並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

cameraの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera

    〜Introduction〜 こんにちは、Circulation - Cameraを運営しているTatsumoです。言わずもがな、このブログは写真・カメラがテーマです。 写真を撮っているときは本当に楽しい! そのため、自分は医療職なのですが、ブログでは医療的なテーマは絶対に扱わないつもりでした。しかし、2020年後半からCOVID-19が再び猛威をふるい始め、東京の医療情勢は割と限界を迎えつつある現状があります。前線で仕事していると肌で感じるこの危なさはひょっとしたらシェアしておいた方がいいかなぁ思っていたんですよね。で、年末には感染者数がかつてないほどの増加傾向となり遂には新規陽性者数が1300/dayを超えてきましたので思い切って記事を書くことにしました。 カメラブログで書くのではなく別ブログを立ち上げて書こうかなぁとも思いましたが、ある程度毎日アクセスのある当ブログで綴った方が有意義

      東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera
    • 無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応

      豪Blackmagic Designは9月15日、オランダ・アムステルダムで開催中の「IBC 2023」において、iPhone用のカメラアプリ「Blackmagic Camera」を発表した。同社の動画用カメラと同じようなプロ向けの機能がiPhoneでも利用できる。すでに提供を開始しており、無料でダウンロード可能だ。 Blackmagic Cameraは、10bit Apple ProResで4Kまでの収録に対応。同社製カメラと同じシステムをベースにしており、UIなどもプロユース向けに最適化している。画面には、ステータス、収録パラメーター、ヒストグラム、フォーカスピーキング、録音レベル、フレームガイドなどを表示可能。3D LUTを追加してモニタリングすることもできる。

        無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応
      • iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

        18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 先日AV Watchの連載でBlackmagic DesignのBlackMagic Cameraを取り上げたことで、別の媒体からBlackmagic Cameraの特集をやりたいので手伝ってくれと声がかかるようになった。 ▲Blackmagic Camera ただその方向性が、Blackmagic Cameraを使えば凄い映像が誰でも簡単に、みたいなノリだったので、そういう方向性ならお手伝いできませんよ、とお伝えした。筆者も大人なのでまあ初心者向けの記事なのでそうしたキャッチコピーになるのはやむなしとは思うが、「誰でも簡単に」はさすがに違うんじゃないか。 どうもBlackmagic

          iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
        • 最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?

          Hatenaや Twitterで話題の、今時のネットmediaの若いネットライターの記事。cameraマンがついて撮影creditがあるのに、肝心の写真が壊滅的に下手糞なことが多い。このdigital時代に!特に若い女のコのcameraマン。個性とかいうレベルじゃない。全くもって基礎がなってない。 軽く指摘しておこう。 ・lensのbokeh味を把握してない lensってそれぞれbokehの質が違う。このlensでこの背景ならこうbokehるだろうっていう、そういう感覚が身についていないんだろうなあ。単焦点lens使ってるのにbokehが嫌な感じにザワザワして、mainの被写体を邪魔してる。old lensとかじゃないぞ?何の変哲も無いイマドキ単焦点なのに。仏心でもっと具体的に指摘してあげよう。標準lensの開放のbokehってのは意外と難しい。特に、portlaitで全身が入るような引き

            最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?
          • ユニクロ、カメラで体を採寸してサイズを提案する「MySize CAMERA」

              ユニクロ、カメラで体を採寸してサイズを提案する「MySize CAMERA」
            • 鈴木達朗氏にストリートスナップを撮られそうな時の対処法 - toshiboo's camera

              さて、話題沸騰してしまったFUJIFILM X100Vのプロモーションによる写真家 鈴木達朗氏のストリートスナップ撮影風景ですが、燃えに燃えて大炎上してしまいました。 (この記事では鈴木氏の撮影手法のみ問題視しており、FUJIFILMの対応や鈴木氏との関係またはその他の問題に関しては言及しておりません。) まだご覧になってない方のために簡単に説明しますと、東京の雑踏を歩きながら突然カメラを人の顔の前に差し出し超至近距離で撮影、さらにはほとんど人が歩いていないところでも一人に詰め寄り路肩に追い込んで顔を撮影するというモノでした。 公式動画は早々に削除されて見れませんが、消せば増えるの法則で違法にアップロードされた動画がうじゃうじゃあります。 実は盗撮でも犯罪でもない 肖像権は? 自分で防ぐしかない 器物損壊、暴力はダメ、ゼッタイ 注意して消してもらう カメラを持つ異様な動きが見えたら 撮り返

                鈴木達朗氏にストリートスナップを撮られそうな時の対処法 - toshiboo's camera
              • iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue

                映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 iPhone 15シリーズの予約が始まった昨日、Blackmagic designがiPhone用のムービーカメラアプリ、Blackmagic Cameraをリリース。iPhoneでデジタルフィルム撮影!を謳う本格的なもの(に思えます)が、ブラックマジックらしく無償でダウンロード出来ます。なお、現時点ではiPhone専用でAndroid版は存在しません。入れて見ました。 ブラックマジックのシネマカメラに似たユーザーインターフェイス。 フレームレート、シャッターアングル、ホワイトバランス、ISOを弄り、 フォーカスをマニュアル(スライダー)で

                  iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue
                • ついに来ました、Adobeのカメラ。AIファーストな新アプリ「Photoshop Camera」2020年に正式リリース

                  ついに来ました、Adobeのカメラ。AIファーストな新アプリ「Photoshop Camera」2020年に正式リリース2019.11.04 23:0032,100 suzuko Adobe MAXでの最重要項目かも。 Adobe(アドビ)がコンピュテーショナル・フォトグラフィーの文脈に一手を打ちます。Adobeは、独自のAIプラットフォーム「Adobe Sensei」を駆使した新カメラアプリ「Photoshop Camera」を発表、プレビュー版を公開しました。iOSとAndroid向けに提供され、正式リリースは2020年とアナウンスされています。 世界中のプロが使うPhotoshopのデータから学習をくりかえすAdobe Senseiのちからをカメラアプリにパッケージ、ソーシャルとコミュニティのなかでだれもがAIのちからで写真を楽しめるアプリです。 Adobeが「長年クリエイティブに貢

                    ついに来ました、Adobeのカメラ。AIファーストな新アプリ「Photoshop Camera」2020年に正式リリース
                  • Virtual Web Cameraを作ろう

                    Virtual Web Cameraを作ろう/Let's Build Virtual Webcam for macOS CoreMediaIO Device Abstraction Layer Plug-In

                      Virtual Web Cameraを作ろう
                    • iPhone 11 Proのナイトモードをマイクロフォーサーズ20万円超えレンズと比較してみる - toshiboo's camera

                      iPhone 11 とiPhone 11 Proのカメラに搭載されている「ナイトモード」では、かなり暗いシチュエーションでも手持ちで明るく撮ることが可能です。 ナイトモード G9 PRO+LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7と比較 比較作例 望遠でのナイトモード ナイトモードになってないとき LightroomのHDRで対抗 まとめ ナイトモード 残念ながら超広角(13mm)レンズ側のカメラではナイトモードが使用できません。 超広角(13mm)、広角(26mm)に加え望遠(52mm)をも搭載したiPhone 11 Proでは一見、望遠カメラ側でもナイトモードを使用できるように見えますが、EXIFを見ると実際に使われているカメラは真ん中の広角側でデジタルズームされた画像です。※焦点距離はいずれも35mm換算 このナイトモードは、暗いシーンにおいて自動でiP

                        iPhone 11 Proのナイトモードをマイクロフォーサーズ20万円超えレンズと比較してみる - toshiboo's camera
                      1