Gl17のブックマーク (36,969)

  • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on X: "@torao125 差し支えなければ年齢と性別を教えていただけますか。どういう教育や経験をすると、今仰っておられるような思考になるのか興味があるので。先の大戦を実際に体験された方なら、仰っていることも理解はできます。しかし、憲法審査会でも戦争のお準備の議論はしていないので安心してください。"

    Gl17
    Gl17 2024/05/31
    戦争させませんと一言いっただけで異常な敵愾心を向けてくる、こういうの自称中立系でよくあるわな、攻撃性が過度に高いってナァこういうの言うんだよ。改憲派にとって国民は出し抜くべき敵であって主権者ではない。
  • 改憲作業、「立民外し」に言及 自民、6月4日の着手提案 | 共同通信

    Published 2024/05/30 18:43 (JST) Updated 2024/05/30 19:02 (JST) 自民党は30日、憲法改正条文案の起草作業を行う場として、6月4日の衆院憲法審査会の幹事懇談会開催を立憲民主党に提案した。立民が応じない場合、与党や日維新の会など改憲勢力の5党派だけで条文化に着手する方針にも言及。6月23日の今国会の会期末まで1カ月を切る中、憲法審で続く膠着状態の打開を模索する。参院側では与党を含め議論の充実を求める意見が根強く、改憲の動きがどこまで進むのかは見通せない。 30日の衆院憲法審後、与党筆頭幹事の中谷元氏(自民)が、野党筆頭幹事の逢坂誠二氏(立民)に伝えた。中谷氏は「全党そろった協議ができない場合は5党派で条文化したい」と記者団に強調した。

    改憲作業、「立民外し」に言及 自民、6月4日の着手提案 | 共同通信
    Gl17
    Gl17 2024/05/31
    何の為に改憲とか、国民的な意見集約等は一切なくて、唯々野党を排除して制度ハックする為の政争ばかりにかまける保守界隈。そりゃ自民凋落と併せて維新・民民も支持率が下がる道理だヨ。
  • なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援依頼』だった」と日野市長が明かす【一問一答】:東京新聞 TOKYO Web

    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、現職の小池百合子知事に出馬要請した区市村長の有志52人の1人、日野市の大坪冬彦市長は30日の記者会見で、「(小池氏側からの)『応援依頼』だったのが、なぜか(首長側からの)『出馬要請』になってしまった。心外だ」と述べた。 大坪市長は2021年の市長選では、小池知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の推薦も受けて当選した人物。一体、何があったのか。(立川支局、デジタル編集部)

    なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援依頼』だった」と日野市長が明かす【一問一答】:東京新聞 TOKYO Web
    Gl17
    Gl17 2024/05/31
    地元に何の連絡も無く政策を決めるとかいう指摘と併せ、ともかく独断専行というより他人の意志を容れる気が全くないしガバナンス感覚もゼロで、ト民ファシストとか言われる理由がよく出ている事案。
  • いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に

    男女で見れば、幸福度は男性より女性のほうが高い傾向があり、年代別には若いほど幸福度が高く、中年期に最低に下がり、老年期に入るとまた上昇するという「Uの字」型になる特徴があります。 そして、もうひとつ幸福度で顕著な違いがあるのは、配偶関係です。つまり、未婚か既婚かによっても明らかに幸福度が異なります。 私は、独身研究の一環として、未婚者と既婚者とで幸福度の違い、さらには男女、年代別での幸福度の違いについて2014年から継続調査してきました。その結果から申し上げれば、未婚者より既婚者のほうが幸福度は高く、男性より女性のほうが幸福度は高く、40代~50代の中年層より若者のほうが幸福度が高いという傾向は常に一定でした。 40代~50代未婚男性の不幸度が突出している 2020年、首都圏の未既婚男女約1万5000人を対象とした調査の結果が以下の通りです(図表1)。幸福度については5段階評価とし、「とて

    いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に
    Gl17
    Gl17 2024/05/31
    下※であるが弱者男性界隈「結婚しても子供できたら男を構ってくれない」「ATMは嫌だ」とか言ってて結局どこまで行っても女性を否定するから、彼等の最大要求の結婚すら実は無意味だよな。パートナー運用適正がない。
  • パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! - 社会 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース社会パリ在住フランス人研究者が「日語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! 「日語の祖先は、朝鮮半島から海を渡ってもたらされた説が有力です」と語るペラール氏 日語は、大昔はどのような姿だったのか? 文献の記録がない時代はどんな発音で、どんな単語があったのか? そんな疑問に答えるが出た。それが『日語・琉球諸語による歴史比較言語学』だ。 われわれが話す日語の祖先の姿に迫る画期的な方法をまとめたこのの著者のひとりは、なんとパリ在住のフランス人、トマ・ペラール氏。異国の言語学者が明らかにした、日語の古の姿とは? ■日列島にはいろいろな言語があった ――なんだか難しそうなですが、タイトルの「歴史比較言語学」ってなんですか? トマ・ペラール(以下、ペラール) 異なる言語どうしを比較したりすることで、言語がたどった歴

    パリ在住フランス人研究者が「日本語の起源」を追究する理由。文字なき時代の古(いにしえ)の姿はここまでわかった! - 社会 - ニュース
    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    関係無いがタケダーミャが「北海道先住民は縄文人であってアイヌは先住民じゃない」とかトンデモデマ流して批判されてたが、こういう真面目な学術成果と比較すると落差に眩暈がするな…
  • 兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相:時事ドットコム

    兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相 時事通信 外信部2024年05月26日14時19分配信 スナク英首相=21日、ウィーン(AFP時事) 【ロンドン時事】スナク英首相は26日付の日曜紙メール・オン・サンデーに寄稿し、学校を卒業した全ての18歳の国民を対象に、1年間の兵役もしくは警察や医療機関などでの社会奉仕活動を義務付けると表明した。7月4日に行われる総選挙で与党保守党が勝利した場合、制度化を進めるという。 英首相、周到に「サプライズ解散」 選挙戦主導権狙う スナク氏は寄稿の中で、新たな制度によって「若者に実社会のスキルを学び、新しいことに挑戦し、地域と国に貢献する機会を与える」と説明。自身の2人の娘についても、国への奉仕を通じ「価値ある経験」を得るだろうと期待を示した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月27日12時31分

    兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相:時事ドットコム
    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    発表後40代以下の支持率8%、徴兵首肯する自称リアリストは自分が兵役に行かない前提だよな。ネット俗論で「現代兵器はハイテクで徴兵では使えない」てあったが、反徴兵派を黙らせる只の欺瞞と俺はずっと非難してた。
  • 薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース

    薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース
    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    自分は気にしたことがないので安い方が良い、差異があるなら記事中のように処方箋で指定されるだろうし。事件は幾つかあったが、先発だって薬害とか皆無な訳ではなくそれでジェネ全般忌避は非科学的では。
  • フォロワー274万人の暴露系インフルエンサー「滝沢ガレソ」の意外な素顔「演奏のレベルはかなり高い」慶應SFC卒のバンドマンだった | 文春オンライン

    星野の所属事務所がXを通じて声明文を発表 〈超有名女優とドラマ共演して電撃結婚した男性歌手が、結婚後に今度は番組共演した某NHKアナとW不倫し、今年の元旦に某週刊紙が件をすっぱ抜く予定だったものの男性歌手の所属事務所が10億円を支払って記事を揉み消した件〉 5月22日、ガレソはXに次のように投稿。すると翌23日、星野の所属事務所アミューズの法務部がXを通じ、「滝沢ガレソ氏の投稿に関して」と題する声明を発表したのだ。 アミューズの声明文 〈星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません〉〈法的措置を含む対応を検討いたします〉 新垣も公式Xのプロフィール欄を更新。〈いま騒がれ噂されている件に事実はひとつもありません。心配してくださっている皆様、ご心配なく〉と綴った。 “SNS時代の寵児”となった滝沢ガレソの正体とは ガレソは274万人ものフォロワー

    フォロワー274万人の暴露系インフルエンサー「滝沢ガレソ」の意外な素顔「演奏のレベルはかなり高い」慶應SFC卒のバンドマンだった | 文春オンライン
    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    あまり具体的な話に入ってないが、タイトル背景が事務所抗議で消したアレ、後の展開を強く示唆する形式。法的措置とか今まで取られてないのは一応個人の立場ということで存在感小さいと許容されていたのだろうが。
  • 1. 国民国家とマスメディア - 津田 正太郎 | トイビト

    現代社会におけるメディアの重要性は、どれほど強調してもし過ぎるということはありません。成員同士のリアルな結びつきによって構成されるムラ社会とは異なり、そこでは膨大な情報を媒介するメディアが人びとをつなぐ基盤となっているからです。こうした社会はいつどのようにして生まれたのでしょうか。そしてそれは、われわれの日々の認識や行動と、どのような影響関係にあるのでしょうか。慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所の津田正太郎教授にお聞きしました。(全4回) 想像の共同体――ベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」という考えには結構な衝撃を受けました。自分が日人であるとか、アメリカ人、中国人、フランス人であるといった国民認識は、日なら日という国民共同体に属しているという想像に過ぎない。疑う余地もないほど自明だと思っていたものが、実は実体のない想像力の産物だったのかと。そしてその想像力を賦

    1. 国民国家とマスメディア - 津田 正太郎 | トイビト
    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    権威主義国家の支配手段「真偽も判らないデタラメ情報を多大に流すと民衆は選別・判断に疲れて思考停止し現状追認を選ぶ」まさにプーチン政権やトランピストがそうだし、歴史修正主義者等の常套手段でもあった手口。
  • https://x.com/pom_pom_pee/status/1795741876366307767

    Gl17
    Gl17 2024/05/30
    野党が普通やる批判は与党の不当性追求という根拠に基づくが、その揚げ足をとる「野党は批判ばかり」感情論は無論それ自体も批判ながら、論拠となる事実を何ら必要しない「無為に批判のみの為の批判」で完璧な不毛。
  • Amictica sal vitae.(新アカウント) on X: "また矢と投石メインウェポン説か……メインウェポンってなんだよって話はおいといて、普通におかしな話ですよね。"

    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    武士の合戦で投石が大きい比率を占めたという説、検証すると「生還した戦闘機の被弾」みたいな性格がある上に、城攻め等のケースに大半が集中してて、野戦で使われたという認識はデータの誤用では…という指摘。
  • 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

    私たちはなぜニュースを見るのだろう。読むのだろう。 自分のことを言うと、新聞を14紙購読しているが、きっかけは噂やゴシップの真相を知りたくて情報を読み比べていたら今に至った。野次馬だと自覚している。では周囲はどうなのだろう。TBSラジオの番組『東京ポッド許可局』で共演しているマキタスポーツ、サンキュータツオに聞いてみた(3月16日放送分)。 マキタさんは「世の中の動きを知ることで“より生きている”感じを確認するため」と教えてくれた。タツオは「好奇心からニュースに興味を持ったが、そのうち情報を摂取することで怒りを感じるようになった」という。就職氷河期世代のタツオはニュースを見ても生活が良くなる実感がなくて孤立感があったという。「徐々にニュースを知らないほうが安寧に過ごせるのでは?」と思うようになり、一人の力では何も変わらないという無力感しかなかったと。 ニュースを見る理由 ただ、「こんなに頑

    読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    冷戦期は朝日も「ブル新」と庶民性欠如が批判されることは珍しくなかったが、ネット等で右派の攻撃に晒された結果、その暗部が増殖している。で、その根には結局、管理側の社内抑圧が横たわる、支配/被支配構造。
  • 東京都内52首長が小池都知事に出馬要請 加わらなかったのは?(毎日)/小池知事「交代」42%「継続」24%、支持・不支持は拮抗 − 独自調査で分析する、世論の"知事像(JX通信) - kojitakenの日記

    なんでこんなことやるかね。全体主義そのものじゃないか。 東京都内52首長が小池都知事に出馬要請 加わらなかったのは?https://t.co/1uvEq2sqQ5 都内の首長の有志が28日、現職の小池百合子知事(71)に面会し、3選に向けた立候補を要請しました。 — 毎日新聞 (@mainichi) 2024年5月28日 都史に語り継ぎましょう、東京都10傑❗⇒立川、町田、小平、稲城、多摩、小金井、渋谷、中野、世田谷、杉並 — かめり (@kameri9111) 2024年5月28日 同調圧力による奉加帳方式ね。タヌキがやりそうなこと。 — こんちゃん (@8nU3ZbDz4IzUWDo) 2024年5月28日 小池知事の方から首長側に要請があり、判断する各自治体にも葛藤があったと聞いています。こういうあからさまな「踏み絵」をやらせる小池知事の方に、問題があると思います。恐怖政治。 htt

    東京都内52首長が小池都知事に出馬要請 加わらなかったのは?(毎日)/小池知事「交代」42%「継続」24%、支持・不支持は拮抗 − 独自調査で分析する、世論の"知事像(JX通信) - kojitakenの日記
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    報道記事にも書いたが、不参加の区長を「面白いメンツ」とおぎの稔区議が揶揄してて、要は右派層への犬笛アピールなのだろうけど、陣営全体の権威主義体質、異議申し立てへの強い敵意がよく表れてると実感。
  • 東京都内52首長が小池都知事に出馬要請 加わらなかったのは? | 毎日新聞

    東京のリーダーを選ぶ都知事選は2024年7月7日投開票。選挙戦のニュースを通じて、1400万人が暮らす巨大都市のこれからを考えます。

    東京都内52首長が小池都知事に出馬要請 加わらなかったのは? | 毎日新聞
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    地位を悪用した政治圧力。希望騒動の「排除」から一貫してるが、小池の権威主義でガバナンス意識希薄な体質の好例。おぎの稔区議が不参加区長を"面白いメンツ"と揶揄(犬笛?)してて、支持者も権威主義への追従が露骨。
  • 田母神俊雄氏が都知事選に無所属で立候補へ 自身のXで表明「まだ頑張れる」

    6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)が28日、無所属で立候補する意向を自身のX(旧ツイッター)上で明らかにした。 田母神氏は「自民党が保守系の候補者を立てることが出来ないようですので、無所属で立候補します」とした上で「バイデン大統領やトランプ大統領よりは若いのでまだ頑張れると思います」と記した。 都知事選を巡っては小池百合子知事(71)が3選を目指し出馬の意向を固めているほか、立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が無所属での出馬を表明。広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)らも出馬表明している。

    田母神俊雄氏が都知事選に無所属で立候補へ 自身のXで表明「まだ頑張れる」
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    飯山陽とかいるので極右スター枠としては賞味期限切れと評されてた。でも参政と百田の抗争みたく、右派は理念や政策ではなくてひたすら「俺々」だけなんで無駄に乱立しがち。
  • 維新幹部が「反自民・非小池でいいのか」と疑問符 蓮舫氏の都知事選出馬に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の蓮舫参議院議員が東京都知事選挙への出馬を表明したことについて、日維新の会の音喜多政調会長は「反自民・非小池都政が争点で良いのか」と疑問を呈しました。 維新 音喜多政調会長 「蓮舫議員のおっしゃっている『反自民、反小池』ということで果たして争点がいいのかどうかとかですね、そこら辺疑問に残っておりますし」 日維新の会として独自候補を擁立するかについては「あらゆる選択肢を排除せずに考えたい」と述べるにとどめました。 国民 玉木代表 「国政をそのまま持ち込んでやるような形にしようとする方々もいるかもしれませんけれども、基的には都をどうするのか、都のトップを決める話なんで」 国民民主党の玉木代表も「都政をどういう政策で引っ張るか、建設的な議論を期待したい」と注文を付けました。 立憲民主党共産党はすでに蓮舫氏の支援を表明していますが、他の野党がどこまで支援に回るかは見通せない状況で

    維新幹部が「反自民・非小池でいいのか」と疑問符 蓮舫氏の都知事選出馬に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    そも維新がグレートリセットとか "ガラポン願望" しかない政党の上、非自民と言いつつ反立憲しか軸がなくて15区補選でもすっ転び支持率低迷中の側から言われると自己紹介感すごい。
  • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。

    “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    リーマン後不況で7千円代の最悪期は今も党重鎮の麻生政権、民主政権は後始末を負ったに過ぎないし経済成長率は後年より高い。実質賃金が最長期間低下の現状、株価や企業収益 "だけ" 上がっても無意味と実証された。
  • 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『攻殻機動隊』(1995年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『攻殻機動隊』の新作TVアニメに関する情報が発表され、ファンの間で話題になりました(制作は『犬王』や『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが担当)。 theghostintheshell.jp 何故そんなに話題になったのか?というと、『攻殻機動隊』は今まで劇場版やTV版など何度もアニメ化されていますが、士郎正宗先生の原作に準拠した作品はほとんど無かったからです(PS1のゲームに収録されたムービーが最も原作に近いと言われている)。 ところが、今回公開されたポスターや特報映像を見ると”原作の絵”をそのまま使っているではありませんか! これを見たファンは「ついに士郎正宗の原作に忠実なアニメが作られるのか!?」と期待値が爆上がりしているわけなのです。 youtu.be が、そもそもなぜ『攻殻機動隊』のア

    押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    Gl17
    Gl17 2024/05/29
    原作者というか原作ファンから一部悪評なのは既出だがSAC、主人公が自己責任論みたいな台詞でキメるし、それがネット俗情ウケして少佐の象徴みたくなるし。漫画版はディストピア的なヤバ組織なんだよ攻殻。
  • 静岡県知事選2024 自民推薦候補が敗北した理由

    2024年5月26日の静岡県知事選挙において、自民党推薦の元総務官僚、大村慎一は敗北した。その敗因を分析することで、選挙戦術の課題や静岡県の政治情勢を明らかにしたい。 大村慎一の出馬と初期の戦略川勝前知事の辞職表明後、真っ先に出馬を表明したのが大村慎一だった。彼は、川勝前知事によって生まれた分断を解消する「オール静岡」を掲げ、静岡県の未来を担う候補として期待された。地元紙によれば、3年前の前回知事選から自民推薦候補としてリストアップされており、その時は準備が整わず辞退したが、前回選挙直後から県内中東部の政財界にコネクションを築き、出馬の地固めを進めていた。総務省に影響力を持つ自民党幹部も、県内各自治体の首長らに「大村を頼む」と支持をお願いする電話をかけ回っていたという。 結果、出馬表明後、県内の各自治体の首長が続々と大村支持を表明し、地元メディアも連日「今日は〇〇市の市長が大村支持を表明し

    静岡県知事選2024 自民推薦候補が敗北した理由
    Gl17
    Gl17 2024/05/28
    相手方への批判を、負けた側は「分断を煽る、過激」勝った側は「自民色を目立たせた」と、同じような行為に正反対の評価をつけてる辺り、口先だけの自称リアリスト観強い。よくある態度論法の不毛と不誠実さ。
  • 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修した巨大マンション群「晴海フラッグ」。 ここでは販売にあたって申し込みが殺到し、多額の投資マネーが入っているのではないかという指摘がありました。その実態はどうなっているのか。私たちは1000戸あまりの登記簿を取得し、すべての所有者を調べてみることにしました。その驚きの結果は… ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。ぜひ晴海フラッグに関する情報などもこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗・竹岡直幸) 今月(5月)26日、「晴海フラッグ」で開かれた「まちびらき」のイベントに足を運びました。イベントには、東京大会のオリンピアンも参加し、ここが選手村だったことを思い起こさせました。周囲には新たな商業施設もオープン。家族連れなどの姿も目につき、新たな街の誕生を感じさせました。 晴海

    元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK
    Gl17
    Gl17 2024/05/28
    貸出ても3百戸は空家…やはり実需は不人気では、投機が過熱してるだけで。"経済効果"の掛け声の下、政財界挙げて富裕層に有利な投資ネタをせっせとバラ蒔いてきた政治の結果、無駄な高騰&実需置き去りのバブルだろ。