並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 27790件

新着順 人気順

diaryの検索結果361 - 400 件 / 27790件

  • なぜ経営危機でもないのにベテランに希望退職を募集するのか - orangeitems’s diary

    希望退職募集ブーム まとめるのが面倒なくらい希望退職募集が大流行しています。 kabumatome.doorblog.jp 中には本当に経営危機だから、という会社もあるのですが大半は調子のいい企業が並んでいます。なぜ45歳以上や50歳以上のベテランに希望退職を募集させるのでしょう。いろいろな考察はすでに行われているのですが、私も就職氷河期世代の一人として考察を行いたいと思います。 考察 私は10年前ぐらいに一度転職した中途採用経験者ですが、「調子のいい企業」はもともと老舗企業が多いです。会社が続けられるというのは素晴らしいことです。 business.nikkei.com ベンチャー企業の生存率を示すデータがあります。創業から5年後は15.0%、10年後は6.3%。20年後はなんと0.3%です。非常に厳しい。 会社が続けられるのは創業者が優れていて、先進的な仕事、安定的な取引先を確保し、か

      なぜ経営危機でもないのにベテランに希望退職を募集するのか - orangeitems’s diary
    • Dockerやコンテナ関連を始めたいときにはじめに読む記事 - orangeitems’s diary

      はじめに KubernetesやOpenShift、VMware Tanzuなど、コンテナでのエンタープライズ運用の世界はどんどん先に進んでいるんですが、そういえば技術的にはまずはDockerのことをちゃんと使えるようにならないとどうしようもないなと痛感しております。 Dockerのインストール記事はたくさんあるので問題ないのですが、さて入れてから何をしていいかわからない。コマンドの紹介記事はたくさんあるけど、どんな意味なのかが頭に入ってこない。 そんなときのために記事を書いてみました(自分の勉強も兼ねて)。 インストールについては過去書いた通り。 www.orangeitems.com 今回はインストール直後の話です。 ローカルPCに入れたDocker for Windowsで「docker」というコマンドを叩くと、使い方がテキストで流れるんですがまずはここに書かれていることをきちんとお

        Dockerやコンテナ関連を始めたいときにはじめに読む記事 - orangeitems’s diary
      • TOEIC Part 5:オンライン無料問題集10セットで得点アップ - Ippo-san’s diary

        (2019年11月8日掲載:2022年7月6日問題集差し替え) はじめに TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですよね!そこでTOEICリーディング Part 5の無料問題サイトを紹介しますので試してみて下さい。 こんな人におすすめ! TOEIC問題集にあまり費用をかけたくない もっとたくさんの問題に触れたい 速く正しく回答する練習をしたい 試験前にパート5のウォームアップをしたい TOEICリーディングPart 5 とは? TOEICリーディング Part別 時間配分 TOEIC Part 5 オンライン無料問題集10選 操作・学習手順 TOEICリーディングPart 5 とは? 短文穴埋め問題(主に文法力と語彙力問題) A,B,C,Dの4つの選択肢から正しい回答を1つリ選択 30問 なお、語彙を問う問題は全体の4割以上。また、

          TOEIC Part 5:オンライン無料問題集10セットで得点アップ - Ippo-san’s diary
        • Linuxオーディオ環境の刷新 - joker1007’s diary

          コロナが蔓延してから美味しいものを食べるために外食するという行為がほぼ無くなってしまい、お金を稼ぐモチベーションが薄れていたので、いっそ散財してモチベーションを取り戻そうと思い、自宅の環境改善としてオーディオにお金をぶち込んでみた。 ついでにMacを使わなくなってしばらく経つのに、iPhoneとの連携のためにiTunesとfoobar2000を無理やりLinuxで使ってたのを止めようと思いソフトウェア周りも一新することに決めた。 ハードウェア刷新 新しいヘッドホン 基本的に音楽はヘッドホンで聴くのだが、自分はゼンハイザーというメーカーのヘッドホンが昔から好きなので、まずは、そこのフラッグシップモデルであるHD800Sを買う。 実はHD820という後継のモデルもあったのだが、レビューを見る限りでは低音が多少HD800Sより強く出るが、HD800Sを持ってる人が買い替える程じゃないというコメン

            Linuxオーディオ環境の刷新 - joker1007’s diary
          • ラーメンの作り方、教えます。家二郎、無化調ラーメン……ラーメン好きの自家製レシピ。 - 週刊はてなブログ

            ラーメン、食べていますか? 少しずつ外に出る機会も増えてきてはいますが、まだ店で食事をする機会は少ない今日この頃。ラーメンが無性に食べたい日、皆さんはどうしていますか? そう、ラーメンを家で作ればいいんです。 今回は、「自家製ラーメン」を作ったはてなブロガーの皆さんをピックアップ。そのレシピを参考に、ぜひラーメンを作ってみてください! 20分で無化調ラーメン より力強い二郎を! 「家二郎」inイギリス スウェーデンから、本気ラーメン まずは顆粒だしから始めても 20分で無化調ラーメン ラーメン(無化調)を自宅でどこまで簡単に作れるか - かあいがもん「お父さんの日記」 「鶏ガラスープの素やウェイパーではないインスタントではないスープが飲みたい。飲み干したい」と語るのは、かあいがもん(id:otousan-diary)さん。なんと、化学調味料を使わずに、20分でラーメンを作りました!「煮干し

              ラーメンの作り方、教えます。家二郎、無化調ラーメン……ラーメン好きの自家製レシピ。 - 週刊はてなブログ
            • 【ネタバレ】『すずめの戸締まり』感想と、俗情との結託について - esbee's diary

              昨日11/13の日曜日に、IMAXで『すずめの戸締まり』を観てきました。育児でなかなか映画に行けない中で、公開直後に行かせてくれた家族に感謝……! せっかくなので感想をメモしておきたいと思います。 ■総評:いい映画でした 終わり良ければすべて良し 『すずめの戸締まり』というタイトル、一見すると後ろ向き、ネガティブなイメージになりえるものを、外=未来に向かっていくために必要な行為としてポジティブなイメージへとひっくり返すラストシーン、その演出とアニメーションが本当に素晴らしかったです!作品の構造的な美しさとぴったりとハマっていて、非常に良かった。あのシーンを観るためにもう一度劇場に行きたいですわ! 気になる点もある 一晩経って感想を読んだり考えたりして気になる点も出ているので書いておきますが、その前にネタ的なメモも書いておきます。 ■諸星大二郎原作という捏造された記憶 前作『天気の子』ではP

                【ネタバレ】『すずめの戸締まり』感想と、俗情との結託について - esbee's diary
              • Excelで高度な数式を構築する方法 part1 - えくせるちゅんちゅん

                今回はExcel上級者たちが使うような、高度な数式を組むのに必要な技術を紹介します。 Excel関数は使えるようになったけど、配列数式が分からない!という方にもオススメです。 はじめに エクセルの基本 注意 計算の順番 配列 配列参照 配列定数 配列数式 配列数式ではない配列数式 数式作成に必要な標準機能 数式の入力 数式の検証 数式を計算結果で置き換える 数式の分析 数式を表示 数式作成に便利なテクニック コメントを入れる方法1 (T関数とN関数) コメントを入れる方法2 (配列定数) 数式解読ツール おわりに はじめに 以前、文字列処理の様々な数式を公開しました。 https://www.excel-chunchun.com/entry/2019/01/31/011825www.excel-chunchun.com この中には、配列を使用した難解な数式がいくつも含まれています。 配列数

                  Excelで高度な数式を構築する方法 part1 - えくせるちゅんちゅん
                • アジャイルテストの世界 - Agile Testing Condensed と実例マッピング - kawaguti’s diary

                  リサとジャネットの Agile Testing Condensed という短い書籍があるんですけど、これの翻訳をお手伝いしました。権利周りの調整のお手伝いと、翻訳レビューです。 leanpub.com アジャイルテスティングという、日本ではそんなに盛り上がっていない分野がありまして。アジャイル時代にどのように品質を担保するのか、QAやテスターはどのように関わっていくのか、非常に大事なんですけど、なぜか日本ではTDD(テスト駆動開発)やテスト自動化についての注目に比べても、今ひとつ盛り上がっていない感じがします。惜しいことです。 Agile testing is a software testing practice that follows the principles of agile software development. Agile testing involves all me

                    アジャイルテストの世界 - Agile Testing Condensed と実例マッピング - kawaguti’s diary
                  • お家でテレビを見ながらできる簡単エクササイズ紹介 - Ippo-san’s diary

                    (2021年11月17日時間短縮方法追記) はじめに 私が通っている糖尿病専門クリニックのドクターから「有酸素運動(スロージョギング)だけでは不十分なので筋力トレーニングをしなさい」と最近になって度々言われる。 そのクリニックの管理栄養士さんに「簡単にできる筋力トレーニングにはどんなものがありますか」と聞いたところ、医療機器やタイマーで有名なタニタさんのパンフレット、「お家でできる簡単エクササイズ」をすすめられた。 当然のことであるが、タンパク質を摂っても運動しないと筋肉はつかないため、適度の筋力トレーニングが必要。ここで紹介する6選はどれも簡単にお家の中でできる筋力をつけるエクササイズ。 日頃、運動不足の方やフレイル(加齢にともない筋力や活動が低下している状態)予防対策に取り組みたい方におすすめです。 トレーニング前に注意事項など ① 立って背筋 ② 椅子で腹筋 ③ 椅子でスクワット ④

                      お家でテレビを見ながらできる簡単エクササイズ紹介 - Ippo-san’s diary
                    • かわいい動物に牧場グルメも! 7歳の娘と「那須」で1泊2日の親子旅

                      投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 2月11日 かわいい動物に牧場グルメも! 7歳の娘と「那須」で1泊2日の親子旅 みなさん、こんにちは! 『子連れでウロウロ… fal::diary』というブログを書いているふぁると申します。7歳と10歳の娘を育てている二児の母です。 私たち親子は旅行が大好きで、今まで国内外問わずさまざまな場所を訪れています。しかし子供たちが小学校に入学してからは家族の予定が合わないことも増えてきて、家族そろって旅行する機会が少し減ってしまいました。最近の小学生は忙しい! そんなわけで、近頃は娘のどちらか1人を連れて旅行することが増えました。 先日は土日の休みを利用して、7歳の娘と2人で栃木県の那須を旅してきました。那須は娘が3歳の時に一度連れていったことがあり、動物にふれあえるスポットが多く、食事もおいしくてとても良かったので、また一緒に行きたい

                      • PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にして全文検索する - Diary

                        PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にして全文検索する という試みについてです。 まず PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にするということですが、これについてブラウザ上で簡単に動くツールを実装しました。 https://ssig33.github.io/pdftoscrapbox/ おそろしく素朴な見た目ですがとりあえず動きます。Chrome や Edge に Tamper Monkey (試してないけど Firefox と Greasemonkey でも動くんじゃないかな)を入れて、 input に Scrapbox のプロジェクト名を入れて user.js をインストールした上で赤いところに PDFをドラッグ&ドロップすると、 PDF.js で PDF でレンダリングした上で全てのページを Gyazo にアップロードして Scrapbo

                        • すぎやまこういち先生逝去 – Mitsuda's Diary

                          ドラゴンクエストのみならず、数多くの名曲を世に生み出したすぎやまこういち先生が亡くなられたというニュースを見てショックです。すぎやま先生とはスクウェアに入社し、間もないときに「半熟ヒーロー2」という作品で一緒にお仕事をさせてもらい、先生の曲を打ち込み、スーパーファミコンに組み込んでいくという作業をさせてもらったのが最初の出会いでした。ちょうど20歳になったばかりでした。右も左もわからない自分に優しく、時に厳しく接していただいたのを今でも忘れません。いまだによく覚えているのは、すぎやま先生宅に譜面を取りにいったり、途中経過を聞かせにいったりした時のことです。先生のお宅はまさしくゲームでいうダンジョン。玄関から先生がいらっしゃる音楽室(最上階、当時はボス部屋と呼んでいました)まで一度として迷わず辿り着いたことがありませんでした。その度に、大声で「先生すみません、迷ってしまいました」と呼びかける

                          • 何と言っても下流をやらないと人は劣化していく - orangeitems’s diary

                            私は加齢による衰えを全く信じていないが、体験としては同様な状況を感じることがある。過去、体験したことがあり、完全に習得したと思ったことを、長らくやっていない時。それを久しぶりにやってみたときに、随分忘れていることに気がつくことである。 今、久しぶりにインフラ構築を自分で一からやっているのだが、これがまた新しい学びがある。こんな感じだったらできるだろう!みたいに思っていたのに、当てが外れることばかりだ。そこで頭をひねって問題を回避しつつ目的を達成しようとはしている。でもこれは、部下に「やっておいて」とお願いし、結果だけを受け取ったら自分では気付けることがないのだろう。 会社で仕事が属人化しないように、若手にどんどん実作業をやらせて、ベテランは後ろで見ているという、普通の組織でやりそうなことを忠実にやっていると、自分がベテランで、偉くて、何でも知っていると言う役割感だけが先行し、実際は手を動か

                              何と言っても下流をやらないと人は劣化していく - orangeitems’s diary
                            • 古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんは「解釈違い」を楽しんでいるのではなくストロングスタイルなだけだった

                              藤村シシン 4/30新刊『秘密の古代ギリシャ』 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。4/30新刊の古代魔術本出ます https://t.co/gqIc428Saw /NHK教室にて #藤村シシン講座 やってます/古代祭集団 @ellenike_nyx 代表/ご依頼はブログの✉️へ。聖闘士星矢にハマった結果こうなりました style-21.jp/diary/sisinf 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 私が解釈違いを楽しめてすごいと評価頂けてるのですが、違うんです。 ギリシャ神話は数千年続く同人ジャンルであり、最悪ボッティチェリやモーツァルト、NASAなどの回避不能レベルが解釈違いになる可能性があり、「全てを楽しめる体になれば解釈違いはなくなる!」というストロングスタイルなだけ…! 2022-07-17 12:07:38 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n トロイア解釈違いの研

                                古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんは「解釈違い」を楽しんでいるのではなくストロングスタイルなだけだった
                              • 「ちょい足し」英語でネイティブのように会話できる本の紹介 - Ippo-san’s diary

                                はじめに 冠詞や前置詞の有無でニュアンスや意味の異なる英語表現になることは、誰もが学んだことですね。会話中に正しい表現を使えるようになるのは簡単ではないが、少なくても意味を取り違いないようになりたいものだ。 そうした違いを上手く使えば会話が弾むかもしれない。例えば、英会話レッスンンを受けている方なら、敢えて間違って使ってみるのも楽しい英会話レッスンのひと時となるでしょう。 本記事ではデイビット・セイン先生の “たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語で、ネイティブのように会話ができる!“ 本の紹介と例文を少し紹介します。 たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語の本 ちょい足しで、違った意味に 「ちょい変え」で激変表現 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語の本 “たった1語、プラスするだけ!「ちょい足し」英語で、

                                  「ちょい足し」英語でネイティブのように会話できる本の紹介 - Ippo-san’s diary
                                • Redis 6.x の Threaded I/O 対応雑感 - アルパカDiary Pro

                                  2020/5/6 追記 ベンチマーク結果に mset / sadd / zadd / hset / lpush / lrange 300 を追加しました Redis 6系がリリースされましたね! mag.osdn.jp やはり気になったのは「マルチスレッド対応」という文字。 Redisといえばシングルスレッドでしたが、今回の対応がどういうものか?パフォーマンスにどの程度影響するのか?が気になったので軽く調べてみました。 redis.confの説明文 redis.confに THREADED I/O の頁が追加されています。 要約するとあくまで I/Oアクセスをマルチスレッド化 する対応のようです。 1 スレッド化なし/あり時の実際のプロセスの様子 io-threads=1の時 io-threads>1の時 スレッド表示OFF スレッド表示ON きちんとスレッド化されている様子がわかりますね

                                    Redis 6.x の Threaded I/O 対応雑感 - アルパカDiary Pro
                                  • 英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary

                                    再び、デイビット・セイン氏の著書を使って英語を紹介します。前回は「日本人のヘンな英語を読めば正しい英語を簡単に覚えられる」でネイティブにはちょっとヘンに聞こえる日本人の使う英語を紹介。 今回は「日本人のちょっとヘンな英語2:日本人のあるある英語編」で紹介されている日本人の間違いやすいものを厳選して取り上げます。 セイン先生も強調されているが、英語は間違いを恐れずにどんどん使ってみることが上達のコツ。ミスすることで記憶に残り、結果として正しい表現が覚えられるからだ。英語をただ暗記するだけでは面白くも楽しくもない。 それより「間違えて当然」という意識を持って、「だったら、ネイティブはこんなシチュエーションではどんな表現をするの?」という感覚で学べばより楽しくなるし、覚えるのも早くなると思う。 それでは、早速、20例を紹介しましょう。 日本人のあるある英語編の紹介 適切な表現を考えてみよう! ど

                                      英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary
                                    • 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(前編) - Ippo-san’s diary

                                      はじめに 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」本の紹介 ビジネス英語事例 おわりに はじめに 「日常会話と違ってあまり間違いは許されません」とお思いでしょうが、セイン先生曰く、“「正しい英語」より「伝わる英語」が大切”。そう言われても「伝わりやすい表現って、どういう英語なの?」 ネイティブでない私達は、ビジネスシーンにおいて「伝わりにくい表現」、「使ってはいけない表現」、「誤解されやすい表現」などを知らずに使っていることでしょう。 そんな私達にとってありがたいのが、活用頻度の高い表現をまとめたセイン先生の「ネイティブに伝わるビジネス英語700」。これを理解すれば英語力がワンランクアップするのは勿論のこと、上司に認められて昇進するかも知れませんね。 それではこの本の中から私自身が使った覚えのある伝わりにくい12の表現を取り上げてこの本の紹介とさせていただきたい。 「ネイティブに伝わるビジ

                                        「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(前編) - Ippo-san’s diary
                                      • 言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary

                                        はじめに 「即答フレーズ」が使えるならば、既に英会話力はネイティブに近いレベルですね。しかし、「即答フレーズ」をとっさに使えないのが多くの方の現実ではないでしょうか? そこでセイン先生の 本、”言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」" をおすすめしたい。フレーズはたったの75句。簡単なものばかりなので1日10分、10日間やれば全て覚えられる。あとは使い方を実践でトライするのみ。 それでは日頃よく耳にしたり使ったりした12フレーズ(+理解度チェック12問)を取り上げてこの本の一部を紹介させていただきます。 「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 本書はネイティブが良く使う英語のあいづちや返答フレーズを厳選して75句を紹介。CD付なので繰り返し聞くことで、フレーズを体で覚えられる。これらを覚えれば「とっさの英語力」は間違いなくアップ。 言えそうで言えない「とっさの英語

                                          言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary
                                        • 情シスのお仕事って、とても報われにくい仕事なんじゃないか - orangeitems’s diary

                                          情シスが転職活動をよくしている、って話を読んだ。 japan.zdnet.com インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月20日、企業で働く人に仕事の満足度やキャリアなどをアンケートし、情報システム部門人材の現状などを分析した結果を公開した。情報システム部門人材の約23%が直近1年間で転職活動を行い、業種別ではIT(ソフト・ハード)が約33%に上るなどのことが分かったという。 私も、過去情シスにカテゴライズされる組織に何回か在籍したことがあるし、顧客が情シスという場合もある。とても近しい存在だ。 ある情シスの人に、「もっと高度なIT分野を経験するはずだったのに、今何やってると思う?。朝パソコンの電源が付かないって従業員に呼ばれて、行ったらコンセントが抜けてる、みたいなので床を這いつくばってるんだよ。」と愚痴られたことがある。 そりゃ大変ですな、と思いつつ苦笑いをするしかなかったが、そん

                                            情シスのお仕事って、とても報われにくい仕事なんじゃないか - orangeitems’s diary
                                          • 2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary

                                            (2019年12月20日掲載:2020年8月24日 新シーズンに向けて内容更新) 本記事では南野選手のリヴァプール移籍後の所属クラブと日本代表での活躍をフォロー。 若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるまでに成長。 そして世界最高のクラブチームの1つ、リヴァプールに移籍。まさしくプロサッカー選手の「夢」を実現した南野拓実選手の大いなるチャレンジと活躍を随時紹介します。 最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく! なお、南野拓実のザルツブルク時代の活躍はこちら! 南野拓実 日本代表とザルツブルク移籍後の成績をフォロー! 最新ニュース 2020/21年度南野選手の試合とリヴァプールの成績 南野選手の2019-20年シーズン成績 日本代表での活躍 南野実選手の市場価値と所属チーム リヴァプールFCとプレ

                                              2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary
                                            • 20年Rubyを触ってきて初めて踏んだattr_readerのケツカンマ問題、あるいはdefの返り値がシンボルであることの問題 - joker1007’s diary

                                              今日Rubyを書いていて、なんじゃこれと思った動作があった。 試しに以下のコードを実行してみて欲しい。 class Foo attr_reader :hoge, :fuga, def initialize(a, b) p a p b end end Foo.new 実行してみると分かるが、これには例外が出ない。 initializeで定義した必須引数はどうなったのか? よくよく見るとattr_readerの引数の末尾に,がある。 つまり、このコードは分かりやすく書くと以下の様になる。 class Foo attr_reader(:hoge, :fuga, def initialize(a, b) p a p b end) end Foo.new このコードを更に分かり易く書くとこうなる。 class Foo def initialize(a, b) p a p b end attr_rea

                                                20年Rubyを触ってきて初めて踏んだattr_readerのケツカンマ問題、あるいはdefの返り値がシンボルであることの問題 - joker1007’s diary
                                              • 【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary

                                                はじめに J1クラブ国内ランキング J1クラブ順位予想まとめ 2023 J1リーグベストイレブン ランキング情報源など おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)2024年シーズンは開幕から10試合終了したが、予想通り波乱の展開。戦力的には浦和が突出しているが、期待に反して10位とかなり出遅れた。 広島や横浜Fマリノスも優勝候補の一角とみが、優勝争いどころかJ1の上位争いもシーズン終了まで混戦模様。 開幕前、優勝は浦和・広島・横浜・神戸・鹿島・川崎のいずれかと考えていたが、早くも川崎が脱落。そして、優勝争いをかく乱するのが町田ゼルビアとみる。 では、footballdatabaseより入手した情報を基に2024年4月28日終了時点のJ1クラブ国内ランキングを紹介します。本記事は月末前後に更新予定。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッ

                                                  【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary
                                                • 文字列から浮動小数点数に変換する、なるべく速く - toge's diary

                                                  TL;DR 文字列から浮動小数点数に変換するならfastfloat使いましょう。 私が試せる環境で比較する限り、とても速いです。 細かいことが気になります C++でちょっとしたプログラムを書くときにいつも気になるのが 「文字列データから指定データ型への変換処理をどうやって効率的に書くか」 です。私だけかもしれませんが。 特に悩んでしまうのが「文字列→浮動小数点」です。 std::scanf, std::stringstreamを使うものは大抵すごく遅い std::strtodstd::stodはstd::stringへの変換が入るので避けたい std::from_charsは(libstdc++が)浮動小数点型に対応していない boost::sprit::qiが何故か速いのだけれどこのためにboost::sprit使うのは重い と色々制約が多いのです。どうにかならないものか。 fast_f

                                                    文字列から浮動小数点数に変換する、なるべく速く - toge's diary
                                                  • 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ - HsbtDiary(2022-12-07)

                                                    ■ 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ これは 技術広報アドベンドカレンダー 7日目の記事です。 所属しているアンドパッドでの仕事では Ruby の開発をフルタイムに行う、と言うことを担当としていますが、サブとして技術広報も担当しているので改めて技術広報の活動とは何か、について自問自答をしたり、ブランド関連の本を数冊読んで理解した内容をまとめておきます。自分向けのやっていき宣言です。 技術広報は技術ブランディングを担う役職である 広報とはよくパブリックリレーション(PR)とも言われますが、パブリックリレーションは基本的に1方向のメッセージであるマーケティングとは異なり、メッセージを伝えたい対象と自分たちの間でコミュニケーションの計画をたて、何をどう伝えるか、結果として何を得るか、を考え、実行することが求められます。 すなわち、技術広報とは、ある組織が保有する技術、または技術を構成す

                                                    • なぜ高齢の学者はスローダウンするのか? - himaginary’s diary

                                                      というNBER論文をHamermeshらが上げている。原題は「Why Do Older Scholars Slow Down?」で、著者はDaniel S. Hamermesh(テキサス大学オースティン校)、Lea-Rachel Kosnik(ミズーリ大学セントルイス校)。 以下はその要旨。 Using data describing all “Top 5” economics journal publications from 1969-2018, we examine what determines which authors produce less as they age and which retire earlier. Sub-field has no impact on the rate of production, but interacts with it to alte

                                                        なぜ高齢の学者はスローダウンするのか? - himaginary’s diary
                                                      • メタ認知能力を高める「一行日記」という夜習慣。“感情の振り返り” 始めてみませんか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        仕事をしているとき、「上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない」「どうしてあの人にはできて自分にはできないのだろう」などと感じることはありませんか? そこにはたしかに、実際のスキルが不足しているといった問題もあるでしょう。しかし、もっと根本的な部分に目を向けてみると、「メタ認知能力の低さ」が原因になっているかもしれないのです。 メタ認知能力とは、そもそも何なのか。メタ認知能力が高い人と低い人とでは、どんな差が生まれるのか。そして、どうすれば高めていけるのか。以下で詳しく見ていきましょう。 メタ認知能力とは “自分を客観視できる” 能力 このメタ認知という概念は、1970年代に発達心理学の分野で生まれました。最近では耳にすることも多くなりましたが、はたして、このメタ認知能力とはどんな能力なのでしょうか? 独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センターの入來篤史氏が担当編集を務めた記事

                                                          メタ認知能力を高める「一行日記」という夜習慣。“感情の振り返り” 始めてみませんか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 一番星はての同人誌@AI作画

                                                          Upしたけど、ほとんど誰も読んでくれない(;; こんなもの、ここの住人が読んでくれなかったら誰が読んでくれるんだよー!(切実) 【一番星はての同人誌@AI作画】を作りました - wanwon_comic’s diary https://wanwon-comic.hatenablog.com/entry/2023/09/04/084526 お願いだ。みんな読んでくれ。 オラに力を分けてくれ。 そしてあわよくばバズらせてくれ。

                                                            一番星はての同人誌@AI作画
                                                          • 海外旅行保険、同伴者が亡くなった時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary

                                                            はじめに 海外旅行保険に加入したら「これで安心だ」と思っている皆さん、実際に病気や大ケガなどをした後のことを考えたことありますか? 海外ツアー中、病気やけがしたらツアー会社(添乗員)がしっかり対応してくれる、と思っていませんか?私はそう思っていましたが、実際のところツアー会社は初期対応のみ。それもツアー会社の海外旅行保険に加入していればの話。 初期対応後どうなるか気になりますね。そこで質問、「現地の言葉が話せない私の同伴者が病院で亡くなったら誰がどう対応してくれるの?」 それでは実例2と実例3(フランス在住40年の弟の支援経験談)を紹介しますが、実例1(病院で診察を受けたケース)は最初の見出しの「実例1」で紹介しています。 なお、こちらのフランス旅行関連記事も合わせてご覧いただければ幸いです。 パリ旅行では姉妹版のパリ旅行満喫予算3泊25万円(コツと予約サイト紹介)、及び、パリ観光名所をゆ

                                                              海外旅行保険、同伴者が亡くなった時の対応実例を紹介 - Ippo-san’s diary
                                                            • 政府や自治体のシステムが今までどうなっていて今後どうなるかをできる限り簡単に説明してみる - orangeitems’s diary

                                                              政府や自治体のシステムって、縦割りでベンダーに丸投げするから無駄が多くて、税金から払わなくてもいいお金が一杯出て行っている。しかも国民から見るといっぱいサイトがある割にはどれもデザインが違っていて、さっぱりどこ見ていいかわからない。どうなってんの。 ここがまず国民の不満の出発点だと思うんですね。 そしてクラウドなる新しいITの利用が一般化してきていて、政府や自治体も積極活用しようということになりました。ただその話が出てきたのが2012年でそのときはAWSすらまだ数あるサービスの一つだったこともあり、国内ベンダーに、政府共通プラットフォームなる基盤を作らせて2013年に利用をし始めました。クラウドと言っても、VMwareの基盤にインターネットをつないだだけです。 そして、2016年に、会計検査院からこの基盤はダメ出しを受けます。利用料が高い割にはさっぱり使われておらず、使われ方もまるで不合格

                                                                政府や自治体のシステムが今までどうなっていて今後どうなるかをできる限り簡単に説明してみる - orangeitems’s diary
                                                              • 流行りのフロントエンド技術よりもサイト構築や SEO の基礎知識のほうが重要だ - Diary

                                                                流行りのフロントエンド技術よりもサイト構築や SEO の基礎知識のほうが重要だ みたいな主張があり、 WordPress のカスタマイズをしている人たちがこれを言いがちであり、実際間違ってないと思います。 では我々(我々とは誰か?)がそれに対していえることが何かというと、 PHP と jQuery で頑張って WordPress をカスタマイズするよりも JSON API と nuxt.js/next.js でサイトを組んだほうが簡単だということです。 WordPress のカスタマイズをやってきた人たちは長年のノウハウを積み上げており、それを活用してバリューを出しているわけですが、 nuxt.js でやっていっている人たちが熟達したとき、すべてが破壊されます。 じゃあ実際僕が nuxt.js でかっこいいサイト作る仕事して WordPress の人たちの仕事を奪っていくぞ!!!という気持

                                                                • 秩序 on Twitter: "「ルフィが好きな男の子」でワンピース読んでないってあり得ないし「悟空が好きな男の子」でドラゴンボール観たことないってあり得ないんだが、「マイメロが好きな女の子」でおねがいマイメロディ観たことないって普通にいっぱいいるしPEANUT… https://t.co/pWssbHsaJ2"

                                                                  「ルフィが好きな男の子」でワンピース読んでないってあり得ないし「悟空が好きな男の子」でドラゴンボール観たことないってあり得ないんだが、「マイメロが好きな女の子」でおねがいマイメロディ観たことないって普通にいっぱいいるしPEANUT… https://t.co/pWssbHsaJ2

                                                                    秩序 on Twitter: "「ルフィが好きな男の子」でワンピース読んでないってあり得ないし「悟空が好きな男の子」でドラゴンボール観たことないってあり得ないんだが、「マイメロが好きな女の子」でおねがいマイメロディ観たことないって普通にいっぱいいるしPEANUT… https://t.co/pWssbHsaJ2"
                                                                  • 海外旅行で盗難被害などを防ぐための簡単な防止策の実例 - Ippo-san’s diary

                                                                    はじめに パスポートには何も挟まない パスポートはショルダーバッグに入れない 車を離れる時は座席に荷物を置いたままにしない 財布はズボンの後ろポケットに入れない 財布はバックの底に入れておく 美術館等ではバッグは体の前で抱えて持ち歩く 観光地で署名や寄付などに応じない クレジットカードは2枚持って行こう 外務省海外安全ホームページで安全情報チェック 【パリ市内観光関連記事】 まとめ はじめに 「旅にトラブルはつきもの」とよく言われているが、盗難・スリ・ひったくりなどのトラブルに巻き込まれたくないですよね!海外旅行での3大被害が「置き引き・スリ・ひったくり」。 日本でも普通に発生しているが、日頃から警戒心の少ない私たちには、不慣れな旅先ではそうしたトラブルに巻き込まれるリスクが極めて高くなる。 旅を楽しむのが最大の目的ではあるが、トラブルにあっては旅そのものが台無しになる。でも対策はある。経

                                                                      海外旅行で盗難被害などを防ぐための簡単な防止策の実例 - Ippo-san’s diary
                                                                    • 女子大生の聴くaikoに負けた - 真顔日記

                                                                      先日、この日記を読んでいる十九歳の女子大生と話す機会があった。当然のようにaikoの話になったんだが、彼氏とうまくいってない時によくaikoを聴いていたと言われて、勝てないと思った。なんというか、勝てない。リアルさにおいて勝てない。aikoとの関係性において、私は圧倒的に敗北していた。この日記でどれだけ「俺はaikoだ」とわめいたところで空しいだけだ。 あの女子大生は呼吸するかのような自然さでaikoになっていた。一挙手一投足が、そのままaikoとなる。女の人生には、そんなひとときがあるものだ。しかし私は人の家の物置に住みついて、真夏に汗だくになりながらパンツ一丁でaikoを聴いていた。毛むくじゃらの脚がむきだしになっていた。そんな状態で、「俺はaikoだ、俺はaikoだ」とうわごとのように繰返していた。 こんなものは、頭のおかしくなった妖怪じゃないのか。 妖怪aikoすすり。人の家の物置

                                                                        女子大生の聴くaikoに負けた - 真顔日記
                                                                      • 心が疲れているなら “紙とペン” だけ用意して。心理学者推奨「幸福感を高める」3つの書く習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        仕事や学業で忙しい毎日。なかなか気が晴れず、心の疲労を感じている……。 そのような状態であっても、幸福感を維持できるメソッドがあります。それは、“紙に書く” というシンプルなもの。 STUDY HACKERでは、これまでに多くのノート習慣を紹介してきました。今回は、そのなかから「幸福感を高める」習慣を3つ厳選して、筆者の実践報告とともにご紹介します。 幸福度を高める習慣1「ジャーナリング」 漠然とした不安を抱えている。感情の波があり落ち着かない……。そんな人におすすめしたい習慣が「ジャーナリング」です。 ジャーナリングとは、頭のなかに思い浮かぶことを、手を止めずに一定時間書き続けること。あれこれ判断せず、あるがままに書き、“いまここ” に集中する状態をつくり出すことから、「書く瞑想」とも呼ばれています。 「書く行為」が心の癒しにつながる――これを発見したのは、テキサス大学教授で社会心理学者

                                                                          心が疲れているなら “紙とペン” だけ用意して。心理学者推奨「幸福感を高める」3つの書く習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • XDからFigmaへ移行したい人のためにFigmaの機能を紹介

                                                                          XDからFigmaへ移行したい人のためにFigmaの機能を紹介 この記事では、XDからFigmaに移行しようとしている方、Figmaを使ったことのない方に向けて、Figmaの機能の中からよく使用するものを紹介しています。 この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 マスクとして使用 Figmaでもマスクを使うと図形などからはみ出した部分を表示しないようにできます。 画像と図形を用意します。図形はその形からはみ出て部分を表示しなくなるので、その図形でくり抜かれたような表示になります。 マスクの作成方法 マスクとして使用したい図形の前面に画像を配置します。 図形と画像の両方を選択した状態にし、上部ツールバーにある[マスクとして使用]アイコ

                                                                            XDからFigmaへ移行したい人のためにFigmaの機能を紹介
                                                                          • CircleCI (Performance Plan) vs. Github Actions - Diary

                                                                            CircleCI (Performance Plan) vs. Github Actions 結論: CircleCI を買おう 現在ユビレジでは CI は CircleCI (Performance Plan)と TravisCI を使っていて、 CircleCI: サーバーサイド(いろんな言語がある) Web フロントエンド(Rails アプリのなかで webpack が動いていたり、 create-react-app で作られたペラっとしたものがあったりいろいろある) TravisCI: iOS アプリ というような感じで使い分けている。 Performance Plan なんだから iOS のも Travis から引っ越せばいいんじゃねえの?と思わんでもないのだが、 Travis の annual 課金がまだ残ってる iOS の CI と TravisCI と CircleCI に

                                                                            • 今給料の上がらない会社は転職した方がいい - orangeitems’s diary

                                                                              最近、たくさんの会社が新入社員の給与を上げている。 www.jiji.com 働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、2024年4月新卒入社者の初任給を11.1%増の年収560万円に引き上げます。 記事をよく読むと残業代30時間/月含むとなっていて、年360時間の三六(サブロク)協定内の残業代コミコミとなっている。 月給40万のうち残業代が6万くらいだとして34万/月。まあそれでも高い。一昔前は23万くらいが普通の水準かなと思っていたが。 campus.doda.jp 厚生労働省の最新の初任給調査「令和3年賃金構造基本統計調査結果」を見ると、大卒(男女計)の初任給は22万5,400円、院卒は25万3,500円でした。 まあそうだよね。 ここ最近で、相場が1.5倍くらいになった計算だ。 ただ、物価も円安や資産高の影響等々で同様に上がっていて、インフレの結果と言えると思う。

                                                                                今給料の上がらない会社は転職した方がいい - orangeitems’s diary
                                                                              • Amazon Auroraを選択する前に知っておいた方がいい話 - orangeitems’s diary

                                                                                ※2019年10月18日時点の話です。 Auroraの話 Amazon Auroraってありますよね。 この前、AmazonがOracle DBをAmazonのサービスに移したゾって言うニュースが流れていました。 tech.nikkeibp.co.jp 米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)がついに米オラクル(Oracle)に「勝利宣言」をした。アマゾンは2019年10月15日(米国時間)、社内からOracle Database(DB)を「全廃」したと発表したのだ。最盛期には約7500ものOracle DBが存在し、eコマースや物流、決済、受発注、広告、動画・音楽配信などのバックエンドで長年使われてきた。それらはほぼすべて姿を消したという。 Oracle DBからの移行先は、アマゾンがクラウドサービスAmazon Web Services(AWS)で提供するDBサービスだ。今後は

                                                                                  Amazon Auroraを選択する前に知っておいた方がいい話 - orangeitems’s diary
                                                                                • 【最新】 日本人サッカー選手市場価値ランキングTop 100 - Ippo-san’s diary

                                                                                  はじめに 日本人選手市場価値Top 100 日本人GKランキング サッカー選手市場価値ランキング関連記事 推定市場価値とは おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2021年1月3日掲載:2024年3月29日更新) 昨年6月発表では、欧州組の多くの市場価値が大きくアップ。特に、三笘・久保・古橋・旗手などが大幅アップ。一方、Jリーガーの市場価値はややアップした程度。 昨年10月には欧州主要リーグでプレーする主な選手の市場価値が更新され、久保選手の市場価値は60M€、三笘選手は50M€に爆上がり。そして、ようやくJリーガーの市場価値が2024年2月22日、Jリーグ開幕直前(昨年6月以来)に更新された。 今回は2024年3月発表で一部の選手の市場価値が更新されましたので本記事をアップデート。 推定市場価値はおおむね年2回(夏と冬の移籍期間中)されますが、マイナーチェンジも含めて本記事最の内容

                                                                                    【最新】 日本人サッカー選手市場価値ランキングTop 100 - Ippo-san’s diary