shiba-i-nuのブックマーク (105)

  • 「めっちゃかわいい」「こんなキャラいたの知らなかった」 フジパンのキャラクター「ネオバタくん」、ファンアートきっかけで話題に

    ファンアートをきっかけに、フジパンのキャラクター「ネオバタくん」が話題になっています。X(Twitter)の投稿は記事執筆時点で363万回表示を突破、7万件を超える“いいね”が寄せられています。 ネオバタくんはバターロールに顔や手がついたキャラクター。ファンアートを投稿したXユーザーの百葉箱(@203hyak42)さんは、ある日フジパンのパッケージについているネオバタくんのシールに気付き「なんだこいつ…かわいいな……」と思って描いたそうです。 ファンアートは「ふとんに入ってから“あの言いかたよくなかったかな…”と思い出しちゃうネオバタ」「蛇口に手が届かないネオバタ」「出されたナンが思ったよりデカかったネオバタ」を描いています。 電気を消してふとんに入ったネオバタくんは目がランランとしており、蛇口に手が届かないネオバタくんは悲しそうに涙を浮かべています。ナンを前にしたネオバタくんはびっくりし

    「めっちゃかわいい」「こんなキャラいたの知らなかった」 フジパンのキャラクター「ネオバタくん」、ファンアートきっかけで話題に
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/24
    つい先日CMで初めて知って売り場で見かけた。そんな前から存在していたとは。少し前の口がラッパみたいになった鳥も好きだった。あっちもまた復活しないかな。
  • 旅館に泊まって楽しく帰宅した後、息子が「勿体無いから持って帰ってきたわ〜」と明らかに使い捨てじゃない備品を出してきた話

    Rose @Rose60653167 旅館に泊まって楽しく帰宅した後、息子が「勿体無いから持って帰ってきたわ〜」と使わなかったお茶やらシャワーキャップやらを自分の鞄から出してきた。そっから更に歯磨き用コップが二個(明らかに使い捨てじゃない)。「これも捨てられちゃうんでしょう?勿体無いよ」と悪気ない息子。→ 2024-03-21 12:05:14 Rose @Rose60653167 私はビックリ。何がどう悪いのか息子に説明し、その場で旅館に電話。説明して謝罪した。旅館側は「よくあることだし大丈夫ですよ」と優しく言ってくれたが、子供の教育に良くないので郵送します、と返答した。 息子と一緒に大事に梱包して「ごめんなさい」とお手紙を書き、二人で郵便局へ。→ 2024-03-21 12:05:15 Rose @Rose60653167 郵送料金がいくらかかるのかも教えた。 それからしばらくして、そ

    旅館に泊まって楽しく帰宅した後、息子が「勿体無いから持って帰ってきたわ〜」と明らかに使い捨てじゃない備品を出してきた話
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/23
    普段分別のある大人の人が、泥酔してバス停持って帰ってきた(本人の記憶からは消えている)エピソードをふと思い出した(それは別ジャンル)。
  • 暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究 | 財経新聞

    光や電磁場と相互作用せず、光学望遠鏡や電波望遠鏡で観測できないにもかかわらず、銀河の運動の説明に必要不可欠とされるのが暗黒物質だ。オタワ大学は15日、この暗黒物質の存在を否定する新しい説を公表した。 【こちらも】電波望遠鏡「HERA」で初期宇宙の暗黒物質を探索 ブリュッセル自由大ら 宇宙論の世界で暗黒物質の存在が確実視されるきっかけとなったのは、米国の女性天文学者ベラ・ルービンがアンドロメダ座の大星雲を観測し、中心部と周辺部の運動速度に差がないことを見出したことによる。 銀河にある観測可能な天体の分布から計算すると、銀河の運動は中心部の回転速度がより速く、周辺部は遅くなるはずだ。だが実際にはそうならないことが判明し、観測にかからない暗黒物質の存在を仮定しなければ、銀河の運動を説明できない状況になったのだ。 ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による最新の観測データによると、宇宙誕生から

    暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究 | 財経新聞
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/22
    空目で誤読したら北斗神拳の使い手の声で脳内再生されました。「オワタァッ!!」※まだ読んでない
  • 『どこに行っても道を聞かれるのはダサい人だからだよ』と言われた→どんな人に尋ねてる?「むしろ長所」

    showgunn @showgunn 俺は歩いてるとよく人に道を聞かれるんだけど、昔そのことをツイートしたら「道聞かれる人ってダサい人らしいですよwww」というリプライが来て、人の役に立つんだったら別にダサくても全然構わないよと思ったな 2024-03-20 21:44:15

    『どこに行っても道を聞かれるのはダサい人だからだよ』と言われた→どんな人に尋ねてる?「むしろ長所」
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/22
    ダサいというより「隙がある」とか「自分より弱そう(何かあっても勝てる)」に見られるから気をつけろと言われたことはある。怪しい勧誘にも声かけられまくるので納得した。
  • メガネのプロが教える「近視・遠視・乱視」見え方の比較に「まさにこれ」「こんなに違うのか」と話題

    近視・遠視・乱視の見え方を比較した動画が、X(旧Twitter)で約7万7000件のいいねを集めるほど話題になっています。 こういう風に世界が見えているのね 動画を投稿したのは、1級眼鏡作製技能士の資格を持つXユーザー・よしひこ(@sakata_yoshi)さん。老舗眼鏡店を切り盛りする合間に、眼鏡や視力に関する情報を発信しています。 そんなよしひこさんが投稿したのは、「近視・遠視・乱視の見え方」を比較した動画。薄暗い夜道がどう見えているのかをわかりやすく紹介しています。 視力に異常がない状態だと、夜道も怖くないですね 近視や遠視の場合、車のランプや街灯がピンボケしたイルミネーションのような状態に。歩道と車道の間に段差があるはずなのに、その境目はひどく曖昧です。また、信号がどのくらい離れた場所にあるのかも分かりにくいようです。 乱視の場合、景色が遠のくにつれてぼやけてしまい、光の輪郭が縦長

    メガネのプロが教える「近視・遠視・乱視」見え方の比較に「まさにこれ」「こんなに違うのか」と話題
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/19
    近視性乱視+強度な斜位(ほぼ斜視くらいの)なので、ずっと片頭痛(斜位側の)に悩まされてきました。プリズムレンズの存在を知ったのが最近なので、ようやく謎の不調がひとつ解消されました。
  • 言うて、犯したい犯罪なんてあるか?

    例えばもし仮に1個の犯罪をチャラにするカードがあったとして(魔法でも良い) 何がしたいと思う? 別に殺したい相手は居ないし 金は欲しいが強盗は絶対失敗するし、詐欺も無理そう 男ならエロ系か?でもかわいそうなのは抜けない人多いと思うんだよね あとは憎い誰かを殴るとか? 案外ヘイトスピーチとか? 爆破予告とか? 薬物はなー、捕まるかどうかって言うより健康上のリスクが怖いよな ああ俺インサイダー取引したいわ、どこのインサイダーでもないけどな あと車で最大速度出したい人とか居そう 器物破損とか、入っちゃいけないところに入るとかもあるか あと全裸 ____ あれ、元増田が消えとる 「定年過ぎたら犯罪犯してもデメリット無いってコト!?」みたいな投稿があったんだよ、そのアンサーな 最近は刑事罰より社会的制裁のほうが大きくなってる気がするね 書けるわけ無いじゃんって言ってる人、ガチっぽくて好き

    言うて、犯したい犯罪なんてあるか?
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/18
    なんか海外の映画で物騒なやつあった気がする。一年に一日だけ誰を〇しても無罪っていうやつで(一生に一回どころではなかった)。全員権利者だと怖い。
  • 臓器が別の臓器に変質する感染症が広がった近未来を、臓器移植や気候変動など多様なテーマで切り取っていくSF長篇──『闇の中をどこまで高く』 - 基本読書

    闇の中をどこまで高く (海外文学セレクション) 作者:セコイア・ナガマツ東京創元社Amazonこの『闇の中をどこまで高く』は、アーシュラ・K・ル=グイン賞特別賞受賞作にして1982年生まれのアメリカ作家セコイア・ナガマツによる第一長篇だ。 北極病と呼ばれる感染症が世界にまん延し、重い空気が漂う未来の社会を、連作短篇のように断片的な人々のストーリーで描き出していく。いわゆるパンデミックSFに分類できるが、そこから安楽死をめぐる議論や気候変動対策、臓器移植用に育てられた豚への倫理的な問題など多様なテーマに繋がっていき、それぞれテイストの異なる話をうまくまとめあげている。先日紹介した同じく東京創元社のラヴィ・ティドハー『ロボットの夢の都市』と並んで、3月にしてすでに今年ベスト級の海外SFだ。 著者はルーツを日に持つ作家で、2年間新潟にいたこともあるという。そのため、作には日が舞台になる話や

    臓器が別の臓器に変質する感染症が広がった近未来を、臓器移植や気候変動など多様なテーマで切り取っていくSF長篇──『闇の中をどこまで高く』 - 基本読書
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/17
    病に至る経緯は異なるけど、ちょっとだけゾナハ病の子供(収容)施設(ほぼ終末医療)で働く職員の顔が浮かんできた。
  • 「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という..

    「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という気持ちと「吸収するコンテンツを極端に偏らせた方が個性に繋がるかもな」という気持ち 年も年なので、興味ないもんに触れてももう仕方がない、興味ないもんに触れても仕方がない可能性が高い。

    「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という..
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/17
    興味対象追及していく中でも、気づいたら知らないうちにこれまで関心の薄かった事柄を、別視点から知って楽しくなることもあるよ。ありがとうコーエーテクモさん(歴史嫌いのゲーム好き)。
  • 雑誌『ファンロード』のパーカー、Tシャツ、トートバッグが予約開始【貴様ローディストだな! ローディストに違いあるまい!】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com エンタメ プレスリリース 雑誌『ファンロード』のパーカー、Tシャツ、トートバッグが予約開始【貴様ローディストだな! ローディストに違いあるまい!】

    雑誌『ファンロード』のパーカー、Tシャツ、トートバッグが予約開始【貴様ローディストだな! ローディストに違いあるまい!】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/13
    アニパロ読者はアウシタン(OUT)でした(wiki調べ)。
  • 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する

    <span title='2024-03-02 23:08:58 +0900 +0900'>2024年03月02日</span>&nbsp;·&nbsp;4 分&nbsp;·&nbsp;1839 文字 1 日に 1 ターンしか行動できない方、いませんか?私です。というか、私でした。 例えば、 その日美容院に行く予定があったら、美容院に行く以外のことは何も手につかない午後から人に会う予定があったので午前のうちに作業をしようと思ったが、結局何もできず時間を無駄にしてしまった午前中だけバイトのシフトが入っていて午後は時間があったはずなのに、気づいたら特に何もせず 1 日が終わっていたなど。 自分がまさにこれだったのですが、「理論的には自由に使える時間はたっぷりあったはずなのに、何もできていない」ということに強烈な無力感を覚え、悲しい気持ちになりがちでした。 しかし最近になってこれを解消する方法を

    行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/04
    気持ちを作るのに時間を要するイベントや作業は、一日一ターンしか無理だ。反対に細々とした用事は、ながら&ついでで流れるようにつなげてこなしている(やっつけ的に)。
  • 「少年性の喪失」や第二次性徴期の機微の描写が巧みで読んだ人が絶賛する『のび子ちゃん』何故この作品をドラえもんの二次創作で描いたのか

    ハリジャンぴらのχ @harizyan_pirano なにこれ。いやすごい作品だと思うし、複雑な主題も第二次性徴期の機微の描写も相当に練りこんでる感じがして非常に面白いんだけど、何故この作品の二次創作(しかもほぼドラえもん抜き)で描いたのか。なんか脳が追いつかない。 のび子ちゃん | 迷子A #pixiv pixiv.net/artworks/32945… 2024-03-02 11:24:38 リンク pixiv #ドラえもん のび子ちゃん - 迷子Aのマンガ #漫画 #女体化 #ドラえもん100000users入り - pixiv と、いう夢を見ました。たくさんコメントを頂き、とても嬉しいです。ありがとうございます。ただ、最近私事が忙しく、返信する時間が取れなくなってきました。申し訳ありません。質問などありましたら、メッセージか 266 users 184

    「少年性の喪失」や第二次性徴期の機微の描写が巧みで読んだ人が絶賛する『のび子ちゃん』何故この作品をドラえもんの二次創作で描いたのか
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/04
    「この世界線だとドラえもんは何を目的にやってきたのだろう」ということを考えてしまう野暮な脳みそでした自分。
  • 「ちいかわ」ハチワレがパラレル世界を潰さねばならない選択に迫られ葛藤 FGOロストベルトの異聞帯切除が浮かぶヒトも

    味噌汁大帝グガトロン🍥 @EXAKUD この木、敵なんじゃなくて 多元世界を認知できるまたは世界線を越えて平行同位体同士でリンクしている世界樹•ユグドラシルで、単に手助けしに来てくれたって…コト!? x.com/ngnchiikawa/st… 2024-03-02 19:34:25

    「ちいかわ」ハチワレがパラレル世界を潰さねばならない選択に迫られ葛藤 FGOロストベルトの異聞帯切除が浮かぶヒトも
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/03
    取り込まれてしまった時点で何らかのSOSを受け取ったと解釈したら、やることはおのずと導き出される(都合のいい自己暗示)。
  • 世界最大20㎏も 独自の進化「おもしろいタネの展示会」 宮崎 | 毎日新聞

    宮崎市の宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)学習室で1日から、変わった特徴を持つ植物の種を紹介する「おもしろいタネの展示会」が開かれる。貴重で不思議な形状の種など約60種を展示する。入場無料。 園によると、姉妹園のシンガポール植物園から寄贈された「モンキーポッド」は実をサルが好むことからそう呼ばれる。世界最大の種と言われる「オオミヤシ」は乾燥前の状態で重さ約20キロにもなるという。

    世界最大20㎏も 独自の進化「おもしろいタネの展示会」 宮崎 | 毎日新聞
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/03/01
    何かの臓器に見えてしまった。特に色合いが。
  • スパイ容疑でインドの警察に捕まった鳩が釈放 ニュースの背景にある鳩の「スパイの歴史」や「驚異の情報伝達力」を図解

    ぬまがさワタリ @numagasa すてきな生きもの&カルチャー。最新作『ゆかいないきもの超図鑑』など著作5冊+電子『いきものガタリ』。amaアソ&ofuse参加。 LINEスタンプ→ store.line.me/stickershop インスタ→instagram.com/numagasa/ ご用あればブログ記載のメールかDM(見落としがち)へどうぞ。 numagasa.hatenablog.com ぬまがさワタリ @numagasa スパイ容疑でインドの警察に捕まったハトがやっと釈放!…という困惑ニュースの影に隠れた、ハトの「スパイ」としての歴史や、驚きのメッセンジャー能力を図解します。打倒インターネット! #いきものニュース図解 pic.twitter.com/1mE8BPli5G 2024-02-28 17:38:47

    スパイ容疑でインドの警察に捕まった鳩が釈放 ニュースの背景にある鳩の「スパイの歴史」や「驚異の情報伝達力」を図解
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/29
    「ハートゥ」アイコンに欲しい。
  • 「スタバとかのカフェでまったり過ごそうと思っても5分くらいで飲み干してしまってすぐ出てしまう」という意見にアドバイスが集まる→「飲み物の残量は店に滞在できるHP」

    事務女 @teijidashkimeru スタバとかカフェでまったり過ごそうと思っても5分くらいで飲み干してしまって空のカップのまま居座るのも気まずくてすぐ出てしまう 2024-02-23 18:39:59

    「スタバとかのカフェでまったり過ごそうと思っても5分くらいで飲み干してしまってすぐ出てしまう」という意見にアドバイスが集まる→「飲み物の残量は店に滞在できるHP」
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/25
    飲み食いするとスイッチが入るのかすぐ「出そう」とするらしく、ゆっくりくつろげないでいる。有料トイレ感覚になりつつある(老)。
  • 【今日の難読漢字】「彳亍」←何と読む?

    読めそうで読めない、読めたと思ったのに読めていない、そもそも読めるわけない……そんな日常生活で使えそうで使えない、でもちょっとだけ使える難読漢字クイズに挑戦してみましょう。 【問題】「彳亍」←何と読む? 【画像】「彳亍」の読み方を見る advertisement 関連記事 見知らぬ女がお祝いされていてショックを受けたのはなぜ? 「ウミガメのスープ」クイズに挑戦!【レベル3】 “クイズ王”の古川洋平さんが代表を務めるクイズ作家集団「クイズ法人カプリティオ」が問題を出題。 幸せを呼ぶ「青い鳥」はどこ? 隠し絵クイズに挑戦してみよう【バレンタイン編】 「青い鳥」が1羽隠れています。見つかるかな? 【今日の計算】「1199×5」を計算せよ シンプルな計算問題にチャレンジ! □に入る漢字はなんでしょう 空欄を埋めて熟語を作る“漢字パズル”に挑戦しよう 4つの熟語が成立する漢字を入れよう。 の部屋に

    【今日の難読漢字】「彳亍」←何と読む?
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/23
    「ぎょうかん」って読んじゃった。とんちじゃないのね。郵便マークでもなかった(右側)。
  • なんでAIやロボットが進歩しても働かなくては生きていけないのか、そして少しの未来予測 - orangestar2

    全体的にぼんやりとした感じと、言葉が足らない感じになりました。 色々と未来予測難しい。ただ、10年後くらいに答え合わせをしてあっているかどうか確認したいです。 ここは悪いインターネットですね3 作者:小島アジコAmazon こちらに漫画描いて販売してます。 もしよろしければ読んでください。

    なんでAIやロボットが進歩しても働かなくては生きていけないのか、そして少しの未来予測 - orangestar2
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/22
    暇と余力を持て余したAIとロボットが無能な人間の相手をしぬまで面倒見てくれる未来を妄想しながら生きていこうと思う(逆だと詰む)。
  • 【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」

    ユイ(Taylor's Version) @Jirachi_yui え、こういうの結構好きなんだけどレアなのかな でも確かに自分の家は嫌だってのは分かるかもしれない。たまにだからいいみたいな感じだよね、派手なホテルとかそんな感じ。 x.com/hirausan/statu… 2024-02-20 21:06:15

    【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/21
    黒電話・ガラス戸含めて実家の現役三銃士やで。
  • 人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業が上手いんだよねっていうお話←人間嫌い=面倒事が嫌いなんだと思う

    キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 🕊軍用鳩好き。リプ、いいねは気まぐれ/欲しい物リスト amzn.to/2QINk2E/note note.com/kijibato_hato/BOOTH kijibato-hato.booth.pm/Web fujimotoyasuhisa.sakura.ne.jp/アマゾンアソシエイトリンク利用 youtube.com/channel/UCH8ZI… キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業がうまいんだよね。さすがに趣味でやっているXでは、どうでもいいので、テキトーだけど、仕事でやるときは私はちゃんとしていたよ。私は警備員をしていたので、ルール違反をしている人に話しかける業務が生じる。でもね、注意しに行く、という 2024-02-17 20:49:32 キジバト(鳩通信班

    人付き合いが下手な人、人間が嫌いな人ほど、サービス業が上手いんだよねっていうお話←人間嫌い=面倒事が嫌いなんだと思う
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/19
    「すぐ顔に出るからわかりやすいね☆」って言われたから無理です★
  • 村で話題のエルフ夫とドワーフ嫁と婚活漫画を読んだ感想

    作者の婚活エッセイからはてな村で思わぬプチ炎上をしている『エルドワ』。 インディーズだから(?)今からでもネットで全話読める。 [第1話]エルフ夫とドワーフ嫁 - 小松良佳 | 少年ジャンプ+ 感想としては説教臭さはやや感じるけど絵も好きだし普通にいい漫画だなという感じで批判の中に多い「選ぶ側の作品」というのも私は(申し訳ないけど)よくわからなかった。 それより婚活エッセイを併せて読むとどうしても気になってしまうことがある。 これ作者の経験そのままでは? 作者と旦那さんの出会いをほぼファンタジーに置き換えただけでは?と。 作者が自分の経験から創作をするのは悪いことではない。 特に処女作(だよね?)ともなればそれまでの人生で得たものや世に言いたかったことが詰め込まれるのは当たり前。 でもここまでキャラクターもお話もディテールもあらゆる要素がそのままだったと知ってしまうと エルフ夫とドワーフ嫁

    村で話題のエルフ夫とドワーフ嫁と婚活漫画を読んだ感想
    shiba-i-nu
    shiba-i-nu 2024/02/14
    それぞれの愛の物語として、個人的にはいつも楽しみに読ませてもらっていた。メインの本編は終了として今後、読み切り形式で枝葉の話を掘り下げていってくれると嬉しい。