AQuoSのブックマーク (325)

  • AEDの使い方に関する疑問。女性のブラジャーは外すべきか? - AED導入のヒント

    AEDを使用する際には傷病者の衣類を脱がせる必要がありますが、「傷病者が女性の場合はどうすればいいのか?」という議論がネット上で度々なされています。 人命救助のためにはやむをえないのか?個人の尊厳を配慮するべきなのか? 一般市民にとっては非常に気になる問題ですので、法令上問題ないのか、マニュアル上はどうなっているのか、調べてみました。 DanaTentis / Pixabay 女性へのAED使用に関するデマ AEDの女性への使用に関して、2017年に下記のようなツイートがネット上で話題になりました。 AEDを使用する際服を脱がすわけですが、社内アンケートの結果「男性にされたらセクハラで訴える」という女性社員が多かったため、女性社員が倒れていたときの救助活動一切を女性にさせ、男性しかいないときは女性を呼び出すか、契約書に人の署名をしてもらってから救助する。という会社に遭遇した。 柊 真冬(

    AQuoS
    AQuoS 2024/02/28
    私が一番きにかかってることがこのAEDのこと。もしも人前で服を脱がされることになったらこのまま死にたくなりそう…。それは、私は生まれ付き皮膚に疾患があるから…「レックリングハウゼン病」だからです。
  • 食べ物の好き嫌いが多い人の特徴と原因|イライラしたときの対処法は?

    家族や恋人など、身近に好き嫌いが多い人がいると、どんな料理を作ろうか迷うと思います。 相手の好き嫌いが激しいと、料理を作ってもべてもらえずイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。 べ物好き嫌いが多い人の特徴や原因、対処法などを解説します。 自己中心的 べ物の好き嫌いが多い人は、自己中心的な態度が多いのが特徴です。 嫌いなものは嫌いとはっきり人前で言うなど、空気を読まない面があります。 自分が嫌いなべ物であったとしても、そのべ物が好きな人が身近にいるかもしれません。 好きなべ物を目の前で嫌いと言われれば、不快に感じる人もいます。 好き嫌いが多い人は、自分の気持ちだけで周りのことを考えない特徴があります。 偏家 好き嫌いが多い人は、偏家の傾向があります。 肉が好きなら肉、野菜が好きなら野菜しかべないなど偏った生活をしています。 好きなものだけをべて育ってきたので

    食べ物の好き嫌いが多い人の特徴と原因|イライラしたときの対処法は?
    AQuoS
    AQuoS 2024/02/28
    私も小さい頃から好き嫌いがありました。好きな物を食べていたと言うより、貧しい生活でいろんな物を食べた記憶は一切ありません。確かに母親も嫌いなものがあるみたいでした。
  • 出世すると嫌われる人が多いのはなぜか?

    人の足を引っ張る……。良識のある者のやることではないと大半の人は思うが、会社のため、組織のためという大義名分を主張しながら、いざとなると人の足を引っ張るのはなぜか? 『「課長」から始める 社内政治の教科書』著者の高城幸司さん、対人・社会心理学の第一人者、齊藤勇さんに、嫉妬とプライドや、理不尽な人事などに隠された“裏の心”について聞いてきた話を、5回にわたってお届けします。 出世しても嫉妬されないためにできること 手柄の奪い合い、理不尽な人事、嫉妬とプライド……。なぜ、人間は必ず人の足を引っ張るのか?『なぜ、嫌われ者だけが出世するのか?』齊藤 勇著 プレジデント社刊 【齊藤】出世したら、基的に社内で嫌われることが多いと思ったほうがいい。周囲から賞賛されるのではなくて、みんなから嫌われる……。同期の中から自分一人だけ出世をしたら、「アイツは皆を出し抜いた」「生殺与奪権を持たれてしまった」と嫌

    出世すると嫌われる人が多いのはなぜか?
    AQuoS
    AQuoS 2023/11/17
    確かにそう言う人が社に居ました。出世する前は優しそうな人柄だったのに、出世したら人が変わってしまった!パワハラまで行ってたのかは、よく分かりませんが、怒りぼっくなったのよね。
  • 【アポ電の手口】何でも買取と言う電話が来た時点でほぼ詐欺です。

    突然、ご自宅に見覚えのない電話番号から電話がきた。 出てみると、どんな物でも買取するという。 時には使っていない器があれば買う 中古のでも買う、使ってないギフトを買う どこよりも高く買いますという形で電話が来ますが おおよそが詐欺の類いです。 今回はそんな手口、そして対策などについて紹介したいと思います。 広告 この記事の執筆者 千葉県山武市の個人リサイクルショップKK.ネット代表 小林国雄 経験【2020年1月現在】 リサイクル売買・鑑定歴   11年 古物市場出入り       10年 不要品回収・遺品整理業   8年 海外輸出協力        6年 物で出来る寄付プロジェクト 3年 アポ電話は詐欺が多いアポ電=何かの予約を決定する電話をする事です。 言葉巧みにどんな物でも買取するというフレーズで始まる事が多いです。 ご自宅で履いていないなどありませんか? 中古でも構わないので

    【アポ電の手口】何でも買取と言う電話が来た時点でほぼ詐欺です。
    AQuoS
    AQuoS 2023/11/10
    以前、そんなことがありました。最初から信用はしてませんでした。やはり案の定でした。そして、今日もそのような電話が…「ありません。」と断りましたが、こっちも引っかけてやろうと…。
  • 自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴

    「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」 「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」 仕事に行けない、事が取れない、誰とも話したくない……というほど深刻ではないけど、いつもの自分と比べるとどこかヘン。こんな感覚はありませんか? これは「自己肯定感」が関係しているかもしれません。 「自己肯定感」とは端的に言えば、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられること。いわば私たちの人生の軸となるエネルギーです。ところが、自己肯定感には厄介な特徴があります。それは、状況によって高くなったり、低くなったりすることです。高くなる日もあれば、低くなったまましばらく停滞してしまうこともあります。 自己肯定感低下が招く「自動思考の罠」 アメリカで行われた心理学の研究によると、私たちは1日に6万回の思考を行っているそうですが、そのうちの約80%、約4万5000回は、ネガ

    自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴
    AQuoS
    AQuoS 2023/11/04
    私もそうなのかも…自信ないですね。人からも見下されることも多かったので…(-_-;)
  • 【夢占い】蛇口の水が止まらない夢の意味を解説!蛇口の水はお金!?

    このページで分析&解説していること 蛇口の水が止まらない夢にはどのような意味があるのか詳しく解説しています。蛇口の水が止まらない夢と言っても、蛇口の状態や、止まらない水の状態によって意味は異なります。あなたが見た夢の状況に合わせて夢の意味を紐解いていきます。 【—このページの目次—】 1.蛇口の水が止まらない夢の基的な意味は運気の上昇を予兆 2.蛇口が壊れて水が止まらない夢は運気の低下を示している 3.蛇口の水が止まらず水が溢れる夢はやる気に満ちている状態 4.蛇口の水が止まらない夢は水の状況で夢の結果が変わる 「蛇口の水が止まらない夢・・・これって平気なの?」 現実で蛇口の水が止まらないとなると大変なことですよね。水が止まらないことに対して不安にもなるし、部屋は水浸しになり掃除もしなくちゃいけないしなど、出来たらあまり経験をしたくない出来事です。 蛇口の水が止まらない夢を見たあなたも良

    AQuoS
    AQuoS 2023/10/31
    今朝方見た夢。どんな意味があるの?
  • 盛り塩は危ないしやめたほうがいい!?絶対に間違ってはいけない盛り塩の正しい作り方(やり方)と逆効果にならない為の注意点

    盛り塩は危ないしやめたほうがいい!?絶対に間違ってはいけない盛り塩の正しい作り方(やり方)と逆効果にならない為の注意点
    AQuoS
    AQuoS 2023/10/29
    辞めた方がいいの?
  • 盛り塩は危ない?間違うと危険なNGパターン10選 - zired

    と感じるのは、もしかすると間違った方法で盛り塩をしているからかもしれません。 安全に盛り塩の効果を得る為にも、これから解説するNGパターンに当てはまっていないか、一緒にチェックしてみましょう。 関連特集おしゃれな盛り塩セットや崩れない固め器おすすめ9選 盛り塩危険説について ネットで盛り塩について調べると、キーワードに「危ない」「やってはいけない」という単語が出てきて、びっくりした人もいるでしょう。 盛り塩は邪気を祓い清める効果があることで知られていますが、素人が安易に手を出してはいけないような危険な行為なのでしょうか? 実は、「盛り塩は危ない」と言われているのには、理由があるのです。それについて詳しく解説しましょう。 盛り塩をやってみたいけど危ないものだと聞いて躊躇している人、盛り塩には意味がないと思っている人は、参考にしてください。 盛り塩は実は危ないって当? 「盛り塩は実は危ないか

    盛り塩は危ない?間違うと危険なNGパターン10選 - zired
  • 陰陽道・陰陽師が使う7つの呪文

    【周易】とは易経。いわゆる、易占いの書。 【黄帝金匱】、【新撰陰陽書】、【五行大義】とは、陰陽説や五行説、日時の吉凶や禁忌(してはならないこと)、式占といわれる占いの方法の書になります。 これらが教科書だったことからもわかるとおり、陰陽師が行っていた仕事の中で最も重要視されていたのが、陰陽道を用いた占術や相地などの鑑定です。 陰陽道は、中国から学んだ陰陽五行などに日古来の神道や密教、修験道などを合わせた日古来のものです。 陰陽師が使った【占術】は主に5つあります。 ① 式占(ちょくせん/しきせん)式盤(しきばん)という道具を使った占いです。 式盤は「天地盤」とも呼ばれ、円形の天盤と正方形の地盤を組み合わせたものです。 簡単にいうと、式盤は宇宙の成り立ちを縮小して表した算術盤です。 代表的な式占は、三式と呼ばれる 『六壬式』では、西洋占星術で使用する『ホロスコープ』にとてもよく似た 『興

    陰陽道・陰陽師が使う7つの呪文
  • 暗い曲が好きな人の心理5つ|バラードや切ない曲・悲しい曲が好きな人の性格は?

    暗い曲が好きな人には、どのような心理があるのでしょうか。 切ない曲や悲しい曲が多いバラードですが、このような曲ばかり好む性格の人がいますよね? いったい、どのような心理があるのか、今回は暗い曲が好きな人の性格について紹介していきたいと思います。 いつも切ない曲や悲しい曲を聞くバラードマニア 「音楽」という字には楽しいという文字が含まれていることもあり、アップテンポで盛り上がれるような曲が好きという人も多いでしょう。 しかしそれとは真逆な人がいます。 カラオケにみんなで行って、テンションを上がる曲が次々とかかるなか、1人だけしっとりとしたバラードを歌い上げる人。 暗い曲が好きな人が必ずしもカラオケでこのような行動をするわけではありませんが、このような行動をされると、少し引いてしまいますよね。 いったい暗い曲が好きな人には、どのような心理があるのでしょうか。 ではさっそく、暗い曲が好きな人には

    暗い曲が好きな人の心理5つ|バラードや切ない曲・悲しい曲が好きな人の性格は?
    AQuoS
    AQuoS 2023/10/25
    私もバラード系の音楽が好きで、特にメロディーだけで切なくなることが多い。私は明るい音楽より悲しい曲が好きなんですよね。
  • うつ病の人が必ず経験する苦悩とそこからの這い上がり方

    うつ病になると、ほぼすべての人が葛藤を覚え、苦悩を経験します。 その葛藤や苦悩はうつ病になぜなってしまったのか、その要因から来るものがほとんどです。 逆に言えば、その葛藤や苦悩と向き合うことでうつ病の再発を防ぎ、予防に努めていくことができます。 うつ病から這い上がるには、今経験している葛藤、苦悩、苦しみ、辛さと正面から向き合い、改善していくことが何より重要です。 ▼【ベストセラーを無料プレゼント中!】今すぐ精神疾患を克服したい!うつ病・統合失調症が一週間で良くなる方法 うつ病治療の入門編 ~ストレスという名の「液体」~ うつ病は1つの原因だけで引き起こされる場合もあれば、遠因となるものが蓄積し、別の要因が引き金となってうつ病を発症するという場合もあります。 そのため、引き金となった要因を改善したとしても、結局遠因となるものをそのままにしてしまうことで、別の要因がまた引き金となる可能性があり

    うつ病の人が必ず経験する苦悩とそこからの這い上がり方
  • 火垂るの墓の都市伝説7つ&怖い裏設定と謎の考察9つを総まとめ

    キャッチコピーは「4歳と14歳で、生きようと思った」、「忘れものを、届けにきました」です。数年に1回の割合で、終戦記念日前後には日テレビの「金曜ロードショー」で放送されていて、テレビで見たことがあるという人も多い映画です。 火垂るの墓のあらすじ 出典:twitter.com 終戦後の1945年9月21日、清太は三ノ宮駅の構内で14歳の若さで衰弱死したところから物語はスタートします。 清太は妹の節子の遺骨が入っていた錆びたドロップ缶を持っていましたが、駅員はそのドロップ缶を草むらに投げてしまいます。そして、そのドロップ缶から零れ落ちた節子の遺骨の周りには、蛍が飛び交っていました。 舞台は兵庫県神戸市、太平洋戦争末期の1945年6月5日に神戸大空襲があり、14歳の清太と4歳の節子は家や母親を失い、親戚の家に身を寄せるようになります。 しかし、戦況が悪化するにつれて、親戚の家の叔母に疎んじられ

    火垂るの墓の都市伝説7つ&怖い裏設定と謎の考察9つを総まとめ
    AQuoS
    AQuoS 2023/10/24
    そうなのですね。
  • 【前世を無料診断】自分の前世・性格を知る方法|簡単心理テスト

    【結果】 味噌汁の香りを選んだあなたは… 「未知への飽くなき探求心を持つ旅人」 自分の知らない世界に思いを馳せるロマンチストで、何か秀でた才能をもっている可能性も。なので関わる人たちに感動を与えてきたようです。前世は旅人やダンサーだった可能性が高いでしょう。 そのため今でも同じ場所に留まることがあまり好きではなく、常に新しい刺激を求めているでしょう。 海の波音を選んだあなたは… 「センスが良く品格ある王族」 王様や貴族などといった地位の高い立場だったかも。美や芸術に関して知識があり、社交場で対人関係を構築する能力もかなりのものだったのでは。 今でもハイセンスなものへの憧れが強く、庶民的な生活はあまり好きではないでしょう。 沈みかける夕陽を選んだあなたは… 「周囲の人たちを導く領主」 周囲の人たちを導く能力に長けており、自分の領土などに関する問題を解決していたために、人望がかなりあったようで

    【前世を無料診断】自分の前世・性格を知る方法|簡単心理テスト
    AQuoS
    AQuoS 2023/10/14
    知りたい。物凄く知りたい。
  • 波長が合わない人のスピリチュアルな意味や7つの特徴とは?

    「なんかこの人とは波長が合わないかも・・・」と第一印象で感じ取ったり、「だんだん波長が合わなくなってきた気がする」と感じたりすることはありませんか? スピリチュアル的に、波長の合う・合わないには相手と自分の「波動」が関係しています。 また、波長が合わない人と一緒に居続けることは、相手にとっても自分にとっても良くないため、そっと距離を置くのがベストです。 そこで今回は、波長が合わない人のスピリチュアルな意味や、波長が合わない人の特徴、対処法についてご紹介します。 波長が合わない人のスピリチュアルな意味 波長が合わない人のスピリチュアルな意味は、主に下記の2つです。 ・自分の波動と相手の波動が違う ・波長が合わなくなってきたと感じる理由はエネルギーの変化にある では、それぞれ詳しくご説明しましょう。 自分の波動と相手の波動が違う 波長が合わない人のスピリチュアルな意味としては、「自分の波動と相

    波長が合わない人のスピリチュアルな意味や7つの特徴とは?
    AQuoS
    AQuoS 2023/10/09
    これって、要するに相手と自分の相性のことでしょうか?なんか、合いそうもないな…って人が居ますよね(-_-;)
  • もう、食べ物を買うお金も…年収100万円以下「生活保護」の母子世帯、厳しすぎる現実 |資産形成ゴールドオンライン

    いくら景気が悪くても、べ物に困るほど大変なことなんて……この日では「貧困問題」といわれてピンとくる人は少ないでしょう。しかし、明日、生きることさえ大変、という人たちは珍しくはありません。特に母と子という母子世帯は、貧困状態に陥るケースが多いといいます。みていきましょう。 6万人の母子世帯が年収100万円以下…離婚しても半数以上が養育費をもらっていない 貧困には、大きく絶対的貧困と相対的貧困の2つがあります。前者は生きるうえで必要最低限の生活水準が満たされていない状態のこと。世界銀行では1日1.90ドルを国際貧困ラインとしています。一方で後者はその国や地域の水準と比較して大多数よりも貧しい状態のこと。日で語られる貧困問題は、こちらのことを指します。 厚生労働省『2022年 国民生活基礎調査』によると、2021年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は127万円。世帯収入がそれ以下の「

    もう、食べ物を買うお金も…年収100万円以下「生活保護」の母子世帯、厳しすぎる現実 |資産形成ゴールドオンライン
  • お弁当のご飯が糸引く?ネバネバだけど腐ってる?気づかず食べたら?

    ご飯がネバネバなのは腐ってる?見分け方は?べてもいい? 毎日べているご飯が痛んでしまった場合は、見た目や匂いで大体わかるものです。 お弁当をべる前には、必ずご飯やおかずの状態を確認しましょう。 匂いの違い品が傷むと大抵は「酸っぱいにおい」がするものです。 お弁当の蓋を開けたときにツーンと酸っぱい匂いがしていたら、それは腐っている証拠。 そのほかにも普段嗅ぎなれたご飯とは違和感を感じるにおいがしたら、表面を触ったりよく見て傷んでいないかを確認してみることが必要です。 見た目の違いにおいがしなくても、ご飯が黄色くなっていたりネバネバと糸を引いていたりしたら、それはもう腐り始めています。 においや味は変わらなくても、糸を引いたご飯はべない方が賢明です。 味の違い傷んだご飯は酸っぱい味がすると言われています。 においや見た目がふだんのご飯と変わらなくても、ご飯やおかずを口に入れて酸っぱい

    お弁当のご飯が糸引く?ネバネバだけど腐ってる?気づかず食べたら?
    AQuoS
    AQuoS 2023/09/23
    ご飯に糸が引くというのは聞いたことはないけど、見たことは無いけど、私は腐ってることには気が付きます。口に入れただけで酸味を感じます。そうなると傷んでいるので食べれないことは分かります。匂いもね。
  • 簡単にできる結界の張り方・作り方8選!【邪気払い】

    「最近疲れが取れないな、肩こりがひどいな・・・もしかして、肩に何か憑いている!? 」 そう思ったことはありませんか? 十分な休息を取っても疲れが取れないのは、家の中に邪気が入っているからかもしれません。 一度、邪気が入り込んでしまうと、よくない霊がたまりやすくなってしまうだけでなく、電化製品が壊れる、体調不良が続くなどの実害が出てしまうことだってあります。 ですから、悪いものが入ってくる前に予防することがなにより肝心です。 邪気の進入防止には、結界が有効です。 お店の入り口の隅に「盛塩」がしてあるのを見たことはありませんか? 実は、あれも結界なんですよ。 結界と聞くと、霊能力者や呪術師が特殊能力を用いて張るもの、というイメージがあるかもしれません。 事実、皇居や日光東照宮は強力な結界で守られており、邪気が侵入することはできません。 しかし、そのような強い結界は一般人には張れなくとも、自分の

    簡単にできる結界の張り方・作り方8選!【邪気払い】
  • セブンのおにぎりにゴキブリ混入はいたずら?嘘と言われる理由や混入は不可能か調査!

    埼玉県のセブンイレブンに販売されていたおにぎりにゴキブリが混入していたと2023年8月4日のYahooニュースで見ました。 コンビニのおにぎりって密閉されているので混入するとしたら工場での生産過程かな?と思いましたが、画像を見たら混入していたゴキブリが思ったより大きくてこれに気づかないで出荷するかな?と思いました。 セブンイレブンの工場って日屈指の衛生管理だそうなので、そうそう虫などの遺物は入らないはずだという意見も見ました。店舗で陳列した後に誰かがいたずらで入れた可能性はないかな?と思ったので、 セブンのおにぎりのゴキブリ混入は誰かのいたずら?当に混入はあり得ないの? こちらについて調べていきたいと思います。最後まで読んでもらえるとうれしいです。 セブンイレブンのおにぎりにゴキブリ混入が発覚した概要【ゴキブリ混入 セブンおにぎり回収】https://t.co/o9DFqm7kHp —

    セブンのおにぎりにゴキブリ混入はいたずら?嘘と言われる理由や混入は不可能か調査!
    AQuoS
    AQuoS 2023/08/08
    私は虚言だと思う。工場で製造されているのに考えられない…。怪しい…映像や       写真は作り物だと思う。ゴキブリはどうせフェイクだと思う。
  • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

    「日人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資主義対社会主義の冷

    「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
    AQuoS
    AQuoS 2023/08/06
    私は体験者ではないですが、私はアメリカのしたことは一生許しません!
  • リンフォンの元ネタや実物は?実在する?地獄の門を開くパズルの洒落怖・怖い話・考察まとめ

    「リンフォン」とは地獄の門を開いてしまうパズルだとされ、インターネット上で人気を集める怖い話の1つです。 この記事では「リンフォン」のあらすじ、元ネタである洒落怖への書き込み、実在するのかや実物を見たという人の書き込み、その正体の考察などをまとめました。 リンフォンは地獄の門を開いてしまうとされるパズル 出典:https://resize.blogsys.jp/ 「リンフォン」とは、2000年代の半ば頃からネット上で語られている怖い話で、また、その話に登場するソフトボールくらいの大きさの黒色の正二十面体のパズルを指す言葉です。 このリンフォンと呼ばれるパズルの正体は不明ながら、かなり古い時代に作られた強力な呪物ではないかと言われています。 まず最初に、ネット上で語られている怖い話であるリンフォンのあらすじを見ていきます。 リンフォンの怖い話① あるカップルが古い骨董品店で正20面体のパズル

    リンフォンの元ネタや実物は?実在する?地獄の門を開くパズルの洒落怖・怖い話・考察まとめ
    AQuoS
    AQuoS 2023/06/24
    むかし、これを使ったホラー映画でやってたような…?テレビで見た記憶がある。