物流に関するDaniandAinaのブックマーク (2)

  • 公取委 企業公表 “多くの取引先と協議せず取引価格据え置き” | NHK

    人件費の増加や原材料価格の上昇が続く中、公正取引委員会は、中小企業が大手企業などとの取引で、コストの上昇分を適正に価格転嫁できているか調査しました。その結果、多くの取引先と協議をせずに取引価格を据え置いたことなどが確認されたとして、10社の企業名を公表しました。 公正取引委員会は去年5月以降、11万社余りを対象に、賃上げに伴う人件費の増加や原材料価格などの上昇分を適切に価格転嫁できているか、書面や立ち入りなどによる調査を実施しました。 その結果、多くの取引先と協議をせずに取引価格を据え置いたことなどが確認されたとして、15日、10社の企業名を公表しました。 企業名が公表されたのは、▽イオングループの施設管理会社のイオンディライト、▽物流サービスのSBSフレック、▽電子部品大手の京セラ、▽物流大手の西濃運輸、▽輸送機器メーカーのソーシン、▽自動車大手のダイハツ工業、▽大手医薬品卸の東邦薬品、

    公取委 企業公表 “多くの取引先と協議せず取引価格据え置き” | NHK
  • スエズだけでなくパナマも 世界物流の要衝「2大運河」が危機 | NHK | ビジネス特集

    「こんなことはかつて経験したことがない。ダブルパンチだ」 アメリカの海運会社の経営トップがもらした言葉です。 ダブルパンチとは世界の物流で重要な役割を担っている2つの運河が通航が難しくなっているか制限されていることを指しています。 1つはスエズ運河。イエメンの反政府勢力フーシ派が紅海周辺で船舶攻撃を繰り返し、航行が難しくなっています。 そしてもう1つは中米のパナマ運河。水不足から航行が制限されているのです。 現場で何が起きているのか。そして日を含む世界経済への影響を追いました。 (アメリカ総局記者 矢野尚平 江崎大輔)

    スエズだけでなくパナマも 世界物流の要衝「2大運河」が危機 | NHK | ビジネス特集
    DaniandAina
    DaniandAina 2024/03/08
    へぇ “パナマ運河の通航料などは、政府収入全体の20%に達します。”
  • 1