並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

evernoteの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 革命的AIノート「NotebookLM」完全ガイド:読書・リサーチ・議事録まで超便利な使い方

    Googleが実験的に公開しているノートアプリ「NotebookLM」は、最新AI「Gemini」を組み込んだ革新的な文書管理・作成ツールだ。 これまで米国内でしか利用できなかったところ、ついに、日本からも利用することができるようになった。 「NotebookLM」では、PDF、メール記録、議事録などあらゆるドキュメントを、AIの知識源として読み込ませることができ、AIがそれらのソースに基づいて情報を整理・要約してくれたり、ドキュメントやレポートの作成補助までしてくれたりする。 その応用可能性は無限大で、例えば以下のようなあらゆるナレッジベースのタスクを高速化・効率化することができる。 読書をしながら重要なポイントの要約メモ・ノートを作成する作業 過去の議事録に基づいて次回のMTGのアジェンダを作成する作業 収集した文献や学術論文に基づいてレポートや報告文書をまとめる作業 本や授業スライド

      革命的AIノート「NotebookLM」完全ガイド:読書・リサーチ・議事録まで超便利な使い方
    • なぜ私は、EvernoteからNotionへの移行がハマらなかったのか - paiza times

      Evernoteは、サービスがリリースされたタイミングからずっと愛用し続けてきました。ですが機能やデザインに不満を感じる機会が増え、料金プランの改変も相まって、すこし疎遠になった時期がありました。 そのとき、Evernoteの代わりとして候補にあがったのがNotionでした。あらゆる形式で情報を保存できる「自分用の情報保管庫」として、優秀であり、最適なように思えました。 ですが長く使えば使うほど、EvernoteとNotionの違いを強く感じるようになっていき、結局今は両方を使い分ける形になっています。 Notionは、Evernoteの代わりにはなれませんでした。Evernoteほどのワクワクを、Notionには感じられなかったんです。 <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブロ

        なぜ私は、EvernoteからNotionへの移行がハマらなかったのか - paiza times
      1