ブックマーク / delete-all.hatenablog.com (2)

  • 人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed

    会社が大荒れ。上層部が行った臨時昇給がその原因。一般的にポジティブなイメージのある昇給イベントで地獄になるのはめずらしいことである。説明しよう。当社は特に現場において人材不足状況が問題になっている。会社上層部は、人材流出阻止のため「ギリギリの経営判断で現場の皆様の昇給を決定いたしました」と社内メッセージを送り、現場社員を対象に臨時昇給を突如実施した。典型的なトップダウンである。 ところが昇給額が一律月2000円。しょぼすぎ。それを知った現場社員から「ギリギリに切り詰めて2000円なのか?」「2000円しょぼすぎないか?」「バカにされている気がする」など、絶望感が強まり、流出ムードが加速してしまった。最悪の結果だ。 僕ら部長クラスは、このトップダウン決定を事後に知らされた。事前に知っていたら、現場の反応と絶望を正確に予測できたし、昇給額が2000円ということもなかったし、最低でも「ギリギリの

    人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed
    Ez-style
    Ez-style 2024/05/17
    その辺の中小企業が大企業並みに給料を上げたところで、高くなった給料を踏み台にして大企業に転職する社員が増えるだけダヨ / 退職金廃止はさすがにワンダーすぎる。
  • 3.11ぼくは黙祷しなかった。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    3月11日午後2時46分に黙祷せずに歩いていたら知らないおばさんに叱られた。日人なのに、不謹慎だ、といって。死者を悼む気持ちがなかったわけじゃない。けれども綺麗な言葉ばかりが先行し、東北のガレキの撤去が進まないさまを見ていると、僕の黙祷は形だけになってしまいそうに思えてならなかった。僕は黙祷したかった。でも、できなかった。 黙祷は祈りだ。祈りは、やりきれなさや虚しさ、哀しみを湛えている。祈りは死者を蘇らせられない。祈りは時間を戻せない。それでも祈る。祈ることで人は癒され、明日に希望をもてるから。だから人は祈る。祈ることが人を人たらしめている。人である僕は、おばさんが言うようにあの時間、立ち止まり手をあわせても黙祷するのが正しかったのかもしれない。けれども、いったいどの面をさげて僕は祈ればいいんだ?祈りは言葉だ。僕には3月11日に手向ける言葉がないというのに…。【亡くなった人たちへ。どうか

    3.11ぼくは黙祷しなかった。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    Ez-style
    Ez-style 2012/03/13
    “形だけの黙祷になっている” 自分が形だけの黙祷をしたくないというのなら分かるが(略)/訂正で文意がかわったため以下削除。
  • 1