ブックマーク / crecerfa.hatenablog.jp (253)

  • 6月5日個人戦術とオスクレセール - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト 個人戦術とオスクレセール アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 3×2オレアーダ 目的、課題、制限あり レポート サリーダデバロンからプログレシオンに入る時のトレーニング。特に2ライン目のポジショニングやアクション、そのタイミングを意識してもらいました。 どの選手もしっかりと意識してプレーすることができました。 セッション2 3×2オレアーダ 目的、課題、制限あり レポート オスクレセールの状態からボールを受けるためのアクション、そのタイミングをトレーニングしていきました。 タイミングを取るのにかなり苦労していましたが、少しずつ良いタイミングで動き出すことができてきました。 もっと慣れて無意識で動けるようになるまで

    6月5日個人戦術とオスクレセール - Crecer FA
  • 死角に隠れるアクションで息子らしさを見せた強豪とのTRM - Crecer FA

    土曜日は、関西2部の強豪高校とのTRMでした。 TRMの内容的には、30分×3だったかな? 押されていた時もあり、拮抗した時もあり、主導権を握っていた時もあり、とても見ごたえのある試合内容でした。 息子的は、 1目 左インサイドハーフ 2目 頭から15分くらい左ウイング 3目 トップ、途中からインサイドハーフ と、ポジションが目まぐるしかったです。 因みに2目のウイングは一もパスが来なかったので、見なかったことにします(笑) ポジショニングとか、そういう問題でもない課題でしたね。 と言うことで、1目を振り返ると、パスを引き出す回数は物足りなさを感じましたが、息子らしいプレーや前進をみせてくれました。 課題に対しても、回収率や切替時のプレーはとても良かったと思います。 欲を言うともっとパスを引き出せたら良かったかなと。 3目は、トップでのフリーダムな動きも良かったですし、イン

    死角に隠れるアクションで息子らしさを見せた強豪とのTRM - Crecer FA
  • 意識するだけで違う - Crecer FA

    的にトレーニングやストレッチなどは、意識するだけで効果が上がります。 息子は、改善すべき点を自主練したりストレッチをしたりヨガをしたりと色々と取り組んでいますが、その中でも試合でのパフォーマンスを上げるために意識しているものがあります。 それは、数字です。 何の数字かと言うと、今現在はゴールやアシストではないです。 ボールを引き出す回数やエリア内に侵入する回数、ルーズボールや切替時の早さや回収率、フィジカルコンタクトに持っていく回数などなどです。 それを可視化していて、90分換算した数字を確認しています。 それを達成するために意識することや頭の中で整理しておくことなど、色々とあるのですが、前回の関西一部とのTRMでは、格段に数字が上がりました。 これは無くしていけると良いねっていう数字などは、かなり減りましたし、ボールを引き出す回数は、倍近くになりました。 前回の試合から言うと改善した

    意識するだけで違う - Crecer FA
  • 5月22日SAQとディフェンスの判断基準 - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 レポート コンセプト SAQとディフェンスの判断基準 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 サーキットトレーニング セッション2 SAQトレーニング セッション3 1対1 レポート 日もチームや個人事情、病気などで人数が少なかったのでパーソナルクリニックに変更し、個人のスキルを向上させるトレーニングを行いました。 セッション1では、サーキットトレーニングとインターバルトレーニングを組み合わせて、身体機能向上を目指しました。 頭が混乱する動きやバランスをとる動きラダーを組み合わせた動きなどで、脳を刺激しつつ、運動時間と休息時間をコントロールし、心肺機能にアプローチしていきました。 セッション2では、基となるハーキーステップから色んなステップを行いました。 また、その他にも最低限

    5月22日SAQとディフェンスの判断基準 - Crecer FA
  • 関西1部とのTRM - Crecer FA

    さて、着実に回復しつつある息子ですが、昨日関西1部とのTRMでした。 と言っても、相手はBチームです。 息子は、トップで出場。 途中からインサイドハーフでした。 前回の京都の強豪校とのTRM動画は、チームから上がってこなかったので、振り返りや数字の集計ができませんでした。客観的な視点からの経験値を上げることができませんでしたが、今回の動画は、すぐに上がってきたので、このブログを書き上げたら集計してみようと思います。 課題は、結構浮き彫りに出ていますので、今回のTRMでは、その辺を意識して取り組んでいったみたいです。 もちろんチーム戦術が優先ですので、そのチーム戦術の中で、数字を残していくことが大切ですね。 TRMを見ている息子の印象は、そこまで悪くはなかったです。 課題としている数字も上がって来てるんじゃないかと思います。 その意識している数字の一つが、ボールを引き出すことです。 相手の方

    関西1部とのTRM - Crecer FA
  • トレマ後の左足とその後 - Crecer FA

    京都の強豪校とのTRM後の左足は、フィジカルコンタクトやジャンプ、スプリント、方向転換等、試合の競技負荷がかかっても痛みも出ず、良好な状態でした。 その日の夜も翌朝も特に問題なかったです。 TRMの翌日は、リハビリがてら自主トレを行いました。 試合後なのですが、完休はせず、軽く体を動かして、血流やリンパを促します。 その中で、左足も含めたリフティングを解禁しました。 どちらかと言うと、このリフティングをやっておきたかったと言うのがあります。 競技負荷の運動で、痛みもなく経過を過ごせているので、リフティングくらいのボール負荷のキック(衝撃)で、左足の状態を確認したかったのです。 インステップからインサイド、アウトサイドまで、数種類のリフティングで感触を確かめて、その後、左足でのボールタッチで、禁止していた物を解禁して、軽く触りました。 結果的には、特に痛みもなく、想定以上に回復して来ているよ

    トレマ後の左足とその後 - Crecer FA
  • 5月15日神経系トレーニング - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 リカバリー セッション2 リカバリー セッション3 セッション4 レポート コンセプト 神経系トレーニング アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング セッション1 サーキットトレーニング リカバリー セッション2 SAQトレーニング リカバリー セッション3 レガテ、コンドゥクシオン セッション4 シュート練習 レポート さて、今週もチーム事情や体調不良で人数が少なかったので、個人の成長にフォーカスしたトレーニングでした。 セッション1のサーキットトレーニングでは、コーディネーションの項目を網羅したインターバルトレーニングとしました。 苦手な項目や得意な項目なそれぞれの選手にあり、それらを向上させつつ、整えていきました。またインターバルの運動時間と休憩時間をコントロールし、心肺機能へもアプローチしていきました。 セッション2のSAQトレーニング

    5月15日神経系トレーニング - Crecer FA
  • TRM復帰とパフォーマンス - Crecer FA

    さて、8日の水曜日からチームトレーニングに合流し、痛みもなく今のところ順調に回復しています。 そんな中、前回も書きましたが、土曜日のTRMに招集されました。 今回の相手は、京都の強豪高校。 復帰戦としては、少々きつい相手かなと感じました。 怪我から復帰したばかりと言うこともあり、あまり出ないと思っていましたが、チームミーティング後に息子が来て、「スタメンで出場できるわ」と、どうやらスタメンでの起用だったみたいで驚いていました。 まぁ、招集されたからには、息子なりに出場したいという想いはあったと思うので、体の心配もしつつ、その起用に前向きに「痛くなったらコーチと相談して。やれることを頑張っておいで」送り出すことにしました。 前半の息子は、トップでの出場でしたが、正直、良くはなかったです。 ボール技術や判断自体は、そこまで違和感はなかったですが、いかんせんボールを受けることができていませんでし

    TRM復帰とパフォーマンス - Crecer FA
    BlauGrana10
    BlauGrana10 2024/05/14
    特に問題もなくプレーできて良かったですね!これからは少しずつ体動かして戻していくと思いますが、激しいプレーなんかはこわいですよね。
  • トレーニング復帰と診察。からの - Crecer FA

    8日水曜日からチーム練習もフリーマンだけでなく通常通りチームトレーニングにも参加したみたいです。 ただ靭帯一部断裂した左足は、ボールをコントロールすることはあってもキックは、使わないようにしている。 とのことでした。 僕としては、ちょっと復帰が早いんじゃないかと感じていましたが、人は、指圧しても痛みはなく、自主練でも痛みがぶり返すことなくできていると判断して復帰したようです。 という事で、水曜日、木曜日とチーム練習に参加し、金曜日に診察に行って来ました。 診察の結果は、靭帯自体は問題なし。 ただし、通常から8割ほどの状態だと言われたようです。 と言うのも、腫れ?なのか、ぽっこりしたコブみたいなものは残っていて、後1ヶ月くらいは、この腫れだけは残る。ということで、正常な状態からいうと8割と言った感じらしいです。 ただもう通常通りやっていいし、やっていくべきだとお話をいただきました。 靭帯も

    トレーニング復帰と診察。からの - Crecer FA
  • 5月8日個人技術向上とアポージョ デ ブロッケイオ - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 レポート コンセプト 個人技術向上、アポージョ デ ブロッケイオ アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング セッション1 クローズドスキル セッション2 1×1 セッション3 2×2 目的、制限あり セッション4 ゲーム レポート 日は、人数が少なかった為、コーディネーション能力を高める個人技術アップメニューとゴール前のプレーに特化してトレーニングしました。 また、使う場所が限定的なアポージョ デ ブロッケイオも交えて、ゴール前のプレーオプションを増やしていきました。 特にアポージョ デ ブロッケイオからピック&ロールの展開は、とても良かったと思います。 それから、ゴール前のシュート意識も今日1日でかなり上がり、ゾーンごとにプレーの意識を切り替えれるようになってくれたら嬉しいです。

    5月8日個人技術向上とアポージョ デ ブロッケイオ - Crecer FA
  • 連休のチームは試合続き - Crecer FA

    ゴールデンウイーク3〜6日のチームは毎日試合続きでした。 これらの日程はA〜Cチーム総出で回したようです。 とは言っても、息子は怪我中なので、招集なし。 金曜日は、ホーム運営にて、息子はお手伝いでした。 いつもは、ボールボーイのアウェイ側に行くんですが、今回は、初のタンカーだったようです。 そして、初めて選手をタンカーで運んだみたいです。また一つ新しい経験をさせてもらえました。 トップチームも久々に勝利して、息子もええゴールやった。 と言ってました。 土曜日は、墓参りと長男夫婦に会いに行きました。 早朝から岐阜県白川町に向かい、途中の道の駅で、親戚と合流し、みんなでお墓を綺麗にして、挨拶して来ました。 その帰りに大阪の長男夫婦にと夜ご飯。 スシローの系列として話題になった居酒屋、杉玉に初めて行きました。 メニューは、どれも一捻りされており、奇抜なネーミングに負けない美味しい料理ばかりでした

    連休のチームは試合続き - Crecer FA
  • 5月1日背後の確認 - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト 背後の確認 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング セッション1 4×2ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート 通常のポゼッションにコンセプトとなる背後の確認を行うための認知のタイミングを盛り込んだトレーニングでした。 全ての選手が、良いタイミングでボールから目を離し、認知を行うことができていました。 ただコンセプトとは別の技術的な問題があり、ボールを失うことが多かったですね。 サポートの判断はとても良かったと思います。 セッション2 3×3ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート セッション1で行った認知のタイミングを下に、背後の確認を行うトレーニングでした。 多くの選手が背後の確認を行い、適切なコントロールオリエンタードでボールを逃がす

    5月1日背後の確認 - Crecer FA
  • 3回目の診察結果にて - Crecer FA

    前回ブログの訂正 表題のことを書く前に前記事の訂正。 クラブハウスでフィジカルトレーニングをしていると書きましたが、どうやらフィジカルコーチから予定が送られて来なかったらしく、クラブハウスでのトレーニングには、行ってないらしい。 次の火曜日から行く予定と息子から昨日聞きました(笑) 誤った情報を書いてしまい申し訳ないです。 3回目の診察 さて、先週の金曜日に病院へ行き、状態を診て貰いました。 経過は順調で、 「既に8割くらい回復できている。少しずつ動かしていこう。ジョギング程度の負荷までなら良い。」 とのことでした。 次の診察は、2週間後となり、先生的には、おそらくそこで完治を言いたいのかなと。 という事で、この土日は、少し体を動かしに外に出ました。 土曜日 この日は、靭帯断裂した左足首にサポーターを巻きつつ、ボールを触りました。 右足のみでリフティングしつつ、前進したら交代したり。 ボー

    3回目の診察結果にて - Crecer FA
  • リハビリと自主トレ - Crecer FA

    日常の靭帯へのサポート リハビリ開始 チームトレーニング 自主トレ ボールトレーニング まとめ 日常の靭帯へのサポート 医者からシーネをとって良いと言われてから、日常生活は、シーネを外し、少し硬めのサポーターを巻いて過ごしています。 寝る時は、寝相が悪いので、ぶつけたり、引っ掛けて足首に負担がかかってもいけないので、念の為シーネをつけて寝ています。 リハビリ開始 まずは、足首を動かすことからです。 屈曲と伸展、内転、外転のみ。 回外や回内、外返し、内返しは、まだダメだと言われたので、控えてます。 まずは、座った状態で、ゆっくり数回やっては、休憩してを繰り返します。 結局、これだけでも突っ張ったりする違和感や痛みが少し出るので、無理はしません。 あとは、ゆっくりとした歩行をやってます。 チームトレーニング フィジカルコーチと共にフィジカル的なトレーニングをやっています。 内容は知りません(笑

    リハビリと自主トレ - Crecer FA
  • 4月24日個人技術と判断力の向上 - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト 個人技術と判断力の向上 アップ 体幹股、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 アナリティックトレーニング レポート 個人の上げていくべき技術を色々と盛り込んだトレーニングでした。 左足のキックや1タッチプレー、コンドゥクシオン、数種類のキック、コントロール等、各個人で気づきがあったのではないでしょうか。 チームや自主練で意識してトレーニングしていきましょう。 セッション2 3×2ポゼッション 目的、課題あり レポート 使う4種類のサポートや個人戦術の判断、攻守の切替を初めに伝えていきました。 その上で、インターバルトレーニングとして、プレー時間とレスト時間をコントロール。プレー時間は、短くしとにかく強度を高めていきました。 守備

    4月24日個人技術と判断力の向上 - Crecer FA
  • 靭帯断裂から1週間後の診察 - Crecer FA

    さて、先週の木曜日に怪我をして、翌日、金曜日の診察で靭帯4のうち2が一部断裂と診断が出ました。 それから1週間たち昨日、また、スポーツ整形外科に行き、診察してもらいました。 その診断は、 「綺麗にくっついてるね。優秀だよ!シーネで良くこんなに綺麗についたね。」 と全固定のギプスと遜色なく靭帯が元の長さで付いていたようです。 ホワイトテーピングで、シーネを補強していたのですが、「上手いこと補強してるね。」 と、シーネのテーピング見て興味津々に見ていました。 エコーで見ても、前回は断裂したところが、隙間が空いて、だらりと緩んでいましたが、今回のエコーでは、靭帯に隙間もなくしっかりと張っていました。 10日かかるところを1週間できれいに回復できたので、良かったです。 今回の対処としては、まず、シーネの補強は、絶対でした。 シーネだと後ろの支えしかないので、生活しているとつま先側が落ちてくるん

    靭帯断裂から1週間後の診察 - Crecer FA
    BlauGrana10
    BlauGrana10 2024/04/23
    順調に回復されているようで良かったです!!
  • 4月17日認知と個人戦術 - Crecer FA

    コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト 認知と個人戦術 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 2×2+3ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート アンプリトゥ、プロフンディダの基的な事、サポートの判断、そして、デスマルケの判断などを重点的に伝えていきました。 それらを判断する為にいつ認知するのか?そして、いつ動くのか?と言うのを意識しながら、プレー時間を短く区切って、強度を高く、集中し、しっかりと頭を使ってプレーしてもらいました。 セッション2 3×3オレアーダ 目的、課題、あり レポート フィナリサシオンのトレーニング。 コーディネーショントレーニングや不確定な要素も取り入れつつ、原理原則を伝えていきました。 守備としては、オプションを整理し前の

    4月17日認知と個人戦術 - Crecer FA
  • そういえば、書くのを忘れていたけど、やっちまった - Crecer FA

    さて、前回書いたように、1試合の目安を作って、これからの試合を数値化しつつ、自分のプレーを向上させようって考えています。 その中で、ビルドアップへの貢献度をもう少し上げて行けるようにって事と、より得点できるようにっていう事で、動画を見ながら分析し、より事細かく立ち位置や体の向き、個人戦術の判断を上げていく座学を行いました。 特に今回の動画では、プロフンディダの調整が遅れている事、シュートゾーンへの侵入が遅れていることなどを指摘しつつ、成長面についても言及していきました。 また、数字を出したことによって、よりプレーの機会を得る事への意識が高まっています。 特にボールを持った時のプレーは、ジュニアユース時代とは変わり、レガテで勝負できるようになり、プレーオプションが広がり、そこから今までなかったようなプレーを求められるようになってきました。 ですので、引き続き自主練は、しっかりやっていこう。

    そういえば、書くのを忘れていたけど、やっちまった - Crecer FA
    BlauGrana10
    BlauGrana10 2024/04/17
    無理をなさらずお大事になさってください。
  • 1試合の目安を作って、現状の良し悪しを理解する - Crecer FA

    息子の試合を見ながら、いつも思うのは、シュートやチャンスを作る回数は、それなりにあるが、ボールを受ける回数は、かなり少ないという事です。 その辺の違和感というかもう少しボールを受けてもいいんじゃないかと感じているのですが、どうなんだろう? ってことで、比較対象を作って、客観な数値から自分のプレーするスタッツの目標を作ることにしました。 という事で、現リーガでプレーしている久保建英選手のスタッツを元に1試合(90分換算)の目安を作ることにしました。 23/24シーズンのデータです。 参考元:https://footystats.org/jp/players/japan/takefusa-kubo ただし、久保選手は、生粋のウイングというわけではありませんので、その辺は、考慮しなければいけませんね。 息子とともに話したところ、得点に関与するスタッツに関しては、上回るくらいですが、ボールタッチに

    1試合の目安を作って、現状の良し悪しを理解する - Crecer FA
    BlauGrana10
    BlauGrana10 2024/04/15
    いまはこんなことができるんですね。自分たちが小学生や中学生の頃は絶対無理でしたから、ひたすらグダグダ言われるだけ…。数値に出ると分かりやすいです!
  • 県リーグ開幕。初戦でまさかの - Crecer FA

    さて、この間の日曜日から県リーグが始まりました。 ユースA、B、Cの3カテゴリで争っています。 特に負けられない試合が続くのがユースA。 ユースBやユースCが優勝してもユースAが昇格できなかったら、全て昇格できないので、コーチ陣もかなり気合が入っているようです。 ユースBは、2部ですが、おそらく優勝できると思います。 3部はピッチが悪いことが多く、自分たちのサッカーができないことが多いのですが、2部になると人工芝での試合がほとんどなので、チームのプレーモデルを活かしたサッカーができます。 さて、我が息子のユースCは3部です。 ここは、恐らく苦戦すると思っています。 特に1年生は、初の45分サッカーですし、荒れた芝やデコボコの土グラウンドでの試合が多いからです。 そんなユースCの開幕戦は、めちゃくちゃ荒れた天然芝(笑) だいたいどこの高校も息子のクラブに対しては、ロングボールとハイプレス、そ

    県リーグ開幕。初戦でまさかの - Crecer FA