ブックマーク / mainichi.jp (11)

  • 失言で崩壊「川勝王国」 得票データで探る過去の勝因 静岡知事選 | 毎日新聞

    9日をもって知事の座を退いた川勝平太氏(75)は同日午後、職員に見送られながら県庁を後にした。絶大な民意に支えられて築き上げた4期15年の「川勝王国」。その崩壊を招いた要因もまた、自らの失言に向けられた民意だった。過去の得票データなどから川勝氏の勝因を探り、知事選のこれまでとこれからを考えた。【最上和喜、丹野恒一、田中綾乃】 川勝氏の知事選の市町別得票率を小数点以下切り捨てで次点候補と比較(政令市は区ごとに比較)し、その差に応じて「圧勝」(プラス20ポイント以上)▽「優勢」(プラス19~6ポイント)▽「接戦」(プラス5~マイナス5ポイント)▽「劣勢・惨敗」(マイナス6ポイント以下)――に大別した。 「西部」劇? 初当選を果たした2009年は4氏による激戦が展開され、民主党など野党推薦の川勝氏が、自民・公明両党が推薦する元副知事の坂由紀子氏を僅差でかわして勝利した。県政で目立った争点は乏し

    失言で崩壊「川勝王国」 得票データで探る過去の勝因 静岡知事選 | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2024/05/11
    ここ数年でリニア問題を大きく取り上げられて今まで全く興味なかった私ですらニュースで見かけるようになったので、本人もこれはそろそろ逃げとかねばと察して辞めたのでは?直近の失言とかはその口実なだけとかね。
  • インボイス制度は「地獄の選択」 アニメ声優の3割弱が廃業を検討 | 毎日新聞

    10月から始まる「インボイス(適格請求書)制度」の影響で、アニメ声優の3割弱が廃業を検討している――。こうした状況が、声優の有志団体のアンケートで明らかになった。制度の導入後、声優業にどのような影響があるのか。実態を探った。 アンケートを実施したのは、人気アニメ「SPY×FAMILY」に出演するなど芸歴23年目のベテラン声優、甲斐田裕子さん(43)らが2022年8月に設立し、東京都内を中心に制度の反対運動をする「VOICTION」。同年9~10月、制度導入による影響を調べるためアンケート(有効回答数969人)をすると、「収入が減ると思う」が77%、「廃業するかもしれない」との回答は全体の27%に上った。 制度導入のメリットについて国は、企業などが消費税の納税額を正確に計算でき、消費税に関する不正やミスを防ぐことに役立つと主張する。制度の負担軽減措置として、免税事業者と取引をした企業が消費税

    インボイス制度は「地獄の選択」 アニメ声優の3割弱が廃業を検討 | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2023/09/08
    わからんけど真面目にやると損をする事だったら誰もやりたくないわな。インボイスやれば今の免税が継続できるとかであればみんなやったかと。声優に限らず企業と個人で契約するような業種は同じだろうなぁ。
  • ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞

    一つの画面に二つの電卓が並ぶいっぷう変わったアプリが、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で公開され、人気を呼んでいる。その名は「ダブル計算機」。開発したのは、兵庫県の63歳の男性だ。リリース後しばらくはダウンロード数が伸び悩んだが、ある改良を加えたことで数が大幅に増えた。その一工夫とは――。【後藤豪】 まず、機能を確認しておこう。画面中央に表示される「→」や「←」の矢印キーをタップすると、計算結果をもう一方の電卓に移すことができる。たとえば、片方の電卓で「89×15=1335」を計算し、矢印キーをタップすることで計算結果の「1335」がもう一方の計算機に表示される(写真1)。そこから計算を続けられる。入力した計算式が表示されたままなので、ミスに気づきやすい。 また、それぞれの計算機で別々の計算をすることも可能だ(写真2)。

    ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2022/09/11
    ここで逆ポーランド電卓の話をしても誰も乗ってこないだろうからしない。
  • トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞

    菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。 日自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。日は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減につながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。 原発比率が高く、火力発電が日と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」「このままでは日で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言

    トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言 | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2020/12/18
    エンジンは作れるメーカーが限られていて実質的な参入障壁になってたけど、EVになると車の製造がスマホ化してどこでも作れるようになる。トヨタは崩壊を恐れているだろうけど他のメーカーや新規事業者は望んでいる事
  • 患者ら1000人収容・感染症対応の個室完備…超党派議連の病院船建造案 | 毎日新聞

    超党派でつくる「病院船・災害時多目的支援船建造推進議連」(会長・衛藤征士郎元防衛庁長官)は5日、首相官邸で、菅義偉官房長官に病院船の建造を要請した。議連が求める病院船は長距離フェリー並みの3万5000トンで、患者ら1000人を収容する。建造費は250億円で、新型コロナウイルスなどの感染症に対応できる個室も備え「海に浮かぶ大学病院」をイメージする。 患者や物資の大量輸送を可能とするため全長約200メートル、幅約30メートルの大型船で、国内2カ所の拠点から、全国の沿岸部に24時間以内に到達するため、最大速力を25ノットとする。感染症にも対応できるようトイレや空調などを整えた個室や、患者用ベッド250床を含む500床を整備する。ヘリコプター2機、ホーバークラフト1隻も搭載し、2023年の完成を目指す。

    患者ら1000人収容・感染症対応の個室完備…超党派議連の病院船建造案 | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2020/03/07
    前方側のヘリポートはそこなのか?
  • 警察署で保護の66歳男性死亡 「レジ袋有料」に激高、通報受け署員が連行後 - 毎日新聞

    Beluga
    Beluga 2020/02/08
    レジ袋有料化による初の死亡者
  • 東証:任天堂株が急落…新型ゲーム機に失望感 - 毎日新聞

    Beluga
    Beluga 2016/10/22
    売ったのは超短期的な「利益確定勢」がほとんどと短期的な「マリオガチャ勢」がもう少しいたってだけだな。株価的に本来短期的に持つべきものではないはずなので、まぁFXかと。
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    Beluga
    Beluga 2016/05/08
    虚構新聞かと思って新聞名を二度見してしまった。虚構新聞じゃなかった…
  • 黒子のバスケ:43億件接続記録から「容疑者は大阪周辺」 - 毎日新聞

    Beluga
    Beluga 2013/12/21
    「ネカフェなら自宅じゃないから」という思い込みが穴だったな。警察にとってはそんな事は全く関係ない。ネットだろうがリアルだろうが、自宅だろうが店舗だろうが、犯人がいる以上、張り込んで捕まえるだけ。
  • JAXA:月面に縦穴、世界で初めて発見 基地利用も - 毎日jp(毎日新聞)

    月で、地下の巨大な溶岩トンネルに通じる縦穴を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が世界で初めて発見した。将来の有人月探査で、天然の基地として活用できる可能性がある。米地球物理学会誌に近く掲載される。 このトンネルは、流れている溶岩の表面が冷えて固まった後、その中にある溶岩が流出して作られたと考えられる。JAXAは月周回衛星「かぐや」で探査したところ、火山活動が活発だった地域内の地点(北緯14度、西経57度)で、縦穴(直径60~70メートル、深さ80~90メートル)を発見。その穴に差し込む太陽光や影の解析から、地下に横幅400メートル以上、高さ20~30メートルのトンネルの存在が確実になったという。 月は大気がないため、地表では隕石(いんせき)の落下や人体に有害な宇宙線にさらされている。溶岩トンネルの中はこうした危険から守られる。気温も大きく変動する表面と異なり安定しているので、米国など各国が

    Beluga
    Beluga 2009/10/25
    本当に使える穴だったらすごいラッキーだな。にしても人類は新たな星に行くたびに原始人のような事から始める訳なんですな。
  • 裁判員裁判:呼び出し状忘れ「不出頭扱い」甲府地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    甲府地裁(渡辺康裁判長)で20日に始まった山梨県初の裁判員裁判で、裁判員候補者とみられる女性が呼び出し状を忘れて不出頭扱いになった。裁判所の判断によるが、刑事罰の対象になる可能性もある。甲府地裁は「通常はあり得ない事態」と話している。 地裁によると、この日の出頭対象候補者は34人。女性は選任手続きが始まる午前9時15分までに地裁に来たが、事前に郵送されていた呼び出し状や免許証などの身分証明書も持っていなかった。地裁側は選任手続きに参加できない旨を伝えると、女性は帰宅したという。 この裁判では、無理心中しようと母親をナイフで刺した男性が殺人未遂罪に問われている。【中西啓介】

    Beluga
    Beluga 2009/10/20
    通常あり得ない?何を言っている。大人は誰も忘れ物なんかしないとでも?安全管理、QCという物がなぜあるのか概念すらわかっていなさそうだな。この裁判所をまるごと工事現場に転勤させたら毎月死亡事故だ。
  • 1