並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1252件

新着順 人気順

evernoteの検索結果361 - 400 件 / 1252件

  • メモアプリObsidianマガジン|滝林夏来|note

    🧠「もう一つ脳があったら?」を叶えてくれるメモアプリObsidian 今までEvernote、Atom、Boostnote、Apple Notes、Bear、Goodnotes、Notion、Roam Researchなど、色々な方法でメモを書いてきました。TodoistやTrello、Apple Calendar、Gmailをメモアプリの代わりとして活用しようとしたこともあります。その中で最も長く続いたのはアップルがデフォルトで付けているApple Notesです。 ですが、最近はObsidianをガッツリ使い始めていて、非常に気に入ってい

      メモアプリObsidianマガジン|滝林夏来|note
    • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年5月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月1日(月)〜5月7日(日)〔2023年5月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】 | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン 2位 人に仕事を振れないパイセン向け:3時間で読めて一生使える本3選 - Qiita 3位 Evernoteからの卒業とその受け皿について | Hacks for Creative Life! 4位 SQLの実行計画の読み方 | 5位 カメラ付き顔認識体表温度計を中古で買ったら中に全員の顔写真以下略って全部言っちゃった! - honeylab's blog 6位 「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ”

        今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年5月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
      • 2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

        その年にリリースされたWebサービスや、話題になったWebサービスを振り返る年末の恒例企画です。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で誕生したサービスも多かった2020年。サービスの選定基準は筆者の独断と偏見です。 新しく誕生したWebサービスも新型コロナの影響を1年を通して話題になった/注目されたWebサービスを振り返る恒例企画です。今年で10年目になりました。 2020年はやはり新型コロナウイルスの感染拡大による影響がWebサービスにも見られています。人の生活が変わる機会になったこともあり、生活目線で面白いサービスや、自宅で楽しめる、リモートワークで活躍する、感染を予防するといったサービスも目に付きました。 東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、COCOAの雛形ともいえる「まもりあいJAPAN」などはその代表でしょう。 例年のごとく、取り上げたサービスは個人的なメモや記録

          2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
        • Dropbox Businessは馬鹿が使うと非常に危険なことを検証しました | 江口某の不如意研究室

          いくらなんでもあれなので、もう一個アカウントを作って、自分がどういう行動をしたのかたしかてみました。(新しいPlusのアカウントを作りました) 招待のメールはリンクだけがある簡単なもので、そのリンクを踏んだわけです。するとこうなったはず。 (このスクショはEvernoteでクリップしたので現物とはちょっとちがう) これを「承諾」(ワンクリック)で次の画面になります。 「アカウントを統合」がメインの選択肢。しかしよく見ると、「あなたと管理者だけがアクセスできる」って表現されていて、管理者も読めることはたしかに明記されてますね。ただ、私がこれまでもっているデータまで見えるようになるとは思ってなかった。せいぜい、これから作るファイルは管理者と共有するぐらいだと思ってました。 なるほど、ではおそらくプロフェッショナルの場合も当然、「Professional版は自動的にキャンセルされる」と出たのでし

          • 中学生でもわかる知っておきたいDeFiのリスク管理(7か条)

            こんばんわ。minicooheiです。 仮想通貨/DeFiには、儲かるチャンスもありますが、その反面、リスクもたくさんあります。そこで今回はDeFiを触る前に抑えておきたい/知っておきたいリスク管理の基本のキを、中学生でもわかるように説明して行きたいと思います。 1.自分の資産は自分で管理する まず、DeFiとかの前に、仮想通貨/暗号資産の大前提は「自分の資産は自分で管理する」(管理できる)です。この意識がない場合は本当に危険です。 実際、取引所に置いてあるあなたの仮想通貨は、あなたのものではありません。 CEX(取引所)は「ブロックチェーンではない」のです。 日本の取引所ならダイジョブだろう? いえ大丈夫ではありません。信じてはいけません。 凍結されるかもしれませんし、実際に550億もの大金が昔とられましたし、過去にも何回も攻撃を受けています。創業者が死んだことにして奪い取ってしまうケー

              中学生でもわかる知っておきたいDeFiのリスク管理(7か条)
            • Notionで営業支援ツール(案件管理・CRM)を作ってみた - asken テックブログ

              はじめに こんにちは😊askenのishikawaです。 普段はBigqueryやRで、日本版あすけんのデータ分析を行っています。 US版あすけんのお手伝いをすることもあり、こちらの記事を一番読み込んだのは私だと思います。(大倉さんありがとう😄) さて、最近世間を賑わせてるNotionですが、新しもの好きのトップの影響で、日本語に対応してすぐ、askenでも導入しました。askenではesaからの乗り換えだったのですが、Evernoteからの乗り換えも多そうですね🤔 Notionを使い始めて感じたのは、データベースが簡単に作れて素晴らしい!ということ。そこで、営業支援ツールを作ってみることにしました。 営業案件をExcelで管理することの課題 営業が抱えている案件のステータスや進捗が見えない Notionを導入するまでは、Excelで案件&売上の管理をしていました。数字を管理すること

                Notionで営業支援ツール(案件管理・CRM)を作ってみた - asken テックブログ
              • 中古PCのすすめ。 - 時巡るブログ

                こんにちは! 珊瑚です。 新しいパソコン購入 年末にパソコンを買い替えました。 Windows10の中古PCを購入しました。 すごい快適です。 yahooショッピングで37,991円(税込)で購入しました。 いつもは楽天とかamazonでショッピングをするのですけど、paypayのボーナスライトのバック額がすごいのでyahooで購入しましたね。 還元率は16%で、5975円相当がバックされる予定です。 ボーナス等内訳詳細 PayPayボーナスライト 5,229円相当 (14%) アプリ利用が初めての方ならアプリがお得な30日間+1% 373円相当 (1%) Yahoo!プレミアム会員ならいつでも+4%相当戻ってくる! 1,492円相当 (4%) 【参画事業】キャッシュレス・消費者還元事業【支払い方法限定】 1,869円相当 (5%) 5のつく日キャンペーン +4%【指定支払方法での決済額対

                  中古PCのすすめ。 - 時巡るブログ
                • 無料で使えるおすすめのアウトラインプロセッサー13選【小説家・ライター向け】

                  通常のテキストエディタ(ワープロソフト)だと、なかなか筆が進まない・・・ 書いた文章を推敲するときなど、文章全体の構造を見直しながら項目の並べ替えなどを行いたい 無料で使える便利なツールはないの? そんな方におすすめなのが、「アウトラインプロセッサー」と呼ばれるテキストエディターです。 今回はそんなアウトラインプロセッサーの中でも、ライターや小説を書く方に特におすすめな13のツールを紹介。 アイデア出しから原稿執筆、細かな推敲まで。これまで使っていたエディタとは一味違う便利な機能に、驚くこと間違いなしですよ。 アウトラインプロセッサーとは? アウトライン(輪郭・骨子)をまとめながら文章を作成していくタイプのテキストエディター。 箇条書きにした文章の骨子を書き出し、階層化したり並べ替えることで、全体の構成を組み立てやすいのが大きな特徴です。 長文を書く時など、文章の筋道がわからなくなってしま

                    無料で使えるおすすめのアウトラインプロセッサー13選【小説家・ライター向け】
                  • 今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ

                    みなさんあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしますね! …と、ぼくはブログをいつも予約投稿で書いてるので今まだ2019年です。 「正月番組を収録している業界のみなさんはこんな気持ちなんだろうな」って気持ちを味わっています。 月のはじめは、ぼくがトップ絵を描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこにお送りしたイラストをご紹介させていただきます。 こちらでやんす。 この子もGAMEHAのオリキャラでして、由緒正しき家柄の御曹司、千草くんと言います。 普段はおっとりしたおぼっちゃんなんですが、二重人格で夜になるとオラオラくんになるという美味しいキャラです。 てか、GAMEHAは魅力的なキャラが多くて面白いです。 GAMEHAでぼくがデザインしたキャラってジュリアだけなんですよ。 で、ほかのキャラはGAMEHA内のいろんな絵師さんがそれぞれに生み出したキャ

                      今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ
                    • 2分割レイアウトで、学習効率を高めてくれるウェブノート『WingNotes』 | ライフハッカー・ジャパン

                      自身の能力開発のため、日々の学習は欠かせません。その際、後から記憶を想起しやすいコーネルノートを活用されている方も多いと思います(コーネルノートの具体的な活用法は過去記事に詳しいです)。 本来、紙とペンを活用したほうが学習効果は高まりますが、昨今では参照するリソースがWeb上にあることがほとんど。これを効率良くまとめておくために、デジタルのノートも併せて活用すべきでしょう。 YouTube動画やキャプチャといったリソースも挿入できる2分割ノート『WingNotes』をご紹介します。 コーネルノートをアレンジScreenshot: 山田洋路 via WingNotes『WingNotes』はコーネルノートにインスパイアされて開発されたもの。以下のようなデジタル時代に合わせた改良ポイントが魅力的です。 リストやブロックで内容を分類/強調しやすいYouTube動画の埋め込みと画像貼り付けに対応テ

                        2分割レイアウトで、学習効率を高めてくれるウェブノート『WingNotes』 | ライフハッカー・ジャパン
                      • 「超一流」の独学力。「二流どまりの人」の独学力。両者を決定的に分ける “4つの習慣” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        見通しのつかない社会情勢や働き方の変化。何が起こるのか予測不可能な現代では、「独学力」をつけて自ら学び続けることの重要性が高まっていると言われます。 しかし、「独学を始めてみたいがそもそも何を学べばいいかわからない」「独学を始めたはいいものの、実際のところ何に活かせるのだろう……」そんな不安を感じる人もいるでしょう。 今回の記事では、社会で活躍する一流の人たちが説く独学法を4つお伝えし、独学力の高め方を考えていきます。一流の独学力を知ることで、あなたの未来につながる学びのヒントを得られるはずです。 【超一流の独学力1】好奇心がかき立てられる “テーマ” を学ぶ 独学を始めようとしても、「何を勉強したらいいのだろう」「今後求められる分野は何だろう」と迷う人もいるかもしれません。独学を極める一流と、いまひとつ学びきれない二流どまりの人とでは、独学に入る前の戦略に違いがあります。 『独学の技法』

                          「超一流」の独学力。「二流どまりの人」の独学力。両者を決定的に分ける “4つの習慣” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita

                          個人開発 Advent Calendar 1日目の記事です。 こんにちは、@himatani です。今日の記事では僕が個人開発で行なっている開発プロセスであったり、気をつけていることであったりをゆるく紹介していこうと思います。もっと、こう、いい感じのやり方があるよ!という方はぜひぜひコメント欄などで教えてください! はじめに、概要 この記事は以下の方を想定して書いています。 すでに、個人で何かつくっている方 つくりたいものがあって、これから開発していこうとしている方 つくりたいものはあるが、何からはじめていいのかわからない方 とにかく、つくることが好きなすべての方 なお、この記事で書くことのほとんどは僕の主観です。なるほど、そういう感じでやっているんですね〜。くらいのお気持ちで読んでいただければとても嬉しいです。自分の開発にも取り入れたい!と思っていただけるともっと嬉しいです。 これまでウ

                            個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita
                          • ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦

                            ※行程さんを利用したくてこの記事に辿り着いた方へ。「Pen」https://pen.social という後継サービスを開発しました。 この記事は、2017年7月〜2020年6月まで運用されていた旅行のしおり作成サービス「行程さん」について書かれています。2019年4月に技術同人誌として執筆したものを元にnote用に無料公開したものです。内容はほぼそのときのままです。ナマモノな情報なので、(行程さんがクローズしたこともあり)無料公開いたします。 開発当時の考え方のため、いま思うと「こうしておくべきだった」等はたくさんあります。 1-1 行程さん 本書で取り上げる行程さんについて説明をします。 ■行程さんとは みなさんは複数人で旅行に行く計画を立てたとき、旅行のしおりをどうしてますか? しおりを作るのが好きな方は凝ったものを作るでしょうし、面倒だから作らないという方もいるかと思います。 「行程

                              ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦
                            • 遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin

                              はじめにEvernote のノートの最大数が無料ユーザーでは 10 万から 50 に限定された、というニュースが流れた。しかも、月あたりではなく、トータルで、ということである。 私は Evernote Personal を契約しており、年間 67 ドルほどを支払っていたので、直接の影響は受けないのだが、ちょっとひどいなあと感じたため、「いよいよ潮時かなあ」と思っていた。 さらに、クレジットカード会社から連絡があり、何やら承認が必要な引き落としがあると。見てみると、Evernote からのもので、その額が 130 ドル程度である。前は 66 ドル程度だったので、突然倍近くになったとすると話は別である。支払いを止めてくれたカード会社(こちらもサービス終了するかもと噂の Apple Card ですが)には GJ と言わざるを得ない。Reddit にもスレッドがあった。 私の Evernote の

                                遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin
                              • リモートワークテックカオスマップ2020|Tsukazaki Kohei@forent

                                こんにちは!『CoachBiz』というオンライン完結の法人向けオンラインコーチングプラットフォームを提供しているforent株式会社の塚崎です。昨日PR TIMESでリモートワークの効率化を測るツールをまとめました!このNoteはそれぞれの項目についての解説と、オススメのツールを載せています。 高画質のカオスマップと、概要とURLがまとまったスプレッドシートの入手方法は一番下の方に記載してあります!(目次から辿れます!) 各セクションを今後更に細かく解説するので、興味がある方は是非noteのフォローお願いします🙇‍♂️ COVID-19(新型コロナ)の影響で、働き方を急にリモートワークに変えなければならなくなった方も多いと思います。急な変化に対応できず、どのように仕事の生産性をあげるのか、また部下のマネジメントなどに困られている方も多くいらっしゃると思います。まだまだ続くこの状況下、wi

                                  リモートワークテックカオスマップ2020|Tsukazaki Kohei@forent
                                • 【2020年】海外テレワークツール10選と使用感をまとめてみた - GMO Research & AI Tech Blog

                                  こんにちは!GMOリサーチ技術広報のちはっぴーです★ 突然ですがみなさん、自分の会社の強みってご存知ですか? 弊社はテレワークバリバリOKだよ!!!☆彡なところが強みのひとつだったのですが、最近は様々な企業がテレワークを推奨しているので、更に強固なテレワーク組織へ進化していくために海外のテレワーク事情をさくさくっと調査してみました。 というのは建前で、本音はただの好奇心だったりします。 というわけで、海外で使われているテレワークツールをご紹介していきますね。 いくつかのツールは使用感もレビューしてみましたのぜひ参考になさってくださいっ!!! 10to8 Appointment Scheduling Software 10to8 Appointment Scheduling Software は、スケジュール管理のためのソフトウェアです。 このソフトウェアを使うことで、毎日の朝礼・終礼などの

                                    【2020年】海外テレワークツール10選と使用感をまとめてみた - GMO Research & AI Tech Blog
                                  • 「オジュウのプライドを守りたかった」障害の絶対王者だったオジュウチョウサンを復活させた陣営の涙の理由(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    オジュウチョウサン、自身が持つJRA史上最高記録を更新 25日、中山大障害でオジュウチョウサンが勝った。 この勝利は、過去2勝している中山大障害とは一味も二味も違うもので、陣営はこの勝利に安堵し、かつて勝ったときには見せなかった涙を見せた。 そして、このレースはかつて"障害の絶対王者"と言われたオジュウチョウサンのプライドを守るための"覚悟"の一戦だった。 オジュウチョウサンはこの日、障害重賞で14勝目をあげた。中山大障害、中山グランドジャンプと合わせたJ・G1は8勝目。これらの勝利数はいずれもJRA史上最多記録であり、自身が持つ記録を更新したものである。 ■2016年中山大障害(J・GI) 優勝馬オジュウチョウサン 中山大障害は歴史あるビッグレースだ。オジュウチョウサンはかつて2勝をあげたころは、障害競走を9連勝中で"障害の絶対王者"とされて当然の結果を残していた。特に2着に大差をつけた

                                      「オジュウのプライドを守りたかった」障害の絶対王者だったオジュウチョウサンを復活させた陣営の涙の理由(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 新聞とインターネットどっちが効率的? 池上 彰、佐藤 優が教える最強のインプット術とは|転職ならtype

                                      新聞とインターネットどっちが効率的? 池上 彰、佐藤 優が教える最強のインプット術とは 池上彰氏や佐藤優氏は、極限的に多忙ななか、あらゆるメディアから幅広い知識と教養を得て、血肉にしている。どうすれば彼らのように知的生産性を上げ、自分の力で世の中を読み解けるようになるのだろうか。そんな内容をまとめた1冊を要約していみました。 タイトル:僕らが毎日やっている最強の読み方 著者:池上 彰、佐藤 優 ページ数:330ページ 出版社:東洋経済新報社 定価:1,512円(税込) 出版日:2016年12月29日 Book Review 忙しくてインプットする時間がないと悩んでいる方も多いだろう。一方で、知の巨人と呼ぶべき池上彰氏や佐藤優氏は、極限的に多忙ななか、あらゆるメディアから幅広い知識と教養を得て、血肉にしている。どうすれば彼らのように知的生産性を上げ、自分の力で世の中を読み解けるようになるのだ

                                        新聞とインターネットどっちが効率的? 池上 彰、佐藤 優が教える最強のインプット術とは|転職ならtype
                                      • 奥さんの脚を抱えてお産にのぞむ ~ベイエリア出産立ち会い体験記~ - tomoima525's blog

                                        2週間前、娘が産まれた。アメリカは出生主義で、すぐに誕生証明が発行されたので、いまのところ娘は"アメリカ人"だ。日本国籍はこれから手続きをする。出産まで思いもよらずいろいろな出来事があってドラマチックだったので、この経験と感動を書きとどめておきたい。 24時間の陣痛レース 無痛分娩が無痛じゃなくなった件 人手不足で旦那、出産に駆り出される 24時間の陣痛レース これは噂で聞く限りアメリカ全般がそうらしいのだけど、病院での出産は短期決戦だ。産気づいてから出産して早ければ次の日には退院なんてザラにある。それが出来るのにはわけがあって、無痛分娩が広く普及しているからだ。無痛分娩だと出産時の痛みがないだけでなく、母体へのダメージが小さい。なので信条的、病理的理由がないかぎりは無痛分娩を選択することが多いらしい。ちなみに、無痛分娩の手法にもいくつか種類があるって知ってましたか?メジャーなのは脊髄注射

                                          奥さんの脚を抱えてお産にのぞむ ~ベイエリア出産立ち会い体験記~ - tomoima525's blog
                                        • 今年、紙の手帳からiPad miniに完全デジタル化してみてどうだったか?

                                          情報管理LOGの@yoshinonです。 今年、自分の中のトピックス上位にくるのが、紙の手帳からiPad mini 5 +ApplePencil + GoodNotes5 という完全デジタル化に舵を切ったことですね。今まで望んでいたことが、ほとんど全て手に入ったと言ってしまって良いぐらいにエポックメイキングな出来事でした。 そろそろ今年を振り返る系な記事が増え始める年末ですので、ここらへんで紙の手帳から完全デジタルに切り替えた8ヶ月間を振り返ってみたいと思います。 今年出てきたデジタルガジェットの中で自分の中のビックトピックは、iPad miniの新機種が超久しぶりに出たことでした。もうね、待ち焦がれすぎて、「出るのか?出るのか?」とまるで、子犬のように興奮しまくっていての、登場でした。そりゃ、もう狂喜乱舞しましたよ。 出おったー!!!!!!! この時を待ちわびたぞ!!#iPadmini5

                                            今年、紙の手帳からiPad miniに完全デジタル化してみてどうだったか?
                                          • Evernote、値上げ AI活用の新機能も

                                              Evernote、値上げ AI活用の新機能も
                                            • リモートでのUXの作業:ガイドラインとリソース

                                              一般に、UXセッションは対面で行うのが理想だ。とはいえ、予算や移動の制約により、UXに関する作業をリモートで行わざるを得ないこともある。この記事では、リモートでのユーザー参加型調査、UXワークショップやプレゼンテーション、およびコラボレーションに関するガイドラインを提示する。 Remote UX Work: Guidelines and Resources by Kate Kaplan on March 29, 2020 日本語版2020年4月14日公開 ユーザー参加型調査の実施やUX作業のプレゼンテーション、他のチームメンバーや利害関係者とのコラボレーションは、対面でやり取りしたほうがいろいろなメリットがあることがわかっている。調査の参加者にとっては、対面のほうがリモートよりも良い関係を築いて、信頼関係を構築しやすい。また、プレゼンテーションやコラボレーションの出席者も、対面のほうがより

                                                リモートでのUXの作業:ガイドラインとリソース
                                              • Flow Diagram Software Good Data Flow Diagram Software For Mac - gigachicago

                                                Visiteurs depuis le 25/01/2019 : 1512 Connectés : 1 Record de connectés : 35 There are many types of Flowcharts, such as Cross-Functional Flowcharts, Data Flow Diagrams, Swimlane Flowcharts, Workflow Diagrams, Business Process Diagrams, Process Flowcharts, etc. ConceptDraw PRO is a powerful diagram software used to create Flow chart on Mac. Jul 7, 2018 - These free flowchart creating softwares are

                                                  Flow Diagram Software Good Data Flow Diagram Software For Mac - gigachicago
                                                • ツイエバ - トピックス

                                                  【重要】サービス終了のお知らせ ツイエバご利用ユーザー様 いつもツイエバををご利用いただき、誠にありがとうございます。 突然のお知らせとなり、大変恐縮ではございますが、この度ツイエバを終了させていただく運びとなりました。 ご存じの方も多いとは思いますがTwitter APIの変更による影響です。 終了日は2023年5月31日頃を予定しておりますが、こちらもTwitter APIが動く限りとなります。 残念ながら2023年4月5日 Twitter APIへの接続ができなくなりツイエバもサービスを停止させて頂く事になりました。 サービス開始から現在まで約12年間、多くのユーザー様にご利用いただき、たくさんの喜びの声を頂戴してまいりました。 約12年間、ツイエバをご愛顧いただきました皆様に厚く御礼申し上げますとともに、ツイエバ終了へのご理解を賜りますようお願い申し上げます。 何卒よろしくお願い申

                                                  • Evernoteの同期が遅い・・メモアプリのGoogleキープ&Evernoteの併用を試してみます - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                    普段から使っているメモアプリはEvernoteで、登録日が2011年1月30日となっているので、かれこれ10年以上使っていることになります。 evernote.com 溜まっているノートも3,000を超えており、ここから他のメモアプリへ移行するのも腰が重いところ・・ Evernoteのデメリットは、スマホやタブレット等の他端末の同期がエラーを起こしたり、同期が遅かったりという点です。これはいつになっても改善されませんね(T_T) 個人的には、WindowsパソコンのデスクトップアプリとAndroidスマホアプリを使っていますが、双方向の同期がスムーズではなく、何度も更新させてようやく同期が完了するといった具合です。 外出先でAndroidスマホのEvernoteを見るときにも、同期がなかなか終わらずにヤキモキすることも・・・ インターネット上で調べてみると、Evernoteの同期の遅さはみ

                                                      Evernoteの同期が遅い・・メモアプリのGoogleキープ&Evernoteの併用を試してみます - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                    • 思考スタイルから知識整理ツールを選んでみよう

                                                      機能だけでは選べない知識整理ツール 情報と情報を繋ぎ合わせることで知識になると考えたとき、自分的に Roam Research がシックリくるサービスでしたが、人の性格と同じように思考の仕方は千差万別。ツールを選ぶときに気をつけなければいけないのは、機能だけでなく、自分がどのように物事を捉えるのが得意なのか振り返ることから始めたほうが良いです。 フォルダ構造が存在せず、メタデータも含めて自分でどのように情報をまとめるか設計しなければいけない Roam Research だと、使いにくくて知識整理どころかではない人もいるはずです。 UI デザインツールにしても同じことが言えます。Sketch, Figma, Adobe XD。機能比較をしても大差がないですが、何を得意としているか、どう UI デザインを捉えているかが異なります。機能の違いよりコンセプトの違いによる「とっつきやすさ」「しっくり

                                                        思考スタイルから知識整理ツールを選んでみよう
                                                      • 最新の SaaS(Software as a Service)事情 - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

                                                        NewsPicで面白い記事を見つけた。 (Sponsored記事のため最後は求人広告やイベントに繋がるので、その点悪しからず) 「最新SaaS事情」と題され、インターネット経由で提供されるサービスであるSaaSをクライアントリレーションの文脈で「嘘のない、最高のビジネスモデル」と斬新な切り口で称し、解説している。 以下は記事のリード文の引用。 昨今よく耳にする「SaaS(Software as a Service)」。直訳すれば「サービスとしてのソフトウェア」、つまりは「インターネット経由で提供されるソフトウェア」のことだが、その真価を説明できる人間がどれほどいるだろう。 「SaaSは嘘のない、最高のビジネスモデル」と語るのは、急成長を遂げるSaaS企業のひとつであるFORCAS(ユーザベースグループ)代表の佐久間衡氏だ。 今や、ベンダーから提供されるSaaSの種類も徐々に増え、技術革新、

                                                          最新の SaaS(Software as a Service)事情 - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき
                                                        • Kindleの音声読み上げは、Alexaアプリが最強かもしれない

                                                          最近、いつものようにiPhoneでKindleの本をテキスト読み上げで聞いてると、画像を自動的にスキップする動きになっているのに気づいた。 これは、気のせいかな、と思って、しばらく使っていたけど、ちゃんと次に進む。これ、今までは、画像が出てくるたびに、読み上げが止まっていたんですよね。Android版だったら止まらなかったので、わざわざこのためにAndroid端末使う実験もしたりしたけど、やっぱiPhone普段使うから面倒でして。 ちなみに、Kindleのテキスト読み上げで何がいいって、歩いている時とか、運転してる時とか、運動してる時とか、目が疲れている時とか、Kindleで購入した本を耳で聴けると言う画期的なことで、これのために、わざわざ紙の本よりKindleで買ったりする。 使い方は、このサイトがわかりやすい。 【めちゃ便利】Kindleの読み上げを使ってオーディオブック化する方法 こ

                                                            Kindleの音声読み上げは、Alexaアプリが最強かもしれない
                                                          • https://www.strobolights.tokyo/2020/11/05/post-45579/

                                                              https://www.strobolights.tokyo/2020/11/05/post-45579/
                                                            • アイデアを大量生産できる最強フレームワーク 「SCAMPER」とは|EXP|note

                                                              これまで会社や学校で「何かいいアイデアない?」と言われて困った経験はありませんか。 そんな場面で役に立つのがアイデアを大量生産できるフレームワーク「SCAMPER(スキャンパー)」です。 【1】 SCAMPERとは 「SCAMPER」とは7つの質問に答えるだけでアイデアが浮かびやすくなるフレームワークのことです。 その質問の分類の頭文字を取って「SCAMPER」と名付けられました。 ※「SCAMPER」は英語で「跳ね回る、駆け回る」という意味があります。 ■SCAMPERの起源 SCAMPERは実業家のアレックス・F・オズボーン(1888年-1966年)が「オズボーンのチェックリスト」というものを作ったことが始まりです。これは9つのチェックリストで構成されているアイデア出しのツールです。それをボブ・イバールが改良して7つのリストに変更し使いやすい形にしたものが「SCAMPER」です。 ■S

                                                                アイデアを大量生産できる最強フレームワーク 「SCAMPER」とは|EXP|note
                                                              • 「2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム」を読んで。自分もやっていた事、やってみたい事、やれそうもない事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                                おはようございます。 前回、本の「感想」と言いつつ疑問を色々書いてしまったのですが。 今回は素直に面白い・うんうんと思った本のお話です。 正直に書くと、ブログはちょくちょく拝見していましたが、勝間さんの本を読んだのはこちらが初めてでした。色々共感できるところがあって。腹落ちしてうなずける部分をマネしたいなぁ、と思いました。 我が家のメンバー紹介 本の紹介 やっていた事 やってみたい事 やれそうもない事 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。ちらかし2号 ・次男じろう 1歳、保育園児。ちらかし3号 ・三太(夫) アラフォー会社員。ちらかし1号 ・とろろ(私) アラフォー会社員。片付け親分 本の紹介 2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム 作者: 勝間和代出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/04/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見

                                                                  「2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム」を読んで。自分もやっていた事、やってみたい事、やれそうもない事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                                • 転職や履歴書作成で役立つ、デジタル成果物の実績をまとめる方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  作品や実績が世に出たらすぐ保存私は特に自信のある実用的なハウツー系の記事、自分の力強い意見を書いたもの、魅力的なインタビューが公開された時は、ブックマークして「マイ・ベスト」というフォルダに入れ、Evernoteにコピーします。 毎月もしくは2カ月毎に、うまく書けたものを保存するので、自分の個人的なお気に入りとしてだけでなく、その基準を人に見せることができます。 世に出たどんな仕事でも、コピーしたものをフォルダに入れたり、ブックマークしたり、メモ系のシステムなどに保存しましょう。 下書きの時点で自信がある場合はその時に、もしくは仕事が終わってすぐに保存します。保存するものは、足りないより多すぎるくらいのほうがいいです。 あなたの仕事の成果が、完成品や終わった後の仕事よりも、そのプロセスにあるという場合は、それを記録する習慣を身につけてください。仕事をSNSに上げるのもいいです。 自分のメイ

                                                                    転職や履歴書作成で役立つ、デジタル成果物の実績をまとめる方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 自転車ツーリング持ち物リストのすすめ :最小限を・素早く・迷わず準備するための提案

                                                                    持ち物リストをつくる入れる場所ごとにリスト化するのがコツ。 作成の目的は、荷造りの際になるべく頭を使わず、書いてあるものを書いてある通りに入れて終了することです。 品目は、指定箇所に入れた後にチェックして消していくため、1点1点なるべく細かく書いていきます(替えジャージ一式、ではなく、ジャージ、レーパン、など)。 おうちに帰った後に、反省点を含めてブラッシュアップするのをお忘れなく。 この方式、ツーリングだけでなく、普段の旅行や出張でも便利ですよ。 大型サドルバッグ 衣類圧縮袋ジャージ レーパン靴下グローブ下着街歩き兼パジャマ用Tシャツ街歩き用ボトムスコンプレッションタイツジップロック1:お風呂用品メイク落とし洗顔料拭き取り化粧水(余裕があれば)コットン(余裕があれば)乳液リンスインシャンプーボディソープボディローション歯ブラシ歯磨き粉携帯ヘアブラシ手ぬぐい服用洗剤洗濯バサミx2ジップロッ

                                                                      自転車ツーリング持ち物リストのすすめ :最小限を・素早く・迷わず準備するための提案
                                                                    • ブログを始めて100日連続投稿できました|もっと雑に扱おう! - たいしのブログ

                                                                      今年に入って何か新しいことをやってみようと色々考えた結果、ブログを始めてみようと思いました。正直これまでの生活と少し違った新鮮さがあれば何でもよかったのですが、10年ほど前に所属団体の役割上一定期間、ブログをやっていたことがあったので、やりやすかったのだと思います。 その時のブログ対象者は、知っている方達ばかりで、内容もこれから開催する行事や過去に起きたできごとを伝える機関誌みたいなものでした。それに比べると今回のブログは、不特定多数の方への発信で、僕のことを知らない人へ読んでもらうものですので、必然と読んでもらえた前回のブログとは訳が違います。 最初は、自分の思っている事をまとめたり、今後どう生きていこうか、なんて考えたことを残していく日記みたいなものにしようと思っていたのですが、さすがにアクセス数0が1ヶ月以上も続くと気持ちが萎えてきました。 それでもいいかなと割り切ってしまおうかと思

                                                                        ブログを始めて100日連続投稿できました|もっと雑に扱おう! - たいしのブログ
                                                                      • 【2024年版】Evernoteの代替アプリ15選!代わりになるノートの機能も解説

                                                                        テキスト、画像、動画、音声、PDF、Webページなど、あらゆる形式のデータを1カ所に集約できるメモアプリ「Evernote(エバーノート)」。その多機能さと自由度の高さから、数あるメモアプリの中でもトップレベルの人気を誇っています。 しかしながら、サービス終了予定が発表されてしまったので、代わりになるノートアプリを慌てて探す人も多いのではないでしょうか。数が多すぎて、自分に合ったノートアプリがわからないですよね。 そんな方に向けて、本記事では、Evernoteに代わるメモアプリ15選を紹介していきます。すべて無料で利用できるので、気になるものがあれば試してみてください。 Evernote(エバーノート)とは、文章メモ・文字の装飾・画像やPDF保存など、多機能なデジタルノートです。無料で使える機能が多いこともあり、世界中で利用されています。 このところ、ユーザーにとって改悪と捉えられてしまう

                                                                          【2024年版】Evernoteの代替アプリ15選!代わりになるノートの機能も解説
                                                                        • 広告ブロック機能を搭載したブラウザ「Brave」の月間アクティブユーザーが1500万人超え

                                                                          広告ブロック機能を標準搭載したオープンソースウェブブラウザ「Brave」の月間アクティブユーザー数が1500万人を超えたことを、開発元のBrave Softwareが発表しました。 Brave passes 15 million monthly active users and 5 million daily active users, showing 2.25x MAU growth in the past year https://brave.com/15-million/ Brave Softwareによれば、Braveの月間アクティブユーザー数は2020年5月に1540万人を記録したとのこと。これは2019年11月にバージョン1.0がリリースされてから50%増の成長だとのこと。1日のアクティブユーザー数も1年前の200万人から、530万人に増加していると発表しています。 以下が日間

                                                                            広告ブロック機能を搭載したブラウザ「Brave」の月間アクティブユーザーが1500万人超え
                                                                          •  iPad・iPhoneのメモ.appでライフログを残すためにメモを追加記載する ※メモ追記ショートカットのレシピ付き - T’s blog

                                                                            メモ Apple仕事効率化無料 毎日の生活の流れを細かく記録しておくと1日の終わりに振り返って日記を書くのに貴重な資料となります。Evernoteアプリを使って記録するのが一般的ですがiPad・iPhoneに標準のアプリ“メモ“を使えば同じ事がもっと簡単に出来ます。大事なのはそれぞれのメモが別々にならずにその日のライフログとして一括して管理できる事です。 1.まずメモ.appに新しいメモを作りタイトルをつけて保存します※ライフログならその日の日付が分かりやすい ※メモを書く時に時刻を表記すると整理しやすい 2.思い付いたらすかさずメモ.appを開いてタイトルを付けた同じメモに書き込みます 3.他のメモアプリで書いた文章も□に↑の共有アイコンをタップしてメニューの中のメモ.appを選んで上記のメモと同じタイトルのメモを選んで送れば追記されます※ここ重要!タイトル名を同じにする事 4.Safa

                                                                               iPad・iPhoneのメモ.appでライフログを残すためにメモを追加記載する ※メモ追記ショートカットのレシピ付き - T’s blog
                                                                            • Wikipediaが20周年を迎えたので個人的に好きな記事5つを紹介 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                              #Wikipedia20 あのウィキペディアが2020年1月15日に20周年を迎えたそうです。 wikimediafoundation.org 僕はいうも ブラウザの起動画面に、 Wikipediaの記事をランダム表示させていて、 気に入った記事があればEvernoteにストックさせたりしてます。 せっかくの機会なので お気に入りのウィキペディア記事を いくつか引用込みで紹介。 お気に入りの記事 なんの脈絡もないですが、 好きな記事をぺたぺたと貼っていきます。 意識の流れ - Wikipedia 意識の流れ(いしきのながれ、英: Stream of consciousness)とは、米国の心理学者のウィリアム・ジェイムズが1890年代に最初に用いた心理学の概念で、「人間の意識は静的な部分の配列によって成り立つものではなく、動的なイメージや観念が流れるように連なったものである」とする考え方の

                                                                                Wikipediaが20周年を迎えたので個人的に好きな記事5つを紹介 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                              • 競走馬を引退した馬の行き先の現実。そして、引退馬たちの支援について(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                最近、競馬を引退した馬たちのその後にまつわる動きが活発化している。 そういった活動はかなり前から行われたいたが、急にスポットライトが当たった格好で、正直なところ、筆者は驚いたり戸惑ったりしながらそれらの記事を読んでいる。 先日、筆者はYahoo!ニュースに下記のコメントを書いた。 筆者も自分のできる範囲で引退馬保護のお手伝いをしている。引退馬にまつわる世界はまだまだ整備が途上であり、ひたすら金品を支援し続けて馬の一生を守ろうとする方もいれば、馬をリトレーニングし人間の経済活動への参加を画策する団体もある。いずれにせよ多額の維持費がかかるが、中には残念ながらそういった善意を利用する人もいると聞く。 元競走馬の維持には継続して結構な費用がかかるので、自分の生活を脅かさない程度の支援を慎重に調べた上で信頼できる方々と一緒に助け合いながら行うのが良いと思う。 出典:花岡貴子のコメント ■おすすめリ

                                                                                  競走馬を引退した馬の行き先の現実。そして、引退馬たちの支援について(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 中小企業の経営者はTwitterに取り組むべきか? | knowledge / baigie

                                                                                  先日、Twitterのフォロワー数が7.5万人を超えました。 私自身はフォロワー数を増やすことへの関心はもうなくなっているのですが、ちょうどいい区切りのタイミングなので、中小企業の経営者目線でのTwitter活動の意義を、よくいただく9つの質問に答える形で、ここで振り返ってみます。 Q1. なぜTwitterをはじめたのか? Twitterアカウントは2009年には開設していました。ただその頃は、長文が書けるFacebookを好んで使っていました。短文しか投稿できないTwitterは自分には向いてないと思っていました。そのため、2016年まではTwitterはほぼ放置の状態でした。 本格的にTwitterを始めてようと思ったキッカケは大したものではありません。当時在籍していた社員が読書の感想をTwitterにまとめていたのを見たからです。こういう使い方なら、読んだ本の定着ができそう。そう思