タグ

rarirurero9999のブックマーク (320)

  • とほほのRust入門 - とほほのWWW入門

    「ラスト」と読みます。 Mozilla に従事するグレイドン・ホアレが個人的に開発していましたが、のちに Mozilla の公式プロジェクトとなりました。 2021年には、AWS, Google, Huawei, Microsoft, Mozilla がメンバーとなる Rust Foundation に権利が委譲されました。 Rust は「錆(さび)」を意味します。開発チームに自転車乗りが多く、ロゴも自転車のさび付きチェーリングを元にしています。 C言語やC++に変わる言語として開発されました。 Stack Overflow で2016~2019年の間「最も愛されているプログラミング言語」として1位を獲得しています。 Firefox の Servo(HTMLレンダリングエンジン)も Rust で開発されています。 if ... や while ... なども式として評価することができます。

  • みんなどうやって音楽見つけてるの?

    音楽が嫌いなわけでもないんだけど、その探し方が昔から全然わからない。 自分が音楽見つけるルートについて改めて考えてみたが、大体下記のような感じだ。 1. えげつないほど流行っているためなんだかんだで聞く 2. 店の中とかで流れてるものが気に入ったときに Shazam かける 3. CM の挿入歌 4. 見かねた友人がたまにいい感じの音楽をお勧めしてくれる 5. 上記のいずれかで見つけた気に入った音楽を同作者で検索 1. のえげつないほど流行っているというのは、当に滅茶苦茶流行っているときにしか発動しない。 感覚的には youtube 再生回数が 3000 万回を超えたぐらいでようやく自分のアンテナに引っかかって聞くという感じだ。 2.~4. はほとんど受動的なものでやはり供給はすくない。 5. も同作者の中でしか検索しないので発展性がない。 ちなみにここ数カ月で新しく知って気に入った曲は

    みんなどうやって音楽見つけてるの?
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/25
    見つけるだけなら地域ごと・ジャンルごとのトップヒットチャートとか聞けば最新の音楽はわかるよね。あとは過去のグラミー賞とかから無差別にアルバム聞いてみるとか。
  • まとも検索

    Google検索が死んだ」がバズったので真面目な結果しか出ない検索サイトをつくりました。まとめサイトなどは出ません。 検索ワード オプション 検索 なんだこれ? 単純に検索オプションをつけてGoogle検索するだけです。検索オプションってスマホだと面倒くさいよね。 医療や育児の情報は精度が高い情報が出ますが、医療機関や政府情報や論文が多く、文章を読むのが苦手な人には向きません。 エッチな情報やダイエット情報はかなり精度が低いです。 家族が病気のとき、医療情報を検索しても、信ぴょう性が薄い広告サイトやまとめサイトとばっかりなので腹が立って作った。 特に子供関係の情報がひどい。 個人的には切迫で頸管の長さの統計の論文とか、子供の夜泣きと気温と明度の関係の論文とか、いろいろ勉強になった。 論文を検索すると、補正下着とかサウナとかベジタリアンとかダイエットを真面目に研究して論文書いている人がいる

  • 米、まず親ロシア地域に制裁 独立承認に対抗 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】ウクライナ東部で親ロシア派武装勢力が実効支配する一部地域についてロシアが独立を承認すると決めたことを受け、バイデン米政権は21日、経済制裁を発動すると発表した。独立承認した地域との新規投資や貿易に米国人が関与することを禁じる。米国とロシアの対立が一段と強まる。バイデン大統領は21日、ウクライナのゼレンスキー大統領と35分間にわたり電話し、ロシアによる独立承認を強く非難した

    米、まず親ロシア地域に制裁 独立承認に対抗 - 日本経済新聞
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/22
    国際情勢に対して平面的にしか、ものを見ないのは危険すぎるよ、トップブコメの人たち。米・露・NATO・日本・中国ここあたりの動きを見て多面的な状況判断しないと。(まあ言い切った方がスターは集まるんだろうけど
  • 日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に

    日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/22
    最近はIntelに回顧しつつあるよね。コスパ見るとなおさら
  • GoogleとMicrosoftが大量のスパム広告をDuckDuckGoなどの小規模検索エンジンに表示させていることが判明

    インターネット上にはGoogleやBingといった有名な検索エンジンの他に、DuckDuckGoやEcosiaなどの小規模な検索エンジンも存在しています。これらの小規模検索エンジンはGoogleやBingの検索システムや広告ネットワークを利用していますが、GoogleMicrosoftが小規模検索エンジンの検索結果に意図的に多くのスパム広告を表示させていることが判明しました。 New EU antitrust frontier emerges for Microsoft and Google: Spam ads – POLITICO https://www.politico.eu/article/microsoft-google-bing-spam-ads-advertising-market-eu-commission-margrethe-vestager-antitrust/ 世界で

    GoogleとMicrosoftが大量のスパム広告をDuckDuckGoなどの小規模検索エンジンに表示させていることが判明
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/22
    なんか最近DuckDuckGoのスパム多いなって疑問に思ってたらこいつらの罠だったのか…完全にハマってたわ…
  • 知禅

    Results per page Results per page Sort Sort Preferred Languages Preferred Languages Labels Labels

    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/22
    へ~、初めて知ったけどなかなかいいね!
  • 広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる

    ブロガーで個人開発者の村上福之さんは2月19日、まとめサイトや広告を表示しない検索サイト「まとも検索」を公開した。検索ワードに対し、学校法人が使う「ac.jp」や政府機関などが使う「go.jp」ドメインなどを検索オプションに設定してGoogle検索を行う。検索先を公的機関や医療機関、論文などに限定できるとしている。 検索オプションは「公的機関に限定」と「医療情報に限定」「国内論文に限定」「pdfのみ」「英文論文限定」の5種類を用意。説明の例では「ダイエット」と「借金を減らしたい」の2つのワードを使い、Google検索とまとも検索の結果を比較。検索オプションありのまとも検索では、広告の表示を減らせたという。 村上さんは「家族が病気のとき、医療情報を検索しても、信ぴょう性が薄い広告サイトやまとめサイトばっかりなので腹が立って作った」と作成の経緯を説明。 「ネットができて20年以上たち、公的機関

    広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/21
    金のやり取りが発生しそうな物事についてはここから調べていくのもアリかな。噂の水道修理業者とかPC引き取り業者とか
  • そしゃく、タイピング音などに苦痛「音嫌悪(ミソフォニア)」 当事者が語る社会の壁(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    せき、くしゃみ、そしゃく音、鼻をすする音、赤ん坊の泣き声、タイピング音、ペンのノック音……。日常生活のなかで、当たり前のように聞こえてくるこれらの音に、強い拒否反応を示す人がいる。ミソフォニア(音嫌悪症)と呼ばれる人々だ。 発症のきっかけとなる音は人によって異なるが、耳に入ることで怒りや逃避や不安など、さまざまな衝動に襲われる。音を出した人への攻撃衝動や、辛さで自殺衝動に駆られてしまう人もいるという。 ミソフォニアという言葉ができたのは2001年と比較的最近で、認知度はまだ高くなく、治療法も確立していないのが現状だ。2020年、当事者の大学生たち3名による「日ミソフォニア協会」が発足。社会にどのような支援が求められるのか取材した。(ジャーナリスト・肥沼和之) ●「学校では勉強よりも、ただ音に耐えることが多かった」 ――皆さんの苦手な音を教えてください。 高岡稜さん(以下、高岡)「僕は小学

    そしゃく、タイピング音などに苦痛「音嫌悪(ミソフォニア)」 当事者が語る社会の壁(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/21
    咀嚼音のASMR聞かされて気持ち悪くなったからその場から離れたらキレられたなぁ…挙げ句「この人の音は気持ち悪くない!」とか言い出してほんと理不尽だった
  • 【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ

    悩んでる人 KindleMacユーザーでも、自動スクショしてPDFデータで保存する方法ってあるの? と思われている方に向けた記事です。 この記事でわかること ●KindleMacで自動スクショしてPDF保存する方法 どうも、さっくんです。 Kindle unlimitedも活用しつつ、ビジネスを中心に年間100冊以上読む読書ライフを2年送っています。 今回は【Macユーザー対象】Kindleを自動スクショしてPDF化する方法について紹介します。 何か専用のソフトをインストールする方法ではなく、既存のMacソフトだけで永久保存できる方法です。 こんな経験ないですか? ●読みたかったKindle unlimited対象がいつのまにか対象からはずれている。 ●読みたいKindle unlimited対象が10冊以上で、ライブラリがキャパオーバーしてしまう。 ●購入したKindle

    【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ
  • 電子書籍が高いなあ……

    紙だと税込660円の漫画電子書籍で627円って……。 紙よりも100円安い560円にすべきだと思う。

    電子書籍が高いなあ……
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/18
    全然関係ないけど、分厚い本は手で持つメリットと電子書籍で持つメリット、どっちを採るか迷うよなぁ
  • このアプリ使ってない奴は馬鹿ってやつ

    エンタメ系 ・Spotify 音楽アプリ。違法のやつとか使うな。ランダム再生で十分。おすすめは、年代ごとの流行った曲のプレイリスト。 ・プライムビデオ アマゾン使ってるなら入れとけ。ダウンロード出来るやつもあるからネット繋がってなくても見てるぞ 健康 ・myfitnesspal カロリー計算アプリ。ったもんのカロリーぐらい管理しろデブ。ファーストフードもコンビニ飯も検索やバーコードで一発だ。 ニュース ・NewsPicks はてブみたいな有象無象じゃなく実名顔出しで専門家や立場のある人がまともなこと言ってるしそれが上位表示される。それでもはてブを選ぶならお前はそのレベルってことだ。 お金 ・マネーフォワード 口座登録すれば複数の合計が出てくる。自分の持ってる金や株、資産ぐらい把握しとけ。 他にもなんかあるけ? お前らもこれはヘビーユーザーってやつあるだろ You Tubeとかアプリじゃな

    このアプリ使ってない奴は馬鹿ってやつ
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/15
    Pixel限定だと思うけど、楽曲認識には「この曲なに?」が良い。バックグラウンドで動いててくれて、周囲で流れてた音楽の履歴一覧も見れる。お店で音楽流れてて終わった後に「あれよかったな」って出来るのが便利。
  • 駆け出しエンジニアが1年以内に「エンジニア」を辞めてしまう問題 - Qiita

    最近、知り合いの駆け出しエンジニアと連絡が取れなくなりました。 彼が勤めていた会社の社員さんから、ネガティブな理由で数ヶ月前に退職されたとお伺いしました。 別の会社へ転職したのか聞いてみたところ、どうも仕事自体が嫌になってしまって、フェードアウトするような形だったようです。 SNSアカウントも削除されており、連絡の手段がなくなってしまったため真意は分かりませんが、アカウントを消すぐらいなので「エンジニア職」自体を辞めてしまったのではないかと推察しています。 私自身、知り合いから辞職者が出たことが初めてで、驚きと同時に、そこまでになってしまう前に彼に何かしてあげられなかったのかと考えさせられました。 ネット上に自ら発信する人が少ないのであまり目にすることはありませんが、彼以外にも駆け出しエンジニアが1年以内に「エンジニア」を辞めてしまう問題は、我々が想像する以上に発生しているでしょう。 実際

    駆け出しエンジニアが1年以内に「エンジニア」を辞めてしまう問題 - Qiita
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/15
    そもそも採用にはお金がかかっていて、受け入れる現場やマネージャーがそのことを理解しておくことが必要だよな。人事が入れるって決めたからには、ある程度戦力にできるよう教育体制整えてあげないとコストの無駄
  • 謎の文字列「1qaz2wsx」 漏えいした日本のパスワードに頻出するワケ

    ソリトンシステムズが発表した「日人のパスワードランキング2021」。2021年に発生した209の情報漏えい事件から日人が利用するパスワードを分析したもので、1位は「123456」、他は「password」や「000000」などよく見掛けるものだが、少し変わったものとして、4位に「1qaz2wsx」がランクインしている。 一見ランダムに生成されたものに思えるが、実際にキーボードをタイプしてみれば納得がいく。QWERTY配列のキーボードを左から縦2列打ち込むと「1qaz2wsx」となるわけだ。「qwerty」の亜種みたいなものだが、ランキングを見るとこの手の配列に沿ったパスワードが多いことが分かる。

    謎の文字列「1qaz2wsx」 漏えいした日本のパスワードに頻出するワケ
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/10
    一覧見てたら何故か共感性羞恥を感じた。
  • iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?

    iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?2022.02.09 07:0034,378 塚直樹 待ってます! iPadといえばプロ向けのアプリが随分揃ってきましたが、肝心のApple(アップル)製のアプリ「Xcode」「Logic Pro」「Final Cut Pro」がまだ登場していません。しかし、そのiPad向けアプリのリリースが近いことが海外サイトにて報じられていますよ! iPadで私が一番使いたいアプリは、Adobe(アドビ)の「Premiere Pro」。現在リリースされている「Premiere Rush」では、物足りなくて…。しかしFinal Cut ProがiPad向けに登場するのなら、そちらでも構わないという方も多いのでは? 発表はいつだろう?さてiDropNewsが複数の情報源から得たところによると、現在は特定の開発者

    iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/10
    やっとか。早く来てくれ~。ちなみにmac版買ってればiPadでも無料なのかな。今までの傾向だとその通りなんだろうけど。
  • 私が集めた有益な情報・知識のまとめ - Qiita

    はじめに Qiitaで私が集めた有益な情報・知見のまとめ記事をいくつか投稿してきた。 記事へのアクセスをしやすくするために、そのまとめ記事のまとめ記事を作っておく。 継続的に更新予定。 まとめ記事のまとめ 記事は、代表的なタグで分類をしておく。 新人プログラマ応援 プロジェクト管理 アジャイル プロセス改善 レビュー なぜなぜ分析 データ分析 ソフトウェアテスト ソフトウェア工学 ポエム

    私が集めた有益な情報・知識のまとめ - Qiita
  • ソフトウェアテストで参考にしている67のモノ 2021 #scrumniigata|kyon_mm

    ソフトウェアテストの学び方に関して書籍やウェブサイト、そしてそこから伸びる某かについて自分なりにまとめ直してみるかーと。思いました。これを全部読めとかではなくて、まぁ自分が今まで読んできて役に立ったものリストくらいの感じです。 また、このリストの解説をスクフェス新潟でプレゼンしたいと思い公募に出しました。リンク先でLikeしてもらえるとプレゼンできる確率が上がるのでよければぜひ押していってください。 ソフトウェアテストで参考にしている67のモノ #scrumniigata https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2022/proposal/16369/67 まずは、リストを。後半に各カテゴリの所感とかを。 発端は先日、Twitterでリプライをいただいて、7年近く前に「テストエンジニアの品格」という煽ったプレゼンをしていた

    ソフトウェアテストで参考にしている67のモノ 2021 #scrumniigata|kyon_mm
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/07
    これが「暮らし」カテゴリって何なんだ?
  • Google、「Flutter for Windows」を発表/人気のモバイルUIキット「Flutter」でWindowsデスクトップアプリを開発

    Google、「Flutter for Windows」を発表/人気のモバイルUIキット「Flutter」でWindowsデスクトップアプリを開発
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/04
    へ~、面白い。これもWORAに含まれるんかな。後で読んでみよう。
  • FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した

    FF5をSFC時代から長年遊んでいた人なら異論はないであろう、最弱ジョブ候補の一つ。 それが赤魔道士である。 しかし結論から言うと、 FF5ピクセルリマスターにおいて赤魔道士は完全に覚醒、有能ジョブ入りしている。なぜならピクセルリマスターでアビリティ『踊る』、とりわけ『剣の舞』が大幅強化されたからだ。 そもそもなぜ赤魔道士は弱ジョブだったのかピクリマ以前における赤魔道士が弱かった理由は以下の通り。 剣が装備出来るが盾含めた重装備が出来ない、おまけに体力も低い盾も鎧も装備出来る魔法剣士等と違い、赤魔道士は他の魔道士系と同様の軽装備しか出来ない。 体力に至っては踊り子、吟遊詩人に次いで三番目の低さ。 なんと黒魔道士や時魔道士より低いのである。 これでは前列で運用しようものならすぐ寝転がされるのがオチだ。 防御面の弱さから絶対に後列に置く必要がある。 中途半端なステータス魔道士系よりは力が高いが

    FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した
    rarirurero9999
    rarirurero9999 2022/02/04
    FC/SFCの頃のゲーム開発は多忙すぎて、ゲームバランス調整が行き届いてないことが多いよね。それが改善されたら名作がさらに名作になっちゃうわ。ピクリマ、悪い評判よく聞くけどやってみたくなってきた。
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から