並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 463件

新着順 人気順

vimの検索結果121 - 160 件 / 463件

  • VSCodeで始めるVim - Qiita

    ※本記事で言う「Vim」とは「Vimキーマップ」のことです。 Vim、使ってますか? Vimって使ったことのない人からすると何がいいのかよくわからないですよね。特に「移動はhjklで行う」あたりが最高に意味不明でした。 私もつい最近まではなんで皆vimにこだわるんだと思っていた口です。別に無くてもいいじゃないかと。 しかし、物は試しということで1週間ほど使ってみたら……びっくりするほど手に馴染みました。 まだ2か月程度しかVimを使っていない小学生ですが、それでも以前と変わらない速度で編集できています。また、マウスやカーソルキーに手を伸ばす機会が減り、他のマウス必須な操作をキーボードで行えるようにカスタマイズするきっかけにもなりました。 そんなわけでVimが思ったより良かったこと、そしてVim入門にはVSCodeが向いているんじゃないかと感じたことから、何番煎じかわからないですがこの記事を

      VSCodeで始めるVim - Qiita
    • GitHub - github/copilot.vim: Neovim plugin for GitHub Copilot

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - github/copilot.vim: Neovim plugin for GitHub Copilot
      • KEN_ALL.csv を Vim でシュッとする

        この記事は Vim Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 はじめに 年末ですね。年賀状ですね。インターネットが普及した現代、若い世代の人達においては年賀状を交わす事は少なくなってしまったかもしれません。しかし田舎育ちの僕やある程度年配の方々の世界線では年賀状は未だ変わらず有効なコミュニケーション手段として採用されており「アイツん家の子、大きくなったな」「アイツ随分老けたな」といった思い出回帰の方法としても使われています。 さて皆さんは年賀状をどの様に作っておられますか?手書きですか?それとも「筆○2020」等といった年賀状作成専用ソフトをお使いだったりしますか?僕は毎年 LibreOffice の宛名書き印刷を使っています。 LibreOfficeで宛名印刷(縦書き/連名): ひろろろぐ LibreOffice で差し込み印刷する記事は沢山あるのですが、連名がちゃ

          KEN_ALL.csv を Vim でシュッとする
        • vim-multiple-cursors で Vim 上で複数行同時編集する - Qiita

          はじめに Vim には矩形選択して編集することができますが、複数行を同時に編集することができないかやり方を探していました。 その中で見つけた、vim-multiple-cursors というプラグインが便利そうだったので紹介します。 vim-multiple-cursors とは vim-multiple-cursors とは、Vim 上で Sublime Text でのような複数行同時編集ができるようになるプラグインです。 以下、vim-multiple-cursors の README からイメージ画像を引用します。矩形選択した後、それぞれの行でキー入力が反映されていることがわかると思います。 インストール インストールはお好みのプラグインマネージャーを使って行います。以下は dein.vim での例です。 使い方 vim-multiple-cursors の README にはたくさ

            vim-multiple-cursors で Vim 上で複数行同時編集する - Qiita
          • 端末上の Vim 向けにテキストベースのスクロールバーを作った話

            こんにちは、obcat です🐱 タイトルの通り、端末上の Vim 向けにテキストベースのスクロールバーを表示するプラグインを作りました。この記事では、このプラグインの機能やしくみをご紹介したいと思います。 👾 vim-sclow vim-sclow は、ウィンドウの右端にスクロールバーを表示するプラグインです。スクロールバーはポップアップウィンドウを使って作りました。 GUI の Vim にはデフォルトの機能としてスクロールバーが搭載されていますが、端末上の Vim にはありません。「端末上の Vim 向け」と謳っているのはこのためで、vim-sclow は GUI の Vim でも動きます。 今のところ、スクロールバーはカレントウィンドウにしか表示されません。また、描画に関する深刻な問題を抱えています。詳しくは最後のセクションでご説明しますが、なぜかこの問題はウィンドウが二つ以上ある

              端末上の Vim 向けにテキストベースのスクロールバーを作った話
            • Vimのgfについて~パス移動の救世主~

              Software Design7月号でVimが特集されました。その中でgfという機能が紹介されていました。 筆者は3年ほどVimを触っていますが知らなかったので調べてみました。 gfとは? まずはVimのヘルプにはどう書いてあるかを確認してみます。 gf E446 E447 [count]gf カーソルの下か後ろの名前のファイルを編集する。 vim-helpより引用 実際の動作は以下のようになります。 a.txt内のテキスト./b.txtをVimが解析し、b.txtにジャンプしました。 gfと似た機能 gfに似た機能として gF <C-w>f があります。 gF gF [count]gF "gf" と同じだが、ファイル名の後に番号があるとき、その行へカーソルが移動する点が異なる。 vim-helpより引用

                Vimのgfについて~パス移動の救世主~
              • GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.
                • GitHub - oakes/vim_cubed: Vim rendered on a cube for no reason

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - oakes/vim_cubed: Vim rendered on a cube for no reason
                  • vim-ripgrepを作った話

                    Vim では、凝った正規表現を書くと使い勝手が悪いみたいです。 具体的な例は報告されていないので、場合に依っては Neovim のみ対応、とさせていただくかもしれません。 背景 使い勝手の問題 個人的に、ちょっといわゆる"プログラミング"(?)からは横にそれた作業をすることが多くなっています。 運用作業 アーキテクチャの見直し 大量データの確認 ... そういう作業をしていると、 Vimmer としては Grep → Quickfix で旅をするというルーチンが頻発するわけですが、 jremmen/vim-ripgrep の初期応答の遅さが気になるようになってきました。 本家 ripgrep は、 rust 製のかなり高速な grep を実現してくれる一方、 仲介するプラグインの初期応答が遅いというのはいただけません。 さらに、最近の Quickfix は end_col (マッチの末端)

                      vim-ripgrepを作った話
                    • 空白をスキップして縦に移動するマッピングを提供する Vim プラグイン作りました - Humanity

                      github.com 空白をスキップして縦移動するマッピングを提供するシンプルなプラグインを作りました。 言葉で説明すると分かりにくいと思うのでそれぞれスクリーンショットを貼ります。 non-blank mappings 関数定義・if・while などブロック・ステートメントの対応する始まり・終わりに飛びたい時などに使ってます。 " マッピング例 nmap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) omap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) xmap sj <Plug>(columnskip:nonblank:next) nmap sk <Plug>(columnskip:nonblank:prev) omap sk <Plug>(columnskip:nonblank:prev) xmap sk <Plug>(colu

                        空白をスキップして縦に移動するマッピングを提供する Vim プラグイン作りました - Humanity
                      • Vim - 思考速度でテキストを編集できるエディタの現在と未来

                        多機能で便利なエディタが多くある現代だからこそ、改めてテキストを編集する上で何が大事なのかについて話します。 またVimのこれからについても少し話します。 このセッションを聞くとVimが使われ続ける理由がわかります。 本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 Vimの担当させていただくゴリラと申します。本日のセッションは「思考速度でテキスト編集、そしてVimのこれから」というタイトルで発表させていただきます。 本日のアジェンダなんですけど、大きく分けて2つあります。ひとつは「思考速度でテキスト編集」、

                          Vim - 思考速度でテキストを編集できるエディタの現在と未来
                        • Codespaces is GitHub's New Development Platform, Now Supporting Emacs and Vim

                          InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example

                            Codespaces is GitHub's New Development Platform, Now Supporting Emacs and Vim
                          • 今年お世話になった 12 個の Vim (Neovim) プラグインを紹介します

                            この記事は Vim advent calendar 2022 その1 の12日目の記事です。 昨日は@isobe_mochiさんの記事「tataku.vim というプラグインを作っている話」でした。 明日は @hanlio さんの記事が公開される予定です。 はじめに 2022年ももうすぐ終わりそうですね。今年は Vim に関するお仕事がいただけたり、設定ファイルを Vim script から Lua に移行したりと、Vimmer としては非常に充実した一年となりました。これも Vim/Neovim コントリビュータの方々と、数多のプラグイン開発者のおかげです。本当にありがとうございます。 そこで本記事では、私が普段使っている Vim (Neovim) プラグインを主観強めで紹介します。私が普段メインで使っている Neovim には 2022/12/11 現在 91 個のプラグインが入ってい

                              今年お世話になった 12 個の Vim (Neovim) プラグインを紹介します
                            • Vim開発者のBram Moolenaar氏が死去

                              現地時間2023年8月3日、Vimの開発やメンテナンスに深く関わってきたBram Moolenaar氏が亡くなったとメーリングリストに投稿があった。享年62歳である。VimはGNU Emacsと並んで存在感を示してきたオープンソースのテキストエディターで、同時期にUNIX系OSを触れてきた方には馴染み深い。 Windows版(KaoriYa版)gvim VimのソースコードはGitHubで公開されているが、ソースコードを管理しているのはMoolenaar氏とTharak Hegde氏の2名。船長とも言うべきMoolenaar氏を亡くした今、今後のVim開発方針は不明だ。メールを投稿したMoolenaar氏のご家族は、「Bramは数週間で急速に進行した病状に苦しんでいたが、人生の大半をVimに捧(ささ)げ、皆さんが所属するコミュニティーをとても誇りに思っていた」と述べている。Bill Joy

                                Vim開発者のBram Moolenaar氏が死去
                              • how-to-exit-vim/README.md at master · hakluke/how-to-exit-vim

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  how-to-exit-vim/README.md at master · hakluke/how-to-exit-vim
                                • dein.vim でのプラグインの更新チェックを爆速にする - 永遠に未完成

                                  先日、Vim のプラグインマネージャである dein.vim に、プラグインの更新チェックを劇的に高速にする変更が取り込まれた。使うには設定が必要なので、その方法を紹介する。 dein.vim を最新版にする 言うまでもないが、まずは dein.vim を最新版にする。 :call dein#update('dein.vim') GitHub の Personal Access Token を生成する この機能を使うには、GitHub の Personal Access Token を用意する必要がある。 https://github.com/settings/tokens GitHub にログインして上記のページにアクセスし、Generate new token を押す。token の用途がわかりやすいように名前を付け、Generate token を押す。追加の権限は必要ない。生成され

                                    dein.vim でのプラグインの更新チェックを爆速にする - 永遠に未完成
                                  • Vim Short Tips Advent Calendar を開催しました - 永遠に未完成

                                    全然ブログを更新しない thinca です。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきました。あちこちで大量の知見が出回っていますね。 記事が増えるのはいいことなんですが、一方で私はこの流れにあるつらみも感じていました。 書くのがつらい 長編記事は書くのが大変です。いや、別に誰も長編記事を書いてくれ、とは言っていません。 しかし上がってくる記事はどれも力作。こんな流れの中、しょぼい記事は上げづらい、なんて感じたことはないでしょうか。 特に日本人は空気を読むように訓練されている節があるので、ハードルが高いと感じてしまう人もいそうな気がします。というか私は大作記事は大変なのでできれば書きたくないです…。 読むのがつらい 特にこの時期に大量の記事が出回ることになるので、楽しみな反面、読むのが大変です。 途中で挫折して読むのをやめてしまったカレンダー、ありませんか。 試験的な

                                      Vim Short Tips Advent Calendar を開催しました - 永遠に未完成
                                    • おすすめプラグイン 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(7) | さくらのナレッジ

                                      こんにちは。ゴリラです。 前回はVimのカスタマイズ方法について解説しました。Vimを使いやすくするためには設定を変更する以外にも、プラグインを導入する方法があります。プラグインを導入することで機能を拡張できるので、Vimの標準機能ではちょっと不便と感じていることも解消できる可能性があります。 今回はみなさんに、プラグインの仕組み、導入方法や筆者が普段使っている便利なプラグインを紹介していきます。 プラグインの仕組みと導入方法 プラグインの仕組み プラグインの実態はVim scriptで書かれたスクリプトファイルです。Vim scriptはVim上で使用することが出来るスクリプト言語で、vimrcに設定を記述するときにも使用します。それらのファイルを読み込むことで、プラグインが提供しているコマンドなどを使用することができます。 プラグインの導入方法 スクリプトファイルを:sourceもしく

                                        おすすめプラグイン 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(7) | さくらのナレッジ
                                      • GitHub - erikw/vim-keybindings-everywhere-the-ultimate-list: The ultimate list of which programs support Vim-like keybindings natively, or how they can be added with extensions. A collaborative project.

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - erikw/vim-keybindings-everywhere-the-ultimate-list: The ultimate list of which programs support Vim-like keybindings natively, or how they can be added with extensions. A collaborative project.
                                        • Vimが「やっぱり人気エディタ」だと納得できる“奥深い世界”

                                          関連キーワード Linux 「Linux」の標準テキストエディタである「Vim」は、シンプルながらカスタマイズやプラグインを使って、効率的な編集やプログラミングが可能なツールに進化させることができる。以下でVimでのテキスト編集をより快適にするための設定やオプションを紹介する。 奥深いVimの世界 設定ファイルを使ったカスタマイズ Vimのカスタマイズは「.vimrc」ファイルを通じて実施する。ドットで始まるファイル名は隠しファイルであり、通常は非表示だ。Linuxや「macOS」でドット(.)から始まるファイルを表示するには、コマンドラインインタフェースを通じてコマンドを実行する「ターミナルエミュレータ」(ターミナル)で該当のディレクトリに移動し、「ls -a」と入力する。 行番号を全てのファイルに表示するには、.vimrcファイルを作成または開き、以下の設定を入力する。.vimrcファ

                                            Vimが「やっぱり人気エディタ」だと納得できる“奥深い世界”
                                          • GitHub - hakluke/how-to-exit-vim: Below are some simple methods for exiting vim.

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - hakluke/how-to-exit-vim: Below are some simple methods for exiting vim.
                                            • GitHub - rcmdnk/vim_ahk: Setting file to emulate vim with AutoHotkey

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - rcmdnk/vim_ahk: Setting file to emulate vim with AutoHotkey
                                              • GitHub - egaga/openvim: Interactive tutorial for Vim.

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                  GitHub - egaga/openvim: Interactive tutorial for Vim.
                                                • vim-lspでできること - Qiita

                                                  最近になってようやくlspを使い始めたのですが、結局補完とエラー取得と定義ジャンプしかしていないなーと思ったので、他にどんな事ができるのかを調べて見ました。 設定方法等はvim-lspのREADMEやWikiを見たら行けるかと思います。 また、最近ではmattn/vim-lsp-settingsというプラグインが作成され、LSPの面倒くさい設定を書かなくてもローカルに自動でLSをインストールしてくれるようになりました。 もし面倒くさくてインストールしていないという方がいれば、試してみることをおすすめします。 基本的にはヘルプで確認すればいいんですが、僕のLSPに対する知識のなさと英語力のなさで結構わからない事があったのでメモがわりに書きます。 ※ この記事は定期的に便利なコマンドに気づいたときに加筆したりしています。なので古い情報と新しい情報が混ざっていることがあるので注意ください。 基本

                                                    vim-lspでできること - Qiita
                                                  • GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker for Vim and NeoVim

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                      GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker for Vim and NeoVim
                                                    • TrueColor対応のはなし(端末、シェル、tmux、vim) - Panda Noir

                                                      TrueColorで表示するのは、わりかし対応がめんどうです。なぜなら、Vim、tmux、zsh、ターミナル全てで対応しなければならないからです。今回はそれぞれどういった対応をすればいいのか紹介します。 まず: TrueColor に対応できているか確認する TrueColor 対応をする前に、そもそも今対応できているかチェックしましょう。以下のコマンドを実行してください。 $ curl -s https://gist.githubusercontent.com/lifepillar/09a44b8cf0f9397465614e622979107f/raw/24-bit-color.sh | bash このように継ぎ目がなければOKです。↓ 下のように階段状になっていたら対応できていません。↓ 上でもかなり明白に違いますが、NeoVimでTrueColor対応できていないと更に明らかになり

                                                        TrueColor対応のはなし(端末、シェル、tmux、vim) - Panda Noir
                                                      • 自分の好きなデスクトップ画像を元に、自動で良い感じに合うターミナル/Vim/VSCodeのテーマを1コマンドで作る - Qiita

                                                        Help us understand the problem. What are the problem?

                                                          自分の好きなデスクトップ画像を元に、自動で良い感じに合うターミナル/Vim/VSCodeのテーマを1コマンドで作る - Qiita
                                                        • Vim 9.0 : vim online

                                                          June 2022 Vim 9.0 released After many years of gradual improvement Vim now takes a big step with a major release. Besides many small additions the spotlight is on a new incarnation of the Vim script language: Vim9 script. The previous release was version 8.2 in December 2019. Since the latest source code is always available on GitHub, many have already picked up later patch versions (there are mor

                                                          • Vimのパッチ存在確認処理を速くした - プログラムモグモグ

                                                            昨日Apple Eventを待機しながらVimのコードを眺めていたら、なんだか香ばしい匂いのするコードを見つけてしまいました。 /* * Return TRUE if patch "n" has been included. */ int has_patch(int n) { int i; for (i = 0; included_patches[i] != 0; ++i) if (included_patches[i] == n) return TRUE; return FALSE; } ペロッ… こ、これは、線形探索! Vimは、メインのブランチのすべてのコミットでパッチバージョンが上がっていく方式をとっています。 プラグインが新しい機能を使いたい時に、ユーザーが使っているVimに特定のパッチが入っているかをチェックする必要があります (関数やイベントなど機能が入っているかを直接チェッ

                                                              Vimのパッチ存在確認処理を速くした - プログラムモグモグ
                                                            • とほほのVim入門

                                                              こちらに移動しました。

                                                              • Vim Script for the JavaScripter - w0rp zone

                                                                JavaScript has one type for numbers, but VimL has two. Number is the type for integers, and Float is the type for floating point numbers. Floating point support is optional, but most modern platforms support it. The Boolean type is new in Vim 8.0, and was added to the language primarily to support JSON serialization, as was the value v:null. The newer Boolean values are written with v:true and v:f

                                                                • Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita

                                                                  ぼくはパソコンは実家にしか無く、開発系は全てAndroidのTermuxで済ませなくてはなりません。 (Termuxを使えば結構色々なLinux系のコマンド、ソフトを使えるのでたいへん助かってます) よって、ぼくの開発環境は"ポケットIDE"。そう、(neo)Vimです。 こういうわけで、開発毎に、それぞれの言語の補完プラグイン、Linter(これはうまく動かなかったのだが)を入れ、またファイラを入れ、がんばっていた訳です。 プロローグ 数年前、ネットをVimについてググりサーフィンしていると、"LSP"という単語が目に入りました。"Language Server Protocol"。どうやら、コーディング補助系について規格化したものであるようなのです。 (参考:https://langserver.org/) Vimに対応させるプラグインも出てきたと聞いて、すぐ飛びついた訳ですが、当時、

                                                                    Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita
                                                                  • コマンドラインモードについて学ぼう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(4) | さくらのナレッジ

                                                                    こんにちは。 ゴリラ.vimを運営しているゴリラです。 前回の記事では挿入モードとビジュアルモードをみなさんに解説しました。今回は筆者が好きなコマンドラインモードについて、便利な機能を解説していきます。特に外部コマンド連携はとても便利なので、ぜひ最後まで読んでみてください。 初回の記事ではVimでファイルを保存したりするのにコマンドラインモードで:wといったコマンドを実行すると解説しました。コマンドラインモードで実行できるコマンドはExコマンドと呼ばれています。Exコマンドは単にファイルを保存したり、Vimを終了したりするだけでなく、他にも新しいウィンドウを作成したり、ヤンクやプットなどを行うことができます。 ウィンドウについて Vimを使用していると複数のファイルを同時に開いて差分を確認したり、編集したりしたくなる場合があります。Vimは標準で画面(以降ウィンドウと呼ぶ)を分割する機能を

                                                                      コマンドラインモードについて学ぼう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(4) | さくらのナレッジ
                                                                    • GitHub - caseykneale/VIMKiller: Exiting VIM is hard; sometimes we need to take drastic measures

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - caseykneale/VIMKiller: Exiting VIM is hard; sometimes we need to take drastic measures
                                                                      • Vimプラグインへの機能追加が$500に化けた話

                                                                        この記事は技術的な内容は含みません。 また Vim Advent Calendar と言いつつ Clojure 成分が多分に含まれます。 それでも良いという方だけ先にお進みください。 TL;DR 拙作の Vim プラグインが Clojurists Together の "Summer of Bugs" プログラムに選出されて機能追加に対して資金援助してもらいました vim-iced vim-iced とは Clojure における REPL 駆動開発をするための環境を提供する Vim/Neovim 向けの拙作プラグインです。 開発の細かい経緯などは Clojure Advent Calendar 2018 の9日目に向けた記事 Vim で Clojure 開発するためのプラグイン vim-iced を作った話 があるので興味のある方はご参照ください。 この Vim プラグインは約2年と4ヶ

                                                                          Vimプラグインへの機能追加が$500に化けた話
                                                                        • 【セキュリティ ニュース】テキストエディタ「vim」に深刻な脆弱性 - パッチがリリース(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                                                                          広く利用されているテキストエディア「vim」に深刻な脆弱性が明らかとなった。パッチが提供されている。 解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-2042」が明らかとなったもの。ファジングにより発見されたもので、脆弱性報告サイト「huntr」を通じて開発者に報告された。 発見者の説明では、脆弱性を悪用されると、リモートよりコードを実行されるおそれがあるほか、メモリの改変、防御機能のバイパス、サービス拒否などが生じるおそれがある。「実証コード(PoC)」も公開されている。 共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは、「huntr」において「7.4」とされているが、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値を「9.8」とし、「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。 開発チーム

                                                                          • Vim 駅伝

                                                                            Vim 駅伝とは Vimmerを中心に技術的なコンテンツを持ち寄り、リレー形式で記事をリンクする営みです。 GitHub のアカウントさえあれば誰でも投稿できます。 小さなノウハウ、ちょっとした気づき、作ったプラグイン、開発の苦労話など、 Vim またはテクノロジーに関連していればどんな些細な内容でもかまいません。 皆さんの手で、Vim 駅伝を盛り上げていきましょう! 参加方法 本ページの下のスケジュールのうち、「募集中」となっている日付が登録可能です。好きな日を選んで「参加登録」をクリックしてください。 すると GitHub の issue 作成ページに遷移しますので、タイトル等を埋め issue を作成すれば登録完了です。 詳しくはVim 駅伝初日の記事を参照してください。 注意事項 個人攻撃や差別的な内容を含む記事、公序良俗に反する不適切な記事の投稿を禁止します。 明らかに不適切と判

                                                                              Vim 駅伝
                                                                            • VSCode VimからVSCode Neovimに移行した

                                                                              VSCode Neovimとの遭遇 Vimmerの方には、VSCodeでVSCode Vimを使っている方も多いかと思います。筆者もその一人でしたが、Undoがどうにも壊れたり、vim-surround相当の機能の挙動にやや不満があったり等の理由で、完全なVimの書き心地を得るには至っていませんでした。 先日、Undoが壊れている件のissueを読んでいたところ、VSCode Neovimというエクステンションを知りました。これに移行して割と快適になったので、導入のために行ったことを紹介します。 VSCode VimとVSCode Neovimの違い VSCode VimはVSCode上でVimの操作感をエミュレートするエクステンションです。基本的なVimのノーマルモードの操作を懸命にサポートしているエクステンションですが、ネイティブのVimと比べると物足りなさを感じるのは事実です。 VS

                                                                                VSCode VimからVSCode Neovimに移行した
                                                                              • さよなら、俺のVim。Neovim への旅立ち - じゃあ、おうちで学べる

                                                                                はじめに こんにちは、nwiizo です。私は今から10年前にVim を使い始めました。Vimはviから発展したテキストエディタです。コード補完、コンパイルまたエラージャンプなど、プログラミングに特化した機能が豊富で、広くプログラマに使用されています。私も思考のスピードでの編集をvim で実践してきた1人でした。 2022年の現在ではVim vs Emacsなど言われていた時代も遠い過去になり、VSCode1強になりつつあります。そういう、私も少ない設定で動作する強力で最高のJetBrainsやVSCode に浮気をした回数は数え切れません。IDEの生産性を身に染みて感じながらも、身についた操作感/キーバインド及びターミナルからの起動の速さが辞められず。しかし、vimrc を強力に設定しているわけでもなく愛の力のみで心の擬似IDEとしてのvimを使っておりました。 進まねばならぬこのままで

                                                                                  さよなら、俺のVim。Neovim への旅立ち - じゃあ、おうちで学べる
                                                                                • release version 9.0 · vim/vim@eb49041

                                                                                    release version 9.0 · vim/vim@eb49041