並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 647件

新着順 人気順

miscの検索結果161 - 200 件 / 647件

  • 2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh

    こんにちは、nooyoshです。前半と言いつつ5月に投稿します。最近ノートアプリ(情報整理アプリ)をいろいろ試したので、少しまとめてみました。 ◆長すぎて読めないんだが?(TL; DR) おすすめは、Obsidian、Logseq、Zettlr、Notion、Scrapbox、(Macユーザなら)Bearです。Bear以外は無料で使用できます。 また、機能を一覧で見たいという方のために、比較表を用意しました( https://nooyosh.net/misc/memo-app-2021-1H.html ) 比較の際、考慮したポイントは以下の通りです。 - データがどこに保存されるか? - モバイルアプリがあるか?端末間で同期されるか? - 画像貼り付けが簡単にできるか? PDFはどうか? zipファイルは? - アプリにドラッグ&ドロップするとどうなる? - テキスト中タグ( #like_

      2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh
    • 矢谷流論文の読み方 | IIS Lab / 東大矢谷研究室

      研究するにあたって,過去の論文を読むことはとても重要な作業です.しかし,論文を読むのは存外大変な作業でもあります.特に英語の論文を読むのは,多くの学生さんにとっては大変な苦労だと思います.またそもそも論文を探すこと自体に苦労することがあると思います.しかし慣れてくれば,どういうキーワードで論文を検索すべきか,誰がこのトピックでは多くの論文を書いているか,論文のどのあたりを重点的に読めばよいか,がわかってくるようになります. 以下は,IIS Labの学生さんに,どのように論文を読んでほしいかをまとめた内部向けのドキュメントを,2018年5月に一般に公開したものに随時更新を加えているです.「『論文を読みなさい』と言われたけれど何をすればいいのだろう...」という方の一助になれば幸いです. Reading papers is one of the important research activ

        矢谷流論文の読み方 | IIS Lab / 東大矢谷研究室
      • Rust + Webpack = Rspack の紹介

        概要 本記事では、JavaScript モジュールバンドラの一種である、 Rspack について、公式ドキュメントからわかることを要約し、自分なりの所感を付け加えて紹介します。 https://www.rspack.dev/misc/branding.html ※ 本記事は、Webpack に関する最低限の知識を前提としています。 ※ 本記事は、2023/03/12 時点の情報であり、古い内容が残っている場合があります TL;DR; Rspack は Webpack との互換性とパフォーマンスを両立したモジュールバンドラ Webpack より5~10倍高速 Webpack と設定ファイルや loader, plugin に充分な互換性を持つ Webpack の一般的な設定パターンがビルトインで用意されており、シンプルに使える 現在はアーリーステージで、Vue.js のサポートもこれからとい

          Rust + Webpack = Rspack の紹介
        • Making *MaNy* threads on Ruby

          Making *MaNy* threads on Ruby Koichi Sasada Cookpad Inc. ko1@cookpad.com 1 RubyKaigi 2022 MaNy Project • Goal: Make MANY threads (> 100K) • Support massive network concurrent connections • HTTP/2, WebSocket, GRPC, … • Like Go, Erlang, … • Lightweight Ractor creation • Many actors like Erlang • Technique: M:N threads • M native threads (M is about nproc) and N (> 100K) Ruby threads • Current: 1:1 m

          • State of Node.js Performance 2023

            The year is 2023 and we’ve released Node.js v20. It’s a significant accomplishment, and this article aims to use scientific numbers to assess the state of Node.js’ performance. All the benchmark results contain a reproducible example and hardware details. To reduce the noise for regular readers, the reproducible steps will be collapsed at the beginning of all sections. This article aims to provide

            • Porting OpenBSD pledge() to Linux

              OpenBSD is an operating system that's famous for its focus on security. Unfortunately, OpenBSD leader Theo states that there are only 7000 users of OpenBSD. So it's a very small but elite group, that wields a disproportionate influence; since we hear all the time about the awesome security features these guys get to use, even though we usually can't use them ourselves. Pledge is like the forbidden

                Porting OpenBSD pledge() to Linux
              • PUTERI INTAN SATU - SHIPS OF THE PORT

                昨日はとても良い天気だったので、掃除を頑張りました。 大掃除を年末にやる方は多いのかもしれませんが、私は寒い時期に大掃除は嫌なので寒くなる前にやってしまいます。 今の時期なら窓開けて掃除していても寒くないのでちょうどいいですよね! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 日本が初めてワールドカップ出場を決めた日 今日はこの船 Vessel Information 今日は何の日?? 11月16日は「日本が初めてワールドカップを決めた日」です! 日本が初めてワールドカップ出場を決めた日 1997年11月16日、マレーシアのジョホールバルで行われた日本 vs イラン。 2-2のまま延長に入り、岡野雅行選手のゴールで日本が勝ちましたね! 翌年にフランスで行われたワールドカップに初出場しました。 「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれていますね! この試合は日曜の深夜に行われていました。 私は

                  PUTERI INTAN SATU - SHIPS OF THE PORT
                • 第603回 RISC-VのDebianイメージをQEMUで動かす | gihyo.jp

                  第505回の「オープン規格の新しい命令セットアーキテクチャRISC-V入門 ツールチェインを用意する」ではRISC-Vシミュレーターであるspikeを使ってRISC-Vバイナリを実行しました。今回はRISC-V対応QEMUを使って、RISC-Vの仮想マシン上でDebianを起動してみましょう。 ツールチェインとDebianのRISC-V対応状況 RISC-V対応のLinuxシステムを作るためには、単にコンパイラがRISC-Vに対応しているだけではなく、そのコンパイラを用いてカーネルやユーザーランドの各種ツールのRISC-Vバイナリを作る必要があります。さらに実機がない場合は、QEMUのような仮想マシンエミュレーターも必要です。spikeを使ってカーネルを実行することは可能ではありますが、今回は他のアーキテクチャーと同様にQEMUを使います。 2020年1月時点で、Linuxシステムを構築す

                    第603回 RISC-VのDebianイメージをQEMUで動かす | gihyo.jp
                  • 第101回 InnoDBバッファプールの状態を確認するさまざまな方法 | gihyo.jp

                    InnoDBをチューニングする際に、真っ先に確認するものといえばInnoDBバッファプールがあります。これは頻繁にアクセスされたテーブルデータやインデックスデータをキャッシュし、リクエストを高速に処理するための重要な機構です。基本的にはバッファプールは大きな値を設定するようにガイドされています。データサイズがすべてバッファプールサイズに収まるように設定すると安定したサービスの提供が可能です。 バッファプールサイズよりもデータサイズが大きい場合は、ディスクへのアクセスが頻発して運用しているサービスに影響があることもあります。しかし、サービスが頻繁にアクセスするデータは決まっていて(過去のデータにはほとんどアクセスしない⁠)⁠、そのデータがすべてバッファプール上にあるために問題なくサービスを運用できることもあります。このように、サービスの特性によるワーキングセットが重要になります。 今回は、バ

                      第101回 InnoDBバッファプールの状態を確認するさまざまな方法 | gihyo.jp
                    • 中高生インターネット利用白書2021 Google(pdf)

                      • JParaCrawl

                        License JParaCrawl and the trained models are distributed under the following license. For commercial use, please contact us. Terms of Use for Bilingual Data, Monolingual Data and Trained Models Nippon Telegraph and Telephone Corporation (Hereinafter referred to as "our company".) will provide bilingual data, monolingual data and trained models (Hereinafter referred to as "this data.") subject to

                        • Logic programming in Rust

                          use ascent::ascent; ascent! { relation edge(i32, i32); relation path(i32, i32); path(x, y) <-- edge(x, y); path(x, z) <-- edge(x, y), path(y, z); } fn main() { let mut prog = AscentProgram::default(); prog.edge = vec![(1, 2), (2, 3)]; prog.run(); println!("path: {:?}", prog.path); } Features Lattices Ascent supports computing fixed points of user-defined lattices. The lattice keyword defines a lat

                          • With first birth in 25 years, this community shows the scale of Japan’s population crisis | CNN

                            - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/230315020929-01-japan-population-village-cnn-031523.jpg?c=16x9&q=h_540,w_960,c_fill" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/230315020929-01-japan-population-village-cnn-031523.jpg?c=16x9&q=h_540,w_960,c_fill" } }" data-vr-video="false" data-show-html="" data-byli

                              With first birth in 25 years, this community shows the scale of Japan’s population crisis | CNN
                            • 子どもの能力は平均に回帰しない|山本一郎(やまもといちろう)

                              気持ちは分かるのですが、子どもの能力という観点では、概ねにおいて行動遺伝学的にある程度は親から受け継がれるものがある前提で決まっていると言え、いわゆるサイコロのような完全ランダムの確率論で平均に回帰していくのだという考え方は根本から間違っています。そう見えるのは、その勝ち組が一人か二人しか子どもを生まず、その子が引いた遺伝子がたまたま「ハズレ」だっただけで、基本的には年収1,200万は上位3.4%の勝ち組とした場合は多く子どもが生まれる限り確率的には引き続き社会に勝ち組として君臨し続けます。 で、割と興味深いのは、レガシーな教育学や教育実践学な人たちの、ある種教条的な「すべての子どもたちには可能性がある」ので「(主に公教育においては)学習の機会を平等化するべき」という議論が教育データ論争とガッツリ組み合って、なぜか児童福祉で虐待や貧困から子どもを守るという子ども見守り事業へと横展開していて

                                子どもの能力は平均に回帰しない|山本一郎(やまもといちろう)
                              • Huggingface Transformers 入門 (1) - 事始め|npaka

                                「Huggingface Transformers」の使い方をまとめました。 ・Python 3.6 ・PyTorch 1.6 ・Huggingface Transformers 3.1.0 1. Huggingface Transformers「Huggingface ransformers」(🤗Transformers)は、「自然言語理解」と「自然言語生成」の最先端の汎用アーキテクチャ(BERT、GPT-2など)と何千もの事前学習済みモデルを提供するライブラリです。 ・Huggingface Transformersのドキュメント 2. Transformer「Transformer」は、2017年にGoogleが発表した深層学習モデルで、2021年現在、自然言語処理に利用する深層学習モデルのデファクトスタンダードになっています。 「Transformer」は、過去に自然言語処理分野

                                  Huggingface Transformers 入門 (1) - 事始め|npaka
                                • redbean

                                  redbean single-file distributable web server redbean is an open source webserver in a zip executable that runs on six operating systems. The basic idea is if you want to build a web app that runs anywhere, then you download the redbean.com file, put your .html and .lua files inside it using the zip command, and then you've got a hermetic app you can deploy and share. redbean embeds Lua, SQLite, an

                                    redbean
                                  • 呼吸器対策としての呼吸用防護服 フィットテストインストラクター養成講座テキスト

                                    1 はじめに 医療機関における感染症に対する呼吸器防護は、2009年の「新型インフルエンザA (H1N1) 」などへの対応を受けて、関心が高まっています。筆者らの2013年度の調査では 関東地方の病院機能評価を受けている医療機関の41%が、結核患者等の空気感染する感染 患者に対応する医療従事者に対してフィットテストを行う機会をこの1年の間に1度以上提 供していたと回答しました。これは、現場の感染管理や産業保健に携わる方々の成果です。 しかし、まだまだ普及や啓発が必要なようです。 フィットテスト研究会は、2010年よりフィットテストインストラクター養成講座を開催 し、2013年度までに8回を全国で開催しました。すでに約200名以上の熱心なインストラク ターが現場で活躍しています。近年はネットワーク化されて様々な教育や現場での改善活 動を行うことにまで広がっています。 この度、このテキストは感

                                    • これまでのJava 16と17についてわかっていること

                                      原文(投稿日:2020/11/23)へのリンク OracleはJavaプログラミング言語とバーチャルマシンのバージョン 15を先頃リリースした。 新しいOpenJDKリリースのリズムでは、これは作業がすでにバージョン 16にシフトしていることを意味し、これは2021年3月にリリースされる予定だ。 このリリースの対象となる、いくつかの新機能がすでに発表されている。これらはいくつかのカテゴリに細分される。OpenJDKの開発方法に関する手順のアップグレードのいくつかから始める: * MercurialからGitへの移行 (JEP 357) * GitHubへの移行 (JEP 369) * C++14言語機能の有効化 (JEP 347) いくつかの新しいAPIとツールがある - これらはまだインキュベーション形式だ: * ベクターAPI (Incubator) (JEP 338) * 外部リンカ

                                        これまでのJava 16と17についてわかっていること
                                      • NLP Research Highlights — Issue #1

                                        Welcome to the first quarterly issue of the natural language processing (NLP) Research Highlights series. The goal is to provide you with a summary and a closer look at a collection of interesting NLP research papers and topics that we recently came across. We aim to distill the important parts of each paper and to make these works more approachable to the reader. This series will also allow us to

                                          NLP Research Highlights — Issue #1
                                        • Strategies for Telemetry Exfiltration (aka Beaconing In Practice)

                                          Nic Jansma (@nicj) is a software developer at Akamai building high-performance websites, apps and open-source tools. Table of Contents Introduction What are Beacons? Beaconing Stages Sending Data at Startup Gathering Data through the Page Load Incrementally Gathering Telemetry throughout a Page’s Lifetime Gathering Data up to the End of the Page “Whenever” How Many Beacons? A Single Beacon Multipl

                                            Strategies for Telemetry Exfiltration (aka Beaconing In Practice)
                                          • 12種類のWebツールをAPIで提供する「ApiStacks」をJavaScriptで使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はさまざまな機能を持ったツールをAPIから手軽に利用できるWebサービスをご紹介します! 自動スクリーンショット、メールアドレス検証、IPアドレス探索、PDF変換…など、ゼロからプログラミングすると面倒な機能を誰でも簡単に構築できるのが大きな魅力です。 Web開発にご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 ApiStacks 】 ■「ApiStacks」の使い方 それでは、「ApiStacks」をどのように使えばいいのかを詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページにある【Sing Up】ボタンから無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定しましょう。 登録したメールアドレス宛に専用のリンクが送られてくるので、クリックして認証を済ませておいてください。 最終的に以下のようなダッシュボー

                                              12種類のWebツールをAPIで提供する「ApiStacks」をJavaScriptで使ってみた! - paiza times
                                            • GitHub - huijunchen9260/fm.awk: File manager written in awk

                                              NUMBERS: [num] - move cursor to entry [num] [num]+G - Go to page [num] NAVIGATION: k/↑ - up j/↓ - down l/→ - right h/← - left Ctrl-f - Half Page Down Ctrl-u - Half Page Up n/PageDown - PageDown p/PageUp - PageUp g/Home - first page G/End - last page H - first entry L - last entry M - middle entry MODES: / - search : - commandline mode commandline mode special function: {}: represent selected files

                                                GitHub - huijunchen9260/fm.awk: File manager written in awk
                                              • Inflection-2: The Next Step Up

                                                Today we are proud to announce that we have completed training of Inflection-2, the best model in the world for its compute class and the second most capable LLM in the world today. Our mission at Inflection is to create a personal AI for everyone. Just a few months ago, we announced Inflection-1 — a best-in-class language model that currently powers Pi. Our new model, Inflection-2, is substantial

                                                  Inflection-2: The Next Step Up
                                                • 【レポート+やってみた】projen – a CDK for software project configuration #CDK Day | DevelopersIO

                                                  【レポート+やってみた】projen – a CDK for software project configuration #CDK Day 先日のCDK Dayというイベントで、TypeScriptの構成ファイルを統合・継続管理できるprojenというプロジェクトが発表されていたので紹介します。前半で発表のレポート、後半では実際に動かした内容を記載しています。 はじめに CX事業本部の佐藤智樹です。 先日(9月30日)にCDK Dayという世界中の開発者がCDKに関連する内容を語るコミュニティイベントがありました。そこで興味深い発表があったので紹介します。 TypeScriptで新規開発する際毎度作成が必要になる package.json、 tsconfig.jsonなどの構成ファイルを統合・継続管理できるツールの発表でした。 一部例を書くと、以下のような.projenrc.jsファイル

                                                    【レポート+やってみた】projen – a CDK for software project configuration #CDK Day | DevelopersIO
                                                  • 安価なゼンハイザーのヘッドホンを高級モデルのヘッドホンへとドライバー1本で改造した記録

                                                    by Philip Fibiger ドイツの音響機器メーカーのゼンハイザーが販売していたヘッドホン「HD555」を「HD595」に改造した記録をブロガーのマイク・ボーシャン氏が公開しています。ボーシャン氏によると、199.95ドル(約2万8000円)のHD555を349.95ドル(約4万9000円)のHD595に改造するために必要な工具はドライバーだけだとされています。 Sennheiser HD 555 to HD 595 Mod – mike beauchamp http://mikebeauchamp.com/misc/sennheiser-hd-555-to-hd-595-mod/ Sennheiser HD 555 to HD 595 Mod | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36377875 大規模製造を行う業

                                                      安価なゼンハイザーのヘッドホンを高級モデルのヘッドホンへとドライバー1本で改造した記録
                                                    • RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog

                                                      こんにちは hsbt です。RubyKaigi 2024 お疲れ様でした。RubyKaigi 2024 では、毎回のことですが半分以上の時間を廊下ですれ違った Rubyist と「最近どうですか」という会話をしたり、「例の件だけど」「Ruby でこういうことを考えている」というような海外から来た Rubyist と仕事の打ち合わせのようなこともやっていました。 さて、今回は RubyKaigi 2024 でアンドパッドのブースの企画として行っていたアンケートの中から Rubyist が気になるであろう項目についてご紹介します。有効回答数は設問によって異なりますが、いずれも 400 件弱という結果になりました。 RubyKaigi 2024 は参加者が 1300 人前後と聞いているので、この回答結果はおおよそ全体を示す結果と見ても良さそうです。それでは各設問について見ていきましょう。 これま

                                                        RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog
                                                      • 2021年の技術部新卒研修で社内CTFの運営・作問をしました - KAYAC engineers' blog

                                                        こんにちは!2021年技術部新卒研修を担当しました、秦です。社内ではがはくちゃん(5さい)と名乗っています。 2020年に引き続きオンラインベースで行われた技術部新卒研修ですが、今年は後半の部のキックオフとして社内CTFを実施しました。 昨年入社の身で大変僭越ながら、その作問・運営をさせていただいたのでその振り返りを書かせていただきます。 これからCTFの作問をするぞ〜‼でもなにをすればいいかわからないよ〜‼という2ヶ月前のわたしのような元気なエンジニアの方に届けば良いなと思っています(もしくは、エッ……カヤックって新卒研修でCTFなんかやるんだ……と思ってもらえたら良いですね)。 経緯 「今年の新卒研修担当には画伯を拉致します」 わたし「えっ?」 「画伯にはCTFを作ってもらおうとおもいます!」 わたし「えっ??」 「社内にCTF経験者特にいないから画伯だけが頼りです!」 わたし「えっ?

                                                          2021年の技術部新卒研修で社内CTFの運営・作問をしました - KAYAC engineers' blog
                                                        • ATOM Cam 分解 - Qiita

                                                          概要 クラウンドファンディングで購入したATOM Camが届いたので早速分解する。プログラミングと直接関係あるところまで到達できないと思うが、中身をみてワクワクしよう! なお、ひととおり分解し終えてから仮組みした状態で写真を撮影している。納品直後は各部品がズレなどなく組み付いていたことだけ銘記しておく。 (2020/04/28: シリアルコンソール上で取得したブートログを追記。) 続編もあります。 分解手順 下面パネルを外す 写真の丸で囲ったネジを外して、矢印で示した部分にツメがあることを意識しながら下面パネルごと脚を外す。 背面パネルを外す 背面パネルが4箇所のツメ(下図の矢印の場所)で止まっているので、一つずつ丁寧に外す。写真には無いが、背面パネルにはコネクタが付いており、FFCでメインのアッセンブリとつながっているので、注意が必要。 カメラモジュールを外す カメラモジュールは下図の丸

                                                            ATOM Cam 分解 - Qiita
                                                          • Googleの「Cookieをターゲティング広告に使わないとサイトの収益が半減する」という理論は正しいのか?

                                                            by geralt サードパーティーCookieを使ったターゲティング広告はユーザーの行動を追跡し、プライバシーを侵害するとして問題視されることも増えています。このためサードパーティーCookieをブロックすることが推奨されたり、Cookieを制限するブラウザが登場したりしています。しかし、そんな中で、Googleは「サードパーティーCookieを使用しないとパブリッシャーの収益が52%も失われる」という調査報告を発表。「広告をサポートしつつも透明性を強める」という姿勢を明らかにしています。 disabling_third-party_cookies_publisher_revenue.pdf (PDFファイル)https://services.google.com/fh/files/misc/disabling_third-party_cookies_publisher_revenue.

                                                              Googleの「Cookieをターゲティング広告に使わないとサイトの収益が半減する」という理論は正しいのか?
                                                            • RubyKaigi 2023にHelperとして参加しました。思い出せること全部書く。 - ぱすたけ日記

                                                              先日松本で開催されたRubyKaigi 2023にHelperとして参加しました。 RubyKaigiへの参加は通算5回目、Helperとしての参加は仙台、福岡、三重に続いて4回目になります。 いや〜、とにかく遂にほぼほぼフルパッケージ開催になったRubyKaigiは最高でしたね。 時系列で振り返ったりしようと思います。 Day 0 京都から名古屋経由で松本へ。途中名古屋できしめんを食べました。松本に着いてから浅田でそばも食べたのですが、その話をしていたらonkさんに「昼ごはん2回食べたの?」って聞かれましたが、きしめんは9時半過ぎくらいに食べたので朝ごはんで、そばは12時過ぎに食べたので昼ごはんです。 松本に着いたら、第一Rubyistとしてasonasさんに遭遇しました。正確には改札のところでonkさんと遭遇したのが第一Rubyistかもしれないんですが、onkさんは同じしなのに乗って

                                                                RubyKaigi 2023にHelperとして参加しました。思い出せること全部書く。 - ぱすたけ日記
                                                              • コードベースのデザインツール「UXPin Merge」をNext.jsで試してみた | DevelopersIO

                                                                こんにちは!DA(データアナリティクス)事業本部 サービスソリューション部の大高です。 最近コードベースのデザインツール「UXPin Merge」を触る機会をいただいたので、実際に試したことをまとめたいと思います。 UXPin Mergeとは? UXPin Mergeはコードベースのデザインツールです。 一般的なデザインツールでは描画したものはベクター、ラスターのイメージデータとして扱われますが、UXPinで描画したものはコード化が行われ実際に動作するコンポーネントとしてレンダリングされます。 また、UXPin Mergeでは作成したReactコンポーネントをインポートしてデザインに利用することができます。 今回試してみたこと UXPin Mergeでは「React」に対応していますが、今回は「Next.js」のプロジェクトでコンポーネントを作成し、作成したものをUXPinに取り込んで利用

                                                                  コードベースのデザインツール「UXPin Merge」をNext.jsで試してみた | DevelopersIO
                                                                • あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」について - 愛知県

                                                                  • はじめての自然言語処理 spaCy 3.0 で Transformer を利用する | オブジェクトの広場

                                                                    今更ですが今年の2月に spaCy 3.0 が公開されました。 3.0 で導入された新機能の中で目玉と言えるのは、やはり Hugging Face Transformers (以下、単にTransformers) のサポートや PyTorch, Tensorflow との連携になるでしょう。今回はその辺りを実際に学習を動かしながら紹介したいと思います。 1. はじめに 今回は今年の2月に公開された spaCy 3.0 の話です。 spaCy は第4回でも紹介しましたが、研究者向けというよりは自然言語処理アプリ開発者向けのオープンソース自然言語処理ライブラリになります。日本語を含めた様々な言語の学習済みモデルが存在しており、 spaCy をインストールして、学習済みモデルをダウンロードするだけで、分かち書き、品詞や依存関係の推定、単語や文の類似度の判定など様々な機能を使用することができます。

                                                                      はじめての自然言語処理 spaCy 3.0 で Transformer を利用する | オブジェクトの広場
                                                                    • 大西配列

                                                                      特色 母音と子音が左右に分かれています。 日本語の約83%を両手で交互に打鍵できます。 濁音・半濁音が清音の上下にあります。 タッチタイピングを覚えやすいです。 Z・X・C・Vなどの位置はQWERTYのままです。 基本的なショートカットの操作性が失われません。 よく使うキーが、押しやすい場所にあります。 *青空文庫から採集したローマ字100万字中の出現頻度(%) 同じ指を連続で使うことは、ほとんどありません。 *30鍵の中で起こる全ての連続に占める割合(%) ほかにも、片手内でよく連続する2音が打ちやすいこと、英語やプログラムも打ちにくくないこと、ローマ字規則の拡張を前提としないことなど、さまざまな使いやすさが考えられています。 詳しい制作過程はこちら。 評価 一般的なQWERTY配列は、1800年代に英文モールス信号の復号作業のためにABC順を崩して作られ、市場の独占によって普及したもの

                                                                        大西配列
                                                                      • Trump administration removes senior defense officials and installs loyalists, triggering alarm at Pentagon | CNN Politics

                                                                        - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/201113150022-trump-new-pentagon-team-nr.jpg?q=x_587,y_78,h_730,w_1297,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/201113150022-trump-new-pentagon-team-nr.jpg?q=x_587,y_78,h_730,w_1297,c_crop/h_540,w_960" } }" data-vr-video="false" data-show-html="

                                                                          Trump administration removes senior defense officials and installs loyalists, triggering alarm at Pentagon | CNN Politics
                                                                        • MacBook Air / Proをクラムシェルモードでデスクトップ化するメリット・デメリット

                                                                          Appleが好きなブロガー、一児の父。 Appleデバイスや周辺機器のレビュー、Appleデバイスの使い方、Appleのある少しおしゃれな日常といったテーマでこの「misclog」を運営してます。おかげさまで月間45万PV。 Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでもガジェット系クリエイターとして活動してます。 運営者・サイトについて 商品レビュー依頼 お問い合わせ

                                                                            MacBook Air / Proをクラムシェルモードでデスクトップ化するメリット・デメリット
                                                                          • JavaユーザならCode FormatterにはSpotlessがオススメ - 京都行きたい

                                                                            CIでフォーマッタ掛けてフォーマットのチェックしてますか? プロジェクトでフォーマットがある程度統一されていると落ち着きませんか? コードフォーマッタで悩んでいる、という人にオススメのツールとして Spotless というツールを紹介します。 記事の構成としては以下の順に沿って、Spotlessを紹介していきたいと思います。 Spotlessで何が出来るのか どこで使っているか 実際にどうやって使うのか Java以外にも色んなファイルのフォーマッタが使える 終わりに Spotlessで何が出来るのか Spotlessでは下のようなことができます。 色んなファイルのフォーマット CIでのフォーマットのチェック そのため、GitHub Flowみたいな形でmasterブランチにprotectionを掛けた上で CI上でフォーマットのチェックをするようにすると masterブランチのソースコード

                                                                              JavaユーザならCode FormatterにはSpotlessがオススメ - 京都行きたい
                                                                            • 完全無料!PC・スマホブラウザからノーコードでゲーム開発可能な「TileCode」で遊んでみた! - paiza times

                                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、PCやスマホのブラウザから即座にゲーム開発ができるノーコードプラットフォームをご紹介します! ドット絵が懐かしいファミコン風のゲームを誰でもプログラミング不要で作ることが可能で、開発に必要なツールはすべて搭載されているのが特徴です。 これ1つでさまざまなゲームジャンルをカバーできるので、自作ゲームに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください! 【 TileCode 】 ■「TileCode」の使い方 それでは、「TileCode」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! ソフトのインストールやユーザー登録などは一切不要で、PCかスマホのブラウザから以下のURLにアクセスするだけですぐに利用開始できるのが特徴です。 <TileCodeのURL> https://microsoft.github.io/tilecode/tileco

                                                                                完全無料!PC・スマホブラウザからノーコードでゲーム開発可能な「TileCode」で遊んでみた! - paiza times
                                                                              • SERI ANGGUN - SHIPS OF THE PORT

                                                                                いよいよ梅雨も終わりが近づいてきました。 私が住む地域は今週末ころになると晴れる日が出てきそう。 本格的な夏がやってきます。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 国際原子力機関設立の日 アメリカ航空宇宙局発足の日 今日はこの船 Vessel Information 今日は何の日?? 7月29日は「国際原子力機関設立の日」「アメリカ航空宇宙局発足の日」です! 国際原子力機関設立の日 国際原子力機関は、英語表記でInternational Atomic Energy Agency。 「IAEA」と略されます。 設立されたのは1957年7月29日。 現在の加盟国は171か国です。 アメリカ航空宇宙局発足の日 アメリカ航空宇宙局は、英語表記でNational Aeronautics and Space Administration。 「NASA」と略されますね。 1958年7月29

                                                                                  SERI ANGGUN - SHIPS OF THE PORT
                                                                                • Ruby 3.2のIRBに導入された新機能(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: What’s new in Ruby 3.2’s IRB? 原文公開日: 2022/12/14 原著者: Stan Lo — ShopifyのRuby Developer Experience Team所属、ruby/debugのメンテナーの一員であり、先ごろIRBのメンテナーの一員にもなりました🎉 IRB 1.6がリリースされ、Ruby 3.2の組み込みIRBにはこのバージョンが使われる予定です(訳注: IRBの現時点の最新バージョンは1.6.2です)。 今回のリリースも含め、最近のIRBには@k0kubunと私が行った多くの拡張が含まれているので、本記事でそれらをまとめてご紹介したいと思います。 新しいコマンド 最近のリリースでは以下のような多くの新しいコマンドをIRBに追加しました。 show_cmds show_doc

                                                                                    Ruby 3.2のIRBに導入された新機能(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社