事業者によるエアコンクリーニングはトラブルの元になるため、貸主へ確認しましょう。 賃貸物件のエアコンクリーニング費用は誰が負担する? 賃貸物件のエアコンクリーニング費用の支払いは、条件や契約内容で負担する人が異なります。貸主が負担するのは、賃貸借契約書にその旨が記載されている時です。エアコン掃除を怠った場合や、タバコなどによる汚れは借主負担になることがあります。

                                                                    賃貸物件のエアコン掃除は自分でできる?エアコンクリーニング代は誰負担? - くらしのマーケットマガジン
                                                                  • エアコン(冷房・暖房)の適切な設定温度は何℃?体感温度や節電のコツも紹介 - くらしのマーケットマガジン

                                                                    大手エアコンメーカー2社にてエアコンの修理・クリーニングを経験したのち、独立。現在はエアコンクリーニングをメインに、年間約1,800台を施工。満点の口コミ件数は1,500件超えの人気店舗。日本ハウスクリーニング協会認定会員。対応エリアは東京都と神奈川県の一部地域。 エアコンの温度設定は何℃が最適? まずは夏の冷房は室温28℃、冬の暖房は室温20℃を「目安」に自動運転をして、その後は体感温度にあわせて設定温度を調節しましょう。リモコンの設定温度が同じでも、湿度や建物の環境、日当たりなどで体感温度は異なります。 エアコンの自動運転と手動の温度設定はどちらがお得? 自動運転のほうが電気代の節約ができます。エアコンは運転開始後から室内の温度が設定温度になるまでの電力消費が高いです。設定温度まで時間がかかるとその分電力消費します。 70,000を超える出店者の中から、素晴らしいサービスを提供している

                                                                      エアコン(冷房・暖房)の適切な設定温度は何℃?体感温度や節電のコツも紹介 - くらしのマーケットマガジン
                                                                    • 後悔ポイント〜エアコンとシェードの位置関係〜 - 事前知識ゼロで注文住宅に挑む

                                                                      住友林業で建てた我が家の後悔ポイントについてご紹介します。 間取りをつくって満足して、パースを見ても特に何も感じてなかったのにいざ家が出来上がるとアレ?となったのが今回の後悔ポイントです。 後悔ポイントの概要 原因の考察 ①パースの角度 ②それまでのパースにインテリアは反映されていなかった ③エアコンが想像していたよりもゴツイ ④コンセントの位置は要注意だった 何故こんなところにエアコンが? 今後家を建てる人へのアドバイス 後悔ポイントの概要 異変に気づいたのは引渡し2週間前の竣工立会の時でした。 それまで工事中の家の中は色々見て回っていましたが、最後にエアコンなどの電気設備が入り、カーテンや照明などのインテリアが入った後の我が家を見るのはこの日が初めてでした。 まずはその時に撮った写真をご覧ください。 もうこれを見た瞬間、膝から崩れ落ちましたよ。 なんやねんこれ! 左にめっちゃ寄っている

                                                                        後悔ポイント〜エアコンとシェードの位置関係〜 - 事前知識ゼロで注文住宅に挑む
                                                                      • 快適な毎日を!スマートエアコンで猛暑の夏に備えよう | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                                                                        快適な毎日を!スマートエアコンで猛暑の夏に備えよう スマートフォンやスマートスピーカーを使って、家の中でも外出先でも簡単にエアコンをコントロールできるスマートエアコン。機種によって、天気予報や人感センサーに基づいてAIが効率の良い冷暖房を行ってくれるものもあります。スマートエアコンには、電気代の削減、環境への負担軽減、熱中症などの健康リスク減と、多くのメリットがあります。さっそく代表的なスマートエアコンをチェックしてみましょう。 Panasonicのエアコンは、ほとんどの機種がスマートフォンのエアコン操作専用アプリ「エオリア」から操作できるスマートエアコンです。 無線LAN内蔵のシリーズはそのままで、無線LANを内蔵していないシリーズは別売りアダプターを取り付けることでスマートフォンから操作できるようになります。別売りアダプターの取り付けには工事が必要です。(エオリア対応機種のチェックはこ

                                                                          快適な毎日を!スマートエアコンで猛暑の夏に備えよう | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                                                                        • 「換気できるエアコン」の注意点(換気量、換気システムへの影響)

                                                                          換気に対する注目が集まっている昨今、「換気できるエアコン」が注目されています。 感染症対策に限らず、適度な換気をムラなく行うことが重要なのは言うまでもありません。 とはいえ、換気は通常、建築基準法で定められている24時間換気で行うものです。 エアコンで換気する必要性があるのかというと、特にない気もします。 「換気できるエアコン」が話題になるほど、エアコンの換気ってどうなの?という疑問が膨らんできたため、ちょっと調べてみました。 換気できるエアコンはダイキンだけ? 空気清浄ができるエアコンは昔からありますが、外気を取り入れる換気ができるエアコンは、現在、ダイキンの RXシリーズと MXシリーズ 2020 年モデルだけのようです。「うるさら」には、一般のエアコンにはない無給水加湿用のホースがあるので、これを換気に利用しているのでしょう。 空気清浄と換気は、似て非なるものです。空気清浄は室内の空

                                                                            「換気できるエアコン」の注意点(換気量、換気システムへの影響)
                                                                          • チェンマイの自宅コンドのエアコンが冷えない!と点検してもらったらΣ(゚∀゚ノ)ノキャー - happykanapyのCebuライフ

                                                                            みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、chocolaさん、外国でこれだけ日本語の書かれた短冊があるのは驚きだし日本人としては嬉しいですね~(≧▽≦) タイ語で書けばいいものを敢えて日本語で書いてくれているのも嬉しいです。 さて、言うまでもないですがタイは年中夏の国です。 チェンマイはラオスの国境にも比較的近いタイでは北部にある都市です。 日本の冬の時期はこちらも朝晩は20℃前後まで下がりますが、それ以外は常に夏の陽気です。 そんなわけで、常時ではないですがエアコンは年中稼働している状態です。 少し前ですが、私の部屋のリビングにあるエアコンが突然冷えなくなりました。 それで、友人がコンドのオーナーさんのホテルに滞在している間に、ホテルでオーナーさんに会ったのでその旨を伝えました。 その後、エアコンの点検にテクニシャンが来てくれるこ

                                                                              チェンマイの自宅コンドのエアコンが冷えない!と点検してもらったらΣ(゚∀゚ノ)ノキャー - happykanapyのCebuライフ
                                                                            • 1年に1回の車のエアコンフィルター交換は自分でやるべき - おじ語り

                                                                              車のエアコンフィルターは1年に1回交換 車のエアコンフィルターは年に1度交換しましょう、そんなことを言われるとカー用品店の店員かよって思われちゃいそうです。 彼らの頼んだ作業とまったく関係ないことを提案してくる営業スタイルはなんとかならんものですかね。 でもエアコンフィルターの交換はたしかに必要。 僕の場合は、エアコンから吹く風からなんとなく嫌な感じを持ったらフィルター交換するようにしています。 ムワッって感じがしたら。 そうするとだいたい1年半に1度くらい交換しているでしょうか。 フィルター交換すると劇的に空気がシャキッとするので、気分がいいです。 それでですね、皆さんご存知かもしれませんが、エアコンフィルターの交換がもうめちゃくちゃ簡単なんですよ。 自慢じゃありませんが、僕は車のメンテは基本的に店に任せきり。 オイル交換はもちろん、夏冬のタイヤの履き替えも出来ません。 そんな僕が唯一や

                                                                                1年に1回の車のエアコンフィルター交換は自分でやるべき - おじ語り
                                                                              • 業者エアコンクリーニングの裏事情を暴露していきます。

                                                                                この動画では、業者さんのエアコンクリーニングって所詮こんなレベルだよ、っていうお話をしていきます。 キレイにできる技術はあっても、時間がないから中途半端で終わるとか、 キレイにできない仲間にレベル落として合わせるとか、 次の現場に急がないといけないからとか、 そんな事情でキレイにできるのに、しないという裏事情があります。 エアコンクリーニングの依頼は愛知県北部エリアで営業中のタジマクリーンサービスまで https://tajima-clean.com/page-5/aircon-cleaning-top/ 10月1日追記:この動画ではいろいろコメントを頂いたり、自分自身を見直しています。動画内で近所の個人業者さんに依頼しましょう、というお話をしています。ただ、日程調整、事前見積り、連絡事、時間変更、日程変更等の当日の作業以外の業務は、大手さんの方が対応が良い思います。 ★愛知県の

                                                                                  業者エアコンクリーニングの裏事情を暴露していきます。
                                                                                • コンパクトエアコンとは?メリットやおすすめメーカー6社から11選を比較

                                                                                  富士通・・・ノクリアCシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅72.8センチ奥行28.5センチ) 富士通・・・ノクリアDシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅77.7センチ奥行31.9センチ) 富士通・・・ノクリアSVシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅69.8センチ奥行32.5センチ) パナソニック・・・エオリアGXシリーズ(本体高さ24.9センチ横幅79.0センチ奥行34センチ) 三菱(霧ケ峰)・・・Lシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅79.9センチ奥行31.5センチ) 日立・・・Wシリーズ(本体高さ24.8センチ横幅79.8センチ奥行34センチ) ダイキン・・・Hシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅79.8センチ奥行26.5センチ) シャープ・・・N-Hシリーズ(本体高さ24.9センチ横幅79.8センチ奥行29.9センチ) 東芝・・・J-Rシリーズ(本体高さ25.0センチ横幅79.8セン